1年に1回以上、外貨の購入や売却をしている4,636人による、外貨預金別 比較・評判の内、楽天銀行を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合6位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.取引メニュー | 8位 | 72.4点 |
B.提供情報 | 6位 | 67.5点 |
C.入出金のしやすさ | 5位 | 66.9点 |
D.カスタマーサポート | 8位 | 65.5点 |
E.キャンペーン | 7位 | 66.1点 |
F.金利 | 7位 | 67.7点 |
G.手数料 | 5位 | 67.2点 |
H.システムの安定性 | 7位 | 70.9点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 68.3点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 67.7点(第7位) | |
女性 | 69.8点(第3位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
30代 | 72.0点(第1位) | |
40代 | 68.1点(第5位) | |
50代 | 66.4点(第7位) | |
60代以上 | 66.2点(第7位) |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
定期預金 | 68.9点(第10位) |
※商品別部門結果はランキングを商品別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
PC | 66.5点(第9位) | |
スマートフォン | 70.1点(第5位) |
※デバイス別部門結果はランキングをデバイス別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 78.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 87.2% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:83件
自動継続の定期にしたつもりが、一部通貨でいつの間にか普通預金に切り替わってしまった。操作を間違えたのか何か不明だが、確認画面あるいは通知があったのかどうかも良くわからなかった。
通貨の安定性の低い国の高金利の預金で、金利を上回る為替差損が出てしまった。リスクの開示をもっと積極的にしてほしい。
日本円に替えようとしたとき、常に変動しているので、思うレートで換金できなかった。
購入時のレートと現在のレート、元金と利息分が分かりにくい。同じ画面で見られない。
運用状況や、円に戻したら手数料引いていくら利益がでるのかなどがわかりにくい。
各国の法定金利との差が大きく、結局現在は必要最小限度しか預けていない。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
楽天銀行でいくつか商品を買っているため、外貨預金も合わせて利用できることはメリットです。変動があった際に為替レートの通知があるのも安心できます。
他の銀行の取引がないため比較はできないが、ネットで完結でき為替レートも確認しやすかった点。
わかりやすい案内があったため、始めることができた。始めるきっかけを作ってもらった。
出入金がしやすい。手数料などをポイントで支払ったり、免除にしたり出来る。
指定したレートでの通知設定が出来るので、想定した円での収益が得られる。
インターネットバンキングで利用しやすい。アプリも操作しやすい。
使う予定のない余裕資金で、金利の良い外貨預金を利用して増えた。
時間帯を気にせず利用できる。画面が見やすく、操作性も良い。
システムがわかりやすく、取引を始める際に不安が軽減できた。
利用している人が多いので、なにかあったときに聞きやすい。
操作が簡単で、手軽に好きなタイミングで始められる。
金利が他行より高め。ネットで容易に手続きできる。