1年に1回以上、外貨の購入や売却をしている4,948人による、外貨預金別 比較・評判の内、SMBC信託銀行プレスティアを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.通貨ペア、発注方法 | 4位 | 72.59点 |
B.取引のしやすさ | 5位 | 70.35点 |
C.分析ツール | 8位 | 71.80点 |
D.提供情報 | 4位 | 66.61点 |
E.問い合わせのしやすさ | ![]() |
66.52点 |
F.利便性 | ![]() |
68.71点 |
G.キャンペーン | 9位 | 64.68点 |
H.取引手数料 | 6位 | 65.29点 |
I.優遇サービス | 7位 | 67.05点 |
J.システムの安定性 | 4位 | 71.64点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
※評価項目「分析ツール」は分析ツール利用者の方のみが回答しており、
ランキングについては一定の回答数に達した企業のみで構成されております。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 68.59点(第4位) | |
女性 | 69.10点(第2位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
30代 | ― | |
40代 | ― | |
50代 | 68.00点(第4位) | |
60代以上 | 69.45点(第2位) |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
定期預金 | 69.98点(第3位) | |
積立預金 | ― |
※商品別部門結果はランキングを商品別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
PC | 68.59点(第4位) | |
スマートフォン | ― |
※デバイス別部門結果はランキングをデバイス別に分類したものです。
コメント総数:16件
シティバンクと比較するとサービス、質共に低下しているのは否めない。特にクレジットカードへの信頼性は海外に出ると雲泥の差で現在取引を続けるかどうか迷っているほど。
担当者の退職が相次ぎ、いつの間にか担当者がわからなくなった。それに伴い現状のフォローをする人間が全くいないので閉鎖に向けてどんどん資金移動している局面。
citiの時に発行したキャッシュカードが海外で使えなくなること。新しいブランドは嫌いではないが、以前のブランドの方がなじみがあるので残念。
今迄は24時間、入出金出来たのに、三井住友銀行のキャッシュカードコーナーと一緒に使うことになったので夜中に入出金できなくなったこと。
20年以上のお付き合いで、海外送金などとても便利に利用したり、交換レートがとても安かったのが無くなり残念です。
周知の仕方が分かりにくい。取扱製品が多く、文字が細かいので分かりにくい。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
外貨預金の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
オペレーターの応対は他のコールセンターのレベルを凌いでいる。いつも、誰でも、電話をした相手の用件を端的に理解して最適に解決していると思います。
オーストラリアやアメリカに行った際に、現地でそれぞれオーストラリアドルや米ドルの普通口座からカードで直接引き出したり、決済出来たこと。
外貨を両替無しでそのまま保管可能であったこと。 外貨預金の原資が日本円ではなく、NASDAC株の売却代金で、ドル建てのまま預金できたこと。
シティバンクの時からの利用です。最近はあまり売買等していませんが、前とあまり変わらず、ネットでできるので楽です。
店舗にはあまり行かないが、コンビニATMで手数料がかからないこと 海外旅行の外貨を簡単に自分の口座から降ろせたこと。
今では珍しくないかもしれませんが、20年位前は日本で預けた円預金を海外のATMで外貨で引き出せたのが便利だった。
口座開設時からお世話になった担当者が、こまめに進捗状況を電話で連絡してくれ大変親身に相談にのってくれた。
口座の開設から預金までの操作はわかりやすく、インターネットで手軽に利用することができるのが魅力である。
ゴールド以上の優遇サービスが非常に魅力的です。その為、送金口座のハブとして活用させて頂いています。
高齢者の自分にあった商品の提供。冒険をする年でもないので、堅実な商品を提案してくれる。