【2022年】電力会社 小売の加入手続きランキング・比較

加入手続き 満足度ランキング

79.8

楽天でんきの口コミ・評判

60代以上/男性

楽天のサービスすべてにおいて顔が見えるサービスを行わないので、契約や切り替え工事がスームズに行われるのか心配するが、何とかその日が来れば行われるというもので慣れれば何とか耐えられる。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    初めての切り替えだったので単に比較はできないが開通はスムーズであり最近知ったのだが支払いにポイントが充填でき支払い負担を自分的に軽減できる。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    基本料がかからないので、その分電気料金が安い。今までと比べてそれ以上に安くなった感じもする。支払いに楽天ポイントが使えて便利。(60代以上/女性)

  • 40代/男性

    電気料金自体はそれほど変化しなかったが楽天市場でのポイントがたまりやすくなり、楽天ポイントを利用して支払いも可能になった点。(40代/男性)

  • 50代/男性

    東北電力からの切替えだったが、料金が約3分の2程度まで安くなったし、ウェブで料金推移などが確認出来る為、利用して大満足です。(50代/男性)

79.8

Looopでんきの口コミ・評判

60代以上/女性

基本料金が0円なのでアンペア数を上げても今までと変わらないくらいの電気代で済んでいる。年々下がっていく契約なのでこれからが楽しみ。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    みんなでいっしょに自然の電気キヤンペーンで参加した。再生可能エネルギーの取り組みに賛同しているので、良いと思っている。(60代以上/男性)

  • 50代/女性

    基本料金0円で、毎日使用量のグラフがわかりやすく、計算の仕方も優しく説明しているので、切り替えて良かったと思います。(50代/女性)

  • 40代/女性

    料金がすごく安くなった。最初は不安でしたが、今のところ不具合はないので良かった。キャンペーンもあるとこがいい。(40代/女性)

  • 20代/女性

    今までの電力会社の料金よりも毎月千円くらい下がったのがよかった。アプリで確認できるのもよい。(20代/女性)

78.0

大阪ガスの電気の口コミ・評判

50代/女性

料金は納得できる金額。自分はまだ利用していないが、駆け付けサービスなど充実してると思う。使用料金のお知らせがメールで来ること。過去の使用したものもHPで確認できるので便利。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    大阪ガスでのサービス(床暖房等の割引)があるので 電気も合わせてお得にまとめられた。また、元々契約していた関西電力への不信感から他社に変更出来た安心感。(50代/女性)

  • 30代/女性

    特に問題はない。地域に密着していると感じているので、安心感がある。紙の料金表も入れてくれているので、ネットでの確認が苦手な親でも把握しやすい。(30代/女性)

  • 40代/女性

    契約切り替えの手間がなかった。料金が安くなった。検針時に料金明細が紙でもらえるので、わざわざネットで確認しなくてもよい。(40代/女性)

  • 50代/女性

    さほど価格はお安くなってはいないが、請求が1箇所からだし、電気代とガス代の使用月がずれて請求されているのでお安く感じる。(50代/女性)

77.6

エルピオでんきの口コミ・評判

60代以上/女性

特典があったので、それを目当てに一年間様子を見ました。料金が想像以上に安価なのを確認出来て、暫く続けてみたいと思っています。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    賃貸から戸建てに引っ越してから利用しました。戸建ては料金が高くなると思っていたが、予想よりも高くなることがなかった。(40代/女性)

  • 40代/男性

    手続がネットだけで完結し非常にスムーズだった。また料金も従前の電力会社に比べ減った。(40代/男性)

  • 50代/女性

    月々の料金が安くなった。しつこい営業も余計な提案もなく信頼できる。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    電力量、料金、が素早く明瞭に分かる。2時間ごとの電力量が分かる。(60代以上/男性)

77.6

東京ガスの口コミ・評判

60代以上/女性

ガスの定期点検の折、気になっていた電気切り替えの話題があり、その場で終えれ、電気ガスとのセット割や支払い額に応じたポイントが貯まり楽しみが増えた。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/男性

    電気とガスを纏めることによってポイントプログラムの対象になりしかもやすく月々料金が使えた上、変えた時にTポイントとパッチョポイント両方貰った。(40代/男性)

  • 40代/女性

    電気とガスの料金が一緒にわかるので管理しやすい。WEBで料金確認や年間の使用量などグラフで電気代とガス代が一緒に見れるのでわかりやすい。(40代/女性)

  • 50代/男性

    切り替え抽選でクーポン券が当選した。自宅で手続きが出来た。料金が安くなった。ガスと電気の料金が一度で引き落とししてくれるから。(50代/男性)

  • 60代以上/男性

    従来契約の見直しができ、心持ち料金が逓減したと思う。Web上でガスと電気が別々にアクセス・ログインの手間が要らなくなった。(60代以上/男性)

76.9

ミツウロコグリーンエネルギーの口コミ・評判

50代/女性

切り替えに際しての諸手続きが簡単で、全く手間がかからなかった点と、確かに以前の電力会社利用時よりも料金が安く済んでいる点。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    電気料金が安くなった。ウェブページで使用量が一目でわかるので、節電にもなる。(50代/男性)

  • 50代/男性

    電気代が安くなったこと。また、スマホにて電力量と金額が確認できる。(50代/男性)

  • 60代以上/男性

    2年前より毎月の電気、ガスの量および料金の請求明細を知らせてくれる。(60代以上/男性)

  • 60代以上/男性

    それまでの電気料金が低くなったし、料金内訳が分かりやすくなった。(60代以上/男性)

