ヘーベルハウスの注文住宅の評判・口コミ

2位

ヘーベルハウス

豊かな人生をサポートする“ロングライフ住宅”

 旭化成グループの住宅会社として、1972年に誕生したヘーベルハウス。耐用年数の低かった日本の住宅界に、鉄骨、ALCコンクリート・ヘーベルを使った高精度、高耐久の住宅工法を実現。以来、質の高さはもちろん、共働き・単身世帯の増加、ペットとの共生など、時代ごとの社会課題やトレンドに即した住宅を提案し続けています。同社が追求するのは、“ロングライフ住宅”。安心・安全かつ、豊かな人生を送るためのサービス提供に努めています。

過去12年以内に新築した戸建の注文住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した17,567人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、ヘーベルハウスを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

ヘーベルハウスについて

ヘーベルハウスは、旭化成ホームズが提供する戸建注文住宅ブランドで、耐震性・耐火性に優れた独自のヘーベル材を使用し、安心して住み続けられる住まいを提案しています。豊かなロングライフを叶える住まいづくりを追求しており、都市型住宅や二世帯住宅、平屋など多様なライフスタイルに合わせた設計が可能で、快適で機能的な暮らしをサポートします。(※2025年1月時点)

ヘーベルハウスを実際に利用したユーザーからのクチコミをいくつか紹介します。30代の女性は、「土地探しから、家の完成までとても丁寧な接客で、自分達の理想と金銭的な現実面の妥協点を一緒に考え、これから長く住む家を無理なく買えるように提案してくれたところ。」と評価しています。60代以上の女性からは、「他社では施工が困難と言われた土地に、ヘーベルは施工できるよう持っている技術を駆使し、親身になって一緒考え提案しながら施工してくれたこと。」というクチコミがありました。40代の女性からは、「初めて訪問して建築予定の場所が山だったのですが、すぐに書面に目を通してくれて建築出来るようにする申請の方法を分かりやすく説明してくれた。」といった評判の声が寄せられています。(オリコンCS調査部)

基本情報

運営会社 旭化成ホームズ 株式会社
本社住所 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
設立年 1972年
モデルハウス所在地 東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城、群馬、山梨、静岡、愛知、三重、岐阜、滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫、岡山、広島、山口、福岡、佐賀
対応可能工法 鉄骨造
主な保証内容 ・初期保証(構造耐力上主要な部分・雨水の侵入を防止する部分:各30年)
・60年無料点検システム
・最長60年間保証

こんな人にオススメ!

  • 限られた敷地でも、「空間」を最大限活かしたい
  • 暮らすだけでなく、住宅の資産価値を守りたい
  • 災害に強い家にこだわりたい

長所・こだわり

  • 進化する独自素材「ALCコンクリート・ヘーベル」

     約100年の歴史を誇るグローバル建材・ALC(=軽量気泡コンクリート)。1967年に技術導入して以来、地震や火事など、天災の多い日本の都市型住宅にふさわしい建材「ALCコンクリート・ヘーベル」(厚形パネル)として独自に進化させ、その性能を磨き上げています。優れた耐震・耐火性能を発揮するのはもちろん、経年変化が少なく、メンテナンスがしやすい点もポイントです。

  • “新発想”で限られた敷地でも開放感ある生活を

     都市部を中心に、安心で豊かな暮らしの実現に尽力してきた同社。「階から層」へ、「平面から立体」へという新しい発想の設計手法で、狭い敷地や高さ制限のある立地であったとしても「広がりのある暮らし」を実現できるのが特徴。デッドスペースになりがちな屋根部分なども有効活用できる「マルチフロアシステム」など、さまざまなアイデアが詰まっています。

  • ロングライフに寄り添う長期保証&点検

     各部材の耐用年数を向上させ、部材の交換・補修を30年目にまとめて行う「ロングライフプログラム」、「60年間無料点検システム」などのアフターサービスを通して、住む人の生活はもちろん、資産価値を長きにわたり守ります。メンテナンスに携わるのは、ヘーベルハウスならではの構造やノウハウについて熟知した専任スタッフ。家を建てた後も、オーナーに寄り添ったサービス提供は続きます。

