2016年07月12日 09時30分

「自動車保険」の補償一覧! 自分に必要な保険がわかる!?

 車を運転する場所や頻度、家族構成などは、人により様々。必要な任意自動車保険もドライバーごとに異なるはずだ。そこで今回は、目的別に加入すべき保険を探せる一覧を作成した。新規契約時も更新を控えている人もぜひ活用して、自分の望む補償がどの保険に該当するのか、わかった上で加入してほしい。

自分の目的にあった「任意自動車保険」を選ぶようにしたい

自分の目的にあった「任意自動車保険」を選ぶようにしたい

写真ページを見る



<人への補償>
【1】事故相手のケガ・死亡に備える
→対人賠償保険

【2】自分や家族のケガ・死亡時に、実際の損害額が支払われるよう備える
→人身傷害補償保険

【3】自分や家族のケガ・死亡時に、一定の保険金が支払われるよう備える
→搭乗者傷害保険

【4】家族以外の同乗者のケガ・死亡に備える
→対人賠償保険 ※過失相殺の減額あり

【5】家族以外の同乗者のケガ・死亡時に、実際の損害額が支払われるよう備える
→人身傷害補償保険 ※過失相殺の減額なし

【6】家族以外の同乗者のケガ・死亡時に、一定の保険金が支払われるよう備える
→搭乗者傷害保険

【7】無保険車との事故によるケガ・死亡に備える
→人身傷害補償保険

【8】無保険車との事故で、相手に支払能力がない場合に備える
→無保険車傷害保険

【9】飲酒運転の車との事故によるケガ・死亡に備える
→人身傷害補償保険

【10】自損事故によるケガ・死亡に備える
→人身傷害補償保険

【11】自賠責保険や人身傷害補償保険で補償されない自損事故によるケガ・死亡に備える
→自損事故保険
※例えば、人身傷害補償保険が「搭乗中のみ補償」となっていて、被保険者が車外に出ていた際に起きた事故

【12】歩行中に自動車事故に遭った際のケガ・死亡に備える
→人身傷害補償保険

<物への補償>
【1】他人の車や家、電柱を壊すといった物損事故に備える
→対物賠償保険

【2】単独事故による自身の車の損害に備える
→車両保険

【3】車の盗難に備える
→車両保険

【4】台風や火災などの災害による損害に備える
→車両保険 ※地震や津波、噴火は除く

 いかがだったろうか。ほとんどの補償が不可欠だとわかった人もいれば、そこまで必要なかったという人もいるだろう。なかには自動付帯されるものもあるので、重複にはくれぐれも注意し、希望に沿う保険を契約してほしい。

※補償内容は保険会社により異なるケースもあるので、契約前に確認してください

<記事/江原さとみ>
ファイナンシャル・プランナー、FPオフィスなでしこ代表(http://www.fp-nadesiko.com/)。システムエンジニアとして働きながらFP資格を取得。その後の証券会社や生・損保代理店での勤務経験を活かし、セミナーや執筆、個人相談など積極的に活動している。「お金の話を身近に、わかりやすく」がモットー。

>> 「任意保険」を選ぶ前に確認! 【自動車保険】満足度ランキング

>>自動車保険料に数万円の差!? 「運転者限定」の仕組みを解説

オリコン日本顧客満足度ランキングの調査方法について

\ 14,015人が選んだ /
自動車保険ランキングを見る