旭化成グループの住宅会社として、1972年に誕生したヘーベルハウス。耐用年数の低かった日本の住宅界に、鉄骨、ALCコンクリート・ヘーベルを使った高精度、高耐久の住宅工法を実現。以来、質の高さはもちろん、共働き・単身世帯の増加、ペットとの共生など、時代ごとの社会課題やトレンドに即した住宅を提案し続けています。同社が追求するのは、“ロングライフ住宅”。安心・安全かつ、豊かな人生を送るためのサービス提供に努めています。
過去12年以内に新築した注文戸建住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した16,455人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、ヘーベルハウスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
2023年のオリコン顧客満足度(R)調査において、ヘーベルハウスは、ハウスメーカー 注文住宅ランキングで3位を獲得しました。総合得点は【78.6】点でした。特に「アフターサービス」、「長期保証」といった項目が高く評価されています。このランキングは、実際にサービスを利用した16,455人にアンケート調査を実施し、注文住宅を提供する企業53社を対象にしたものです。
へーベルハウスは、「災害に強い」「快適な居心地を追求」「将来もずっと安心できる」住宅を打ち出しています。1998年から「LONGLIFE住宅の実現」を提唱しており、一部を取り上げると、ALCコンクリートヘーベルという建材を採用し、災害に強い構造はもちろん、復旧に関してもサポート体制を整えるなど、人生100年時代、少子高齢化、環境問題といった様々な問題に対応した住まいや暮らしを提供しています。(※2023年9月時点)
ユーザーからのコメントでも、ヘーベルハウスの高い評価が伺えます。例えば、「耐震性が良いので地震が怖くなくなった。遮音が良い。雨音が静か、交通量が多い道路に面しているが、建て替え前と比べ雲泥の差です」というコメントや、「とにかく耐震性、防火性、断熱性などのハード面において絶大な安心感がある。また、関わってくださった方全員が親身になってくださった」という声が寄せられています。(オリコンCS調査部)
モデルハウス所在地 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城、群馬、山梨、静岡、愛知、三重、岐阜、滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫、岡山、広島、山口、福岡、佐賀 |
---|---|
対応可能工法 | 鉄骨造、鉄筋コンクリート造 |
主な保証内容 | ・初期保証(構造耐力上主要な部分・雨水の侵入を防止する部分:各30年) ・60年無料点検システム ・最長60年間保証 |
約100年の歴史を誇るグローバル建材・ALC(=軽量気泡コンクリート)。1967年に技術導入して以来、地震や火事など、天災の多い日本の都市型住宅にふさわしい建材「ALCコンクリート・ヘーベル」(厚形パネル)として独自に進化させ、その性能を磨き上げています。優れた耐震・耐火性能を発揮するのはもちろん、経年変化が少なく、メンテナンスがしやすい点もポイントです。
都市部を中心に、安心で豊かな暮らしの実現に尽力してきた同社。「階から層」へ、「平面から立体」へという新しい発想の設計手法で、狭い敷地や高さ制限のある立地であったとしても「広がりのある暮らし」を実現できるのが特徴。デッドスペースになりがちな屋根部分なども有効活用できる「マルチフロアシステム」など、さまざまなアイデアが詰まっています。
各部材の耐用年数を向上させ、部材の交換・補修を30年目にまとめて行う「ロングライフプログラム」、「60年間無料点検システム」などのアフターサービスを通して、住む人の生活はもちろん、資産価値を長きにわたり守ります。メンテナンスに携わるのは、ヘーベルハウスならではの構造やノウハウについて熟知した専任スタッフ。家を建てた後も、オーナーに寄り添ったサービス提供は続きます。
※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
なお、情報は2021年11月時点のものです。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.情報のわかりやすさ | ![]() |
74.9点 |
B.モデルハウス | ![]() |
81.2点 |
C.ラインナップの充実さ | 4位 | 75.0点 |
D.打ち合わせのしやすさ | ![]() |
79.3点 |
E.営業担当者の対応 | ![]() |
78.1点 |
F.金額の納得感 | 5位 | 74.0点 |
G.設計担当者の対応 | 4位 | 76.3点 |
H.施工担当者の対応 | 4位 | 78.9点 |
I.デザイン | 5位 | 77.4点 |
J.住居の性能 | ![]() |
83.6点 |
K.設備・内装の質 | 5位 | 79.2点 |
L.アフターサービス | ![]() |
