250ccと400ccのバイクで迷う!知っておきたいポイントを解説
ここでは、250ccバイク、400ccバイクのメリット・デメリットに加え、250ccバイクと400ccバイクの違いについて解説します。
目次
250ccバイクのメリット・デメリット
メリット:高燃費で小回りがきく
転倒時の引き起こしや、エンジンをかけずに押して移動するのも楽に行えます。バイクの扱いに慣れていないビギナーライダーには、大きな安心感につながるでしょう。
狭い場所でのUターンも苦になりませんから、生活道路や市街地走行が多い街乗りには、ベストマッチのクラスといえます。
また、400ccバイクに比べて高燃費となる傾向があり、車検が不要という点も大きな魅力です。
デメリット:パワー不足な点が否めない
また、車検がないためにメンテナンスが自己責任になり、車体の異常や部品の摩耗に気づきにくいというリスクがあります。タイヤやブレーキ、チェーンなどの重要部品は自分で点検できる程度の知識を身に付け、定期的なメンテナンスをショップに依頼するなど、常に良好なコンディションを保てるよう、注意しなければなりません。
400ccバイクのメリット・デメリット
メリット:安定性が高く、パワーも十分
パワーを求めるなら1000ccを超える大型バイクもありますが、大型二輪免許が必要ですし、何より「大きすぎて持て余す」というデメリットも生まれます。道路事情やライダーの体格などを考えても、400ccは日本での運転に適したクラスだといえるでしょう。
デメリット:維持費がかかり、新車のラインナップが少ない
また、経済的な250ccバイクと、ハイパワーな大型バイクのあいだに位置する400ccバイクは、近年敬遠される傾向があるようです。そのため、各メーカーには新車のラインナップが少なく、選択肢が少ないというのもデメリットといえるかもしれません。
250ccバイクと400ccバイクの違い
車体の重さと大きさ
エンジンそのものの重さの違いに加えて、400ccバイクでは大きなパワーを受け止めるため、250ccバイクに比べて、フレームやサスペンションに十分以上の強度がありますし、チェーンやブレーキもそれだけの耐久性を持っています。一つひとつのパーツの重量差は小さくても、まとまれば大きな差になって表れるわけです。
さらに、車体の重さや大きさは、バイクのタイプによっても変わってきます。スポーツ走行を意識したバイクは、400ccバイクでも軽くコンパクトに作られていますし、クルーザータイプのバイクなら十分な車重と余裕のあるライディングポジションをとれるよう、大柄に作られています。
ですから、重さや大きさを意識するなら、排気量だけでなくバイクのタイプにも着目することが大切です。
車両販売価格
しかし、バイクの価格は、排気量よりも、そのバイクの作り込みによって大きく違ってきます。そのため、250ccバイクと400ccバイクとで、ほとんど価格差がないモデルもありますし、このクラスで100万円を超えるモデルもあります。
ローンを組むにしても新車は高額ですから、程度の良い中古車を探すという人もいるのではないでしょうか。ですが、中古車は個体差が大きく、店舗によってサービスの内容も異なるため、バイク初心者にとっては購入のハードルが高くなります。
インターネットで店舗の情報や評判を調べたり、バイクに詳しい友達や知り合いに実車をチェックしてもらったりして、優良店で程度の良いバイクを見つけるようにしましょう。
維持費
維持費を250ccと400ccで比較してみると、おおよそ下記のようになります。
250ccバイクと400ccバイクの維持費の比較
費用 | 250ccバイク | 400ccバイク |
軽自動車税 | 3,600円/年 | 6,000円/年 |
自動車重量税 | 4,900円 | 1,900円/年 |
自賠責保険料(12ヵ月契約) | 7,100円 | 7,010円 |
12ヵ月点検 | 1万2,000〜1万4,000円 | 1万5,000〜1万6,000円 |
車検費用 | ー | 4万〜6万円 |
整備費 | 5万〜10万円/年 | 5万〜10万円/年 |
ガソリン代 | 4万2,500円/年 | 4万8,571円/年 |
250ccバイクか400ccバイクか迷ったら、違いを知ることが大切
乗りたいバイクが決まったら万一の事態に備えて、自分に合ったバイク保険に加入しておくことも大切です。
オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、毎年「バイク保険 オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。保険料や商品内容の充実さなど、さまざまな視点のランキングを確認できますので、バイク保険加入を検討している人は参考にしてください。