取引メニュー 満足度ランキング
商品のラインナップや通貨の種類などにおいて、満足度が高い外貨預金のランキング・口コミ情報です。
ソニー銀行
74.9点
ソニー銀行の口コミ・評判
一応、外貨取引のメニューとしては特に不満点を挙げるほどもない程度に私が使うレベルでは充実したものになっていると考えています。ただ、レイアウトやサブスクリーンが立ち上がってくるところとか、サブスクリーンからログアウトしても残ったメイン画面でログイン状態のままだといったところ等、はっきり言ってかなりどうしようもないウェブ設計のまま昔から放置されています。正直この点は信じられないとあきれる部分ではあります。(60代以上/男性)
その他の口コミ・評判
外貨預金について、インターネットを通じて手軽に取引できることが、最大のメリットである。短期から中長期の定期預金、さらに取扱通貨も多く満足度は高い。さらに、取引時間も長く、ウェブ、アプリ共に使いやすい。(60代以上/男性)
注文方法はほぼ満点で、外貨種類は若干、少ない感じがある点を考慮した結果。 通貨ペアは理想を言えば、もう少し幅を持たせて欲しいとは思うものの、現実には現状維持と理解している。(50代/男性)
外貨預金積み立ても毎日・毎週・毎月など細かく指定できるメリットの高さ。扱う通貨も12種類と豊富で、そのツールの使いやすさ画面の見やすさもユーザー目線の使いやすさだから。(40代/男性)
さまざまな通貨が選べて、操作や説明がわかりやくて迷わずに、自分に合った積み立てや預金が使える。画面の遷移や応答にも問題なく使える。(40代/女性)
住信SBIネット銀行
74.0点
住信SBIネット銀行の口コミ・評判
世界13通貨の運用が可能で分散することでリスクも回避でき、ネット銀行ならではの好金利で手数料も安価です。サイトやアプリは生体認証でログインできるので手軽だし振込も同様でできます。また、証券口座連携で幅広いサービスが可能です。(60代以上/男性)
その他の口コミ・評判
外貨預金の商品のラインナップについては、公式ホームページにわかりやすくレイアウトされているので、わかりやすく、間違った操作を防止しているように思うから(60代以上/男性)
他社と比較してアプリのインターフェースに優れていると思う。分かり易く見易くて全ての手続きがアプリで完結できるので利用し易いと感じる。(30代/男性)
注文一覧からすぐに反対売買することができて使いやすさを感じたし、自分の好みにチャートをカスタマイズできるので満足度が高いなと思えた。(60代以上/男性)
外貨預金の注文は専らアプリですが、わかりやすさや操作のし易さは、全く問題ありません。また、商品ラインナップにも満足しています。(60代以上/男性)
SMBC信託銀行プレスティア
72.5点
SMBC信託銀行プレスティアの口コミ・評判
初めは対面ではなく電話での応対が不安だったが、電話での取引について、担当者が細かく説明やフォローをしてくれるので信頼関係が築けている。現在はインターネットでHPを開いて電話で話しながらネットを通して取引ができる。ただ問題は担当者も私も忙しく時間設定が難しいところである。そのため満点にはならない。商品のラインナップは当該銀行のみの扱いや他金融機関にはあってもここにはないというものもあり万全とはいえない。(60代以上/女性)
その他の口コミ・評判
全てにおいて合格点。注文方法はインターネットでも電話でも店舗でもできるので、とても便利だった。通貨の種類も適切だった。Webサイトの見やすさ、使いやすさも良かった。(60代以上/女性)
現在は米ドルの利用がほとんどではありますが、通貨種類が非常に多く、利便性が高いと感じております。ぜひ維持していただきたく思います。(60代以上/男性)
外貨預金の外貨の種類は香港ドルやタイバーツなどのマイナーカレンシーもあり、ヨーロッパだけでなくアジアでもVisaデビットで使いやすい。(50代/男性)
以前の電話取引で丁寧な対応がいままで利用し続けている大きな理由の1つである。現地通貨が必要になったときにその恩恵を感じる。(60代以上/男性)
auじぶん銀行
72.1点
auじぶん銀行の口コミ・評判
スマホのアプリからしか取引したことはないが、他のネット銀行と比べて平均より少し上かと思ったから。まだ余り慣れてないので機能が多いので慣れるのに少し時間がかかる。操作性は早いと思いました。(50代/男性)
その他の口コミ・評判