81.4点 |
M.長期保証 | ![]() |
79.4点 |
得点 | |
---|---|
他者推奨得点 当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。 | 78.9点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
北海道 | ― | |
東北 | ― | |
関東 | 78.4点(第2位) | |
甲信越・北陸 | ― | |
東海 | 78.4点(第1位) | |
近畿 | 80.3点(第2位) | |
中国・四国 | ― | |
九州・沖縄 | ― |
※地域別部門結果はランキングを地域別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
男性 | 79.4点(第2位) | |
女性 | 77.5点(第5位) |
※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
20・30代 | 78.6点(第3位) | |
40代 | 77.9点(第3位) | |
50代 | 78.9点(第2位) | |
60代以上 | 79.2点(第2位) |
※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
1世帯 | 78.9点(第3位) | |
2世帯 | 77.7点(第3位) |
※世帯別部門結果はランキングを世帯別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
木造 | ― | |
鉄骨造 | 79.8点(第1位) |
※工法別部門結果はランキングを工法別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
1年以内 | 79.9点(第5位) | |
2〜6年以内 | 79.3点(第2位) | |
7〜10年以内 | 77.4点(第3位) |
※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。
部門項目 | 部門得点・順位 | |
---|---|---|
2000万円未満 | ― | |
2000〜3000万円未満 | 79.5点(第1位) | |
3000〜4000万円未満 | 80.4点(第2位) | |
4000万円以上 | 78.9点(第4位) |
※価格帯別部門結果はランキングを価格帯別に分類したものです。
割合 | ||
---|---|---|
推奨意向 | 88.6% |
※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
再利用意向 | 88.3% |
※当調査における「どの程度その企業に再度依頼したいか」の回答結果から算出した割合です。
割合 | ||
---|---|---|
継続意向 | 95.6% |
※当調査における「どの程度その企業で建てた住宅に住み続けたいか」の回答結果から算出した割合です。
※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。
(60代以上/男性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
契約前のプランニングの際、営業担当の方が資金を確保する手立てとして土地の一部を駐車場として活用する提案をしてくれました。実際にはその案は取り入れなかったのですが、近隣の駐車場の料金を調べて回ってくれるなど、骨身を惜しまず対応してくれて感動しました。
(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
1年点検の際、点検担当の方がフィルターの掃除の説明をしながら一緒に掃除をしていってくれました。口頭だけの説明で終わらせず、実演を交えての説明で、かつ面倒なことを手伝ってくださり、長く住むための家への愛を感じました。
(60代以上/男性/東海/1世帯/わからない/100〜149m2)
設計を詰めていく段階の打ち合わせの時のこと、担当者の方が私たちの希望を実現できるようにと、コーディネーターを紹介してくれました。こちらの要望を綿密に聞き取って、すばらしい提案をしてくれました。
(30代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
私が住み慣れた土地がなくて困っていたら、営業担当の方がいろいろな不動産会社にかけ合って土地を地主に譲ってもらってくれました。
(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/40万円未満/100〜149m2)
基本的には打ち合わせの都度、展示場で手の空いているスタッフの方が小さい子どもたちの相手をしてくれていました。おかげで、とても神経を使う打ち合わせに集中することができました。
(30代/女性/中国・四国/1世帯/わからない/150〜199m2)
受け渡しの時、担当者の方が玄関にキャラクターのぬいぐるみと季節の飾りをディスプレイしてくれていました。心遣いが嬉しかったです。
