過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある10,335人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、東急コミュニティーを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合17位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | - | 72.6点 |
B.日常業務対応 | - | 73.0点 |
C.管理会社担当者 | - | 68.6点 |
D.事務管理業務 | - | 68.7点 |
E.コストパフォーマンス | - | 66.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 64.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
埼玉県 | 68.5点(第8位) | |
千葉県 | 69.5点(第6位) | |
神奈川県 | 68.9点(第10位) |
※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
3年以上10年未満 | 71.4点(第5位) | |
10年以上20年未満 | 70.2点(第8位) | |
30年以上 | 67.4点(第8位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
大規模 | 71.0点(第8位) |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
リプレイス | 66.2点(第2位) |
※管理物件別部門結果はランキングを管理物件別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 69.8% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 75.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:20件
担当者のレベルにばらつきが多く、よい担当者が対応してくれた時にはすべての業務が粛々と進むが、担当者の異動などにより業務レベルが安定しない。
理事会運営に対するとりこぼし、及び遅延処理が少なくなかった。理事会メンバー以外にも住民から苦情を受けての客観的判定で問題あり。
理事会や総会議事録作成が非常に遅かったり、質問に対する回答が催促するまで来ないなど、管理担当者の質があまりよくない。
本来なら保護者の責任ですが、ルールを守らず共用部分の壁やドアを何度も壊した子供や親には厳しく注意してほしい。
待ちの姿勢が多く、もう少しプロアクティブに提案してほしい。他の管理物件に関する情報をもっと説明してほしい。
ドラマ撮影で使いたいなど、住民の安全を考えての提案か疑問に思うことがあった(理事会が無駄に長引いた)。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
東急コミュニティーに依頼した大規模修繕工事の最中であるが、とても丁寧な進捗状況である。
他との比較ができないので何とも言えませんが、全てにおいて平均以上の対応であること。
真面目に無難に業務をこなしてくれる。トラブルの対応が迅速、かつ的確である。
見積もりが必要な場合、自社以外に3社提示され、それぞれの説明がきちんとされた。
理事の負担を軽減しつつ、日常業務をある程度の品質で滞りなく実施できること。
他のマンションでの事例の提示が適切。大手のため、スケールメリットがある。
ミスは少ない。点検業務は行われている。会計業務に間違いはない。
普段目にする日常業務や住民への接し方などは、とてもよい印象を受けている。
管理組合と緊密に連携して、資産価値を保つ管理体制を維持してくれている。
勝手がわからない業務を主導する必要がなく、とりあえずなんとかなること。
初めから同じ管理会社なので、このマンションのことをわかってくれている。
駐車場の設備更新を検討する際の情報収集力や、提案力が高いと感じました。
総会運営や各種提案等が誠実に行なわれている。
問い合わせメールの回答が、比較的早かったこと。