野村不動産パートナーズ
デベロッパー系列の管理会社ではあるが、常に居住者の立場で行動していること。設備不良や施工の問題点を洗い出し、デベロッパーに対して改良を要求し、いくつもの不具合解消を行ってくれた。(40代/男性)
デベロッパー系列の管理会社ではあるが、常に居住者の立場で行動していること。設備不良や施工の問題点を洗い出し、デベロッパーに対して改良を要求し、いくつもの不具合解消を行ってくれた。(40代/男性)
子供が小さかった頃、管理人さんに親しく接してもらった。子供がファンだったアニメの漫画をご自分のお子さんが持っていて、読まなくなったものを50巻くらいもらったことがある。(50代/男性)
初めて理事会に入り、理事長をする羽目になり、しかも大規模修繕の時期だったので、不安でしかなかったが、管理人、管理担当者ともにしっかりフォローしてくださり、大きな問題もなく一年が過ごせたこと。(40代/女性)
理事会などの運営において誠実に理事の意見を汲み入れると共により良い提案と判断指標を提示してくれていた。難しいジャッジにも協力的であった。グループ会社以外の業者検討にも協力的であった。(40代/男性)
大雪の予報が出てるときに、管理人さんがスコップを等を用意してから帰宅してくれます。修繕に関する手配などは迅速だと思います。(40代/女性)
たまたまかも知れないがマンションと管理会社のオフィスが近いのでなにかと便利。管理組合の会議などもオフィスでできるのでありがたい。緊急時にはすぐに担当者が駆けつけられる。(30代/男性)
日次業務全般のメンテナンス。軽微な修繕に対する迅速な報告。マンション居住者の子供にたいして、しっかりと善悪を伝えて共有部へのイタズラを回避させる応対など、よくこなしている。(50代/男性)
初めての修繕工事前に普段家にいる時間が長い主婦を対象に意見交換や工事の疑問、不安等を直接聞いて応えて下さる会を設けていただきました。主婦や子育て世帯、高齢者世帯も安心して任せて良いと思う。(40代/女性)
親しみのある対応で話しやすい。工夫した庭を作ってくれて楽しめる。季節に合った植木の花を飾ってくれて気持ち良く過ごせる。雪かきを朝早くからやってくれてとてもありがたく思った。(60代以上/女性)
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した3,010人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業42社を対象にした「分譲マンション管理会社 首都圏」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「分譲マンション管理会社 首都圏」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「分譲マンション管理会社 首都圏」選びにお役立てください。
サンプル数
3,010人
この分譲マンション管理会社 首都圏ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。