(40代/女性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
引き渡し後、担当者が現場を何度も確認に来て不満点はすべて解消するよう会社に対応させました。数年経っても放置せず、誠実に対応してくれました。
(40代/女性/関東/3世帯以上/わからない/わからない)
子どもが玩具でリビングにキズ、凹みを作ってしまいました。こちらの都合なのに1ヶ月点検の時、目立たなくなるように施工担当者の方が補修をしてくれました。
(40代/女性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
建設前、建築担当者が実際の家のミニチュアを作ってくれました。暮らすイメージがつきやすく、家具をどのように配置するかなど役立ちました。
(50代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
受渡し時、新居で営業、設計、現場監督が家を建てるまでの思いを各自が伝えるセレモニーを開いてくれました。短くて濃い付き合いの思い出を言葉にしてくれ、感動しました。
(50代/女性/関東/2世帯/100万円以上/100〜149m2)
1年目の点検の時、担当者が建て付けの悪い扉を見つけ、すぐに工具で整備してくれた。住人が気づかない位の不具合を丁寧に見つけ出し、すごいと思った。
(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/わからない/150〜199m2)
6年ほど前の真夏、水漏れが原因でエアコンが故障してしまいました。エアコン会社に相談したら、2週間は掛かると言われてしまったのですが、ヘーベリアンサービスセンター(ヘーベルハウスのアフターサービス)に相談したら即時対応してくれました。
(30代/女性/近畿/1世帯/わからない/わからない)
家が完成して数ヶ月後、施工会社の大工さんが勝手口のブロックのひび割れを発見し、無料で直してくれました。すべて終わった後も、気にかけてくれていたことに感動しました。
(40代/女性/関東/1世帯/わからない/150〜199m2)
引き渡しの時、営業担当者の方がお祝いの花かごを新居に届けてくれました。思いがけないサプライズ。お花もインテリアに合っていてセンスが良かったです。
(40代/男性/関東/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
設計が最終的に決まる頃、営業担当者の方が打ち合わせの場で、日当たりと風通しのシミュレーションをパソコン画面で実際に見せてくれました。総合化学メーカー母体ならではの分子流動シミュレーションで、風通しの良さが事細かにわかりました。
(40代/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)
建築中、棟梁の方がパントリーについて、どのように配置をしたら使いやすいか的確に提案をしてくれました。
(60代以上/男性/東海/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
デザイン検討をしている時、営業担当と設計担当の方が、私たちの外観要望に対して気持ちよく対応してくださいました。それによって、構造設計や強度確認がやり直しになってしまうのに…ありがたかったです。
(60代以上/男性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
さまざまな建築プランや資金計画を検討している折、担当の営業の方が近隣の駐車場の料金相場を調べ、資金計画の参考データとして提供してくれました。とくに依頼した事柄でないにもかかわらず素早く調べてくれて、結果的にそのプランは採用しなかったのですが、骨惜しみしない行動に感動しました。
(50代/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)
建築中の家で、施工担当者の方が建築過程の細かい写真を撮影しておいてくださいました。また、建築中の柱に家族全員で思い思い残したい言葉を書かせてくれました。
(40代/男性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
引き渡し後、営業担当の方が耐火住宅の補助金の案内をしてくれました。完成後も有益な情報を提供してくれて、ありがたかったです。
(40代/女性/関東/2世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
住宅展示場での打合せ時、担当者の方がダメもとでお願いした設計希望をすぐに取り入れてくれました。特注の階段の形だったので、細かな計算等が必要だったのに、早急に希望通りの形を提示してくれて感動しました。
(60代以上/男性/中国・四国/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
