過去7年以内に現在居住しているマンション、または、投資目的などで所有しているマンションで、管理組合の理事会の理事を担当したことがある9,016人による、分譲マンション管理会社 首都圏別 比較・評判の内、東京建物アメニティサポートを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.管理員 | 8位 | 73.91点 |
B.日常業務対応 | 7位 | 74.63点 |
C.管理会社担当者 | 9位 | 69.66点 |
D.事務管理業務 | 10位 | 70.03点 |
E.コストパフォーマンス | 8位 | 67.97点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
小規模(100戸未満) | 73.09点(第1位) | |
大規模(100戸以上) | ― |
※規模別部門結果はランキングを規模別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性管理員 | 74.22点(第10位) | |
女性管理員 | ― |
※管理員別部門結果はランキングを管理員別に分類したものです。
コメント総数:16件
管理会社の担当者は、理事会にきても即答できないことが多く、問題解決が捗らないことがある。
管理会社は相談しても適切な対応に欠けます。電話対応だけでしたが何度かガッカリしました。
以前の管理員はあまり業務力がなかった。管理員によって業務力が変わるのよくない。
早急な対応を求める案件に対するもどかしさ(過去の事案に対する迅速な回答の欠如)
共有部に物を出すなど、ルール違反をしている人にはきちんと注意喚起してほしい。
理事会の事など、専門用語が多すぎて難しくて内容が伝わらない。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
分譲マンション管理会社 首都圏の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
初代の管理人は、管理事務、管理作業、その他の管理に関わらないお願いについても、迅速に対応してくれた。住人の立場にたった考えで、アドバイスや意見をだしてくれ、文句のつけどころがなかった。
バルコニーでガーデニングをされているお家から、芋虫や毛虫などが移動してきて困った。すぐに提示とポスティングしてくれたので、ご本人が気づき処置をされたようで助かりました。
バルコニー外部飛来物があった時に直ちに現場に駆けつけて状況を把握した上で、飛来物の発生元に対して交渉を行いその進捗上を速やかに報告して早期解決を図ったこと。
共用部分の利用やコンシェルジュ業務など服装も対応も丁寧でしっかりしている。日常のお掃除もしっかりやって頂いているのでありがたいです。
対応は、親切丁寧です。管理業務も的確にこなしてくれています。特に、清掃員の方が、美化活動に積極的に行ってくださり、感謝しています。
居住者が善意で植えた柑橘類や桜の木等の植栽も加えて年に3〜4回業者の手入れを手配してくれていることは有難いことです。
ご夫婦で管理人をされ、時間外でも駐車場でのトラブルに対応してくださった。敷地内の清掃員は、手際よくやっている。
理事会で比較的意見を取り入れてくれる(共用部の灯りが明るすぎるから、つける灯りの数を減らす。LEDに変えるなど)
建物内を頻回に巡回して管理しており、安心感がある。配管のトラブルにも迅速かつ丁寧に対応してくれる。
昨年の豪雨の影響で、長期修繕計画を前倒しの大規模修繕工事が必要となり、適切に対応してもらっている。