【2022年】電力会社 小売の関東ランキング・比較

関東 満足度ランキング

72.3

楽天でんきの口コミ・評判

60代以上/女性

基本料がかからないので、その分電気料金が安い。今までと比べてそれ以上に安くなった感じもする。支払いに楽天ポイントが使えて便利。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    料金が安くなった。基本料金がないので、使用量だけで料金がだいたい把握できる。サイトで使用量が確認しやすい。(40代/女性)

  • 40代/男性

    基本料金がなく、使った分だけ一定額を掛ければ料金が、出るのでわかり易い。大人数家族なので、安くなった。(40代/男性)

  • 60代以上/男性

    割安感があり、以前よりメリットが認識出来た。キャンペーン期間中だったので加入ポイントが多めに貰えた。(60代以上/男性)

71.9

Looopでんきの口コミ・評判

60代以上/男性

みんなでいっしょに自然の電気キヤンペーンで参加した。再生可能エネルギーの取り組みに賛同しているので、良いと思っている。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    基本料金0円で、毎日使用量のグラフがわかりやすく、計算の仕方も優しく説明しているので、切り替えて良かったと思います。(50代/女性)

  • 40代/男性

    太陽光発電をしていて、使用量が少なくて、切替のメリットが感じられたのはここだけだったから。(40代/男性)

  • 50代/女性

    基本料がなく使った分だけなので、わかりやすい。実家の空き家は契約だけしている。(50代/女性)

71.6

エルピオでんきの口コミ・評判

60代以上/女性

特典があったので、それを目当てに一年間様子を見ました。料金が想像以上に安価なのを確認出来て、暫く続けてみたいと思っています。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    賃貸から戸建てに引っ越してから利用しました。戸建ては料金が高くなると思っていたが、予想よりも高くなることがなかった。(40代/女性)

  • 50代/女性

    月々の料金が安くなった。しつこい営業も余計な提案もなく信頼できる。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    営業マンからの勧誘で切替たが、多少料金が下がったのかな、と思う。(60代以上/男性)

  • 40代/女性

    電気代が高くなっている現在切り替えて良かったと思います。(40代/女性)

69.7

東京ガスの口コミ・評判

60代以上/女性

ガスの定期点検の折、気になっていた電気切り替えの話題があり、その場で終えれ、電気ガスとのセット割や支払い額に応じたポイントが貯まり楽しみが増えた。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    電気とガスを纏めることによってポイントプログラムの対象になりしかもやすく月々料金が使えた上、変えた時にTポイントとパッチョポイント両方貰った。(40代/男性)

  • 40代/女性

    電気とガスの料金が一緒にわかるので管理しやすい。WEBで料金確認や年間の使用量などグラフで電気代とガス代が一緒に見れるのでわかりやすい。(40代/女性)

  • 50代/男性

    切り替え抽選でクーポン券が当選した。自宅で手続きが出来た。料金が安くなった。ガスと電気の料金が一度で引き落とししてくれるから。(50代/男性)

  • 60代以上/男性

    従来契約の見直しができ、心持ち料金が逓減したと思う。Web上でガスと電気が別々にアクセス・ログインの手間が要らなくなった。(60代以上/男性)

69.6

京葉ガスのでんきの口コミ・評判

30代/女性

ウェブサイトが見やすく使いやすい。電気料金が安く、キャンペーンも多くて良い。(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    ガスと電気がひとまとめになり使用量や料金がわかりやすくなった。(40代/男性)

  • 40代/女性

    手続きが楽、請求がガスと一本なので料金の把握がしやすい。(40代/女性)

  • 50代/男性

    切り替えスムーズ。以前の会社に連絡不要で煩わしくない。(50代/男性)

  • 50代/女性

    使用料がガスと一緒になってるのでわかりやすい。(50代/女性)

69.3

ENEOSでんきの口コミ・評判

40代/女性

今まで利用していた電力会社よりも料金が下がって節約できる点。提携しているクレジットのポイントが貯まりやすい点。(40代/女性)