急に思いついた変更要求に対して、担当者の方が迅速に設計者と連携して線の引き直しを何度もしてくれた。その都度、詳細なメモを渡してくれ、齟齬のないように確認をしてくれました。
(50代/男性/関東/2世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
設計の見直しの段階で、設計士の方が廊下が狭いイメージがあるので5cm広げてみましょう!と提案してくれた。実際に廊下が広くなり、細かいところまで目回ししてくれてプロだなぁ、と感動しました。
当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。
地震や火災に強く、長期間性能を保つ頑丈な独自構造で、広々とした吹抜けや、内と外がつながる大開口、ゆとりある屋上やベランダをつくりだし、長く快適に暮らせる住まいを実現すること。1972年の設立以来、ヘーベルハウスが追求してきたのが、「LONGLIFE」というコンセプトです。30年程で建替えられてしまう日本の住宅のあり方を変えたいという強い想いから、60年以上性能を保つ基本構造を開発。壁・床・天井には、優れた耐火性能や遮音性能を発揮する「ALCコンクリート・ヘーベル」を採用。建物を支える「鉄骨躯体」は材料から接合部やボルトの1本まで研究を重ね、大地震のエネルギーを吸収する耐震性能を実現。2階建と3階建で最適な制震システムにより揺れを抑え、倒壊しないことはもちろん、繰り返しの地震にも耐え、大規模な修繕をせずに暮らせる住まいを追求しています。
世界で約100年、日本で約50年の歴史と実績を誇り、世界約90ヵ国に広まるグローバル建材、ALCコンクリート。1967年に旭化成が技術導入して以来、日本の都市型住宅に相応しい建材「ALCコンクリート・ヘーベル」として進化させ、性能を磨き上げてきました。断熱性や耐火性など複数の性能を併せ持ち、建材として比類なき強さを発揮しながら、多彩な意匠性までも兼ね備える唯一無二の壁。ヘーベルハウスのシンプルで力強いフォルム(造形美)、住まい手の感性に応えるテクスチャ(素材美)は、この壁だからできること。その重厚で洗練されたデザインは、流行に左右されない普遍的な美しさを創造します。
近年頻繁に猛威を振るう自然災害に対し、ヘーベルハウスは、住まいの【総合防災力=トータルレジリエンス】の強化に力を注いでいます。地震後も住み続けられる住まいを追求した独自の制震テクノロジー。外・内どちらからの火にも強く火災リスクを軽減する壁構法。頑強な鉄骨構造や浸水被害の影響を受けにくい素材で風水害への対応力を備えた建物性能。電力がストップしても、エネルギーを自給自足できる設備。より早い生活の復旧を叶えるサポートシステム。それらすべてを備えた住まいづくりに取り組み、災害を跳ね除けることはもちろん、その後の暮らしも守り抜きます。
見えない部分に施工される断熱材は、その性能が劣化しても容易に交換できません。欧州などでは断熱性能の劣化も加味した長期性能での評価が一般的で、日本でも最近は「初期性能から長期性能評価へ」という気運が高まっています。ヘーベルハウスは「LONGLIFE」の視点から生まれた耐久型断熱構法を採用。外壁・屋根・1階床に「ALCコンクリート・ヘーベル」と高性能断熱材を一体化させた二重構造を形成し、鉄骨躯体を連続的にくるむことで、ZEH基準の断熱性能を実現。経年劣化が極めて少ない素材のため、外気温に左右されにくい快適な室内環境を長期にわたって維持します。
断熱性能に優れた構造に加えてヘーベルハウスが提案するのは、難しい住環境の下でも、プライバシーを守りながら住まいの一部を外へと開き、自然を取り込む暮らし。2階リビングを空へと広げる半屋外空間「そらのま」、住まいの中に光と風を招き入れる「中庭」、玄関先を多目的空間として活用する「のきのま」、360度の眺望を楽しめる「屋上」。多彩な空間提案に加えて、建てる前に住み心地を予測する「ARIOS」など独自のシステムにより理想のプラン作りをサポート。日常にアウトドアな楽しみと心地よさをプラスし、家時間の充実を図ります。
資産価値を末永く守り続けること。それがヘーベルハウスのロングライフ品質。基本躯体構造は耐用年数60年以上、防水・外装などの部材も耐用年数を一律30年まで向上させ、部材の交換・補修を30年目にまとめて行える「ロングライフプログラム」を実現。同時に「60年点検システム」による維持管理体制を整え、メンテナンスにかかる手間と費用を抑えながら、住まい全体で60年以上の長期耐用化を確保しています。さらに、建物の構造耐力上主要な部分および雨水の侵入を防止する部分は最長60年の保証システムを実現。主要な住宅設備機器の10年の長期保証とあわせて、住まいの維持管理をトータルにサポートします。
この壁だからできることを。
この壁にしかできないことを。
「比類なき壁」ジャパン・レジリエンス・アワード(企業・産業部門 住宅・都市領域)最優秀レジリエンス賞受賞を記念し、ヘーベルハウスの展示場ご来場の皆さまに「防災家づくり」カタログ4冊セットをプレゼント中です!※展示場にお越しになれない方は、公式webサイトよりお申込みください
≪PR≫モデルハウス見学はWEB予約がオススメです。ご来場特典としてオリジナルグッズをプレゼントしております!
