【2025年】クレジットカードの支払い方法の充実さランキング・比較

実際にサービスを利用したユーザー3,868名が選んだ
クレジットカードランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した3,868名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業86社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

支払い方法の充実さ 満足度ランキング

タッチ決済やカードレス決済など支払い時の使いやすさや支払方法の豊富さなどにおいて、満足度が高いクレジットカード のランキング・口コミ情報です。

1位

74.0

コメント件数18件

ルミネカードの口コミ・評判

40代/女性

ルミネをよく利用するので、常に5%OFFで10%OFFキャンペーンも嬉しいです。引き落としの前に支払いたい時に駅のVIEW ALTTEで支払いが出来るので便利。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    ルミネで買い物をするので毎回5%オフなのと年数回10%オフなのも嬉しい。JREポイントも貯まるので良い。(50代/女性)

  • 50代/女性

    会員特典、イベントが多い。ルミネに入っているお店の内容が良い。買い物がしやすい、寄りやすい。(50代/女性)

  • 30代/女性

    結構色々なお店で使えるからポイントが貯まりやすい。(30代/女性)

  • 20代/女性

    ルミネ商品券に変えられる。JREポイントの汎用性が高い。(20代/女性)

2位

73.8

コメント件数18件

JALカード 普通カードの口コミ・評判

60代以上/女性

よく利用するお店が特約店だったり、WAONと連携したりしていて、マイルが貯めやすい。タッチ決済が使える。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    飛行機に乗るのでマイルがたまるのはありがたいし、プランによっては倍で貯まるからなおよいと思う。(40代/女性)

  • 60代以上/女性

    カード類はJALカードにまとめて使用してるので、会計も簡単ポイントも集まり助かっています。(60代以上/女性)

  • 30代/男性

    マイルの還元率が高いし、日本航空の特典航空券に交換しやすくてお得感が高いから。(30代/男性)

  • 30代/女性

    インターネットの買い物でも、セキュリティがしっかりしているので安心して使える。(30代/女性)

3位

73.2

コメント件数18件

ビューカード スタンダードの口コミ・評判

60代以上/女性

様々な機能がある中で、セキュリティ面での不安感がなく、安心して利用できることと、アプリが分かりやすく、使い勝手が良いことです。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    不正利用があり、その対応が早急で、とても満足したと同時に信頼できました。また、ポイント還元も充実していて満足です。(60代以上/女性)

  • 60代以上/男性

    チャージ金額管理に気をつけていれば便利。現金がなくても一枚で事足りることが多い。(60代以上/男性)

  • 30代/女性

    ポイントがマイルになるしSuicaと連携すれば地下鉄もさっと乗れる。(30代/女性)

  • 20代/男性

    Suica機能が付いていてさらにオートチャージもしてくれて便利。(20代/男性)

4位

72.6

コメント件数18件

ANA 一般カードの口コミ・評判

40代/女性

マイルが貯まるので旅行を予定してる時に片道だけでも使えたりするので助かる。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    ANAマイルを貯めることに特化しているので、貯めやすくて良い。(50代/女性)

  • 60代以上/女性

    マイルに変換出来ること。機内販売が割り引きされること。(60代以上/女性)

  • 30代/女性

    不正利用されたときに連絡をくれ、すぐに対応してくれた。(30代/女性)

  • 50代/女性

    どの店舗でも利用できる、使えない事はなかった。(50代/女性)

5位

72.5

コメント件数13件

楽天ANAマイレージクラブカードの口コミ・評判

20代/男性

アプリの利用しやすさ。利用してすぐにメールで知らせが来る。ポイントが貯まりやすい。(20代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    ポイント還元率が高い。とくに楽天のサービスでのポイント付与が高い。(50代/男性)

  • 40代/女性

    自動でポイントがマイルへ移行される。タッチ決済ができる。(40代/女性)

  • 30代/女性

    楽天ポイントがたまり、普段の買い物で利用できるから。(30代/女性)

  • 40代/女性

    楽天の金銭絡みのアプリは集約されていて使いやすい。(40代/女性)

6位

72.0

コメント件数18件

三井住友カードの口コミ・評判

50代/女性

Tポイントと統合したことで、今まで使うところが限られていたTポイントを使用できるようになり嬉しく思いました。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    アプリで使用状況を確認しやすい。自分がよく行くところや、チケット購入で利用しやすいし、ポイントがつきやすいから。(30代/女性)

  • 40代/女性

    カードを紛失しそのあとすぐに出てきた際のコールセンター対応の確かさと迅速さ。(40代/女性)

