2016年09月16日 09時40分

「iPhone7」ついに発売! 初搭載の電子決済サービス “Apple Pay”の仕組みとは?

iPhoneシリーズで初めてFeliCaに対応した「iPhone7」と「iPhone7Plus」 [拡大する]

iPhoneシリーズで初めてFeliCaに対応した「iPhone7」と「iPhone7Plus」

 米アップルが16日、「iPhone7」「iPhone7Plus」を発売。これらはiPhoneシリーズで初めて”FeliCa”に対応しており、「Apple Pay」という電子決済サービスを利用できる。つまり、電車やタクシー、ショッピング、レストランなどでの支払いをiPhoneのみで済ませることが可能になるのだ。日本での提供開始は10月だが、事前にその仕組みをおさえておこう。

 Apple Payを利用するには、まずデバイスにSuicaやクレジットカード、プリペイドカードの情報を登録する必要がある。例えばSuicaであれば、デバイスをカードの上に置くと残額や定期区間が読み取られる。これでiPhoneをかざすだけで改札を通れるようになり、チャージも定期券の更新もクレジットカードを使ってできる。列に並ぶ必要がなくなるのは大きなメリットだろう。

 クレジットカードは“QUICPay”または“iD”として割り当てられ、日本全国の対応店舗で支払いに使うことができる。Suicaで払う場合はデバイスをリーダーにかざすだけで決済が完了するが、QUICPayまたはiDを利用する場合は、Touch IDに指を載せたままかざす。クレジットカードの追加はいつでも可能だ。

 現時点でApple Payを使える店舗は、ユニクロ、イオン、ビックカメラ、コジマ、マツモトキヨシ、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソンなど。また、アプリやWebサイト上で利用可としているところもある。

■セキュリティやプライバシーに問題ない?

 セキュリティやプライバシーの面でどのような配慮があるのか、気になる人も少なくないだろう。まず、実際のクレジットカード番号などの情報をアップルが共有することはない。また、Apple Payは決済の詳細も保存しないので、個人を特定されることはないとみられる。万が一、デバイスを紛失したり盗難に遭っても、Suicaの残額は回復されるとしており、「iPhoneを探す」アプリを使って紛失モードに設定すれば一時的に使用を止めることもできる。

 iPhoneユーザーで電子マネーを使いたいと思っていた人は多いはず。対応店舗やサービスの拡充など、今後のさらなる広がりに期待したいところだ。

>> <最新ランキング>利用前に確認! “預金金利”で選ばれた「ネット銀行」

>>「LINE Pay」って何がスゴイ? 「割り勘」機能など便利さ盛り沢山!

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

当サイトで公開されている情報(文字、写真、イラスト、画像データ等)及びこれらの配置・編集および構造などについての著作権は株式会社oricon MEに帰属しております。これらの情報を権利者の許可なく無断転載・複製などの二次利用を行うことは固く禁じております。