引越し後に市区町村の役所で行う手続き
役場登録情報の手続き
●国民年金
国民年金の登録住所の変更を行いましょう。転入したあと、14日以内に市区役場や町役場の窓口で手続きを行います。
【必要な物】
国民年金手帳、印鑑
●国民健康保険
国民健康保険の加入手続きを行いましょう。転入したあと、14日以内に市区役場や町役場の窓口で手続きを行います。
【必要な物】
転出証明書、身分証明書、国民健康保険証、印鑑
●運転免許証
運転免許証の登録住所の変更を行いましょう。
運転免許試験場や運転免許センター、引越し先の所轄の運転警察署などで手続きを行います。
【必要な物】
免許証、住民票など住所を証明できるもの、印鑑
※都道府県が変わる場合は写真が1枚必要となります。
■他の市区町村に引っ越す場合
他の市区町村に引っ越す場合は、同じ市区町村に引っ越す場合と比べて以下のような手続きが必要になります。
●転入届
引越し先の市区町村に転入したあと、14日以内に転入届を提出しなければなりません。提出先は転入先の市区役場や町役場となります。
【必要な物】
転出証明書、届け人の印鑑
●印鑑登録
印鑑登録も転入届と同様、引越し先の市区町村に転入したあと、14日以内に手続きをしなければなりません。提出先は転入先の市区役場や町役場となります。転入届の手続きを行う際に一緒に済ませてしまいましょう。
【必要な物】
実印登録用の印鑑、身分証明書
※代理人の場合は委任状も必要となります。