詳細はこちら
※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。なお、情報は2023年9月時点のものです。
ヘーベルハウスの商品ラインアップの中から、主な住宅ブランド・商品をご紹介。
名前 ※クリックで詳細へ | タイプ |
---|---|
GRANDESTA(グランディスタ) | 2階建てモデル/プレミアムモデル |
しぜんごこちの家 | ZEH・健康子育てモデル |
重鉄の邸宅 | 2階建てモデル/3階建てモデル/プレミアムモデル |
新大地 | 2階建てモデル/プレミアムモデル |
そらのま+(ソラノマ プラス) | 2階建てモデル |
天空こども城 | 2世帯モデル |
のきのまent(ノキノマ エント) | 2階建てモデル |
RAUMFREX(ラウムフレックス) | プレミアムモデル |
onefitto(ワンフィット) | 2階建てモデル |
RATIUS RD(ラティウス アールディー) | 2階建てモデル/プレミアムモデル |
RATIUS RD FINEST VILLA(ラティウス アールディー ファイネスト ヴィラ) | 2階建てモデル/プレミアムモデル |
RATIUS GR(ラティウス ジーアール) | 2階建てモデル/プレミアムモデル |
FREX2(フレックス2) | 2階建てモデル/プレミアムモデル |
FREX3(フレックス3) | 3階建てモデル/プレミアムモデル |
2-Family HAUS(ファミリーハウス) | 二世帯モデル |
2.5世帯住宅 | 二世帯モデル |
ESCORT GRAND(エスコートグラン) | 賃貸併用モデル |
LONG LIFE ZEH(ロングライフ ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス) | ZEH・健康子育てモデル |
2階建てモデル/プレミアムモデル
「階」ではなく「層」で家づくりを考えるという、新発想の設計手法「X-SHIFT(クロスシフト)プランニング」を採用した独創的な住宅。2階建ての内部には、用途に合わせて広さと高さを変えた5層のダイナミックで多様な空間が連続。層をまたいで視線が伸びることで、開放感と心地よい居住性を実現しています。内装と外装には、温かみのある木調のアイテムを採用し、重厚さと洗練さを演出。モダンでゆとりある都市型住宅を求める本物志向派に向いているといえるでしょう。
ZEH・健康子育てモデル
自然をうまく取り入れることで、心地よい暮らしを生み出すことをコンセプトとした住宅。風の入り口に対面する壁に大きな窓を設け、風の通り道をつくり、心地よい風を家中に取り入れるとともに、陽光をできるだけ長く楽しめるよう、窓付近にはくつろぎスペースを多数配置。また、段差を多く設けることで、自然に合わせて心地よい居場所に移動する「移ろ居」を提案するなど、住む人が積極的に自然と関わることができる仕掛けが随所に施されています。都市に住みながらも、自然を身近に感じて暮らしたい人にはうれしい配慮がいっぱいです。
2階建てモデル/3階建てモデル/プレミアムモデル
地震をはじめとする災害にも屈しない強さと、普遍の美を備えた外観、プライバシーに配慮した独創的でゆとりある空間設計が自慢のヘーベルハウスの傑作ブランド。最初に柱の位置を決め、設計するヘリテイジモデルの「FREX T」、外壁のストライプの彫りをはじめ機能美と意匠美を融合させた立体罫線デザインが特徴の「FREX AXiii MODEL01」、光と風を存分に味わうことをテーマとした「FREX THE RESIDENCE」などがあります。
