アニコム損害保険
77.7点
「保険金?給付金の手続き」は、提携している病院であれば「ペット保険証」の提示のみで一切不要であった。よって、病院での支払いは実費のみのため、「保険金?給付金」は、即日完了であった。(60代以上/男性)
77.7点
「保険金?給付金の手続き」は、提携している病院であれば「ペット保険証」の提示のみで一切不要であった。よって、病院での支払いは実費のみのため、「保険金?給付金」は、即日完了であった。(60代以上/男性)
76.7点
保険金の請求を郵送でしているので請求書が届く迄に郵便代が料金後納の為か かなりの日数を要し 請求書を送っても 又それが料金後納で 支払い迄に時間が 掛かります。(60代以上/女性)
76.3点
ネットでの申請も出来ましたがコンビニにて申請用紙を取り寄せてから申請しました コンビニの申請用紙を取り寄せも無料で出来て分かりやすく給付金の支払いまで2周間ほどで入金されて問題ありませんでした。(50代/女性)
75.3点
手続きはとても簡単でした。診断内容の書かれた領収書をカメラで写して添付するだけなので、とても楽でした。支払われるまでの時間は1ヶ月近くかかったので、せめて2週間ほどだといいなと思いました。(60代以上/女性)
73.9点
一旦自腹にはなりますが、診断書、領収書がそろっていれば、電話して請求書類を記入し、領収書等と一緒に送付すれば、数日で口座に振り込まれるので、スムーズな印象。長期間の病気やケガの場合は、いつ請求するかタイミングの判断が難しいことなど、いくつか大変な要件もあります。(60代以上/男性)
73.9点
申請のしやすさや支払いがとてもスムーズだったと感じます。残念ながらペットは亡くなってしまいましたが、病気がちだった晩年も医療費をそれほど気にせず、お互いに大切な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。(60代以上/男性)
73.4点
以前は他社に入っていました。その時は病院の会計時に保険証を提示すればその場で保険適用範囲が引かれた会計でとても便利でした。しかし、犬の年齢が経つにつれ保険料金があがるのと、よくは覚えてないですが、保険がかけられなくなったので、補償があまり変わらず、保険料が安いFPCに入りました。一度支払いを立替、後から領収書などを郵送しなければならなく大変かなと思いましたが、切手代はかかりますが、慣れれば郵送も手間ではなくなり、審査の状況や入金の連絡なども迅速丁寧で余程のことが無い限り他社に変える理由がありません!(40代/男性)
71.3点
アプリで簡単に保険請求できるのが便利だから。また、「審査中」や「支払完了」などの請求状況もアプリで把握できるので、分かりやすいから。支払われる期間も1か月以内でしっかりお知らせもしてくれるので信頼できるから。(40代/女性)
※企業名下のアイコンは当該企業で対応している給付金請求方法を表しております。
※窓口精算は提携病院でも対応できない場合があります。
※各口コミに掲載しているご加入のペットについては、犬猫種名/アンケート回答時の年齢となります。
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した4,448人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業15社を対象にした「ペット保険」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、ペットの種類や適用内容、精算方法、飼育頭数など様々な切り口から「ペット保険」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
保険料だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「ペット保険」選びにお役立てください。
サンプル数
4,448人
このペット保険ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
2024年 / 2023年 / 2022年 / 2021年 / 2020年 / 2019年 / 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度