SMBC日興証券の評判・口コミ・評価

過去3年に年1回以上証券会社で投資商品を運用しており、かつインターネット経由で行っている14,674人による、ネット証券別 比較・評判の内、SMBC日興証券を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

総合7

総合得点

65.3
評価項目順位得点
A.口座開設・特典665.6
B.取引手数料964.3
C.取扱商品566.0
D.取引のしやすさ667.0
E.分析ツール868.2
F.資産管理866.1
G.情報提供662.5
H.問い合わせ860.5
I.システムの安定性1067.5
ランクイン企業の平均点との比較
SMBC日興証券
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
64.0

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

投資スタイル別部門結果

部門項目部門得点・順位
デイトレード64.4点(第7位)
スイングトレード66.0点(第5位)
中・長期トレード65.9点(第5位)

※投資スタイル別部門結果はランキングを投資スタイル別に分類したものです。

レベル別部門結果

部門項目部門得点・順位
初心者63.4点(第7位)

※レベル別部門結果はランキングをレベル別に分類したものです。

利用形態別部門結果

部門項目部門得点・順位
PC65.4点(第8位)
スマホサイト65.3点(第5位)
スマホアプリ65.1点(第6位)

※利用形態別部門結果はランキングを利用形態別に分類したものです。

運用商品別部門結果

部門項目部門得点・順位
国内株式65.2点(第6位)
投資信託66.0点(第6位)

※運用商品別部門結果はランキングを運用商品別に分類したものです。

サポート別部門結果

部門項目部門得点・順位
コールセンター70.8点(第5位)

※サポート別部門結果はランキングをサポート別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向65.0%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向83.4%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声

コメント総数:83

良い点

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    単元未満株の取引が、極めて少額から出来ること!株取引でドコモポイントがたくさん貰えること。ポイント投資が出来ること!証券カードで提携銀行のATMで入出金が出来ること。

  • 40代/男性 40代/男性

    dポイントで、100円から株が買えるので、株式投資を始めやすかった。期間限定ポイントも使えるのが、当時他には無い仕組みで素晴らしいと感じた。

  • 50代/女性 50代/女性

    対面・ネット双方の取引が一つの口座で柔軟に出来る。Webでも紙の明細書でも債権の償還期限が明示されており資産管理がしやすい。

  • 50代/男性 50代/男性

    ポイ活を投資資金に充当できたり、投資の種類と方法が豊富で過度なセールスが無いので自由にできる。

  • 30代/男性 30代/男性

    大手ということもあり、しっかりしている。ネットだと手数料も安く、ポイントで購入できるのもいい。

  • 30代/男性 30代/男性

    ポイントなど、少額から投資できる。投資をすすめるだけでなく、気を付けるべき点を教えてくれる。

  • 50代/女性 50代/女性

    dポイントで株が買える。記事を読むとポイントがもらえる。短時間で株価のチェックが毎朝出来る。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    日興証券とは30年以上の付き合いで、黎明期からネット取引しているが、常に改善が図られている。

  • 40代/女性 40代/女性

    初心者向けの株式投資ができる記事が掲載されていたので、初めてやるにはわかりやすかった。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    取引所と連動しておりいつでも即座に情報が入手でき、売買もタイムリーに実行できること。

  • 40代/男性 40代/男性

    日興フロッギー利用者ですが、比較的投資歴の浅い者でも扱いやすい作りと思いました。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    取引が簡単でネットが見易い。投資信託の種類が多いので自分の望む商品があるため。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    利用してから4年になりますが常に改良更新があり、これからも、利用したいと思う。

  • 50代/男性 50代/男性

    営業担当者が定期的に連絡を入れてくれたり、おすすめの商品を案内してくれる点。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    ネットでの取引で困ったとき連絡したらすぐに教えてくれスムーズに取引が出来た。