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

ランキング結果

総合2

総合得点

78.7

2025年 オリコン顧客満足度(R)調査の『ハウスメーカー 注文住宅』ランキングにおいて、ヘーベルハウスは総合2位という結果となりました。前年は3位でしたが、今年は1つ順位を上げました。この調査は、ハウスメーカー 注文住宅を提供している52社を対象に、実際にサービスを利用したユーザー17,567人へのアンケート回答をもとに発表しているものです。評価項目別では、「住居の性能」で【84.0】点(前回から0.5pt上昇)、「モデルハウス」で【81.8】点(前回から0.5pt上昇)を獲得しました。(オリコンCS調査部)

ランクイン企業の平均点との比較
ヘーベルハウス
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
75.4

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

地域別部門結果

部門項目部門得点・順位
北関東76.8点(第7位)
首都圏79.2点(第3位)
東海77.8点(第2位)
近畿79.3点(第1位)
中国・四国77.8点(第4位)

※地域別部門結果はランキングを地域別に分類したものです。

主要都市別部門結果

部門項目部門得点・順位
埼玉県79.1点(第2位)
千葉県80.9点(第1位)
東京都78.5点(第4位)
神奈川県79.2点(第1位)
静岡県78.7点(第1位)
愛知県78.2点(第2位)
大阪府79.2点(第4位)

※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。

年代別部門結果

部門項目部門得点・順位
20・30代78.6点(第3位)
40代78.3点(第2位)
50代78.8点(第2位)
60代以上79.2点(第2位)

※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。

世帯別部門結果

部門項目部門得点・順位
2世帯住宅77.9点(第3位)

※世帯別部門結果はランキングを世帯別に分類したものです。

工法別部門結果

部門項目部門得点・順位
鉄骨造80.2点(第1位)

※工法別部門結果はランキングを工法別に分類したものです。

築年数別部門結果

部門項目部門得点・順位
1年以内81.9点(第2位)
2〜6年以内78.6点(第4位)
7〜10年以内78.4点(第2位)

※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。

価格帯別部門結果

部門項目部門得点・順位
2000〜3000万円未満78.3点(第1位)
3000〜4000万円未満80.1点(第2位)
4000〜5000万円未満80.5点(第3位)
5000万円以上80.4点(第3位)

※価格帯別部門結果はランキングを価格帯別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向88.3%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

再利用意向結果

 割合
再利用意向86.0%

※当調査における「どの程度その企業に再度依頼したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向94.9%

※当調査における「どの程度その企業で建てた住宅に住み続けたいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声 コメント総数:195件

※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。

良い点

  • 土地探しから、家の完成までとても丁寧な接客で、自分達の理想と金銭的な現実面の妥協点を一緒に考え、これから長く住む家を無理なく買えるように提案してくれたところ。(30代/女性/近畿/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 他社では施工が困難と言われた土地に、ヘーベルは施工できるよう持っている技術を駆使し、親身になって一緒考え提案しながら施工してくれたこと。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50m2未満)
  • 初めて訪問して建築予定の場所が山だったのですが、すぐに書面に目を通してくれて建築出来るようにする申請の方法を分かりやすく説明してくれた。(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 今住んでいてとても満足している。営業の人もとても良かったし、安心して住んでいる。デザインも素敵。我が家は娘夫婦と2棟隣同士で建てた。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 設計の段階からペットを主体に自然な光の入り方とか、収納の観点から収納スペースを多くとってくれたりと住む人の事を第一に考えてくれた。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 耐震・耐火性に優れていると言われていることと、ハウスメーカーに専用の窓口があってユーザーの困りごとにすぐに対応してくれること。(60代以上/男性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 外観や間取りなどの提案力。外壁耐久、保証30年の長さ。外観のデザイン力、外壁の綺麗さ。希望要望に対する対応力。耐震、耐火性能。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 構造が安心できた。大手なのもあり建てた後の小さな疑問の対応も早く、どなたも親切だった。一生ものの買い物なので良かったと思う。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 価格が高くて手が出ないと思ったが、それに対しての対処法を提案してくれた。自身や家事に強い。断熱性が高い。防音性も高い。(50代/女性/首都圏/3世帯以上/わからない/わからない)
  • 家のつくりがしっかりしていて、周りの音が全然気にならないし自分たちの生活音もそこまで漏れることがなく、生活しやすい。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 担当者全ての方の人柄の良さと、配慮、また入居後のアフターサービスなどもとても充実している。とても信頼できる。(50代/女性/東海/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • スムーズに話が進み、こちらの意見も聞いてくれ、相談しても適切なアドバイスをもらえて本当に良かったです。(30代/女性/近畿/1世帯/わからない/わからない)