76.6

auでんきの口コミ・評判

60代以上/女性

電力供給会社は東京電力のままサービスや料金支払いがau電気なので電力供給はの不安は一切なく、利用することでポイントなどがたまりとてもお得だから。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    電気代が安くなったこと。ポイントが貯まること。1日の電気量がグラフで見られるので、何に電気代がかかるのかわかること。節約しやすい。(40代/女性)

  • 50代/男性

    アプリの使用量確認やシュミレーションなど充実している 使いやすい。スマフォ&インターネットも同じ会社にまとめることで 割安感がある。(50代/男性)

  • 40代/男性

    使用料金が多少安くなったのと、やや遅延が気になるものの、電力使用量をスマホで簡単に確認できること。後、ポンタポイントが貯まること。(40代/男性)

  • 60代以上/女性

    家電量販店でスマホを変更する時に担当者からスマホ料金が安くなると勧誘されました。スマホ代金が思った以上に安くなり良かったです。(60代以上/女性)

76.4

ENEOSでんきの口コミ・評判

40代/女性

キャンペーンがありキャッシュバックもらえた。数ヶ月の電気料金割引の特典があった。手続きが簡単だった。WEBサイトで毎月の電気料金を確認が簡単。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/女性

    いつも利用している家電量販店ですすめられてENEOSでんきにしました。手続きなど全て店頭でして頂き煩わしさは全くなかったのが私には良かったと思います(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    年間総じて電気料金が安くなった。使用量と料金が毎月、メールで届くので便利。過去の使用量もグラフ表示されてい?ので、分かりやすい。(60代以上/女性)

  • 50代/女性

    一年ちょっと経ちましたが、電気料金は減ったような?、子供が家を出たので減ったのかはわかりません、まだ様子見です。(50代/女性)

  • 40代/女性

    今まで利用していた電力会社よりも料金が下がって節約できる点。提携しているクレジットのポイントが貯まりやすい点。(40代/女性)

76.1

北海道電力の口コミ・評判

40代/女性

北海道では大きい電力会社なので信用できる。WEB契約するとポイントがたまって色々なものと交換できるのが楽しみ。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    電力自由化にはなったが、以前からずっと電力を供給している会社でなんとなく安心感がある。(20代/女性)

  • 50代/女性

    料金設定額が我が家の生活スタイルシートに当てはまっているから使いやすい。(50代/女性)

  • 60代以上/男性

    キャンペーンの内容が商品券で割と多い金額だったためお得感があった。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    電気工事などの時に他社との契約してた時より親切にしてもらえる。(60代以上/女性)

75.7

J:COM電力の口コミ・評判

60代以上/男性

契約変更の際にオペレーターから薦められ、他の料金などと一括支払いが出来るので確認の面倒が省ける。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    4Kテレビの視聴とセット割引があり、担当者が自宅まで来て、手続をしてくれた。(60代以上/男性)

  • 60代以上/男性

    公共料金をまとめたので、多少料金が安くなった。いろいろな割引もあって。(60代以上/男性)

  • 60代以上/女性

    他の光熱費と通信費セットにしたので、支出の管理ができやすくなった。(60代以上/女性)

  • 60代以上/女性

    関西電力を解約しても太陽光発電の買い上げだけ関電扱いで継続出来た。(60代以上/女性)

75.7

中部電力ミライズの口コミ・評判

60代以上/女性

アプリで電気料金のシミュレーションが出来て、節約に繋げる事ができる。割り引きサービス、ポイントサービスが充実している。コラムで学ぶ事ができる。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    オール電化でもお得に利用できる料金設定があること。料金確認や使用量の確認がHPやLINEで簡単に行えること。(20代/女性)

  • 60代以上/男性

    以前違う電力会社で電気のブレーカーが落ちた時に 場所が分からない時に中部電力が直ぐに対応してくれた。(60代以上/男性)

  • 30代/女性

    地元の電力会社だから安心。ポイントプランのポイントが想定よりよく貯まるのが嬉しい。(30代/女性)

  • 40代/女性

    なんとなく料金が安いと感じる。使用量や請求金額がネットで確認できるので助かる。(40代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した7,181人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業54社を対象にした「電力会社 小売」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「電力会社 小売」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「電力会社 小売」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

電力会社 小売の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
加入手続き料金プランサポートサービスキャンペーン・特典コストパフォーマンス
地域別
ランキング
北海道東北関東甲信越・北陸東海近畿中国・四国九州・沖縄
住居別
ランキング
戸建てマンション
世帯人数別
ランキング
1人暮らし2人世帯3人以上世帯
世帯別
ランキング
ペット飼育世帯

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

推奨意向

おすすめの電力会社 小売 加入手続きランキングまとめ

  1. 1位 楽天でんき 79.8点
  2. 1位 Looopでんき 79.8点
  3. 3位 大阪ガスの電気 78.0点
  4. 4位 エルピオでんき 77.6点
  5. 4位 東京ガス 77.6点
  6. 6位 ミツウロコグリーンエネルギー 76.9点
  7. 7位 auでんき 76.6点
  8. 8位 ENEOSでんき 76.4点
  9. 9位 北海道電力 76.1点
  10. 10位 J:COM電力 75.7点
  11. 10位 中部電力ミライズ 75.7点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
7,181

この電力会社 小売ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2021/07/19〜2021/11/17
更新日
2022/03/01
サンプル数
7,181人(調査時サンプル数7,930人)
規定人数
100人以上
調査企業数
54社
定義
一般家庭向けに電気を販売する小売電気事業者
調査期間
2021/11/18〜2021/11/29
調査対象者
性別:指定なし年齢:18〜84歳地域:全国条件:以下すべての条件を満たす人
1)過去3年以内に電力会社を契約、もしくは、切り替えた人
2)3ヶ月以上利用を継続している人(無料期間は除く)
3)企業選定に関与し、料金を把握している人
ただし、法人利用は除く

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

継続意向

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top