2017年08月12日 09時50分

【自動車保険】事故後でも“保険料”が上がらないケースとは?

更新後の保険料が変わらない自動車保険の使い方とは? [拡大する]

更新後の保険料が変わらない自動車保険の使い方とは?

 自動車事故などで保険金を受け取った場合、更新後に保険料が高くなると思い込んでいる人は多い。ところが、自動車保険を利用しても、更新後の保険料に影響しない場合もある。更新後の保険料が変わらない自動車保険の使い方とは、どのようなものか。紹介していきたい。

■保険料が高くなる3等級ダウン事故とは?

 自動車保険では、契約者ごとに事故内容や回数に応じた「等級」が設定されている。この等級によって、保険料が割引・割増される仕組みだ。これを「ノンフリート等級別料率制度」という。等級や保険料に変化が生じるか否かは、事故の種類や、実際に保険を使うかどうかに左右される。そのため、事故を起こしたら必ず保険料が上がると考えるのは早計だ。

 3等級ダウン事故とは、翌年の等級が3つも下がってしまう事故(保険金の支払いを受けた場合)のことで、保険料が上がる。他人にケガをさせて対人賠償保険金が支払われたり、他人の車やモノを壊すなどして対物賠償保険金が支払われたりした場合、また、電柱や壁に契約車両をぶつけ車両保険金が支払われた場合などは、3等級ダウン事故に当てはまる(※事故有契約者として3年間は低い割引率が適用される)。

■1等級ダウン事故とは?

 1等級ダウン事故とは、翌年の等級が1つ下がる事故(保険金の支払いを受けた場合)のこと。契約車両が盗難、落書き、いたずらや台風、洪水などによって損害を被り、車両保険金が支払われた場合、1等級ダウン事故となる(※事故有契約者として1年間は低い割引率が適用される)。

■ノーカウント事故は更新後も保険料が変わらない

 一方で、自動車事故により保険会社から保険金を受け取っても、事故がなかったものとして1等級アップする場合がある。これを「ノーカウント事故」と呼ぶ。人身傷害保険金や搭乗者傷害保険金のみや、自動車事故弁護士費用特約のみが支払われた場合、または、原付バイクの事故でファミリーバイク特約を使った場合などは、ノーカウント事故となる。

 ノンフリート等級別料率制度は、事故有契約者と無事故契約者に対し等級別割増引率を細分化したもので、事故有契約者には負担増を、無事故契約者には負担減を行う。だが、盗難や落書き、落石など偶然の事故についてはダウンする等級は少ない。また、ノーカウント事故のように保険金を受け取っても翌年の等級はアップするケースもある。

 事故にあった場合には、更新後の等級との兼ね合いについて保険会社に相談し、納得のいく方法を選択したい。

【文/武藤貴子】
ファイナンシャル・プランナー(AFP)。会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーや執筆を行う。独立後はネット起業のコンサルとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中。著書に『いちばん稼ぎやすい簡単ブログ副業』。

【監修/SAKU】

>>さっそく確認! 商品内容の充実度で選ばれた【自動車保険】を発表

>>「同じ契約内容」「無事故」なのに保険料が高くなるケースとは?

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。