【2025年】企業研修 若手・一般社員向け公開講座のオンライン研修ランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー10,828名が選んだ
企業研修 若手・一般社員向け公開講座ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンのランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した10,828名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業数28社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

オンライン研修 満足度ランキング

72.3

コメント件数17件

ANAビジネスソリューションの口コミ・評判

30代/女性

対人のサービスで、今まで気づかなかった細かい部分まで気にする必要があるとわかった点。(30代/女性)

71.2

コメント件数18件

日経ビジネススクールの口コミ・評判

60代以上/女性

就職してかなり年数が経つので、自分なりの仕事の仕方がある意味ルーティン化していたので、見直す機会になった。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/男性

    講師のビジネスシーンにおける講義内容が理解でき、自分がまだ知らないような事項について学べたため。(20代/男性)

  • 30代/男性

    講師の方が非常に熱意があり、自分の苦手分野の説明も上手く、非常に有意義な時間となった。(30代/男性)

  • 30代/女性

    キャリアに合わせたコースがあったので、自分に合った研修を受講することができた。(30代/女性)

  • 30代/男性

    研修内容が思ったよりも濃く、頂いた資料も今後の仕事に活かせるものだった。(30代/男性)

70.8

コメント件数18件

NECビジネスインテリジェンス(旧NECマネジメントパートナー)の口コミ・評判

60代以上/女性

仕事に対する気付きを多く得ることができた。その後の仕事に対する姿勢も変わった。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/男性

    研修内容が豊富で、自分に合った研修を選択することができる。(30代/男性)

  • 60代以上/男性

    講師の方の経験など説明の熱心さが伝わり、職場でも活かされた。(60代以上/男性)

  • 30代/女性

    業務上の問題点を正しく把握し、解決策を考える力がついた。(30代/女性)

  • 50代/男性

    一人一人わからない事があったら、親密に教えてくれた。(50代/男性)

70.5

コメント件数18件

リクルートマネジメントスクールの口コミ・評判

50代/女性

外部の人の視点を知ることができた。中にいると忘れてしまったり気づかなかったことを指摘してもらって、初心に返る事ができた。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    講習内容に興味を持てたため、飽きずに受講することができた。今後の業務に活かしていきたいと思える内容であった。(40代/女性)

  • 60代以上/男性

    画像を多用し、座学のみで終わらず、自分で考え答えを導かせる手法は体も頭も使うので身に付きやすい。(60代以上/男性)

  • 30代/女性

    規模が大きすぎず、参加しやすかった。若手の頃は特に受講すべきテーマが多く参考になりました。(30代/女性)

  • 30代/女性

    日々の業務の中で見過ごしがちなことに気づいて、仕事に向き合う姿勢を改めて見直すことができた。(30代/女性)

70.3

コメント件数18件

マイナビ研修の口コミ・評判

20代/男性

眠たくなるかもしれないからと、体を伸ばしたりコーヒー飲んでリラックスして受講してくださいねと、気を遣ってくれたことが良かったと感じた。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/男性

    グループでのケーススタディを中心としており、グループ内でのチームワークの構築ができた点。そのチームの人と研修外でもつながれている。(30代/男性)

  • 30代/女性

    キャリアデザインセミナーに参加した。他の参加者とのグループワークがあり、受け身にならずに参加できて学びが広がった。(30代/女性)

  • 20代/男性

    教え方などが丁寧で、こちらからの質問にもしっかり素早く的確に答えてくれて、非常に好感が持てる内容だった。(20代/男性)

  • 40代/女性

    実際の仕事ですぐに使えそうなやり方や考え方をわかりやすく教えてくれ、自分でも取り入れてみたいと思えた。(40代/女性)

70.0

コメント件数18件

SMBCコンサルティングの口コミ・評判

30代/女性

自分が学びたい内容がピンポイントであってよかった。事前に内容の概要が詳しくわかってよかった。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/男性

    専門用語だけでなく、日常業務に当てはめやすい事例が紹介されており、理解が深まりました。(30代/男性)

  • 50代/男性

    自分では考えていなかったことなどを教えてもらい、違う角度から物事を考えるようになった。(50代/男性)

  • 30代/女性

    移動時間のロスがなかった。聞き返したいところを自分のペースで止めたりできた。(30代/女性)

70.0

コメント件数18件

パーソル総合研究所の口コミ・評判

30代/女性

講師の方の説明や進め方のテンポがよく丁寧だったので、とてもわかりやすくてよかったです。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    実際に作業をしたり、グループワークを通して様々な意見を知ることができた点。(30代/女性)