気になる点

  • 住んでみて、色々失敗したなと思うところが多い。顧客の希望を通しているつもりなんだろうが、プロの目から見て、ちゃんとアドバイスしてほしかった。エアコンの種類など、勝手に決められていた。(50代/女性/首都圏/3世帯以上/わからない/わからない)
  • 建物のデザインなど丈夫さをとるかんじで、鉄骨なので外観のデザインはどうしてもカクカクになるそうでお城みたいな外観にしたかったのでそこだけ残念でした。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 2階リビングにしたが、1階の寝室が冬になると極寒。値段が高い。洗面台などの種類がカタログからしか選べないからおしゃれな感じにできなかった。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 担当してくれた人はみんな良かったが、途中で営業担当者の勤務地が変更となり、打合せ場所が遠くなってしまうことが増え、負担だった。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 途中で設計変更が必要になり(管工事の為)、変更したのに変更通りの施工にならず再施工したのにまだだめで再々工事になった。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • インテリア担当の方が押し付けがましかった。値段は高いが内装は雑。直してほしいと言っても仕方がないと毎度言われる。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)

項目別のコメント

情報のわかりやすさ
  • 事細かに商品などがあって、普通のオーナーにはどれがどれでと択一することが難しいくらいアイテムが沢山あって、どういうのを選択したらよいかはプランナーと話をしながらでないと答えを出せないくらいあったから。それが家を建てる側にとっては難しいところだなあと思いました。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 根拠の示し方がはっきりしていた。図解や言葉で分かりやすかった。以前両親が建てた時とかなり違う印象を受けたが、その説明にくたびれることもあったことは事実だった。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 細やかな点が映る写真や動画で、紹介動画などでよくある「大勢の人はスルーできるけど私は気になる場所」などもしっかりと映っていて確認できて良かったです。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • 住宅カタログが不足なく掲載されていたと思うが、それを渡されたタイミングが遅く細部を詰めた後だったため、もう少し早く欲しかった。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • ホームページの各ページが分かりやすく分類されていて、必要な情報にたどりつきやすい。カタログの画像が鮮明で分かりやすい。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 色々な商品の豊富さはすごいのですが、豊富過ぎてカタログで自宅に使うものが探しづらかったためにこの点数でした。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 様々な一流メーカーの製品を取り扱っており、また、その種類も豊富で、選択肢をかなり広げることができたため。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
モデルハウス
  • モデルハウスでは、各展示場ごとに異なるシリーズが建てられており、内装もそれぞれ個性を持たせている。一目見てヘーベルとどの建物も分かるがテイストが違い、自分の好みとマッチするものを選びやすい。担当の接客は相手を観察した上での距離感の取り方が良い。ヒアリング力、押しつけない姿勢、家族への配慮など、相当にレベルが高い。説明力も相当に勉強していることが分かる。自社商品は当たり前で他社商品のことも研究している。長所、短所を隠さず説明する姿勢が信頼に繋がる。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 近隣の展示場をくまなく見て回った。やはりカタログだけではだめなので、実際に外壁の様子だとか、断熱性だとか、遮音性だとか、使っている床材や建具の質感などは実際に見てみないと判断できない。展示場の外壁のパターンとか、色とか、床材とか、設備とかを営業さんに聞いて、見てみたいものがある展示場にさんざん行った。どこも対応は良く、見たいものや聴きたいことに対する回答はほぼ満足できるものだった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 色々な家族構成のパターンでモデルハウスがあること。オシャレで住んでみたいと思ったこと。難点は(我が家の場合)現実はモデルハウスの様な四角く広い土地ではないので、こんな素敵でゆったり空間のある家にはならない…と気持ちが凹んだこともありました。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 担当して頂いた営業の方に親身になって頂けて本当に嬉しかったです。建築予定地が山林だったのをどうすれば宅地に変更できるか、申請にどの位かかるか等自分達で調べるよりも前に役所に問い合わせしてくれてすぐに居住予定地を視察してくれてました!(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 車で何箇所か行けたので、色々な種類を見れて、自分達でもそのまま取り入れたいと思うような使い勝手や、頭で思い描いていたけど実際に触れてみると自分のスタイルにはフィットしなかったモノなどを知れたのが良かったです。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • モデルハウスで実際の生活がイメージできる。営業の方はもちろん、インテリア担当の方など、関わってくださった人みんなが専門性が高く、親身になって相談にのってくださった。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 入っていったらすぐにスタッフさんが出て来てくれて、「お待ちしてました」と親切な対応だったこと。資料をまとめている間、見たいところを自由に見せてくれたからです。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • モデルハウスは顧客の財布を開かせるのに充分すぎるほど充実しており、担当者をはじめ従業員の接客、説明力は満足のいくものでした。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 駅から近くキレイで広々としていた反面、実現可能なサイズ(天井や階段幅含む)とは違っていたため、イメージしにくかった。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 当時の支店長を始め、担当した営業も全く嫌な圧がなく、何でも相談しやすい雰囲気を作ってくれたことが良かった。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • モデルハウスのセンスがあり、どこの展示場も誠実な営業が多い。しっかりとした説明で好感と興味がもてる。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
