SBI証券
コスト(手数料)は業界の中でのトップクラスを目指し常に頑張っていただいている印象です。銀行との連携が非常に使い勝手がいいです。フォームでの問い合わせ対応も迅速で丁寧です。(40代/女性)
数日間〜1週間保有し損益を確定させる手法で、投資を行った人を対象とする。
コスト(手数料)は業界の中でのトップクラスを目指し常に頑張っていただいている印象です。銀行との連携が非常に使い勝手がいいです。フォームでの問い合わせ対応も迅速で丁寧です。(40代/女性)
口座開設の容易さ、手数料。(50代/男性)
投信積立にクレジットカードが使用可能、キャッシュバック1%、クレジットカードポイントが貯まる。(40代/男性)
ネット取引の操作方法がわからない時に、コールセンターの方がやさしく丁寧に教えてくれた。(60代以上/男性)
大手の割に個人顧客に対して前向きな対応であること、ネットの取引環境が良いことが利点。(60代以上/男性)
現在取り引きするに当たってマニアックな取引はしていませんので普通の状況だと解釈し居ります。(60代以上/男性)
難しいことは別にして、現在の資産内容と注文の仕方が分かりやすいのが何より一番。(60代以上/男性)
マイページや分析ツールが使いやすい。ネット証券会社なので、不要な営業がなくてよい。(60代以上/女性)
全般的にシステムが安定しているので取引はしやすい。POなどは大体、主要銘柄は取扱いがある。スマホのアプリも連動しているので使いやすい。(50代/男性)
入金時の操作ミスといったつまらない問い合わせにも丁寧に返答していただきました。(40代/男性)
ネット証券の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
12,560人
このネット証券ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
2020年 / 2019年 / 2018年 / 2016年 / 2015年 / 2014-2015年 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。