68.1

auでんきの口コミ・評判

60代以上/女性

電力供給会社は東京電力のままサービスや料金支払いがau電気なので電力供給はの不安は一切なく、利用することでポイントなどがたまりとてもお得だから。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    あまり期待していなかったが利用してみると思ったより電気代が安くなった そのうえポイントも貯まりおトク感がある。(40代/女性)

66.4

ニチガスでんきの口コミ・評判

50代/女性

切り替える時だけサービスがあり安価になったから。また、ガスとタイアップさせての割り引きもあり良かったから。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    アプリで利用料金や使用量が確認できるし、ガスと一緒に引き落としされるので手間がない。(50代/女性)

  • 50代/女性

    電気ガスのセット割りがあること。ネットで細かい料金の推移などがみられること。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    電気とガスが同時に支払いできる。検針員が来なくていい。(60代以上/男性)

  • 40代/女性

    利用料金が安くなったのと、ガスと一緒になったこと。(40代/女性)

66.3

東急でんきの口コミ・評判

50代/女性

基本料金も1kw当たりの料金もどちらも東京電力より安くてお得です。使用量が多いほどお得になる電力会社は多いが、東急は使用量が少なくてもお得で我が家向きです。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    今までより安価に、同等のサービスが受けられていること。スーパーお買い物券や電車乗車券など、東急ならではの特典があること。(50代/女性)

  • 60代以上/女性

    以前使っていた電力会社よりも安くなった。ケーブルTVやインターネットと併せての価格セットになりお得感がある。(60代以上/女性)

  • 60代以上/男性

    電気とガスの両方を過去に使用していたものから一緒に新規契約ができ、まとめたことで料金が安くなった。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    東急にまとめたので、割引きがあった。問い合わせ先も、分かり易くなった。(60代以上/女性)

64.8

ソフトバンクでんきの口コミ・評判

60代以上/男性

携帯とインターネットと同時に利用することによりセット割引がありお得感があり、従来の電気料金よりもかなり安い。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    最初の数ヶ月無料という魅力的なキャンペーンがあったのと、申し込む前に説明を受けた通りで、安心できたため。(40代/女性)

  • 20代/女性

    アプリより、毎月の使用量と料金の確認ができる。キャンペーンで2月間電気代無料も良かった。(20代/女性)

  • 60代以上/男性

    携帯電話会社変更の時に店舗でついでに手続きをしたが、簡単に行うことができたこと。(60代以上/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した7,181人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業54社を対象にした「電力会社 小売」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「電力会社 小売」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「電力会社 小売」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

電力会社 小売の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
加入手続き料金プランサポートサービスキャンペーン・特典コストパフォーマンス
地域別
ランキング
北海道東北関東甲信越・北陸東海近畿中国・四国九州・沖縄
住居別
ランキング
戸建てマンション
世帯人数別
ランキング
1人暮らし2人世帯3人以上世帯
世帯別
ランキング
ペット飼育世帯

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

推奨意向

おすすめの電力会社 小売 関東ランキングまとめ

  1. 1位 楽天でんき 72.3点
  2. 2位 Looopでんき 71.9点
  3. 3位 エルピオでんき 71.6点
  4. 4位 東京ガス 69.7点
  5. 5位 京葉ガスのでんき 69.6点
  6. 6位 ENEOSでんき 69.3点
  7. 7位 auでんき 68.1点
  8. 8位 ニチガスでんき 66.4点
  9. 9位 東急でんき 66.3点
  10. 10位 ソフトバンクでんき 64.8点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
7,181

この電力会社 小売ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2021/07/19〜2021/11/17
更新日
2022/03/01
サンプル数
7,181人(調査時サンプル数7,930人)
規定人数
100人以上
調査企業数
54社
定義
一般家庭向けに電気を販売する小売電気事業者
調査期間
2021/11/18〜2021/11/29
調査対象者
性別:指定なし年齢:18〜84歳地域:全国条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去3年以内に電力会社を契約、もしくは、切り替えた人
2)3ヶ月以上利用を継続している人(無料期間は除く)
3)企業選定に関与し、料金を把握している人
ただし、法人利用は除く

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

継続意向

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top