【2025年】不動産仲介 購入 マンションの首都圏ランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー8,908名が選んだ
不動産仲介 購入 マンションランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンのランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した8,908名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業数66社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

首都圏 満足度ランキング

満足度が高い不動産仲介 購入 マンション・首都圏のランキング・口コミ情報です。

78.7

コメント件数18件

三菱地所ハウスネットの口コミ・評判

60代以上/女性

物件選びから親身になって相談に乗ってもらえた。こちらから連絡した際の対応が早かった。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    最初の問い合わせから契約完了まで、あまり日をおかずスムーズにできた。(60代以上/男性)

  • 60代以上/男性

    価格交渉の仲介と、リフォーム業者の紹介を迅速に行ってくれたこと。(60代以上/男性)

  • 40代/男性

    購入までの日程やローンの説明など、わかりやすくてよかった。(40代/男性)

  • 60代以上/女性

    初めから購入物件が決まっていたので、感じたことは特になし。(60代以上/女性)

77.8

コメント件数18件

ロイヤルハウジンググループの口コミ・評判

30代/男性

地域に通じている。スケジュールや費用などを最初に一覧で出してくれた。(30代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/男性

    その時々に必要な物やお金が一覧になったスケジュール表が助かりました。(30代/男性)

  • 40代/男性

    賃貸からお世話になっていたので、いろいろな話がしやすかった。(40代/男性)

  • 40代/女性

    担当者が地域の物件のことをよくわかっている。(40代/女性)

  • 60代以上/女性

    不動産会社の立地がわかりやすかった。(60代以上/女性)

77.6

コメント件数18件

三井住友トラスト不動産の口コミ・評判

60代以上/女性

担当者がとても誠意のある方で、こちらの要求に可能な限り寄り添うという姿勢が大変よかった。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    以前は賃貸になっていたが、居住者の方との交渉がすんなりといった。(60代以上/女性)

  • 60代以上/男性

    勤務時間を無視した、全力投球の仕事だった。感銘を受けた。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    こちらの条件に合う物件を探してくれた。対応が早い。(60代以上/女性)

  • 60代以上/男性

    売主との折衝含めて、担当者の色々な対応力がよかった。(60代以上/男性)

77.5

コメント件数18件

住友林業ホームサービスの口コミ・評判

60代以上/男性

担当者は前からの知り合いで、色々考えて探してくれました。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    担当者が感じよく、物件もかなり無理を聞いてもらった。(60代以上/女性)

  • 60代以上/男性

    何のトラブルもなくスムーズに物件を取得できた。(60代以上/男性)

  • 50代/男性

    購入手続きに関する説明がわかりやすかった。(50代/男性)

  • 40代/男性

    担当者の方の提案がとても適切に感じた。(40代/男性)

77.5

コメント件数19件

三井のリハウスの口コミ・評判

40代/女性

兼ねてより三井のリハウスへの信頼度は高いレベルにありましたが、何よりたまたまその時に当たった担当スタッフさんの不安のない細やかで誠意ある対応に感じ入り、以降の売買契約に関しても全てそのスタッフさん指名でお願いしました。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/男性

    担当者が宅建の資格取得予定者ということもありましたが、特に不安要素はなかったこと。先輩もちゃんと同席しているが、口を出すのが少なく、しっかり教育していると感じたことが信頼につながったと感じている。(30代/男性)

  • 60代以上/女性

    チームで担当され、いつでもきちんと対応できている。どの方も明るく、とても感じがよくて安心できた。紹介して頂いた引っ越し業者や家財処理業者なども、きちんとしていてよかった。(60代以上/女性)

  • 50代/女性

    担当者が一般に言う動の営業マンではなく、静の営業をする方で、私どもにはとてもよかったし、何件もの内見に車を出してくれて、丁寧に対応して頂いてよい物件に出会えました。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    プロ意識が非常に高く、とても良く勉強していることがよくわかる。物件説明時の質問にも的確に答えてもらった。同一店舗で18年ぶりの2回目の利用。(60代以上/男性)

77.2

コメント件数18件

東急リバブルの口コミ・評判

30代/男性

こちらが問い合わせた物件を決めきれない時に、その他の新築・中古や戸建て・マンションなどのあらゆる種類の物件を内見させてくれたので、比較検討がしやすかった。(30代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    子供連れだったが大変話がしやすく、何度も見学したいと無理を言ってしまうことがあったが、その際もすぐに手配してくれるなど、親身になって相談に乗ってくれた。(30代/女性)

  • 30代/女性

    スピード感が必要な事案ながら、こちらの要望を最大限考慮しながら並走頂いた。途中困難な事象もあったが、担当者のおかげで無事成約に至れたと思う。(30代/女性)

  • 50代/女性

    担当してくれた方が本当に素敵で、お話も説明も丁寧で、好感度爆上がりでした。その後の取引もリバブルにしようと決めるに相応しい方でした。(50代/女性)

  • 30代/男性

    当初は戸数の少ないマンションを希望していたが、将来的に修繕積立金が高くなる傾向にあると具体的なアドバイスを頂き、参考になった。(30代/男性)

