フィデリティ証券
手数料が無料だったこと。(50代/男性)
主に運用している投資商品が、投資信託の人を対象とする。(ETFを除く)
手数料が無料だったこと。(50代/男性)
ノーロードの投信が多い。住信SBIネット銀行との連携により投資原資の振替が楽。(30代/男性)
画面が見やすく、操作がしやすい。問い合わせをする必要が無いくらいわかりやすい。(40代/女性)
楽天銀行との連携でお金の移動がスムース。配信される金融状況や情報が分かりやすい。(50代/女性)
ネットでの操作がわかりづらいとき電話をしました。その時の対応が大変親切で嬉しくなりました。(50代/女性)
店頭に相談に行った際、丁寧に対応してくれた。その時若干損失が出ていたが、それに見合うような新しい商品を提案してくれた。(50代/女性)
取扱商品やネットの使い勝手等特に不満なく疑問も感じないので良いと思う。(60代以上/女性)
地元企業への投資提案があり、株式を取得する理由に応援する気持ちが要素にでき、これが長期的運用になっている。(40代/男性)
商品ラインナップが充実している。途上国市場に特化したファンドが豊富。(50代/男性)
投資信託で、手数料がないものが、ある点。(40代/男性)
ネット証券の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
12,802人
このネット証券ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
2020年 / 2019年 / 2018年 / 2016年 / 2015年 / 2014-2015年 / 2014年度 / 2013年度 / 2012年度 / 2011年度 / 2010年度 / 2009年度 / 2008年度
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。