ラインナップの充実さ
  • 様々な家族のスタイルに向けた間取りや造りの種類があり、ファミリーだけどちょっと単身向けテイストが好みな箇所や、将来的に家族のスタイル変化があり得るので、そういった所にも対応できそうなプランが充実していたと思えた。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • 鉄骨住宅だが、デザインは複数あり不満はない。プランは鉄骨の良さで柱のない大空間への対応力が高い。間取りもどうにでも要望に対応してくれた。オプションも欲しいもので対応不可というものはなかった。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 家を作るにあたって、オーナーになる私たちが選べる商品というか設備が1つの選択肢しかないとかはなくて、カタログや実際の設備が見れるショールームにも案内してくれたから。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 希望に合わせたデザインを選べるラインナップがあり、間取の自由度も高い。オプションは決められたメーカーよりチョイスのため、あるものから選択することになる。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 四角い形の家、三角屋根型の家など人それぞれの好みに合わせやすい住居があったから。間取りについては分からない時は担当者さんが丁寧に教えてくださいました。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 元々ヘーベルハウスの間取りのセンスは他社と比べても群を抜いていると聞いていたが、実際に限られた条件でも非常に満足のいくものが作れた。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • こちらの要望を全て取り入れたプランを複数提示してもらえた。それぞれの間取りのよさを吟味して決めることができた(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
打ち合わせのしやすさ
  • 一番最初は、良く通っていた展示場を指定して打合せをした。色々実際に見ながら、聞きながら営業さんの対応を見たかった。そのあとは、営業所に行ったり、自宅に来てもらったりしながら、当方の意図、住んでいる家で、当方の好みなどを実際に見てもらった。営業所での打ち合わせは、いつも車で行ったが、駐車場の確保や駐車料金の支払いなどの対応も良かった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • メール等のSNSを活用しながらも、必ず何かあったらお電話での対応でしたので、きちんと声対声でやりとりができたのも良かった点でした。こちらからの質問にもよく答えてくださったし、自宅での打ち合わせがほとんどでしたので、住まいを本当に最優先に考えてくださったと思っています。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 内装、外装などの具体的な打ち合わせになると多少遠方に赴いたのですが、そちらで実物を見ながら品物を決めることが出来ました。また、打合せの最後には必ず次回の予約を取るシステムになっていました。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 夫の仕事が週末しか休みがないのでほぼ週末のみの打ち合わせでしたが、それを踏まえて先に週末の予定を教えてくれて「○○なら空いてます!」と先に教えてくれたりしてました。(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 打ち合わせのしやすさは、夫婦で行くことが少なかったので、都合を合わせやすかった。施設の立地は多少遠くでしたが、駐車場が広いのでまあよかったかなと思っています。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 打ち合わせ時間を合わせて下さったこと。無理難題を言って申し訳なく思っています。もう少し文書でのやり取りができたらよかったのかと反省してます。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 近場にモデルハウスがなかったため、毎回40kmほど離れた所まで通っていたが、小さい子どももいる中で、一回の打ち合わせの時間を区切ってくれた。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 家族揃っての打ち合わせでも、そうでない時でも後で電話で確認したり説明を求めたりしても迅速に優しく対応してくださり、フォローが素敵でした。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • モデルハウスで打合せを行い、不明な点は直ぐに実物を確認できるのでスムーズに進む。夜間に長時間打合せを行い納得するまで対応してくれた。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 場所、時間帯ともに融通が利くし、次回打ち合わせの日時は打ち合わせ時に調整できる。立地もどの展示場でも可能で固定する必要はなかった。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • こちらの都合にあわせて、家に来てもらえた。住宅展示場が車で1時間かかり少し遠かったが致し方ないと思う。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 駅から近くて助かったが必ず足を運ばなくてはならず、オンラインでの打ち合わせも検討して欲しかったため。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
