新生銀行
預金残高による振込手数料の無料回数がはっきりしている点はとてもいい。 外貨交換レートも他行より良い。(60代以上/男性)
oricon MEでは、2006年からさまざまな産業で顧客満足度調査を実施しています。 当業種においては、116社を対象に調査を行い、実際にネットバンキングを利用した7,656名の方からの回答を得ました。
ネットバンキングの顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
預金残高による振込手数料の無料回数がはっきりしている点はとてもいい。 外貨交換レートも他行より良い。(60代以上/男性)
預金額により振込手数料無料の回数があるが、自分の場合、一か月で振り込む回数がこの範囲以内に収まるので助かる。(60代以上/男性)
イオンカードを使っているので、金利の優遇があり、近い将来使う予定のあるお金は定期ではなくイオン銀行の普通預金を利用している。(40代/男性)
サインレスで口座開設で来た。口座開設当初、短期の定期預金の金利が魅力的だった。(50代/女性)
セキュリティーは多少面倒なくらい安全性が高いと感じています。少しでも違うデバイスでアクセスすると色々セキュリティーがかかってきて安全性が高いと感じます。(60代以上/男性)
ネットならではの振込の簡単さや、24時間体制など、とても使いやすくて良い。(30代/男性)
投資信託を保有しているが、以前、分配金を含めた損益評価ができるようになって非常にわかりやすくなった。(30代/女性)
おまとめアプリが出来たので暗証番号入れればすぐに残高が分かるのはとても便利(50代/男性)
他行への振込手数料月4回まで無料コンビニATMの利用手数料・時間外手数料が月4回まで無料。(60代以上/男性)
財務省出身の社長が経営しているので(今度生え抜きに変わるが)、非常に固く安心して利用できる。(60代以上/男性)
オリコン顧客満足度ランキングは、
実際の利用者が評価した調査に
基づいています。
サンプル数
7,656人
このネットバンキングランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「ランキングTOP」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを継続したいか」について「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」「C:あまり利用し続けたくない」「D:全く利用し続けたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても利用し続けたい」「B:まあ利用し続けたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。