ソニー銀行
低金利で契約でき、メインバンクから毎月一定額をソニー銀行へ自動入金するシステムが無料で利用できたから。(20代/女性)
低金利で契約でき、メインバンクから毎月一定額をソニー銀行へ自動入金するシステムが無料で利用できたから。(20代/女性)
住宅ローンの借り換えを詳細に説明をしてもらった。単身赴任先での相談だったので、実際の家がある場所とのやり取りでたいへん良く対応をしてもらい、助かりました。(40代/男性)
借り換えサービスを使って借り換えをしたので、直接銀行担当者とやり取りは行ってはいないが、借り換えサービスの担当者の対応はよかった。(40代/男性)
金利がとにかく安いこと。8大疾病は条件付きでも魅力的である。ネットの自動送金システムで手続き途中にゆうちょ銀行がネットワークエラーになった際電話対応のレベルが高かった。(30代/男性)
繰上げ返済手数料が無料で、スマホサイトでいつでもできること。契約手数料が他行より有利で、固定期間も長く、金利も低めに契約できたこと。(30代/男性)
借換前後の金利差と借換手数料を比べ金利差額が大きく借り換えた方が総返済額が下がる提案がよかった。夜遅くコールセンターが対応していただけて助かった。(10代/男性)
月々返済額が下がりトータル返済額が下がる事と、主要銀行に変えた事で毎月の他銀行振り込みが要らなくなった。毎月の支払い分と金利分が分かれて記帳されるので分かりやすくなった。(40代/男性)
手続き完了までのプロセスが明確であり、サイトからの必要書類アップロードなど分かりやすかった。また相談会に参加したが分かりやすく丁寧に答えてくれた。(30代/男性)
土日に家まで来てくれてローン契約の対応をしてもらえたのは良かった。また、交渉したところ金利が安くなった。(30代/男性)
借り換え期日の一か月前には、各プランの金利や返済シミュレーションを作って提案してくれる。(40代/女性)
勤めている会社の取引銀行で自身もメインバンクとして長年使っていたこともあり安心感があった。担当の方も非常に丁寧に親切に対応いただけた。(40代/男性)
審査のスピードが早かったので、手続きがスムーズに終わったこと。(30代/男性)
担当した行員の知識の豊富さと対応力の高さに驚いた。経験を積んだ知識、能力、コミニケーション能力の高さを感じた。(30代/男性)
優遇金利が最大限受けられ、付帯する団信保険の内容が納得感のあるものだった。更にポイント還元や無料で付帯するサービス(女性専用の保険サービス)があり満足している。(30代/男性)
住宅ローンは35年固定金利と決めていた中で、調べた中でも最も低い金利で借り入れをすることができました。普通口座を持っていたこともあり、終始スムーズに手続きができて良かった。(30代/男性)
相談時のフットワークは軽く、自分の勤務が夜遅くになっても、その時間に合わせて話を聞いてくれたりした。家まで来て時間を作ってくれた。(30代/女性)
担当してくださった方は色んなことを親身になって対応してくださり相談もしやすく非常に良かったです。(30代/男性)
特殊な物件だった。中古ですぐに競売になりそうな物件だったが、素早く審査してくれて、頭金も少なく借り入れできた。(30代/男性)
キャンペーンにより金利が低くローンを組めた事と、団体信用生命保険も含めてお得なローンを提案して貰えた。(30代/男性)
年齢的にフラット35は該当しなかったが、その他商品について詳細に説明してくれた。他の銀行では年齢的に加入出来なかった疾病保証保険に加入出来た事。これが契約をするきっかけとなった。(50代/女性)
給与振り込みなどもしているので、金利が安くなりました。他にも金利が安くなる方法もあったが不要な保険に入ることが必要だったため、それはやめた方が良いなどと、良いアドバイスを貰えた。(50代/女性)
仮審査までの対応の早さ、本審査までの対応の早さは目を見張るものがあった。(40代/男性)
素早い審査で契約することができた。金融機関のアプリを登録することで口座管理ができ、繰り上げ返済の手続きなども行える点が便利だと思う。借入先に信頼感があるのが良い。(30代/女性)
銀行側担当者の対応がとても良く、安心して任せることが出来た。金利面で他の銀行やネットバンク銀行等と比較して差があったが、もともと信頼感等を重視して検討していたので、判断に迷わなかった。(30代/男性)
素人では住宅ローンがどのようなものなのか理解できないが、ローンの種類や保証内容を分かりやすく提示してくれた。こちらが有利になるような商品を提示してくれた。(30代/女性)
フラット35で返済も定額で安心、金利も安くいけたと思うので良かった。優良住宅ローンという時点で安心感がある。(40代/女性)
大手で銀行への信頼が高い事と、電話での問い合わせで住宅ローンの説明が分かりやすかった事、Webからの申込特別金利が有った事です。また、Webから審査申込みが出来て便利だった事です。(40代/男性)
