新生銀行
定期的にPWの変更が必要なため更新する度に忘れてしまうが、コールセンターは24時間対応してくれるので安心。(40代/女性)
oricon MEでは、2006年からさまざまな産業で顧客満足度調査を実施しています。 当業種においては、116社を対象に調査を行い、実際にネットバンキングを利用した7,656名の方からの回答を得ました。
ネットバンキングの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
定期的にPWの変更が必要なため更新する度に忘れてしまうが、コールセンターは24時間対応してくれるので安心。(40代/女性)
時間を気にせず照会、登録変更等が手軽にできる。休日でもATM手数料がかからない。買い物のついでに出金ができる。(50代/女性)
スルガデビットが優秀。クレカのみの登録などでもスルガデビットが使えたりする。(30代/男性)
口座開設した頃は、定期預金の金利がとても良かったので感動した。定期預金のために口座開設したようなものだった。(60代以上/男性)
ATMと連動していて、入出金に手数料がかからないことと、ゆうちょ口座間は振込み手数料が数回無料。(40代/男性)
申し込み後わずかな日数で、すぐに取引が出来るようになったこと。ひろぎんネット支店と言うのが良い。(50代/男性)
わざわざ専用の専用ハードまで作ってワンタイムパスワードを徹底しているのは評価したい。(40代/男性)
振り込み手数料が月3回まで無料なので助かります。いちいち銀行に行かなくてよい。(50代/男性)
私がネットバンキングを初めて行った銀行で、ここが基準となって他銀行でも行っている。他行と比べて使いやすいと感じている。(60代以上/男性)
質問には丁寧に対応してくれるが、解決に時間がかかる。(60代以上/男性)
振込料が複数支店に口座が有る場合、支店毎に月2回まで無料なのは良かった。このことを電話問合せセンターにて親切に教えて頂き感謝です。(応対の良さも光る)(60代以上/男性)
通帳記帳に行かなくても、ネット上でわかるので便利です。入出金はめったにしないので、銀行に行くことはほとんどありません。(60代以上/女性)
指紋認証でログインが簡単。グループ銀行内の振込手数料がかからないこと、24時間即時送金ができることが良い。アプリが見やすい。(残高、入出金明細など)(20代/女性)
初めてネットバンキングに触れたのが、三井住友だし、メインバンクなのでお任せしている。(40代/女性)
キャンペーンが多く、上手に使うと高い金利の預金ができるところ。(60代以上/女性)
神奈川県には支店やATMはたくさんありますが、東京には少な過ぎです。(60代以上/女性)
本人名義のUFJ銀行に手数料無料で振り込みができる。(50代/男性)
急な支払いや支払いを忘れていたなどの時、支払い予約が出来助かった事。(50代/男性)
振込作業が自宅で出来るのが、大助かりです。銀行まではバスを利用しないと行けません。(60代以上/女性)
始めた当時は画期的なサービスだった。インターネットで残高照会や振り込みが即座にできる事が魅力だった。(40代/男性)
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
7,656人
このネットバンキングランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。