営業担当者の対応
  • 土地をどのように活用していきましょうかというところから徹底的に議論しあいながら家づくりをスタートさせました。忙しい中、予定していた訪問日以外にも臨時で訪問していただいたりして助かりました。特にうちの場合は住み替えでしたので、以前の家で使いにくかった場所やアイテムなど徹底的に整理して論点を明らかにしての家づくりのお手伝いをしていただいたことには本当に感謝しかないのです。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 私達の希望がただの理想で、実現したら使い勝手などが悪くなる事を、私達の理想にコミットした形でやんわりと使い勝手の良さも追求してくださったものをご提案してくださったり、説明も専門的すぎず補足もしてくださって、気持ちよく理解できるもので、こちらから質問が出る前に説明してくださって助かりました。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • 賃貸併用の家を建てたが、3社で競合させ、それぞれにそのことを伝え、事業計画や資金計画、設計、地域性すなわち1Kとか1LDKなどの飽和率とかまだ余裕があるとかのデータを出してもらったが、一番迅速で、説得力があり、資金計画までちゃんと網羅していたのはへーベルだった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • そもそも営業担当の知識が豊富な上、建築士やインテリアデザイナーも同席してもらえる。補助金やローンにも精通しており、かなり低い金利で提案してもらえた。傾聴してくれて、分からなかったところは、こちらの意図を聞き出してくれる。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 分からないことを質問するとすぐに答えてくれました。こんなイメージと伝えると間取りを提案してくれました。ただ…台所の広さ、室内の暗さなどもう少しイメージ出来るように伝えてくれると良かった。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 建築してから6年経ちますが今も何かあると当時の営業担当さんに連絡してしまうくらい大好きな方です!本当に親身になり、打ち合わせで夜23時を過ぎても話を聞いてくれたり(笑)。(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 営業担当者のレスポンスが早く、助かった。担当者自身がすぐに答えられなくても一旦保留とし、必ず回答してくれた。住宅ローン等もわかりやすく、速やかに進めてくれた。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 営業担当者が管理職であったためか各部門での話の通りが良かったようです。設計の方ともきちんと連絡が取れていて、前回分からなかったこともほとんど説明がされました。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • ちょっとした質問や要望に迅速に対応してもらった。説明がいつもわかりやすかった。どんな質問にも的確に答えてもらえ、信頼できた。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • こちらからの質問等には親身に対応してくれ、嫌な感じも全くなく、何でも話ができるような営業担当者だったため。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 外構の提案力に欠ける。建物は不明なことも迅速に対応し、記録も残すので分かりやすくトラブルになりにくい。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 私の仕事時間にあわせて打ち合わせ時間を取って下さったこと。ただし非常識な話で申し訳なく思っています。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
価格の納得感
  • 3社で見積もりを取ったが、一番高いのはへーベルだった。実際に建っている家を参考に見て回り、コスパの観点から判断した。高くてもそれだけのものならコスパ的に問題ない。30年メンテナンスフリーの外壁など、高いのにはそれなりの理由がある。コスパを見極められるだけの知識や駆け引きは重要。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • まあなんやかんやで最初に見積もっていただいた価格より足が出てしまいましたが、その都度、金額を入れ替えて見せてくれていたので、こちらとしても納得しての金額になりました。何にいくらかかるという見せ方はばっちりであったと思っています。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 見積もり金額の内訳などの説明も丁寧で、夫婦別々に質問の電話をかけてしまった際にも嫌な空気を出さず対応して下さり、見積もり金額から大きく外れる事もなく終わり満足です。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • 当初予算を伝えれば、ヘーベルとしてお勧めする優先順位を示してくれるので、あまり悩まずにいる、いらないを決められた。結果、出来上がりに満足で予算内で収まった。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • ハウスメーカーで2番目に高い所でしたが納得出来る内容!地震も火事も怖くない!最高!地震が多い地域ですが家の中に入れば安心というのは本当に良いです!(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 打合せのたびに財布のひもを緩めさせられて、昨今の諸式高騰もあって思ったよりも金額が張り、価格には納得しつつも、ため息をつきました。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 見積もりの根拠がはっきりしていたこと。ただ外構やポーチを頼まなかったことは失敗でした。特に外構は両親の家で失敗したので。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 金額は高いと思うが、仕上がりやアフターサービスに満足している。見積もり金額は実際の支払い金額とそこまで乖離はなかった。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • もともとヘーベルハウスは他社に比べて高価であることは承知していたが、唯一無二な外壁等を含め、相応の価値があると思う。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 詳細に見積もりを出してもらいほぼその額で建てることができた。内訳が分かりやすかった。高いがそれに見合う価値がある。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 軽量鉄骨のため木造より高い。標準の内装でも高級感があり満足度が高い。見積もりも細かくしっかり算出している。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