注文方法は初心者にも分かりやすかった。 ラインナップは普通。 通貨の種類は興味ありません。 通貨ペアの種類も興味ありません。 表示の速さなどほぼ満足です。 スマホのアプリは見やすい。(60代以上/男性)
取引開始当初、紙による承諾を依頼されていたが、何年か経過すると、スマホの処理だけで、取引が成立するようになった。WEBサイトに入るにあたり、かなりセキュリティが厳しい。安心材料です。(60代以上/女性)
アプリが使いやすいので、自分が気になったタイミングで外貨の取引がやり易い。店舗に出向いたり、窓口の時間に合わせて電話をする暇がない人でも、手軽に確実に外貨預金が始められる(40代/女性)
どこの銀行でも扱っている商品はもれなく扱っており、ラインアップに問題はない。ネット専業銀行なのでウェブサイトやアプリも見やすい。(40代/女性)
SBI新生銀行
71.9点
SBI新生銀行の口コミ・評判
長年の付き合いから、どの点もほぼ満足しています。 特にウェブサイトの見やすさ、使いやすさはかなり良く、気に入っています。取引のしやすさも同じく簡単でわかりやすいと思います。通貨の種類は今までに、4種類しか取引した事はなく、数多く種類があれば良いと言うものでもないかな?と感じています。(60代以上/女性)
その他の口コミ・評判
残念ながら、近くに店舗が無いので利用できないが、随時頃合いを計って電話を入れてくれる。実際の取引は、ほとんどWebで行っているが、操作性も良くストレスは無い。(60代以上/男性)
色々な仕組預金があり、選択の幅が広いと思います。注文方法もインターネットが主流ですが、店舗のみのものもあり、バラエティに富んでいると思います。(50代/男性)
他行で外貨取引はしていないのでよくわからないですが、パソコンからだと、画面操作もわかりやすいと思うし、外貨の口座の内容もわかりやすいと思う(60代以上/女性)
あまり多くても、いつも使うものに集約されていくので、多くても意味がないように思う。選択肢が多い方が便利かも知らないが、十分だと思う。(40代/男性)
PayPay銀行
71.7点
PayPay銀行の口コミ・評判
商品のラインナップは、どこの銀行も同じようなものだと思う。表示の見やすさや、表示の速さは早いので何も問題ない。なんといってもセキュリティーに安心感がある。(60代以上/男性)
その他の口コミ・評判
通貨の種類や注文方法はあまり多くを求めていないが、初めてやっても直感的に操作できているので、マイページなどはわかりやすいと思う。(40代/男性)
中高年者でも、スマホの操作だけで契約が完結できる見やすさが便利。他と比較したことはないが、複雑な手順は不要だと思う。(50代/男性)
当初よりドル預金にしか興味はなく、この点では特に不満は無かった。注文方法も、インターネット経由のみで十分であるため。(50代/女性)
取引時間をもう少しどうにかして欲しい 取引したいときに取引できない 使っていてトラブルもなく、良くも悪くもない(30代/男性)
三井住友信託銀行
71.3点
三井住友信託銀行の口コミ・評判
それぞれの通貨の今の金額と日本円だといくら位なのかがわかりやすく記載されているので購入しやすいです。だだ手数料や予想のシュミレーションができると良いと思いました。(40代/女性)
その他の口コミ・評判
ラップギフトなど様々な商品が揃えられでおり、ラップギフトを申し込んだ。一時為替レートが下がって心配したが適切なタイミングで利益を確保出来た。(50代/男性)
ネットでラクに商品購入できるのが良い。外貨の種類も色々組み合わせて利用している。アプリは老眼が進んだので細かい字が見にくくなってしまった。(50代/女性)
納得して金融商品の購入が出来ました。熱意ある会話と、当方の意図する所はどこにあるのか、根気よく会話を重ねて頂いた担当者のお陰です。(60代以上/男性)
外貨預金について説明を聞きましたので、インターネットからの売買がスムーズに出来ました 外貨預金のしくみもやってみて知識になりました(60代以上/男性)
楽天銀行
71.2点
楽天銀行の口コミ・評判
インターネットでの取引をしています。通貨の種類や商品のラインナップも揃っている。サイトの画面も程よい見やすさで使い勝手はよいです。(50代/男性)
その他の口コミ・評判
スマートフォンアプリがあり、外貨普通預金の取引から外貨定期預金の取引まで、スマートフォンがあれば24時間いつでもどこで取引出来る。(30代/男性)