まず企業としては一部上場しており信頼ができる。担当の方も人当たりが良く、印象が良かった。変動で借りたが、一番金利が低かった。(30代/男性)
まず、金利が他行より低いのが何よりの魅力でした。オンラインで全て完結するところも、煩わしい手続きが無くて好印象でした。書類も素人にもわかりやすく、全体的に大変満足です。(30代/女性)
団信も含め、女性のことを考えた保障内容が充実していて、よかった。丁寧に説明してくれて、質問すると細かく答えてくれた。(40代/女性)
それまでに組んでいたローンとの違いを分かりやすく丁寧に説明してくれた。書類のやり取りなどの際に自宅まで取りに来てくれたり役所まで同行してくれたり親切だった。(50代/男性)
ローン、仕組み、全てにおいて初心者だったため分かりやすく説明してくれて助かった。祝日や時間外での窓口相談を受けてくれて助かった。(30代/女性)
分からない事だらけでしたが、色々教えて貰えたので、特に不満はないです。(40代/男性)
購入した物件にリンクして住宅ローン設定がなされており、手続きがしやすかった。ローンセンターが自宅から近く、手続きがしやすかった。(50代/男性)
商品説明から契約まで1人の方が担当してくれて、利率もその場で決めてくれ、説明も分かりやすくスムーズに進んでいった。(40代/男性)
商品説明がわかりやすく丁寧であった。担当者も爽やかで好感が持てた。(40代/男性)
金利をかなり優遇してもらえた。福利厚生サービスがあり、飲食店のクーポンなど充実している。(30代/女性)
細かい点までしっかり説明してくれ、またこちらの質問にも納得いくまで答えてくれたので、安心して融資を受けることができたと思う。(30代/女性)
担当者が、質問疑問に納得いくように回答してくれた。借入れ手数料が低く、よけいに借入れする必要がなかった。繰り上げ返済手数料がかからない。(30代/男性)
審査から契約までのスピードが早く、本来は休みにもかかわらずこちらの希望の日にちで柔軟に対応してもらえたこと。(30代/女性)
金利が大手銀行と比較して有利だったこと。基本的にマンション購入時の指定銀行であるためそこまで厳密には比較していないが、数社程度の見積もりでは納得できる内容だった。(30代/男性)
担当の方と相談する際に、時間設定に幅があって時間を確保しやすかったし、担当の方も丁寧に説明してくださってありがたかった。その後の質問にもいつも電話ですぐ対応してくださるので助かっている。(30代/男性)
新潟では一番信頼の置ける銀行であり、借り換え時に他行金利優遇を考慮した金利にしてくれた。(40代/男性)
住宅ローンとネットバンキングと給与預入とカードローンを利用すると、ATMでの休日や時間外、振込手数料が無料になる点。(40代/女性)
ローンセンターでの説明であったが、担当者の知識も豊富でわかりやすい説明だった。分からないことは、聞けば再度教えてくれた。(40代/男性)
給与振込や公共料金引き落としと行った、普段使いのメインバンクとして利用していただけで、ほぼ再優遇金利での借り入れができたこと。(40代/男性)
審査スピードが早く、時間を短縮したかったのですぐに返事を貰えて嬉しかった。専用アプリなど、実体験を元に、便利な点と不便な点を教えて貰えたのでとても参考になった。(30代/女性)
初めての事ばかりなので、電話による問い合わせの機会が多かったが、丁寧に対応してもらえた。(50代/男性)
ライフプランセンターが土日に開いてるから、仕事を休まなくても良かった。(40代/女性)
規定人数の半数以上の回答があり、総合得点が60.00点以上の企業です。
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した17,793人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業123社を対象にした「住宅ローン」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「住宅ローン」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「住宅ローン」選びにお役立てください。
サンプル数
17,793人
この住宅ローンランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
2023年 / 2022年 / 2021年 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
■ 目次
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
16位
17位
18位
19位
20位
21位
22位
23位
24位
25位
26位
27位
27位
29位
30位
31位
32位
33位
34位
35位
35位
37位
38位
39位
40位
41位
42位
43位
44位
45位
46位
47位
48位
49位