設計担当者の対応
  • 一番最初に提案された設計図、見取り図で土地の活かし方、間取り、外観等々、他の2社より圧倒的に優れていた。当方も家を建てるのは2回目なので、外光の取り入れ方、動線の取り方、風の抜け方、空間の取り方等は、さんざん勉強してきた。その上で、こちらからも間取りの取り方、窓の位置などをかなり細かく提案し、更に良い提案を待った。その上で、3Dはこちらから頼んで作ってもらった。床の断熱性が良くないのが分かったので、それを指摘すると、床暖房を格安で提案された。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 家を建てる前の儀式の時が初顔合わせだったのですが、家を建てている最中、近くに自分たちの住まいがあったので、何度も進捗状況や困ったことなどないかと聞きに来てくれたので、話しやすい環境を作ってくれたことは良かったと思います。またSNSを活用し、相談したいことがあればすぐに回答をくださったのもこちらとしたら安心材料でした。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 設計の不備が判明した時真摯に対処してもらえた。打ち合わせ時間の融通、内容の説明、対処方法。しかし更にうまくいかず再工事が必要になったのは中での情報共有が不十分だったと思う。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 設計担当者がこちらの考えつかなかった案を提示してくれ、その結果、家事動線に満足している。住居外観は一目でハウスメーカーがわかってしまうのでマイナスとした。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 完成イメージはあまりできていなかった。十年位前なので、3Dの使用はなかったと思います。完成後、ここはチョット残念…な箇所がいくつかありました。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 設計担当者の方も私達のわがままを聞いてくれて本当に感謝しかありません。扉の色味の合わせ方や床とのバランスの取り方。本当に勉強になりました!(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 設計は営業ともコミュニケーションが取れているので、こうではないといったことがなかった。提案力は長年の経験が生きていると感じさせるレベル。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 敷地が台形に近い形にもかかわらず、こちらの希望に結構うまく答えてくださいました。デザインは特に気に入っています。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 設計担当者のノウハウで、素晴らしい提案をしてくれる一方で、こちらからの要望に対しても、ちゃんと話を聞いてくれた。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • こちらの要望を全て取り入れたプランを提示してもらえた。立体的な画像を出してもらえたのでイメージがしやすかった。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 設計担当の打合せが少なかった。営業では答えられない事があり同席して話を早く進めたかった。提案力も薄い印象。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 無理難題な私達の希望にも、嫌な顔せず丁寧にできる限り希望に沿える形をご提案して下さり説明して下さいました。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
施工担当者の対応
  • よく現場には足を運びました。すぐ近くでしたので。職人さんの一生懸命さが伝わってきました。検査をする頻度が高く、それも工事をお願いして良かったと感じる点です。職人さんが土足で入っていなくて、スリッパや履物を変えて工事をなさっていたのも家として考えてのことだと思っているので、一流のハウスメーカーでお願いして良かったと思える場面でした。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 実際の細かい施工は設計図だけではわからない。肝になる施工に関しては立ち合い、疑問をぶつけた。ダメなものは指摘して変えてもらった。正直担当者とかなりやりあった部分もあったが、最終的に満足なものに仕上がったので良しとしている。こちらが提案し、開発してもらった施工に関しては、良いものが出来たので、へーベルの標準にすると言っていたし・・・(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 工事でお忙しい中にお邪魔しても嫌な顔せず対応してくださり、案内して下さいました。また、工事をして下さっている方々がご近所様に気持ちよく挨拶して下さっている場面をたまたまお見かけし、安心してお任せできるなと感じました。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • 施行担当者さんにも大変お世話になりました。きっと今まで私達みたいに無理難題を言う方いなかったんじゃないかな…?と思う位の無理も「こうすれば出来ますね!」と提案して頂けて本当に有難かったです!(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 施工管理者がこちらとの約束を忘れていたりしたため、何度か営業担当者へ連絡した。周辺住民への挨拶は、営業担当者が率先して行なってくれたため満足している。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 何回か現場を見に行った際に、現場監督から案内してもらえたし、気になることも確認できた。現場監督と営業もしっかり連携が取れている。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 近隣への声掛けもあり、施工担当の応対もよく営業が気付かない提案があって心強い。職人も丁寧で技術力が高い。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 隣家への配慮をしてくれ、若干のクレームが入った時にも適切に、また、迅速に対応をしてくれたことがよかった。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 近所に気を配りながら丁寧に仕事を進めてもらった。途中気になることがあったときも迅速に対応してもらえた。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
