Apple Books
とにかく種類が多い。これにつきると思います。流石にこの漫画、本、雑誌はないだろ?というものがある。素晴らしい。(20代/男性)>>
電子書籍サービスの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
とにかく種類が多い。これにつきると思います。流石にこの漫画、本、雑誌はないだろ?というものがある。素晴らしい。(20代/男性)>>
新規入会後、1か月間無料で利用できたので、しっかりとサービスの評価をすることができた。(30代/男性)>>
取り扱いのジャンルが多いので幅広く読めるのがよかった。たくさんの知識を得られる。(20代/女性)>>
有料の本を購入するとポイントが溜まり、ポイントを使って漫画や雑誌などを購入できるのでお得感があるから。(20代/男性)>>
読んでいる途中で閉じたいときしおりという機能がある、文字の大きさ変えられる、(60代以上/女性)>>
おすすめの本を過去の購入、現在の検索履歴から的確に紹介してくれる。電子書籍専用のアプリの使い方がシンプルでわかりやすく、栞をつけなくても、いつでも続きから、読める。(50代/男性)>>
家にいながら気軽に読書ができ、ラインナップが大変充実していながらも本棚を圧迫しないので、サブスクで映画を見た後にすぐに原作本を読むという楽しみ方ができる。(20代/女性)>>
拡大や倍率を元に戻す際の操作がしやすい。2ページに渡って一つの絵になっている場合、ずれなく結合表示される。(30代/男性)>>
楽天ポイントが貯まる一方で使い道が無かったから、全部ポイントで払えた事が良かった。読みたい!ってなった時にすぐ買えてダウンロードして読める、ってのは強い。(20代/女性)>>
docomoユーザーなので使い勝手がよく利用させてもらっています。くじでポイントが当たったり、ポイント利用して購入出来るのも気に入っています。(40代/女性)>>
重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
4,654人
この電子書籍サービスランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
Apple Books(アップルブックス) / ebookjapan(イーブックジャパン) / 紀伊国屋書店(Kinoppy) / Kindle / Google Play ブックス ...
≫ その他の調査企業はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。