過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある10,335人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、伊藤忠アーバンコミュニティを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合11位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 9位 | 73.9点 |
B.日常業務対応 | - | 74.3点 |
C.管理会社担当者 | - | 69.9点 |
D.事務管理業務 | - | 69.9点 |
E.コストパフォーマンス | 10位 | 68.3点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 64.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
東京都 | 70.6点(第7位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
10年以上20年未満 | 70.3点(第7位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 72.7% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 81.9% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:15件
古い体質の会社で、顧客の立場に立った提案力がゼロ。契約で決まったことしかやらない体質。本社スタッフもそれを理解していない様子で、現場理解努力をしていない。
難点は、伊藤忠アーバンコミュニティの担当者の変更が多すぎる。一年程度での担当者変更が多く、マンションの実態を掌握できていない。
管理会社担当者が変わったときの、引継ぎがほとんどなされていなかったようです。
全てがいい加減で対応が遅く、最低限のことしかしない。管理組合が言うまで動かない。
怠慢と傲慢さが担当者の上席や担当者から態度と言葉で総会ごとに表れたため。
定期的な事項以外の理事会への提案が遅く、その後の処理も遅い。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
知名度があり、その点は安心できる。個々の管理人さんはまあまあ。
管理人がとてもよいと感じた。礼儀、言葉遣い、日々の勤務等満足できるものである。
一括管理をお願いすることにより、理事の高齢化にも対応でき、負担が軽減できること。
主体的に進行を進めてくれて、何をするべきかを提案してくれるから。
長年にわたって委託しており、細かい点までよく理解している。
理事会などの実施、議事録などきちんと行っているように思う。
全てにおいて、質の高いサービスを提供しようとすること。
マンションが清掃されていて、管理が行き届いている点。
マンションの内容をよく把握して、管理をしている。