ケーズデンキ
携帯電話の充電器を探していた時、今まで使っていたものを持っていき同じようなタイプのものをどれか聞いただけなのに、数種類おすすめをしてくれ、商品の特長まで説明してもらえたので、選びやすかった。(20代/女性)>>
携帯電話の充電器を探していた時、今まで使っていたものを持っていき同じようなタイプのものをどれか聞いただけなのに、数種類おすすめをしてくれ、商品の特長まで説明してもらえたので、選びやすかった。(20代/女性)>>
駐車場も多く、行きやすい。よい店員さんに会えた際は、商品の説明から使用状況によりおすすめを吟味してくれ、さらにその商品が安くなる時期を教えてくれてお得に納得できるものを買うことができた。(30代/女性)>>
祝日などは子どもが喜びそうなイベントがあったりして、飽きずにゆっくり買い物することが出来ました。色々な商品がお試し出来るので目的の商品以外もこんな商品があるんだ!と知ることが出来ます。(20代/女性)>>
迷っていたところすぐに店員さんが気づいて話しかけてくれた。わかりやすく商品の説明をしてくれた。1人で付きっきりで店内全ての家電の説明をわかりやすくしてくれた。(30代/女性)>>
在庫切れだったが、入荷次第配送の手配をしてくれた。いつも車で行くが、駐車場がきれいになっていた。落とし物を受け取りに行った時は、迅速に対応してくれた。おもちゃの種類や数が多くて楽しい。(30代/女性)>>
店内が明るくて商品の品ぞろえがよい。以前カメラについて尋ねたがとてもわかりやくす詳しかった。ポイントがたくさん貯まったり、支払い方法が多いのがすごくいい。(iD使えない所多いので)(30代/女性)>>
店内が明るいので気分も上がる気がする。家から一番近い場所にある家電量販店なので利便性が良い。電化製品以外にも食べ物や化粧品などの生活用品も豊富にあるので、ついでに買い物もしやすい。(20代/女性)>>
商品を買った際に、旧商品を無料で引き取ってくれるのが助かる。店員はしつこく営業してこないが、用事があるとすぐに来てくれるのがいい。不良品があった際、嫌な顔をしないて、交換してくれた。(60代以上/女性)>>
オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した5,285人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業12社を対象にした「家電量販店」ランキングを発表しています。
総合満足度だけでなく、様々な切り口から「家電量販店」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。
サービス検討の際、“ユーザー満足度”からも比較することで「家電量販店」選びにお役立てください。
重視項目とはユーザーが、商品やサービスを利用・選定する際に重要視した項目を調査したデータです。数字の大きい項目ほど、重要視している結果となります。
サンプル数
5,285人
この家電量販店ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。
※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.00点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら
・総合満足度
・評価項目(小項目)
・利用した感想(良かった点・悪かった点)
・他者推奨意向
・他者推奨意向理由
≫ その他の設問内容はこちら
エディオン / ケーズデンキ / コジマ / コジマ×ビックカメラ / ジョーシン ...
≫ その他の調査企業はこちら
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを推奨したいか」について「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」「C:あまり薦めたくない」「D:全く薦めたくない」の4段階で評価をしてもらい、「A:とても薦めたい」「B:まあ薦めたい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。
調査企業のサービス利用者に、「どの程度その企業のサービスを再利用したいか」について「A:とても利用したい」「B:まあ利用したい」「C:あまり利用したくない」「D:全く利用したくない」の4段階で評価してもらい、「A:とても利用したい」「B:まあ利用したい」と回答した人の割合で算出しています。
※10段階聴取については、A=9-10回答、B=6-8回答、C=3-5回答、D=1-2回答として割合を算出しております。
商標対象は、回答者数が100人以上の企業です。