デザイン
  • ほんとに使いやすいんだけれども色合いも落ち着いた色合いで仕上げてくれたからです。特に照明は、子供部屋は子供の視力低下を考えて、またリビングの電気はただ照らすだけではなく、気分によって光の強弱を調節できるタイプの物を入れてくださって生活の質が上がっていると思っています。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 尖りすぎず、でも他と被らない…を求めているにもかかわらず、自分達ではどこかのお宅の模倣品しか思い付かずにいたのを、細かい部分をカスタマイズ提案して下さり、模倣品ではないのにありきたりでもない素敵な物に仕上がり、外装も内装も満足です。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • ロングライフプログラム…。よく良く考えれば自分達がおじいおばあになっても今のデザインの家に住む…。よく良く考えればとても若者らしいデザインの家にしてしまいましたが、デザインや色味は大満足です!(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • インテリア担当者が適切にアドバイスくれたため、仕上がりに満足している。また、打ち合わせの際にこちらのリクエストに合わせて何度でもイメージ画像を見せてくれた。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • デザイン性については満足です。諸所のご提案の中には価格が高くて折り合えなかったものもあり、特にカーテンなどは考えていた予算の5倍くらいかかりました。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 2階が張り出しても柱がなくても建つことはすごいな、と思います。トイレの壁紙を2種類にしても素敵だと提案してくれたことはありがたかったです。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 営業担当の他にインテリアデザイナーも専属でいるので、内装に加え家具、カーテンなども含めたトータルで提案してもらえる。質も高い。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 外観がよく決め手となった。内装もインテリアコーディネーターのセンスがよく、コーディネート次第で良くも悪くもなる。非常に重要。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • カーテンの色や丈、照明の選び方、アクセントクロスを取り入れることなど、専門的な立場からアドバイスをもらうことができた。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 地域での最初の外壁だと言われたこと。メンテナンスを考えた提案だったこと。すっきりしたデザインだったこと。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • キッチン前のカウンター収納を始めとして、間仕切りにもなる可動収納など、全体的にオシャレな感じがするため。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
住居の性能
  • 耐震に耐えている家の実験映像をモデルルームで見せられて、しっかり作られている事実を知ることが出来ましたし、土地からの土台がしっかりしていることも展示用のキットで知ることが出来ました。家が完成してから通気口がありとあらゆる場所にあることを知り、湿気や防カビ対策もばっちりなところを再認識しました。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 災害などが起きたわけではないので判断できない部分もありますが、四季を通して過ごしやすいと感じているので気密性や断熱性に関してはとても満足しています。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • 住んでみて、気密性は高いです。夏は暑くて、冬(特に朝夜)は寒かったりするので、快適性は点数を下げました。耐火性等はチョットわかりかねます。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 住宅としての基本的な性能は、とても満足しています。特に24時間換気や重量鉄骨の基本構造は、価格は高いですが素晴らしいと思います。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 地震火事すべてにおいて信頼がおける。基礎工事を見てもそれは一目瞭然。長く使える建築物だと思う。建て替えはしないから。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 構造、外壁材に特徴があるメーカーかと思うので、その点に期待したが不満がない。災害対応力では、トップレベルと感じる。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 耐震性は高い。耐火性も気密性もあるが、夏は暑く冬は寒い。マンションからの住み変えで戸建てならではの悩みができた。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 現在の家の前に住んでいた家もヘーベルハウスで、快適さ、気密性、耐久性などが優れていることを十分に感じているから(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 外部の車などの騒音の遮断性がとても素晴らしく、耐震性についても、色々と説明を聞いてきた中でとても期待している。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 鉄骨の住居であること、耐震性、耐火性に満足している。また、実際に住んでみて気密性等が快適であったため。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 防音が本当にすごい!!!! 機密性も本当にすごい!!! ガラスも二重にしてあるからか寒さ暑さにも強い!!(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
