【2020年】ホテル 観光利用の40代ランキング・比較

40代 満足度ランキング

77.62

ドーミーインの口コミ・評判

50代/女性

ドーミーインを利用するのは、断然大浴場が温泉だからです。駅や、繁華街に立地していて便利で、夕食を食べるのに困らないです。おすすめです!会員です。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    適度な距離感で宿泊しやすいホテルの広さは移動しやすく良く利用させていただいてます。朝食も評判通りの美味しさで満足でした。(50代/女性)

  • 50代/男性

    台風の時にチェックインしたが、他のドーミーイングループのホテルでのサービス以上に親切に接してもらった。(50代/男性)

77.32

コンフォートホテルの口コミ・評判

50代/女性

当日は雨が降っていたのでホテルの傘を貸し出してもらえて助かりました。2泊しましたが、朝食のメニューが日替りで良かった。美味しかったです。Wi-Fiが使えて良かったです。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    清潔感があり、朝食も満足できる内容だった。他の地域のコンフォートホテルも何度か宿泊しているが、従業員の対応も丁寧で好感が持てる。(50代/男性)

  • 50代/女性

    予約の変更があったが、詳しく丁寧に対応してくれた。朝食が無料にもかかわらず、メニューも多く満足だった。(50代/女性)

  • 50代/女性

    ホテルのフロントスタッフが対応が良かった。夕食のおいしいお店を聞いたら、丁寧に教えてくれた。(50代/女性)

77.12

ダイワロイネットホテルの口コミ・評判

50代/女性

いろいろなホテルに泊まりますが、アメニティから設備まで満点に近いホテルだと思いました。部屋から家具からベッドの質がとてもよかった。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    部屋が清潔で綺麗でした。バス、トイレ、洗面がセパレートで使いやすい。朝食も1300円ですが、内容充実してました。(50代/女性)

  • 50代/男性

    価格が手頃にも拘らず、スタッフの対応がハイクラス並みの接客だった。会社の社員教育が行き届いている事がよく分かる。(50代/男性)

76.69

スーパーホテルの口コミ・評判

50代/女性

寝具やアメニティが充実しており非常に寛げた。特にベッドマットと枕はよく眠れるように選ばれたものが使われていると思う。ベッドマットは自宅用に同じものがほしいと思うほど自分に合っていた。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    去年はリニューアルされてキレイなお部屋で良かった。食堂も広くなったし。客室のナンバー式のロックは、ルームキーをいちいちフロントに預ける煩わしさがなくて良い。(50代/女性)

  • 50代/女性

    立地、料金、朝食すべて満足でした。駐車場の案内も係の人がとても丁寧に教えてくれて分かりやすかったです。(50代/女性)

76.58

ホテルルートインの口コミ・評判

50代/女性

出来たばかりだったみたいで、他のルートインより部屋も広くて良かった。夕飯を外で食べるのに近くの良さそうな店舗を詳しく教えてくれた。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    各階ズボンプレッサー完備で良かったです。併設のレストランの食事も美味しかった。駐車場も広く止めるのに困る事もなかったです。(50代/男性)

  • 50代/男性

    安定のルートイン、場所によって新旧や広狭の差はあるものの、それぞれその場所なりに満足のゆくサービスを提供してくれる。(50代/男性)

  • 50代/男性

    従業員が親切。全体的に設備充実。大浴場有り。朝食バリエーション豊か。ロビーの自由に飲めるコーヒー。新聞戴ける。(50代/男性)

75.57

アパホテルの口コミ・評判

50代/女性

チェックイン、チェックアウトがとても楽。一定以上の設備が整っている安心感がある。駐車場係の人はとても親切だった。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/女性

    お値段の割には、満足度が高いホテルです。テレビも大きくフロントも24時間対応していて安心して利用できました。(50代/女性)

75.44

東横インの口コミ・評判

50代/男性

必要にして十分な設備、リーズナブルな料金。アクセスも良好。ポイントの有効活用出来る様にアナウンスしてくれる。接客態度が良く教育が行き届いているようで気持ちが良い。(50代/男性)

その他の口コミ・評判

  • 50代/男性

    駅前から見える場所にあって、新規開店日のキャンペーン価格で割安に宿泊できた。施設ができたばかりで新しくて綺麗だった。(50代/男性)

  • 50代/女性

    当日の朝に予約しましたが、夫婦で泊まる事を伝えたらちょっと広いベッドの部屋を二人で宿泊できるようにしてくれました。(50代/女性)

  • 50代/男性

    朝食は無料で、質、量、味、全てが大変いい。特に味噌汁は下手な定食屋等より格段に美味しい。部屋の掃除も完璧です。(50代/男性)

  • 50代/男性

    まだ新しいので綺麗だし駅にも近かったので便利だった。出発時観光するため荷物を預けることも出来るので便利だった。(50代/男性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した7,335人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業126社を対象にした「ホテル 観光利用」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「ホテル 観光利用」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「ホテル 観光利用」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

ホテル 観光利用の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
立地・アクセス宿泊プランの豊富さスタッフの対応ホテルの清潔度・雰囲気客室の快適さバス・トイレの快適さベッド・寝具の快適さ館内施設の使いやすさ朝食金額の納得感セキュリティ
男女別
ランキング
男性女性
年代別
ランキング
20代30代40代50代60代以上
利用者別
ランキング
ひとり旅夫婦・カップルファミリー

ホテル 観光利用 利用者7,335人が重視した項目

立地・アクセス
35.01%
宿泊プランの豊富さ
15.57%
金額の納得感
12.4%
バス・トイレの快適さ
6.19%
朝食
5.97%
客室の快適さ
5.73%
ベッド・寝具の快適さ
5.71%
スタッフの対応
4.01%
セキュリティ
3.6%
館内施設の使いやすさ
2.99%
ホテルの清潔度・雰囲気
2.83%

重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。

おすすめのホテル 観光利用 40代ランキングまとめ

  1. 1位 ドーミーイン 77.6点
  2. 2位 コンフォートホテル 77.3点
  3. 3位 ダイワロイネットホテル 77.1点
  4. 4位 スーパーホテル 76.7点
  5. 5位 ホテルルートイン 76.6点
  6. 6位 アパホテル 75.6点
  7. 7位 東横イン 75.4点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
7,335

このホテル 観光利用ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2019/06/25〜2019/11/13
更新日
2020/05/01
サンプル数
7,335人(調査時サンプル数7,951人)
規定人数
100人以上
調査企業数
126社
定義
全国にチェーン展開しているホテル。
ただし、リゾートホテル、カプセルホテル、旅館などは対象外とする。
調査期間
2019/11/14〜2020/01/29
調査対象者
性別:指定なし年齢:18歳以上地域:全国条件:過去1年以内に観光利用(旅行、ライブ、冠婚葬祭など)でホテルに宿泊したことがある人。その際、ホテルの選定に関与し、料金を把握している人。
なお、下記回答者は対象外とする。
(1) ビジネス利用や、帰省で宿泊した人
(2) 移動手段の料金などが含まれているパッケージプランのホテルに宿泊した人

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

推奨意向

再利用意向

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top