  • 40代/男性 40代/男性

    大手で安心感がある。情報発信やアプリやサービス、それなりに充実している。

  • 40代/男性 40代/男性

    有名でまた大企業でもあり、信頼性があり、かなり安心して投資ができる。

  • 60代以上/女性 60代以上/女性

    とても便利に利用しています。特に、リアルタイムの情報に助けられます。

  • 60代以上/女性 60代以上/女性

    日興フロッギーを利用しています。ポイントで買えるので使いやすいです。

  • 50代/男性 50代/男性

    ドコモポイントの利用と、100円から買える日興フロッギーの手軽さ。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    長い間、トラブルがなかった。質問への回答は丁寧でわかりやすい。

  • 50代/女性 50代/女性

    小さな額での株取引が可能なこと。動画の講習を送ってくれること。

  • 20代/女性 20代/女性

    手軽に株を始められたことと、Vポイントが貯まることです。

気になる点

  • 50代/女性 50代/女性

    現状総合口座・ネット専用口座に分かれており、ネットでは特に債権商品で購入できる商品が限られている場合がある為、私の場合は総合口座を選んでいるが、ネットで購入したときは手数料を考慮して欲しい。

  • 60代以上/男性 60代以上/男性

    ブログ内で株式売買以外の情報紹介等がスムーズに誘導されない。行き止まり・ぐるぐる回しが多発する。顧客の立場になった設計になっていない。

  • 50代/女性 50代/女性

    電話でないと手続きができないとの事で電話したが、なかなかつながらない。混み合う時間のお知らせがあるといいなと思った。

  • 40代/女性 40代/女性

    イージートレードの画面だと、PC画面のように実際の損益が分からないので、取引履歴も簡単に見られると楽だと思う。

  • 40代/男性 40代/男性

    たまに保有株の表示画面がリニューアルされるけど、毎回不評で元に戻すから、余計なことはしないでほしい。

  • 40代/男性 40代/男性

    他証券会社を使用している人と話していると、取り扱っている銘柄が少ないように感じる(特に米国株)。

項目別のコメント

口座開設・特典
  • 口座開設の手続きやスムーズさは、大手の証券会社なのでそれなりに満足しており、ポイントプログラムは日興フロッギーとの連携で、dポイントから株を買うことができるのがありがたい。(40代/男性)
  • 口座開設手続きは、オンラインで申し込みができて良かった。開設も早くスムーズだった。ポイント還元プログラムは、あまり恩恵がない。(50代/女性)
  • 口座開設はスムーズで問題ありません。特典やポイントは、もともとあまり重要ではないと考えています。手数料はどこも変わらない。(60代以上/男性)
  • 口座開設が他社と比較してとてもわかりやすく、スムーズに開設でき口座を受ける事ができたように記憶しています。(50代/男性)
取引手数料
  • 手数料は正直高いです。対面とネットの両方でお世話になっているので、その分手厚いサポートが受けられると割り切るようにはしていますが。(50代/女性)
  • 今まで手数料を払って取引したことがないので満足している方だが、もし高額な取引が発生した場合それによっては不満になることもある。(40代/男性)
  • 手数料は高いと思います。長期的に保有する場合は気にならないのですが、コンスタントに取引する場合は高く感じると思います。(40代/男性)
  • 手数料は安ければ安いほど良いかもしれませんが 他社と比べて変わりはないと思います、現状の状況で問題ありません。(60代以上/男性)
  • ニーサなどは手数料がかからないがその他の手数料は仕方がないかなと思う。株取引などで下落した時は少し負担を感じる(60代以上/女性)
  • 取引手数料が、とても考えらレていて売り買いがしやすいが、売却の資金振込みに時間がかかるので再考希望です。(50代/男性)
取扱商品
  • 投資商品は新NISAになる前は十分と思っていました。現在は少し増えてきましたがまだ選択肢が少ないと思っています。(60代以上/男性)