FREX T/FREX Axiii/FREX THE RESIDENCE/FREX2/FREX3
2階建てモデル/プレミアムモデル
日本の風土にふさわしい美しさと機能性を備えた屋根のある住まいを、「頑丈なシェルター」というコンセプトでデザイン。耐火・断熱・耐久・遮音など8つの複合性能を高水準で備えるALCコンクリート・ヘーベルをはじめ、独自の強靭な構造を活かした端正で量感豊かな大屋根と、大地に根をおろしたような力強い外観が、安心・安全なたたずまいを醸し出しています。間取りは、自身の好みとライフスタイルに合わせて自由自在。
2階建てモデル
2階のリビングに、光や風を取り込み、空とゆるやかにつながることができるオープンエアのマルチスペース「そらのま」を設けた住宅。ホームパーティーをするも良し、ガーデニングを楽しむのも良しと、使い方はアイデア次第。さらに、計算された家事動線、デッドスペースになりがちな空間を活用した収納、キッチンから目が届く位置に配された子どもの学習スペースにピッタリな“+NEST空間”など、都会に住む子育て世代に向けての快適な暮らしを提案しています。
2世帯モデル
1階を独立した親世帯フロア、セミオープン型キッチンや壁面収納、天井高2.8mのリビングなどを採用した2階を子世帯にした2世帯住宅。最大の特徴は、屋上に小さなコテージを設けていること。コテージの窓は全面開放できるので、ウッドデッキの庭とひとつながりの空間として利用可能。3世代が集まる憩いの場として、また、友人家族を招いてのBBQや、夏は子どものプール遊び等、さまざまなレクリエーションが楽しめます。屋上には壁を配し、プライバシーも確保されています。
2階建てモデル
玄関先を深い軒のある半屋外空間「のきのま」にした住宅。2.7m幅の大きな掃き出し窓でリビングとつながっており、「のきのま」は屋内と一体感のあるスペースに、リビングは光と風を取り込んだ明るいスペースになっています。庭が取りにくい敷地でも、ガーデニングを楽しむ庭や子どもたちの遊び場、お茶を楽しむテラスなど、さまざまな用途に活用できます。ハンギングモックやハンギングチェアを吊るすことができるフックも装備。外構でほどよい目隠しが施されているので、プライベート感も保たれています。
プレミアムモデル
独自の意匠様式が光る、ヘーベルハウス最高級ランクの邸宅。特徴は、重厚でたくましい2種の外壁を整然と配し、洗練された美しさを醸し出すモジュラーシェル様式の外観と、「ボールト&コラム様式」と呼ばれるアーチ形天井と列柱を配した美しく普遍的で包容力のある空間。天井高は標準で2.72m、最大3.36mで、邸宅にふさわしいゆとりを演出します。構造美と意匠美だけでなく、住宅の長寿命化も叶え、同社が標ぼうする「ロングライフな住まい」を実現しています。長く継承できる家を求める富裕層向けの住宅といえるでしょう。
2階建てモデル
「共働き子育て世帯に向けた新しい暮らし方提案」や、「子どもたちが家の中でものびのび過ごすことができる空間」などが評価され、『キッズデザイン賞 2021』(子どもたちを産み育てやすいデザイン部門)を受賞した住宅。最大の特徴は、家族のくつろぎスペースに、夫婦それぞれのワークスペース、効率と安心を兼ねた家事空間など、多様性にマッチしたニューノーマルな間取り。その名のとおり、これからの時代にフィットした空間を提案する新時代の住まいです。
2階建てモデル/プレミアムモデル