インターネットで自分の都合の良いタイミングで、注文したり、商品のラインナップを閲覧したりできるのでとても便利に感じました。(60代以上/男性)
円安ドル高で円の価値が下落する中、少しでもリスクヘッジになればと思い外貨預金やドル以外の通貨にも分散して保有しております。(50代/男性)
外貨預金の注文については、インターネットでスムーズに実行できて問題ない。取引の操作性についても、特に問題なく行えている。(60代以上/男性)
三井住友銀行
70.0点
三井住友銀行の口コミ・評判
他銀行でも同じような取引をしていましたが、担当者の対応が大変丁寧で親切ですので、時間をかけて今は住友だけに移しました。たびたび手続きをするわけではありませんので、一回一回勉強ですが、担当者の方が本当に丁寧についてくださいます。(60代以上/女性)
その他の口コミ・評判
家族に勧められて 他銀行から三井住友に主銀行を映しましたが 慣れないネットでも取り扱いしやすく 本当に良かったと思いました。流石 都市銀行と思いますぐらい 手数料 金利など良くて 変えてよかったと思いました。(60代以上/男性)
三井住友銀行の外貨預金の注文方法がいろいろあり、便利のとラインナップや通貨も豊富で、良いからです。外貨預金のWebサイトやアプリも。使いやすくて、良いからです。(40代/男性)
注文方法自体は、利便性も含めて判断すると〇。商品ラインナップは充実していると思います。通貨の種類・通貨ペアも良い商品がそろっていると思います。(40代/男性)
政府が資産運用を推奨しているからかもしれませんが、受け口が広過ぎて素人には少しわかりづらくなってしまっている気がする(30代/男性)
三菱UFJ銀行
69.5点
三菱UFJ銀行の口コミ・評判
取引種別の豊富さは都市銀行らしく豊富であると考えられる。実際の取引画面についてはインターネットバンキング開始当初からあまり変化がなく、端々に古さや使いづらさが残る。スマートフォンアプリでも具体的な取引は古いWebサイトに投げてしまっているのはマイナスか。(40代/男性)
その他の口コミ・評判
窓口はいつも混雑しており絶対的に数も足りていないにも関わらず案内係が多く必要以上に口を出してくるのか煩わしい。どうしても窓口に行かなければならない時もあるためまだまだ店舗窓口は必要です またアプリは使いやすい(50代/女性)
窓口など店舗を始めとして、電話やメールなどで案内を貰えるので助かっています。また外貨預金の定期の種類の多さ、通貨の種類に対しても満足しています。アプリの使いやすさも問題ないです!(50代/男性)
WEBサイト上でも店頭での対応でも外貨預金を始めた頃の状況(インターネットが今のような状況でない時)を思えば格段の利便性 を感じます。通貨の種類も取引の利便性も同様です。(50代/男性)
外貨預金の取引に関する手続きが複数あり、インターネットでの取引は手数料が優遇されている。しかし、外貨定期のキャンペーンは、円からの購入のみが適用されるので不満がある。(60代以上/男性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した4,747人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業66社を対象にした「外貨預金」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、取引メニュー、カスタマーサポート、金利など様々な切り口から「外貨預金」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
取引手数料だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「外貨預金」選びにお役立てください。
おすすめの外貨預金 取引メニューランキングまとめ
- 1位 ソニー銀行 74.9点
- 2位 住信SBIネット銀行 74.0点
- 3位 SMBC信託銀行プレスティア 72.5点
- 4位 auじぶん銀行 72.1点
- 5位 SBI新生銀行 71.9点
- 6位 PayPay銀行 71.7点
- 7位 三井住友信託銀行 71.3点
- 8位 楽天銀行 71.2点
- 9位 三井住友銀行 70.0点
- 10位 三菱UFJ銀行 69.5点
