【2025年】クレジットカードの男性ランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー3,868名が選んだ
クレジットカードランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した3,868名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業86社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

男性 満足度ランキング

男性利用者が選んだ、満足度が高いクレジットカードのランキング・口コミ情報です。

1位

68.2

コメント件数13件

楽天ANAマイレージクラブカードの口コミ・評判

20代/男性

アプリの利用しやすさ。利用してすぐにメールで知らせが来る。ポイントが貯まりやすい。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    ポイント還元率が高い。とくに楽天のサービスでのポイント付与が高い。(50代/男性)

  • 30代/男性

    マイルから簡単にポイントを貯められること。(30代/男性)

2位

67.7

コメント件数18件

JALカード 普通カードの口コミ・評判

30代/男性

マイルの還元率が高いし、日本航空の特典航空券に交換しやすくてお得感が高いから。(30代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/男性

    海外旅行等の時には非常に便利。ブランド面と保険において。(30代/男性)

  • 50代/男性

    他のポイントカードと連携してマイルがたまること。(50代/男性)

3位

67.5

コメント件数18件

ビックカメラSuicaカードの口コミ・評判

60代以上/男性

クレジットカードの利用で貯めたビューポイントをビックカメラのポイントに交換できる。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    ビックカメラのポイントとスイカのポイントの両方が貯まること。(50代/男性)

  • 50代/男性

    ビックカメラでクレジットがポイントアップ。(50代/男性)

  • 40代/男性

    年会費無料でSuicaにオートチャージできる。(40代/男性)

  • 30代/男性

    Suicaチャージでもポイントがお得に貯まる。(30代/男性)

4位

67.3

コメント件数17件

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの口コミ・評判

40代/男性

セキュリティがしっかりしているから。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    セキュリティ対策がしっかりしている。(40代/男性)

  • 50代/男性

    タッチ決済で利用出来る所が多い。(50代/男性)

  • 30代/男性

    どこでも使える。電話対応がいい。(30代/男性)

  • 30代/男性

    旅行特典が充実している。(30代/男性)

5位

66.8

コメント件数18件

三井住友カードの口コミ・評判

20代/男性

使える場所が多く、カード発行会社も大きな銀行のため安心感がある。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    キャッシュカード(銀行)とクレジットカードが一体となっていること。(50代/男性)

  • 40代/男性

    利用できる場所が多いなどとにかく無難な選択肢だと思えること。(40代/男性)

6位

66.6

コメント件数18件

ビューカード スタンダードの口コミ・評判

60代以上/男性

チャージ金額管理に気をつけていれば便利。現金がなくても一枚で事足りることが多い。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/男性

    Suica機能が付いていてさらにオートチャージもしてくれて便利。(20代/男性)

  • 20代/男性

    えきねっとを利用することでJREポイントを多く獲得できる点。(20代/男性)

  • 60代以上/男性

    毎日、電車を使用しているので交通費用の決算に便利である。(60代以上/男性)

  • 30代/男性

    通勤などで交通機関を利用する際にポイントが貯まること。(30代/男性)

7位

66.4

コメント件数15件

UCカード(一般カード)の口コミ・評判

60代以上/男性

長期間利用しているが一度もトラブルが無い。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    ネットでチケットを購入するときに便利。(40代/男性)

  • 30代/男性

    アプリで利用履歴がすぐ反映される。(30代/男性)

  • 50代/男性

    永久不滅ポイント。ポイント投資。(50代/男性)

  • 60代以上/男性

    流通系より信頼感がある。(60代以上/男性)

8位

66.1

コメント件数18件

ANA 一般カードの口コミ・評判

50代/男性

前年の利用額に応じてボーナスマイルがある。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/男性

    マイルがたまり航空券に交換できる。(20代/男性)

  • 40代/男性

    信頼性、ANAマイルに変えられる点。(40代/男性)

9位

65.2

コメント件数18件

ENEOSカード Sの口コミ・評判

40代/男性

ポイントが多くはないが着実に貯まり、投資に使えること。(40代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    スマホのQRコード入力で簡単に給油できる。(60代以上/男性)

  • 50代/男性

    スマホアプリが使いやすくなった。(50代/男性)

  • 40代/男性

    ポイントで燃料代が値引き。(40代/男性)

10位

64.7

コメント件数18件

ジャックスカードの口コミ・評判

60代以上/男性

他社より、比較的にポイントがたまりやすい。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    セキュリティに対する取り組み。(50代/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した3,868人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業86社を対象にした「クレジットカード」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、カードの作りやすさや支払い方法の充実さ、年代別から初めてのカード利用者など、様々な切り口から「クレジットカード」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

ポイント・マイルだけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「クレジットカード」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

クレジットカードの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
カードの作りやすさサイト・アプリの使いやすさ支払い方法の充実さデザインポイント・マイル付帯サービスの充実さサポート体制セキュリティ対策コストパフォーマンス
男女別
ランキング
男性女性
年代別
ランキング
30代40代50代60代以上
利用経験別
ランキング
初めてのクレジットカード

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめのクレジットカード 男性ランキングまとめ

  1. 1位 楽天ANAマイレージクラブカード 68.2点
  2. 2位 JALカード 普通カード 67.7点
  3. 3位 ビックカメラSuicaカード 67.5点
  4. 4位 アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード 67.3点
  5. 5位 三井住友カード 66.8点
  6. 6位 ビューカード スタンダード 66.6点
  7. 7位 UCカード(一般カード) 66.4点
  8. 8位 ANA 一般カード 66.1点
  9. 9位 ENEOSカード S 65.2点
  10. 10位 ジャックスカード 64.7点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
3,868

このクレジットカードランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2024/08/01〜2024/10/07
更新日
2025/02/03
サンプル数
3,868人(クレジットカード/クレジットカード 年会費無料/ゴールドカード調査における総サンプル数23,611人)
規定人数
100人以上
調査企業数
86社
定義
個人向けの一般クレジットカード
調査期間
2024/10/08〜2024/10/28
2023/11/08〜2023/12/11
調査対象者
性別:指定なし年齢:18〜79歳地域:全国条件:以下すべての条件を満たす人
1)1か月に1回以上クレジットカードを利用している
2)自分名義のクレジットカードを利用している

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top