  • 国内株式、海外株式、投資信託や国債の購入がわかりやすいので気にいっています。積み立て国内株式もわかりやすい。(50代/男性)
  • 以前から取引を続けているので、情報提供が割とあるので判断がしやすいのと、現状の説明もこまめに提供してくれる。(60代以上/女性)
  • IPOやPOの情報は、メールが届くので全てを把握できています。取り扱い商品のラインナップも特に不満はありません。(50代/女性)
  • 基本海外・国内債券と日本株を中心にお世話になっていますが、他の会社に比べても取扱う種類は多いと思います。(50代/女性)
取引のしやすさ
  • 検索も注文も簡単です。同社のホームページは本当によくできていると思います。こちらで気に入っている所は、指値注文の設定期間が比較的長めなところで、希望する売買値段になるまで頻繁に株価をチェックしないで済むところが良いと思います。(50代/女性)
  • パソコンから取引画面を見て検索し株を購入している。またツールや操作性もわかりやすく、自分がこれまで購入した商品も一目瞭然で見やすく使いやすい。決済も時々ポイントを使って支払う時もあり助かる。(40代/男性)
  • 証券取引の経験年数が現在浅い為、過剰評価を付与することなく現時点では控えめに評価点数を付与しており、様々な取引サービスを実際精通するまでに至らない事も含めこの評価に留まる。(40代/男性)
  • 長年使っていて使い慣れているため、現状のままで画面やアイコンを変えないでほしいです。変わってしまうと慣れるのが大変。(60代以上/男性)
  • Webでの操作性がチャートに合っていてとても見やすくなっているためポイント投資ができて嬉しい。注文売却がわかりやすい。(50代/男性)
  • 検索すれば見たい銘柄を選べるので、不便を感じたことはないです。取引手続きも、特にストレスは感じません。(50代/女性)
  • 普段スマホアプリから取引してますが、売買以外の出金入金も容易で手数料もかからないので満足しています。(40代/男性)
分析ツール
  • 自分の今の投資に関しては、ログインがしやすく、すぐその日の状態を知ることができてわかりやすいが、株の銘柄を検索するのが少し面倒。(60代以上/女性)
  • HPからの検索がとても充実しています。個別の企業の状態についても担当者などに問い合わせるまでに調べてほとんど解決します。(50代/女性)
  • 銘柄一覧、ランキングについては見やすいです。スマホアプリから表示数、リストの入れ替えが出来ると良いなとは思います。(40代/男性)
  • Webの操作性が、誰でも扱いやすく、細々とした使いやすさがとても気に入っています。情報も的確で良いと思います。(50代/男性)
  • 難しい内容の情報は分からないため、分析ツールは現状で十分です。情報分析自体めったに使用していないため。(60代以上/男性)
資産管理
  • 保有商品に関しては随時ネットで状況を知ることが出来ますが、紙でも月次でレポートを出してくれるので有難いです。また、債券に関しては他社でも分散して持っていますが、同社は保有債券の残存期間まで出してくれるのでこれはありがたいです。(50代/女性)
  • 出入金は、全く不便を感じていません。保有商品一覧も見やすいです。株価の上がり下がりが、銘柄ごとにワンクリックしないと閲覧できないのが不便です。(50代/女性)
  • 保有商品は、自分の口座にログインするとすぐわかるようになっていて良いと思うが、その画面をうまく使いこなせていないような気がする。(60代以上/女性)
  • 資産の状況や運用状況はとても確認しやすく扱いしやすい。入出金チャンネルは困ったことありません。手数料は妥当だと思います。(60代以上/男性)
  • 全体的に見やすいと考えています。アプリが重いと感じたこともないです。入出金で手数料もかからないので嬉しいです。(40代/男性)
  • 保有商品一覧も見やすく、管理しやすい。出入金コストは今までの取引でかかったことがないので不満はない。(40代/男性)
  • 資産管理が的確で顧客の満足度を考えられている事と、顧客の利便性を顧客側の立場で満足度をくれている。(50代/男性)
情報提供
  • 情報提供の豊富さや質は、週に一回程メールが送られてくるものの、なかなか目を通す時間がないが、気になる情報であれば見ているので、それについては満足している。勉強会やセミナーは参加したことないが、興味や関心があるものについては、今後参加したいと考えてます。(40代/男性)