  • 20代/男性

    テキストがわかりやすくまとめられており、役に立った。(20代/男性)

  • 30代/女性

    研修の種類が豊富。ライブと録画どちらも豊富にある。(30代/女性)

  • 30代/男性

    独学では学べない、幅広いジャンルについて学べた。(30代/男性)

70.0

コメント件数18件

日立アカデミーの口コミ・評判

40代/女性

自分の興味ある技術分野について、新しい情報やその利用方法、どう進めていくと良いかなど、わかりやすく説明してくれてよかった。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    スキルアップすることができ満足。業務に活かして行こうと思いました。(50代/男性)

  • 50代/男性

    グループの研修だったので、社内の事例などを踏まえた研修でわかりやすかった。(50代/男性)

  • 50代/男性

    テキストがわかりやすくまとめられており、講師の説明もわかりやすい。(50代/男性)

  • 30代/男性

    基本的な内容が網羅されており、参考になる人が多かった。(30代/男性)

69.9

コメント件数18件

アイ・ラーニングの口コミ・評判

40代/男性

職場の雰囲気作りが大事であり、自身だけでなく、周囲のパフォーマンスも向上させるというところに共感した。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    それなりに一般的な知識というか、物事の進め方や考え方、組織論などが勉強にはなった。(30代/女性)

  • 20代/女性

    わかりやすく、業務について事前に学習することで仕事の能率が上がったと思う。(20代/女性)

  • 30代/女性

    知識がなかったので、指導の立場が広がってきている機会に受講して良かった。(30代/女性)

  • 30代/男性

    オンラインなので実技はできませんが、知識はつくので良いと感じた。(30代/男性)

69.9

コメント件数18件

富士通ラーニングメディアの口コミ・評判

50代/男性

直感的にわかりやすい操作性で、マニュアルがなくても問題なく受講できた。また、細かくパートが分かれていて、途中で中断しても同じところから再開できる。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    最新の技術を使って面白く学べる講義が多く、研修企業としてはチャレンジャーな企業であると感じたため。(40代/男性)

  • 30代/女性

    今の自分に足りていない部分が発見できたこと。オンラインのため、通学する時間が省けたこと。(30代/女性)

  • 20代/女性

    研修の幅が広く、オンラインで受講しやすかった。声も聞き取りやすく長さも適切。(20代/女性)

  • 50代/男性

    教材がわかりやすい。演習が適度に入って、集中力が途切れない。(50代/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した10,828人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業28社を対象にした「企業研修 若手・一般社員向け公開講座」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「企業研修 若手・一般社員向け公開講座」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「企業研修 若手・一般社員向け公開講座」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

企業研修 若手・一般社員向け公開講座の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
利用のしやすさ教材・テキスト研修内容講師研修成果
形態別
ランキング
オンライン研修対面研修

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの企業研修 若手・一般社員向け公開講座 オンライン研修ランキングまとめ

  1. 1位 ANAビジネスソリューション 72.3点
  2. 2位 日経ビジネススクール 71.2点
  3. 3位 NECビジネスインテリジェンス(旧NECマネジメントパートナー) 70.8点
  4. 4位 リクルートマネジメントスクール 70.5点
  5. 5位 マイナビ研修 70.3点
  6. 6位 SMBCコンサルティング 70.0点
  7. 6位 パーソル総合研究所 70.0点
  8. 6位 日立アカデミー 70.0点
  9. 9位 アイ・ラーニング 69.9点
  10. 9位 富士通ラーニングメディア 69.9点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
10,828

この企業研修 若手・一般社員向け公開講座ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2025/03/10〜2025/05/30
更新日
2025/10/01
サンプル数
10,828人(調査時サンプル数12,916人)
規定人数
100人以上
調査企業数
28社
定義
以下すべての条件を満たす企業研修事業者
1)若手・一般社員を対象としたビジネスマナーやビジネススキル、専門知識などを学ぶ研修・セミナーを開催している
2)あらかじめ開催日時・場所・内容が決まっており、不特定多数の会社から参加者が集まる「公開プログラム」
または同プログラムのオンライン研修を行っている
3)受講するにあたり、法人契約または個人申し込み、または両方に対応している
調査期間
2025/06/02〜2025/07/29
2024/05/28〜2024/07/08
2023/05/26〜2023/06/26
調査対象者
性別:指定なし年齢:20〜69歳地域:全国条件:過去5年以内に、若手・一般社員向けの公開プログラム型の研修・セミナーを実際に受講した人
なお、法人契約申込み、個人申込みなどの区分は問わない

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top