2016年03月08日 09時30分

【自動車保険】普通に解約すると損!? 車を手放す際の便利な手続き術!

 事故によって廃車になってしまったとき、あるいは海外転勤で必要なくなってしまったときなど、使用している車を手放すきっかけはさまざま。タイミングはいつ訪れるかわからないので、あらかじめ“加入していた自動車保険はどのように扱ったらいいのか”を知っておくべきだろう。

車を手放す場合、“自動車保険”はどう手続きしたらいい?

車を手放す場合、“自動車保険”はどう手続きしたらいい?

写真ページを見る



 もし「解約すればいい」と考えているのなら、将来的に損をしてしまう可能性がある。車を手放す際の自動車保険の扱いには選択肢があるので紹介していこう。

■手続きの必要性を考えよう

 なんらかの事情で車を手放すとなったとき、やるべきこととして“加入している自動車保険の解約”が頭に浮かぶ人は多いはず。だが、何も考えずに解約してしまうのは少々もったいない。

 手放すのは一時だけで、将来的に再び車に乗る可能性がある場合、もしくは廃車後すぐ新しい車に乗る予定がある場合は、きちんと手続きを踏むことで今の保険の内容や等級をそのまま引き継ぐことができるのだ。

■引き継ぐための手続きは?

 車を手放すからといって、自動車保険をすぐに解約してしまうと、それまで高い等級を維持してきたとしても白紙になってしまう。たとえ同じ保険会社で同じ内容の保険に加入し直したとしても同様だ。

 もし、廃車後すぐ新しい車に乗る予定があったり、違う車に乗り換えるようであれば、「車両入替申請」をおすすめする。これは、保険の対象となる車を変更する手続きのこと。この手続きを行えば、保険内容や等級は新しい車にそのまま適用される。しばらく車に乗る予定はないが、将来的に乗る可能性がある場合は、「中断証明」の手続きを行えば、再契約時に以前の保険内容や等級をそのまま適用することができる。

 なかには、車を手放す際に自動車保険について失念する人もいる。自ら保険会社に連絡を入れなければ、保険料を支払うことになってしまうため、特に年払いをしている人などは注意が必要だ。

文/ロックスター

>>乗り換え前にチェックしたい 「自動車保険」満足度ランキング

>>【自動車保険】乗り換え時の“見積もり”こそ重要! 比較のためのポイント3つ

PR
オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について
PR

\ 14,015人が選んだ /
自動車保険ランキングを見る