  • アナリストレポートもマーケット情報も判りやすく内容が整理されていると思います。ただ、勉強会についてはごく一般的な説明にとどまり、もう少し深く掘り下げた情報が欲しいなと思ったことがあります。あまり参加したくなるような内容が無いので、そこは不満です。(50代/女性)
  • 独自の情報発信のバリエーションは日々利用。ユーザーへの知識向上や株式始め取り扱い金融商品への販売促進効果に繋がる企業努力は大きく評価する。(40代/男性)
  • 業績、トレンド、今後の予想など直感的に判りやすい構成なので初心者でも参考になります。チャート、グラフも見やすい印象です。(40代/男性)
  • 国内の時間外取引の情報が少なくて、不便です。また、個別株価の上がり下がりが、ワンクリックしないと見られなくて面倒です。(50代/女性)
  • Web内の情報提供で個人の億り人さんの連載記事がとても勉強になっている。企業情報も随時更新されていて役に立っています。(50代/男性)
  • インターネットでたくさん情報を提供してくれているが、チャットなどができないためなかなか利用することができない。(60代以上/女性)
問い合わせ
  • 受付時間については仕事の都合上、夜遅くても連絡できる方がありがたいから。問い合わせ方法や問い合わせ先のわかりやすさは、特にそれで困ったことがないから。(40代/男性)
  • 担当者がついていますが、メールでも電話でも返信が早く、こちらの質問をきちんと理解してくれるのでイライラすることがありません。(50代/女性)
  • 割とこまめに情報を提供してくれるが、ここ数年担当者がかわることが多く信頼関係を築くのに時間がかかるような気がする。(60代以上/女性)
  • 常に情報や世相の動きを流してくれてわかりやすい。株価の状況が誰でも理解しやすく、納得感が得られて良いと思います。(50代/男性)
  • 今まで何度かメールや電話にて問い合わせをしたことがあります。いつも適切で丁寧な対応をして頂き助かっています。(60代以上/男性)
システムの安定性
  • 口座開設から現在に至るまで利用するのに特別不満な印象はないが、深夜帯に自身の口座を確認する際、メンテナンスにより一部サービスに利用制限が生じている事は少し残念に感じている。(40代/男性)
  • メンテナンスについては、今まで困ったことはありません。インターネット接続も安定していて良いです。セキュリティもしっかりしていると信頼しています。(50代/女性)
  • 私が使っているパソコンのせいかもしれないが、ネット接続が安定しないことがある。セキュリティやメンテナンスは大切なので、それは仕方ない。(40代/男性)
  • 使い続けて10年余りになりますが、システムやインターネットの不具合で調べ損ねた、注文の機会を逸したということは経験していません。(50代/女性)
  • 特に不便は感じてないです。ただ、今年に入ってからログイン出来ないケースがあったので、メール等で早く状況連絡をして欲しいです。(40代/男性)
  • 以前の不祥事があったせいか本人確認が以前より手数がかかるようになったが、その分信頼性が上がったような気がする。(60代以上/女性)
  • 不具合や不安を感じたことがないため。大手の企業で長年信用して利用している。今後も利用していきたいと思います。(60代以上/男性)
  • Webのセキュリティーがしっかりして、メンテナンスが都度定期的に行われている事が非常に大きいと感じる。(50代/男性)

ネット証券の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
口座開設・特典取引手数料取扱商品取引のしやすさ分析ツール資産管理情報提供問い合わせシステムの安定性
投資スタイル別
ランキング
デイトレードスイングトレード中・長期トレード
レベル別
ランキング
初心者
利用形態別
ランキング
PCスマホサイトスマホアプリ
運用商品別
ランキング
国内株式外国株式投資信託
サポート別
ランキング
コールセンター

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

ネット証券ランキング トップへ

\ 14,674人が選んだ /
ネット証券ランキングを見る

Top