2017年03月29日 09時20分
同じブランドでも価格差は1000万円以上!? 高級外車の「グレード」の違いとは
「エントリーモデル」「ハイエンド」「フラッグシップ」。ヨーロッパの高級外車は同じメーカー・車種であってもグレードによって価格が大きく異なる。各社の「エントリー」と「フラッグシップ」に位置づけられる車ではどれくらいの価格差があり、また性能や快適性にはどれほどの差があるのだろうか?
■各社で違うグレード表記方法
たとえば高級車の代名詞であるベンツは、アルファベットでグレードを分類していて、フラッグシップモデルは言わずと知れた「Sクラス」。以下、「E」「C」「B」「A」といった序列になっている。ちなみに、エントリーモデルであるAクラスは300万円台前後から購入できるが、Sクラスは1000万円〜2000万円以上のため、数倍の価格差がある。
BMWの場合は、数字でグレードが分けられている。エントリーモデルの「1」から最高級モデルの「7」まで、数字が大きくなるほど上位グレードに。Audiも同様に「A1」から「A8」までの数字で分類されている。どちらもやはり、エントリーとフラッグシップの価格差は1000万円を超える。
■価格の違いにはどんな理由があるのか?
どれも同じベンツやBMWには違いないが、なぜここまでの価格差があるのか。それは、排気量、さらには走行性や室内空間の快適性など、あらゆる点が異なるためだ。
たとえば、ベンツのAクラスとSクラスの馬力は、圧倒的な差がある。また、Sクラスはパワーがあることだけでなく、スーっと滑るような走り心地でいながら、エンジン始動や排気の音も極めて静かで、次世代の環境性能をも兼ね備えている。その時代における最先端テクノロジーを細部に至るまで結集した、最高峰の一台なのである。ちなみに、ハイグレードのモデルがマイナーチェンジを行う際、装備をスリム化した「特別仕様車」をエントリーモデルとして限定販売するケースもある。
外車は独特のクセに慣れるまで苦労したり、メンテナンスの手間がかかることもあるので、まずはエントリーから入るのが賢明かもしれない。
(榎田一郎)
>>新車を購入するならチェック! “商品内容の充実度”で人気の自動車保険
>>ベンツより安い!? キャンピングカーの自動車保険事情
■各社で違うグレード表記方法
たとえば高級車の代名詞であるベンツは、アルファベットでグレードを分類していて、フラッグシップモデルは言わずと知れた「Sクラス」。以下、「E」「C」「B」「A」といった序列になっている。ちなみに、エントリーモデルであるAクラスは300万円台前後から購入できるが、Sクラスは1000万円〜2000万円以上のため、数倍の価格差がある。
BMWの場合は、数字でグレードが分けられている。エントリーモデルの「1」から最高級モデルの「7」まで、数字が大きくなるほど上位グレードに。Audiも同様に「A1」から「A8」までの数字で分類されている。どちらもやはり、エントリーとフラッグシップの価格差は1000万円を超える。
■価格の違いにはどんな理由があるのか?
どれも同じベンツやBMWには違いないが、なぜここまでの価格差があるのか。それは、排気量、さらには走行性や室内空間の快適性など、あらゆる点が異なるためだ。
たとえば、ベンツのAクラスとSクラスの馬力は、圧倒的な差がある。また、Sクラスはパワーがあることだけでなく、スーっと滑るような走り心地でいながら、エンジン始動や排気の音も極めて静かで、次世代の環境性能をも兼ね備えている。その時代における最先端テクノロジーを細部に至るまで結集した、最高峰の一台なのである。ちなみに、ハイグレードのモデルがマイナーチェンジを行う際、装備をスリム化した「特別仕様車」をエントリーモデルとして限定販売するケースもある。
外車は独特のクセに慣れるまで苦労したり、メンテナンスの手間がかかることもあるので、まずはエントリーから入るのが賢明かもしれない。
(榎田一郎)
>>新車を購入するならチェック! “商品内容の充実度”で人気の自動車保険
>>ベンツより安い!? キャンピングカーの自動車保険事情