過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある10,335人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、三菱地所コミュニティを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合8位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 7位 | 74.2点 |
B.日常業務対応 | 8位 | 74.6点 |
C.管理会社担当者 | 8位 | 70.7点 |
D.事務管理業務 | 7位 | 71.0点 |
E.コストパフォーマンス | 9位 | 68.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 66.5点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
埼玉県 | 70.4点(第2位) | |
千葉県 | 70.9点(第1位) | |
東京都 | 70.4点(第10位) | |
神奈川県 | 71.9点(第1位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
3年以上10年未満 | 73.3点(第3位) | |
10年以上20年未満 | 71.4点(第5位) | |
20年以上30年未満 | 70.0点(第9位) | |
30年以上 | 70.5点(第2位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 76.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 83.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:19件
管理人がいない時間帯の対応には少し不安がある。緊急連絡先のカスタマーセンターは知らされているが、何をどこまで対応してくれるのかよくわからない。
大規模修繕のときもそうだっだったけれど、不具合が出て修理が必要なとき、管理会社が出してくる見積もり金額が、他社と比べてとても高い。
大規模な水漏れ事故の管理組合への報告が遅く、被害を拡大させたり、壁タイルの崩落事故の対応が不十分だったり、よい関係性が築けていない。
理事の1年目の時の担当者は万事信頼を置ける人だったが、2年目に担当が変わるとずさんな対応が多くなり、結局は人次第という気がした。
優秀な担当者ほど退職してしまい、担当が2年周期で変わってしまい、引き継ぎもされておらず、根本的解決に繋がらず時に拗らせる。
管理人さんの業務が最適化された方がよいと思うので、業務について思うことがあれば住人に相談する仕組みがあればよいなと思う。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
担当者の対応が迅速で丁寧で、管理組合に協力的。管理人が常駐で、清掃担当者の掃除も行き届いている。ゴミ置き場もいつも清潔。
いつもマンション内を綺麗にしてもらえて、設備に不備や問題が起きたときにすぐに対処してもらえること。
共用部分、植栽など、とにかく管理が行き届いているし、将来的な保守内容への計画がしっかりしている。
理事会の運営が、会長や理事の負担が重くならないよう、管理会社がサポートしている。
次々必要な話を進めてくれるので、役員の負担をそれほど感じることなく終えられた。
マンション管理のノウハウが豊富で、専門知識に乏しい理事をサポートしてくれる。
大きな問題や事故が発生したことがなく、質問にも丁寧に対応する姿勢がうかがえる。
他マンションでのノウハウを共有してもらえるため、判断の検討がつけやすい。
建設も三菱地所だったので設備情報も周知されており、対応が迅速でよかった。
設備関係の知識が豊富で、課題に対して迅速な解決方法や関連情報の提供をしてくれる。
適切に管理がなされており、20年経過しても快適に過ごせている。
個別に起きた問題点に対して、複数の提案と速やかな対応があった。
マンションの日々の管理が、問題なく行われていること。