創業50周年記念商品として、住まいづくりの英知を集結させ2022年に発売した「RATIUS RD」。中・大型住宅への新たな提案として、2階建て邸宅専用の新躯体「重鉄制震・デュアルテックラーメン構造」を用いたコンセプトモデルです。強さとしなやかさを兼ね備えた構造躯体で、地震や災害への性能を高めています。重量鉄骨により開放的な大空間を作りやすく、ゆとりのある暮らしを実現します。
2階建てモデル/プレミアムモデル
「RATIUS」シリーズの第2弾。重鉄躯体が実現する大空間に対し、新たに天井高バリエーション等を導入し、縦横ともに広がりのある空間を創出しました。外観は「造形美」と「素材美」を追求した高級邸宅にふさわしいデザインに。室内は温かみのあるウッディなインテリアスタイル「VILLA STYLE」で、穏やかに寛げる空間が特徴です。
2階建てモデル/プレミアムモデル
「RATIUS」シリーズの第3弾「RATIUS GR」。重鉄・大屋根が創り出すダイナミックな外観が特徴です。雄大な屋根は、軒線・スラブ・手摺が水平に揃い、巧みなバランスで重なり合う繊細なデザイン。ロングライフを叶える重鉄構造と独自の耐震フレームを組み合わせた「重鉄制震・デュアルテックラーメン構造」で、今後想定される地震・災害への性能を高めます。外壁は性能と美しさを両立させる「ALCコンクリート・へーベル」を採用。室内は全館空調により快適な環境を整えます。
2階建てモデル/プレミアムモデル
重鉄2階建ての邸宅「FREX2」。強靭な躯体構造「重鉄・システムラーメン構造」により広々とした無柱空間を実現。ハイルーフユニットを使用することで、天井高は2,720mm〜3,040mmまで上げることが可能です。防災面では「オイルダンパー制震装置サイレス」を搭載し、震災時の揺れ幅と躯体にかかる負荷を軽減します。
3階建てモデル/プレミアムモデル
重鉄3階建ての邸宅「FREX3」。重鉄・システムラーメン構造を採用し、仕切りのない開放的な空間を実現できます。外観はシンプルながらも洗練された3種のデザインを用意。防災面では、高層ビルにも採用される制振装置を住宅用にカスタマイズした独自システム「オイルダンパー制振装置サイレンス」を搭載。また、優れた耐熱・耐久性能を持った「ALCコンクリート・ヘーベル」が採用されています。
二世帯モデル
二世帯住宅を検討している方に8つの間取り事例を提案。生活空間を適切に分ける「ナイスセパレーション」と、世帯全員で空間をシェアする「ナイスシェアリング」の2つのプランニングメソッドから、それぞれの暮らしに合った二世帯住宅を提案してくれます。
二世帯モデル
二世帯住宅の発展型として、親世帯と子世帯、さらに親世帯夫婦にいる単身の子との同居を想定して設計される「2.5世帯住宅」。それぞれの生活リズムを考慮した住宅設計を提案してくれます。
賃貸併用モデル
自宅と賃貸を併せた「ESCORT GRAND」。賃貸住宅から得た家賃収入はローン返済に宛てることができ、完済後は家賃をそのまま収入にすることができます。入居者募集やトラブル対応、メンテナンスサポートなどの管理・運営はプロに任せられ、空室や滞納が生じた場合には月々一定の支払いを受けることもできます。
ZEH・健康子育てモデル
高断熱化、省エネルギー化、自宅発電などにより、一次エネルギー(石油・石炭・天然ガス・発電用の水力・太陽光など)の収支をゼロにすることを目指した住まいZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)。ヘーベルハウスのZEHは、国が定めるZEH基準にロングライフという視点を加え、耐久性の高い断熱材と自然の恵みを活かした設計を提案してくれます。
良い点