過去7年以内に現在居住しているマンション、または、投資目的などで所有しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある9,016人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、伊藤忠アーバンコミュニティを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 4位 | 74.73点 |
B.日常業務対応 | ![]() |
76.22点 |
C.管理会社担当者 | ![]() |
70.49点 |
D.事務管理業務 | 4位 | 71.05点 |
E.コストパフォーマンス | 4位 | 68.20点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
3年以上10年未満 | ― | |
10年以上20年未満 | 73.68点(第1位) | |
20年以上30年未満 | ― | |
30年以上 | ― |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
小規模(100戸未満) | 70.81点(第10位) | |
大規模(100戸以上) | 73.83点(第2位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性管理員 | 75.39点(第3位) | |
女性管理員 | ― |
※管理員別部門結果はランキングを管理員別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性担当者 | 70.42点(第5位) | |
女性担当者 | ― |
※管理会社担当者別部門結果はランキングを管理会社担当者別に分類したものです。
コメント総数:16件
管理人によって業務の対応・能力に差がある。ルーティンワーク(特に清掃)を把握していないなど、過去に研修や教育が不足していると感じることがあった。
個々の要請に対する対応は管理人の質の問題があり、お客様の困っている状況を客の立場で何とか方法がないかと考えるスキルが足りない。
水道の漏れがあったため、どこに頼めばいいですか?と聞いたときに「普通は皆さん、ご自分で業者を探してますよ」と言われたこと。
担当者はしっかりされているが、管理される方の資質が低い。言われたことを理解し、マンションのためになる提案力がない。
管理会社の人は転勤があるので人が変わるので出来の良い人悪い人でだいぶ違いがあり今の人は使えません。
理事をしていたときに今期中に対応する必要がある内容なのにこちらからフォローするまで忘れていたこと。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
分譲マンション管理会社 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
駐車場で隣の車と駐車するときに擦ってしまった時、すぐ連絡をとってもらったり、車のライトがついてると他の住人の方から連絡ありましたと、すぐ連絡していただいたりしました。
他のマンションと比べて、全ての対応が良い。管理人さんも対応が早く、140戸の入居者の顔覚えてくれている。安心して住める。
現在の管理人が個人的に様々な技術・知識・資格を有していて、ちょっとした補修であればDIYにて安価な対応が取れるところ。
理事会や総会の進行は素人ですから、サポートして頂けるのはありがたいです。管理人さんも親身にサポートしてくれます。
管理人さんがとても良い人。ゴミ置場もいつも整理整頓されている。非常階段の手摺りまで掃除しているのをよく見る。
IUCの会社そのものは人脈を含めて非常に高いハイレベルにあるらしく、提案力や迅速性は素晴らしいと思う。
管理員さんは、いつもしっかり仕事してくれていて安心してマンションを管理してもらえる。
管理事務所が敷地内にあって常に複数の担当者が対応しているので何事にも対応が早い。
マンションが建ってから担当されている方が今も残っていて過去の経緯をよくご存じ。
長期修繕計画作成に当たり、専門家を派遣いただきアドバイスをいただけた。