銀行のインターネットバンキングサービスに、1ヶ月1回以上ログインしている7,145人による、ネットバンキング別 比較・評判の内、みずほ銀行を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.提供商品・サービス | 10位 | 61.87点 |
B.サイトの使いやすさ | - | 67.53点 |
C.アプリの使いやすさ | - | 67.97点 |
D.手続き | - | 66.13点 |
E.預金金利 | - | 56.73点 |
F.手数料 | 9位 | 61.70点 |
G.優遇サービス | - | 60.73点 |
H.利用のしやすさ | 10位 | 63.11点 |
I.セキュリティ | - | 62.83点 |
J.キャンペーン | - | 57.15点 |
K.コンテンツの充実度 | - | 58.47点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
※評価項目「アプリの使いやすさ」は、アプリ利用者の方のみが回答しており、
ランキングについては一定の回答数に達した企業のみで構成されております。
コメント総数:16件
入出金の状況が1ヶ月くらいしか見られず不便。通帳が手放せない。振り込み時に、まだ紙の第二暗証番号を使うのはどうかと。スマホにコードを送るとか、方法はないものでしょうか。
専用アプリからのWebへの連動で、Web閲覧ソフトとの不具合があったりし、うまく連動できないところには大きく不満を感じる。アプリ連携をよく勘案したソフト改善をしてほしい。
預金口座の利用履歴画面が、月初からのデータがデフォルトで表示されない。毎月の預金推移を印刷しているが、つい操作を漏らすと、月初からの取引きデータが漏れてしまう。
悪いと言うか、住所変更の際、アプリからWEBに移行したり、カタカナ入力が引っかかって次に進めなくて結果的に建物名を省略することになったり、イマイチだった。
サービス間で画面デザインが統一されていない。投信の商品の比較がやりにくい。投信の評価損益が分かる画面が、他社の信託銀行やネット証券に比べて分かりにくい。
ATMで例えばみずほ証券カードを使って証券口座に振り込むとき、入金した金額の一部を口座に振り込む機能がない。三菱UFJ銀行のATMを参考にしていただきたい。
当サイトに掲載している内容はすべてサービスの利用者が提出された見解・感想です。
弊社が内容について正確性を含め一切保証するものではありません。
弊社の見解・ 意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
ネットバンキングの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
今まではweb版にログインするたびにパスワードを入れなくてはならなくて面倒だったが、iOSアプリを入れて指紋認証でログインできるようになってからとてもスムーズで好きになった。
ネットバンキングを始めて10年以上になるが、当初セキュリティに不安を感じていた。マニュアル通りに手続きをすれば安全にできたので今では不安もなく利用している。
優遇サービス(ATM引出手数料の無料回数や振込手数料の無料回数は、引き落とされても後で戻り、うれしかった。過去の振込先等がすぐわかり、利用しやすかった。
残高照会や振込など、ものすごく助かってます。ネットバンキングの導入も早かったのではないかと思います。だいぶ前からお世話になってます。
ATMでの振り込みができなかった時、ネットバンキングで対応でき、他行への振り込みでも手数料もかからず得した思いがある。
ネットバンキングの手数料が無料、または安いのと、振込口座の登録が簡単で、過去に振り返って、簡単に手続きできるから。
みずほマイレージによる振込手数料の無料回数が多く、達成条件も分かりやすい。セキュリティ投資も十分に行われている。
ATMの引き出し手数料が時間外でも無料なのが嬉しい。まだ専用アプリですぐに入出金がスマホから確認できるので便利。
お金を、証券会社の口座から、みずほ銀行の口座にすぐに移動(逆も)できること。やる気が削がれずすごくいいです。
家で家賃振り込みなど、毎月必要なことも分かりやすく操作できて良いです。セキュリティも充実していると思います。