過去5年以内に住宅ローンの新規借り入れ、もしくは、借り換えを行った人で、融資(借入)を現在受けている12,580人による、住宅ローン別 比較・評判の内、三井住友信託銀行を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
総合13位
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.商品内容の充実さ | - | 71.1点 |
B.担当者の対応 | - | 71.0点 |
C.団体信用生命保険の充実さ | - | 71.1点 |
D.付帯サービス | - | 66.9点 |
E.審査・契約手続き | - | 70.3点 |
F.金利 | - | 68.0点 |
G.手数料・保証料 | - | 63.8点 |
H.繰り上げ返済 | - | 66.7点 |
I.サイトのわかりやすさ | - | 65.6点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 68.0点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
対面銀行 | 68.5点(第9位) |
※業態別部門結果はランキングを業態別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
女性 | 65.9点(第10位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
近畿 | 68.8点(第9位) |
※地域別部門結果はランキングを地域別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 75.3% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 84.5% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを継続したいか」の回答結果から算出した割合です。
コメント総数:18件
各種手続きに時間がかかり過ぎに思えた。オンラインで出来ることを増やして欲しい。繰り上げ返済で手数料を取られることが不満。
事前に手数料とかかる費用を説明していただければ、頭金をもう少し抑えてたので、教えて欲しかった。予算を少しオーバーしてしまった。
金利優遇の条件がもう少し緩かったら嬉しかった。結果的には利用しているけど、投資信託などは本来希望していなかったので。
オンラインで出来る手続きが少ない。手続きの時間が長い。お得なポイントサービスを提案されなかった。
書類記入と手続きに時間がかかり疲れた。担当者の理解不足で、必要金額より高い金額でローンを組まされた。
金利が少し高い。今となって考えてみると、プラスしたがん保険の説明が不足していたと感じている。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
良い点
担当者が親身になって相談にのってくれ、最適なローンを借りる事が出来た。WEBサービスが使いやすく、繰り上げ返済も簡単に出来る。
送金手数料が無料になるキャンペーンが良い。子供が産まれると金利が安くなるキャンペーンが良い。
家の近くに支店があった事。住宅メーカーから紹介を受けたが、比較的金利が安かったこと。
必要書類や記入事項の説明が丁寧だったので、滞ることなく手続きを進めることができた。
団体信用生命保険の他、がん罹患時の保険など、オプションが豊富であったこと。
当時複数社比較した中で、最も借入可能額が希望通りだったのと、金利が低かった。
一部繰上返済が便利になった。月々の返済額を下げることが可能になった。
金利が低い。ネットで返済状況等確認ができる。提携割引が大きかった。
投資信託自動送金プランを組むと、金利を優遇してもらえた。
手続き関係で損をしそうな事を前もって提案してくれた。
ハウスメーカーとの提携で金利がいくらか下がったこと。
大手銀行の中では金利が低い。担当者の感じも良い。