  • 20代/女性

    会社の信頼性が高く、使いやすい点。アプリも見やすく簡易である点。(20代/女性)

  • 20代/男性

    使える場所が多く、カード発行会社も大きな銀行のため安心感がある。(20代/男性)

7位

71.5

コメント件数17件

アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カードの口コミ・評判

50代/女性

貯まったポイントの使用範囲が広い。現在は分からないがかなり前にカードを盗まれた時の対応や再発行のスピードが他社に比べて格段に良かった。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    ポイント得点や各種補償などメリットが多い。(40代/女性)

  • 40代/女性

    決済の時の本人確認がスムーズなこと。(40代/女性)

  • 40代/男性

    セキュリティがしっかりしているから。(40代/男性)

  • 40代/男性

    セキュリティ対策がしっかりしている。(40代/男性)

7位

71.5

コメント件数18件

ビックカメラSuicaカードの口コミ・評判

60代以上/男性

クレジットカードの利用で貯めたビューポイントをビックカメラのポイントに交換できる。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    ビックカメラのポイントとスイカのポイントの両方が貯まること。(50代/男性)

  • 60代以上/女性

    身に覚えのない海外利用を連絡してくれて、対応してくれた。(60代以上/女性)

  • 30代/女性

    Suicaのポイントとして使える。年会費がかからないのがよい。(30代/女性)

  • 50代/男性

    ビックカメラでクレジットがポイントアップ。(50代/男性)

9位

70.7

コメント件数19件

オリコカードの口コミ・評判

40代/女性

いつも利用しているスーパーとの提携カードなので、ポイントが貯めやすく、決済時間も速いので使い勝手がとてもいいです。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    マスターカードにIDとQUICPayも付いているので、どこでも支払いに利用出来るから、とても便利です。(50代/女性)

  • 50代/女性

    ポイントがたまりやすく、他のポイントに変換することができる。(50代/女性)

  • 50代/女性

    毎月の支払の明細をメールで配信し確認できる。利用場所が多い。(50代/女性)

  • 40代/女性

    コストコカードなのでコストコでの還元率が高いのが良い。(40代/女性)

10位

70.6

コメント件数18件

ジャックスカードの口コミ・評判

50代/女性

不正利用のブロックなど、セキュリティ面で信頼できる。ポイントもたまりやすい。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    セキュリティがいいのではと思います。3000円以上でパスワードを打ち込むから。(60代以上/女性)

  • 40代/女性

    貯めたポイントを他のポイントと交換できた。さらに交換率アップがある。(40代/女性)

  • 50代/女性

    利用しているお店付帯のカードなのでポイントがつくのと補償が無料。(50代/女性)

  • 30代/女性

    日曜日の支払いでポイントの還元率がアップすること。(30代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した3,868人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業86社を対象にした「クレジットカード」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、カードの作りやすさや支払い方法の充実さ、年代別から初めてのカード利用者など、様々な切り口から「クレジットカード」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

ポイント・マイルだけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「クレジットカード」選びにお役立てください。

クレジットカードの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
カードの作りやすさサイト・アプリの使いやすさ支払い方法の充実さデザインポイント・マイル付帯サービスの充実さサポート体制セキュリティ対策コストパフォーマンス
男女別
ランキング
男性女性
年代別
ランキング
30代40代50代60代以上
利用経験別
ランキング
初めてのクレジットカード

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめのクレジットカード 支払い方法の充実さランキングまとめ

  1. 1位 ルミネカード 74.0点
  2. 2位 JALカード 普通カード 73.8点
  3. 3位 ビューカード スタンダード 73.2点
  4. 4位 ANA 一般カード 72.6点
  5. 5位 楽天ANAマイレージクラブカード 72.5点
  6. 6位 三井住友カード 72.0点
  7. 7位 アメリカン・エキスプレス®・グリーン・カード 71.5点
  8. 7位 ビックカメラSuicaカード 71.5点
  9. 9位 オリコカード 70.7点
  10. 10位 ジャックスカード 70.6点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
3,868

このクレジットカードランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2024/08/01〜2024/10/07
更新日
2025/02/03
サンプル数
3,868人(クレジットカード/クレジットカード 年会費無料/ゴールドカード調査における総サンプル数23,611人)
規定人数
100人以上
調査企業数
86社
定義
個人向けの一般クレジットカード
調査期間
2024/10/08〜2024/10/28
2023/11/08〜2023/12/11
調査対象者
性別:指定なし 年齢:18〜79歳 地域:全国 条件:以下すべての条件を満たす人
1)1か月に1回以上クレジットカードを利用している
2)自分名義のクレジットカードを利用している

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら