【2020年】ホテル 観光利用の60代以上ランキング・比較

60代以上 満足度ランキング

78.24

ダイワロイネットホテルの口コミ・評判

30代/女性

フロントスタッフの方の対応がとても良かった。駐車場係の方が、車の大きさに配慮して契約駐車場を勧めてくれた。朝食会場で、ババヘラソフトの体験コーナーがあり、子どもも楽しむことができた(30代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 40代/女性

    チェックイン時にシートパックやティーパックが頂けて嬉しかったです。対応して下さった男性の方も声の大きさや話し方がとても好感が持てました。部屋も綺麗でとても良かったです。(40代/女性)

  • 40代/女性

    到着した時駐車場が満車だったけど、すぐに近くの指定駐車場を教えてもらい、フロントでも歩かせてすみませんといった心使いがあった。アメニティの選択も良かったです。(40代/女性)

  • 20代/女性

    チェックインの際に顔パックやコーヒーなどのアメニティをいただけました。部屋に付いているお風呂はトイレときちんと分かれていて使いやすかったです。(20代/女性)

  • 60代以上/男性

    沖縄県那覇市の牧志駅近くのダイワロイネットホテルに宿泊した際、チェックイン前に手荷物を預けたとき女性スタッフの対応がとても良かったです。(60代以上/男性)

76.10

ドーミーインの口コミ・評判

60代以上/男性

大浴場が有りゆっくりと疲れを取る事ができ湯上がりの飲み物のサービスが嬉しいですね。また北海道らしい食材を使用した朝食は味、質ともにビジネスホテルの朝食とは思えない素晴らしさが有ります。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    子連れでの利用でしたがスタッフの親切な対応と快適な環境に満足しています。大浴場の温泉と郷土料理がある朝食や夜食サービスなどが充実していてとても良かった。(60代以上/男性)

  • 20代/女性

    駅からさほど歩かずに済む立地の良さと価格など考慮して決定しましたが、アメニティも充実しており、客室にも清潔感があり不自由なく過ごすことができました。(20代/女性)

  • 50代/女性

    ドーミーインを利用するのは、断然大浴場が温泉だからです。駅や、繁華街に立地していて便利で、夕食を食べるのに困らないです。おすすめです!会員です。(50代/女性)

  • 20代/女性

    夜のそばのサービス。美味しかったです。朝食も種類がたくさんあって、とても良かったです。精算も自動精算機があり、待ち時間もなくてよかったです。(20代/女性)

74.95

コンフォートホテルの口コミ・評判

50代/女性

当日は雨が降っていたのでホテルの傘を貸し出してもらえて助かりました。2泊しましたが、朝食のメニューが日替りで良かった。美味しかったです。Wi-Fiが使えて良かったです。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/女性

    新しいのでどこも清潔でした。子供の添い寝と朝食が無料なプランはとても良いです。他では1名分としてかかる事も多いので。。夜お腹が空いたりした時のコンビニも便利です。(30代/女性)

  • 30代/女性

    料金に対して部屋も広く清潔で朝食もおいしかったです。またチェックアウト後荷物を置かしてもらいたいとお願いしたところ、快く受け入れてくれたところ。(30代/女性)

  • 40代/女性

    電話番号を間違ってメモしてしまい困っていたが、前泊地の同じチェーンのホテルに飛び込んで聞いたら、快く連絡先をコピーしていただけました。(40代/女性)

  • 60代以上/女性

    駅に近くホテルの前にショッピングモールがあり、便利である。朝食も種類は多くないがちょうどいい塩梅である。いつも好んで使用している。(60代以上/女性)

74.49

スーパーホテルの口コミ・評判

50代/女性

寝具やアメニティが充実しており非常に寛げた。特にベッドマットと枕はよく眠れるように選ばれたものが使われていると思う。ベッドマットは自宅用に同じものがほしいと思うほど自分に合っていた。(50代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 10代/女性

    とてもホテル全体が綺麗で、気持ちよく過ごすことができた。朝食も無料とは思えないほど種類が豊富でとても美味しかった。スタッフの対応も良く、大浴場があったり格安料金でとても満足できた。(10代/女性)

  • 30代/男性

    他ホテルと比べても価格に対して「接客対応」「宿泊部屋のキレイさ」で優れており、どの地域でも比較的安心して利用できる。複数地域で利用経験があるが、質が安定しており、重宝している。(30代/男性)

  • 40代/女性

    地下鉄の駅を出てすぐのところにあった。コンビニが入り口すぐのところにあった。部屋、お風呂ともに使いやすい。アメニティがもらえる。スタッフが親切で安心して過ごせる。(40代/女性)

  • 40代/女性

    立地の良さ。チェックインの時間より前に荷物を預けにいったらチェックイン出来た点。キーレスなのでチェックアウトしなくて良い点 無料朝食が付いていて品数も味も良い。(40代/女性)

73.95

ホテルルートインの口コミ・評判

40代/女性

高速インターから近いので立地的に便利。ビジネスホテルとしては良いほうだと思う。接客応対も良く清潔感もある。駐車場も使いやすい。朝食の野菜は鮮度が非常に良かった。(40代/女性)

その他の口コミ・評判

  • 60代以上/男性

    最近の旅行ではルートインを使っているが、特に問題もなく快適に使っている。もう少し西の方向にホテルが増えるとよいと思っている。車の充電設備があるのも良い点。(60代以上/男性)

