過去1年以内に、工賃を伴う自動車の整備サービスを依頼した9,307人による、カーメンテナンスサービス別 比較・評判の内、JA-SS(全農)を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合14位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.予約のしやすさ | 7位 | 82.8点 |
B.店の利用のしやすさ | - | 79.5点 |
C.店の雰囲気・清潔さ | - | 74.8点 |
D.商品の充実さ | - | 71.4点 |
E.見積り対応 | - | ‐ |
F.担当者の対応 | - | 79.1点 |
G.交換・修理作業 | - | 79.3点 |
H.アフターサービス | - | 74.3点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 73.8点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
オイル交換 | 77.5点(第8位) |
※作業内容別部門結果はランキングを作業内容別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 81.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
再利用意向 | 91.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
次回のオイル交換のステッカーを貼ってもらったが、3,000kmで交換はないでしょう。ハイブリッド車(シエンタ)なのに、若かりし頃に乗っていたターボ車並みの交換時期を設定しないでほしい。
週休二日制で、日曜日と水曜日が休み。他のガソリンスタンドやカー用品店のように、交代休みで平日昼間営業してほしい。
作業時間が13時30分からしかしていなかった。
もう少しわかるように説明してほしかった。
職員によって、可能不可能が分かれる。
待合スペースが少し狭く感じた点。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
タイヤの空気圧が低かったので空気を入れに行ったら、パンクだろうと言ってパンク箇所を探し、速やかに短時間で修理してくれた。
いつも車屋さんに依頼していたが、混んでいるとのことで断られたのでこちらに。依頼してすぐに対応してもらえて良かった。
年末だったが、待たずにエンジンオイル交換をしてもらえた。1ケ月間使えるガソリンの値引きクーポンがもらえた。
抜いたオイルの状態を聞かされ、交換の重要性を把握できた。交換スピードが速くて助かる。
タイヤの溝が摩耗していて、危険になる前に交換を指摘してくれたのでよかった。
予約をせずに依頼したにもかかわらず、すぐに修理に取りかかってもらえた点。
手が空いていれば全員で作業してくれるので、とてもスムーズで早いです。
平日昼間の待ち時間が少なくて、時間が短い。カー用品店に比べて、時短。
予約時間に来店した際、飛び込み客がいたが、予約通りに作業してもらえた。
予約がスムーズに取れた。キャンペーン中でお得でした。
慣れたスタッフの方に対応と作業をしてもらえ、安心感がある。
タイヤの在庫があったので、すぐ取り替えてもらえた。