ソニー銀行
使いやすくて助かってます。もっと上手く活用できるんじゃないかなと思いますが、自分にとって引き出し預け入れ振込の3つが限界です。(30代/女性)
2019年、ネット銀行の顧客満足度ランキング1位は、昨年2位から順位を上げた【ソニー銀行】でした。11ある評価項目のうち、「提供商品・サービス」「サイトの使いやすさ」「キャンペーン」を含む7項目で1位を獲得しています。2位は【住信SBIネット銀行】。同サービスは今回の調査で新たに設定した、各社力を入れている、利用状況に応じて手数料無料の回数が変わるなどの「優遇サービス」の項目で1位となりました。3位の【ジャパンネット銀行】は「アプリの使いやすさ」で1位でした。
ネット銀行の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
使いやすくて助かってます。もっと上手く活用できるんじゃないかなと思いますが、自分にとって引き出し預け入れ振込の3つが限界です。(30代/女性)
深夜0時頃他行に振り込みしなくてはいけない事を思い出し、ネットバンキングで振り込みする事が出来た。すなわち、24時間いつでもネットで操作出来る点が良い。(20代/女性)
開設から(キャッシング枠の設定)手間がかからず短期間で出来たこと。一般の銀行より身近に感じる。(60代以上/男性)
証券、ネットショッピング、競馬、競輪と楽天提供のコンテンツを使うとき、その中心で、ほぼ1年中資金を活用させてくれる。特に証券との資金移動の速さは実に素晴らしい。(60代以上/男性)
証券口座を通して自分名義の口座との振込手数料が無料であるのは大変便利。大和証券口座とももちろん自由に送金できるのでFXをやっている私としては便利。(60代以上/男性)
三菱UFJ銀行との相互振込が手軽にできること。給与振込口座を三菱UFJ銀行にしているので、手軽に使えて便利なところ。(40代/女性)
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
2,234人
このネット銀行ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。