過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある10,335人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、ライフポート西洋を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合8位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 5位 | 74.7点 |
B.日常業務対応 | 4位 | 75.2点 |
C.管理会社担当者 | 9位 | 70.4点 |
D.事務管理業務 | 8位 | 70.9点 |
E.コストパフォーマンス | 6位 | 69.1点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 65.2点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
20年以上30年未満 | 70.2点(第7位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
小規模 | 70.2点(第6位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 73.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 82.7% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
たとえば配管の掃除などを2〜3年に1回やってくれるのだが、10月の場合9月に言ってくる。秋のレジャーシーズンだし運動会やら行事も多いのでもう少し前に言うように申し入れたが、聞き入れてもらえなかった。
清掃員の年齢がどの方も高く、清掃におけるレベルが低い(きれいになっていない部分が多いが、人数を増やしたいと管理会社から提案があったものの、マンション総会で却下された)。
住人の情報を噂話的に話してしまう口の軽さ。住人のサポートを一生懸命してくれていた管理員を解雇してしまったこと。
扉の不具合とか、雑草が伸びてきているとか、指摘しないと気づかないことが時々ある。
業務報告内容は定性的でなく、できるだけ定量的、具体的に報告して欲しい。
前管理人で態度が問題な人がおり、変更依頼の対応が速やかでなかった。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
管理人が全般において仕事をよくしている。常駐なので、管理人の良し悪しに大きく差が出てくる。
定期的な業務報告、管理組合からの要望対応の迅速性、管理業務の確実性、信頼感。
お願いして対応できなかったことはない。何でも適切に対応してくれた。
担当者の能力のバラツキが大きいが、今の担当者は反応が早くてよい。
管理人さんが丁寧だし、ゴミ置き場の整理整頓が徹底されている。
管理人さんがこまめに動いてくれるし、管理会社の対応がよい。
細かい書類や金銭の管理など、きちんとやってくれている。
標準的な管理業務を標準的な管理費で実施している。
専門的な対応を住民の立場になって交渉してくれた。
細かい事を全て請け負って対応してくれている。
委託業務について、真摯に対応してくれている。
管理人、清掃関係がきちんとしている。