76.5

コメント件数18件

野村の仲介+の口コミ・評判

30代/女性

初めての住宅購入で不安な点も多かったが、大手ということと、担当者も若手だけでなく上長が同席してくれるなど信頼感があった。店舗も清潔感があり気持ちが上がった。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    購入物件の懸念点を正直に答えてくれた。疑問・質問に対するレスポンスが早く、早期に信頼関係を築いて購入に至ることができたのはよかった。(40代/女性)

  • 60代以上/男性

    ネットで初めから買う物件を決めていたが、その物件を買いたい競合者が現れて、仲介業者が調整を上手くしてくれたと感じている。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    サポートが二年間付いていたので、ガス台の交換及び換気ダクトの点検を無料でしてもらった(その間に不具合があったため)。(60代以上/女性)

  • 30代/男性

    タイミングとして早く購入したかったので、それに合わせて提携金融機関の審査をスムーズにしてもらえた。(30代/男性)

76.3

コメント件数18件

ナイスの口コミ・評判

60代以上/女性

目星をつけた物件について、内覧、金額交渉、手続き等、こちらの希望通りやってくれた。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    こちらの希望を他社の担当者より細かく、より近くになるように探して提案してくれた。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    希望した価格で購入できた。担当者は渋ったが、上司の提案で購入にこぎつけた。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    担当者の知識が豊富。大量の質問も全て丁寧に調べて回答してくれた。(60代以上/女性)

  • 60代以上/男性

    下見にも何度もお付き合いいただけました。よかったです。(60代以上/男性)

75.7

コメント件数16件

オークラヤ住宅の口コミ・評判

40代/男性

担当者に恵まれたのだと思うが、相談対応は非常に親身で回答もスピーディー。売主との交渉も、全面的に安心して任せられた。知り合いにも担当者を紹介させてもらった。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    物件をある程度熟知した上でご対応いただき、物件の魅力がよく伝わってきた。購入後の連絡方法も明確で安心できた。(40代/男性)

  • 40代/女性

    購入の担当の方はマネージャーで、色々と資格もお持ちで豊富な経験もあり、素晴らしい対応をして頂いた。(40代/女性)

  • 60代以上/男性

    当方の希望や要望に親身になって対応して頂けた点。購入後にも年賀状等の時候の挨拶を頂ける点。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    不用品の回収。エアコンクリーニング。ユニットバスのカビ防止コーティングなど。(60代以上/女性)

75.4

コメント件数18件

ピタットハウスの口コミ・評判

60代以上/女性

当時住んでいた所が離れていたので、書類は郵送、説明はリモートでできたので助かりました。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    部屋の現状説明と購入価格についての的確なアドバイスがよかった。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    担当者がしっかりしている方で、テキパキしていてすぐに決まった。(60代以上/女性)

  • 30代/男性

    相談に親身に乗ってくれて、とてもわかりやすく対応してくれた。(30代/男性)

  • 30代/女性

    気軽にメールなどでも疑問点の相談がしやすかった。(30代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した8,908人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業66社を対象にした「不動産仲介 購入 マンション」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、担当者の接客力や提案力、購入サポート、地域別など、様々な切り口から「不動産仲介 購入 マンション」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

価格だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「不動産仲介 購入 マンション」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

不動産仲介 購入 マンションの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
問い合わせ対応利用のしやすさ担当者の接客力担当者の提案力購入サポート売買契約・決済の手続き
地域別
ランキング
首都圏近畿

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめの不動産仲介 購入 マンション 首都圏ランキングまとめ

  1. 1位 三菱地所ハウスネット 78.7点
  2. 2位 ロイヤルハウジンググループ 77.8点
  3. 3位 三井住友トラスト不動産 77.6点
  4. 4位 住友林業ホームサービス 77.5点
  5. 4位 三井のリハウス 77.5点
  6. 6位 東急リバブル 77.2点
  7. 7位 野村の仲介+ 76.5点
  8. 8位 ナイス 76.3点
  9. 9位 オークラヤ住宅 75.7点
  10. 10位 ピタットハウス 75.4点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
PR
オリコン顧客満足度調査とは
PR

調査概要

サンプル数
8,908

この不動産仲介 購入 マンションランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2025/02/20〜2025/04/14
更新日
2025/09/01
サンプル数
8,908人(調査時サンプル数10,767人)
規定人数
100人以上
調査企業数
66社
定義
宅地や建物(建物の一部を含む)の売買、交換または貸借の代理、仲介、斡旋行為を業務として行う企業のうち、不動産の売買の仲介を業務内容とする不動産仲介企業
ただし、新築物件の仲介のみ行っている企業は対象外とする
調査期間
2025/04/15〜2025/06/16
2024/04/16〜2024/05/27
2023/03/14〜2023/04/17
調査対象者
性別:指定なし年齢:25〜79歳地域:全国条件:過去7年以内に個人向け不動産仲介会社を利用して住居用マンションを購入したことのある人

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top