新生銀行
セキュリティに関しては、セキュリティカードの利用などを通じて安全性が確保されていると感じるのであまり心配していない。何かあればコールセンターが利用しやすいのも良い。(40代/女性)>>
ネットバンキングの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
セキュリティに関しては、セキュリティカードの利用などを通じて安全性が確保されていると感じるのであまり心配していない。何かあればコールセンターが利用しやすいのも良い。(40代/女性)>>
指紋認証でログインが非常に楽。じぶん銀行との手数料が無料で本当に助かっている。ネットバンキングはとても使いやすい。(40代/女性)>>
利用することでポイントが貯まるのは他行にはなく画期的。楽しみが増えてとても好ましい。(60代以上/女性)>>
普通預金の金利が、ステージを最大まで上げると破格の0.15%。ステージ上げる方法もそれほど難しくないので、とても好印象。(30代/男性)>>
残高照会などログインするだけで、表示され、入出金照会も簡単です。とにかく、とても使いやすいです。(50代/男性)>>
お金が振り込まれてからの反映のスピードが早かった。不具合が無い。わかりにくいところがなく、使いやすい。(30代/女性)>>
自分の預金口座の情報など、すぐに確認できるのでとても便利です。そこから、振り込み手続きも簡単に出来て、楽です。(40代/女性)>>
ワンタイムのパスワード取得のための機械などを無料で送ってもらえ、セキュリティなどに関しての安心度が増したりした点は良い。(40代/女性)>>
重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
7,145人
このネットバンキングランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
セブン銀行 / イオン銀行 / みずほ銀行(みずほダイレクト) / 三井住友銀行(SMBCダイレクト) / 三菱UFJ銀行(三菱UFJダイレクト) ...
≫ その他の調査企業はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。