楽天ブロードバンド(楽天コミュニケーションズ)
月々の基本料金が他と比べても比較的安価で使用できる。(50代/女性)
2018年プロバイダの広域企業1位は、2年連続で楽天ブロードバンド(楽天コミュニケーションズ)となりました。プロバイダはケーブルテレビなど地域展開する企業も多いことから、9つの地域に加え、広域展開する企業群をまとめた広域企業を合わせ、10ランキングにわけています。楽天ブロードバンド(楽天コミュニケーションズ)は7つの評価項目のなかで「料金プラン」を含む4項目で1位を獲得しています。
プロバイダ 広域企業の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
月々の基本料金が他と比べても比較的安価で使用できる。(50代/女性)
KDDIのADSLが終了したため、そのまま光回線に行こうしたため電話で終了して簡単だった。(20代/女性)
フレッツ光からぷらら光に移行するにあたって、設定等のサポートを電話で行ったが丁寧、親切だった。(60代以上/女性)
もともと、NTTの光を契約してた時、ドコモ光に変更。手数料も少なく移行しやすかった。(40代/女性)
開通作業の方がとても丁寧な対応だった。(30代/男性)
開通のときに自宅に来てくれた担当の方が、とても親切で、設定や、わからないことの説明もくわしく答えてくれました。(40代/女性)
通信環境に対して特に不満に思ったことがなく、加入する際に詳細に価格の説明をしてもらい、実際に支払が安くなっていること。(40代/男性)
電話での勧誘だったが接続や料金に関して親切で分かりやすく説明してくれたので良かった。よく電話で怪しげな勧誘があるので心配だったがそれも無用だった。(60代以上/女性)
規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.00点以上の企業です。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
21,233人
このプロバイダ 広域企業ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。