過去7年以内に現在居住しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある10,335人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、東京建物アメニティサポートを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合4位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 8位 | 74.1点 |
B.日常業務対応 | 7位 | 74.9点 |
C.管理会社担当者 | 4位 | 71.5点 |
D.事務管理業務 | 4位 | 71.6点 |
E.コストパフォーマンス | ![]() | 69.5点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 67.4点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
コメント総数:18件
細かい確認依頼事項や報告は、忘れられたりやっていなかったりすることがあり、また、担当者が代わることがあり、安定しなかった。
管理会社がすべき案件をなかなか対応しないことがあり、また、長期修繕に対しての見直し等の提案をしないこと。
その前の担当者は最悪だった。電話をしても対応がよくなかった(いたって事務的、冷淡)。
業者の品質管理、コスト管理の質がイマイチ。お金を過剰に払っている気がする。
過去からの課題、今後の課題を事業計画に入れ込むのが苦手。
業者選定の際の相見積もりの取り方は出来レースだったこと。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
管理人さんのお人柄もあると思いますが、きめ細やかで朗らかでとても信頼しています。新築時から現在まで10年間同じ方で変わらずなのも、安心感に繋がります。
理事会運営、総会対応や管理など、概ね問題なく、信頼感、安心感があり、長年の管理の経験からのノウハウをもって対応されていること。
鍵の関係かよくわからないのですが、ドアが開かなくなった時に、管理人さんが親切に開くまで対応してくださって助かりました。
実績やノウハウがあるので、最初の提案や対応はスムーズでよかったです。
建築主体でもあり、マンションのことを熟知している。
排水管更新を委託したが、十分なサポートがあった。
入居当時からの関係が維持できているところ。
ゴミステーションの清掃をしなくてよい。
適切な方法でサポートしてもらったこと。
管理人さんが真摯に対応してくださる。
理事会や総会の運営サポートが適切。
マンション管理のノウハウが多い。