  • 30代/男性

    特典が付いていた。朝食のメニュー(バイキング)も豊富で食べやすかった。場所もストレス無くたどり着けた。店員の対応もテキパキとしていて良かった。(30代/男性)

  • 30代/女性

    部屋の中のバスルームのほかに大浴場があり、とてもリラックスできた。朝食も混んではいたが回転率がよかったため待たずにおいしくいただけた。(30代/女性)

  • 50代/女性

    出来たばかりだったみたいで、他のルートインより部屋も広くて良かった。夕飯を外で食べるのに近くの良さそうな店舗を詳しく教えてくれた。(50代/女性)

73.91

東横インの口コミ・評判

60代以上/男性

おおむねすべての項目について平均以上だと思う。宿泊料金に対する質としては、京都市内中心部ということを加味するとまったく満足できると思う。これ以上を望む層は、料金の希望を変更するべきだと思う。(60代以上/男性)

その他の口コミ・評判

  • 30代/男性

    全国的に同じだと思いますが、駅から徒歩で移動できる距離にあり、いつも利用させてもらっています。駐車場も立体駐車場を備えている施設が多く、車で移動する際は重宝しています。(30代/男性)

  • 20代/女性

    無料で朝ごはんがついているプランがあってありがたかった。ビジネスホテルだと朝ごはんも自分で買ったり食べに行ったりすることが多かったので、お金も時間も節約できて良かった。(20代/女性)

  • 50代/男性

    必要にして十分な設備、リーズナブルな料金。アクセスも良好。ポイントの有効活用出来る様にアナウンスしてくれる。接客態度が良く教育が行き届いているようで気持ちが良い。(50代/男性)

  • 40代/女性

    小学生の添い寝が無料で朝食が無料なのがうれしいです。駅に近く、ホテルの敷地内に駐車場があったのですが、係員が常駐し、案内してくれたのが助かりました。(40代/女性)

70.39

アパホテルの口コミ・評判

60代以上/女性

コンパクトにまとまっている室内はよく考えられていると思う。照明が明るいのも嬉しいポイント。アパの中には大浴場があるものがあるので、割とアパを使いたいと思う。ベッドの寝心地もいい。(60代以上/女性)

その他の口コミ・評判

  • 20代/女性

    コストパフォーマンスがとてもよかった。サービスは最低限だけでなく+αの工夫を感じた。客室は二人で過ごすにしては狭く感じたが、設備は申し分なく二人の隠れ家のような雰囲気があった。(20代/女性)

  • 30代/女性

    建物自体は古そうだが、リフォームでかなりキレイになっていて、清潔感かあった。1階にコンビニがあり、便利だった。大浴場もキレイで化粧水や乳液も用意されていてうれしかった。(30代/女性)

  • 60代以上/女性

    駅から近く、市バスに乗るのも始発なので座れる。オフシーズンだったので、安かった。テレビが50インチで見やすかった。姿見があった。ベッドは大きくて、寝やすかった。(60代以上/女性)

  • 20代/女性

    駅から近くて便利だった。ベッドの素材が気持ちよくゆっくりと眠ることができた。駅からも近く、回りには飲食店が豊富であるにも関わらず価格設定がお手頃で助かった。(20代/女性)

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した7,335人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業126社を対象にした「ホテル 観光利用」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、様々な切り口から「ホテル 観光利用」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「ホテル 観光利用」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

ホテル 観光利用の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
立地・アクセス宿泊プランの豊富さスタッフの対応ホテルの清潔度・雰囲気客室の快適さバス・トイレの快適さベッド・寝具の快適さ館内施設の使いやすさ朝食金額の納得感セキュリティ
男女別
ランキング
男性女性
年代別
ランキング
20代30代40代50代60代以上
利用者別
ランキング
ひとり旅夫婦・カップルファミリー

ホテル 観光利用 利用者7,335人が重視した項目

立地・アクセス
35.01%
宿泊プランの豊富さ
15.57%
金額の納得感
12.4%
バス・トイレの快適さ
6.19%
朝食
5.97%
客室の快適さ
5.73%
ベッド・寝具の快適さ
5.71%
スタッフの対応
4.01%
セキュリティ
3.6%
館内施設の使いやすさ
2.99%
ホテルの清潔度・雰囲気
2.83%

重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。

おすすめのホテル 観光利用 60代以上ランキングまとめ

  1. 1位 ダイワロイネットホテル 78.2点
  2. 2位 ドーミーイン 76.1点
  3. 3位 コンフォートホテル 75.0点
  4. 4位 スーパーホテル 74.5点
  5. 5位 ホテルルートイン 74.0点
  6. 6位 東横イン 73.9点
  7. 7位 アパホテル 70.4点
法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
7,335

このホテル 観光利用ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2019/06/25〜2019/11/13
更新日
2020/05/01
サンプル数
7,335人(調査時サンプル数7,951人)
規定人数
100人以上
調査企業数
126社
定義
全国にチェーン展開しているホテル。
ただし、リゾートホテル、カプセルホテル、旅館などは対象外とする。
調査期間
2019/11/14〜2020/01/29
調査対象者
性別:指定なし年齢:18歳以上地域:全国条件:過去1年以内に観光利用(旅行、ライブ、冠婚葬祭など)でホテルに宿泊したことがある人。その際、ホテルの選定に関与し、料金を把握している人。
なお、下記回答者は対象外とする。
(1) ビジネス利用や、帰省で宿泊した人
(2) 移動手段の料金などが含まれているパッケージプランのホテルに宿泊した人

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

推奨意向

再利用意向

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

もくじ

Top