設備・内装の質
  • 前の家では無垢の床材や建具などを使っていたのでそうしたかったが、へーベルの無垢の床材は高くて手が出なかった。外壁のヘーベル板、30年メンテフリーの塗装はかなり良い。継ぎ目の目地の加工の良さも他のメーカーにはない。建具や設備は予算に合わせて選ぶしかないが、シンプルでコスパ的には良いと思う。それらも、メーカー展示場、設備会社の展示場などを納得いくまで見て回った。こちらの要望に応えられる体制は良い。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • こちらからのオーダーをしっかり聞いて、施工してくださって感謝です。収納スペースが多くできた家なのでそこも忠実に工事していただいてありがたかったです。また子供の部屋は、子供の気持ちやオーダーをしっかり聞いてくれての出来上がりでしたので家族で喜びました。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 内装面の話し合いで、壁紙1つにもサンプルが多すぎて良いと思う物に順位をつけながら見ようとしても順位を思い出せない。思い出しても新しい良い物に流されたりとなかなか定まらない中で、こちらの趣味を汲み取って下さり、ご提案して下さって助かりました。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • 太陽光発電はいいものを使っている、と言われます。下にレールのない引き戸はとてもいいです。玄関のドアはペコペコしているのが気になります。元からペコペコではなかったような気がして劣化なのかと心配です。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 台所、トイレ、浴室など、他メーカーのものを取り付ける部分は充実していますが、壁紙や収納は床材を除いて木質感が希薄で、悪く言えば画一的です。こちらのお金のかけ方にも一因がありますが。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 太陽光発電は正解だったが、処分するときのデメリットもききたかった。当時はあまり考えなかったが、ものを買うときは捨てる時のことも考えるのべきだと思う。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • それぞれ使いやすく清掃しやすく耐久性が高いものが用意されている。収納も場所、サイズともに使ってみるとさすがと感じた。配置、サイズが良い。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 家の中の色味のバランスも良いし、キッチンの設備も使いこなせないくらいに充分! 洗面所の女優ライト(正式名称分からず 笑)も役に立ちます!(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 床暖房は大変快適、内装やインテリアも目新しさはないものの、大変落ち着きがあり安心して生活できる。収納も十分とっている。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 内装も重厚感があり、設備もしっかりしている。標準設備でもワンランク上を選択したため上質な印象で満足度が高い。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 収納をできる限り要望していた中で、ちょっとしたスペースも無駄にならないよう設計をしてくれたことが良かった。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 小さい子どもがいるので、収納がもう少しあれば良かったと思う。また、ドアなどの選択肢が少なかったと思う。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
保証内容
  • 構造躯体、外壁の保証期間、内容は他メーカーの追随を許さないのではないか。ただ設備に関しては、モノによって保証期間が違うので、把握しておく必要があった。エアコンが冷えなくなったが、10年保証で助かった。他にも無料で交換してもらったし。ただ、保証期間を過ぎたものを交換する際、高い。エアコンや給湯機などは、直接業者に頼んだ方が圧倒的に安いと思う。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 家を建てたらもう終わりではなく、この年に何を行う、というのがスケジューリングされているのがわかりやすいですし、60年間にわたってトータル的に見てもらえるのが利点です。スケジューリングされていることでどこでお金が必要なのかと将来設計もできるので良いです。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 保証の内容をしっかりと最初から明記して下さってますし、最初に物凄く細かく質問した事も理解や納得いくまで説明して下さり、文書で残して下さっていて、読み返しても納得いっています。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • 定期点検をきちんと受けていれば長く安心して暮らせる家だと感じている。メンテナンスに費用の発生する時期もあらかじめ分かっているので、計画的にお金を準備できる。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 保証内容が充実しており、期間も他社と比べて長い。まだ住んで数年のため、わからない部分もあるが、期間が長いため時期を忘れてしまいそう。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 最長60年保証と言う事で、アフターメンテナンスの心配はあまりありませんが、今後の物価値上がりで、有償の修理などの費用は心配しています。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 困った時には助けてもらえる。それに尽きる。またミスがあっても真摯な対応が期待できる。それが一番。対応者も信頼できる。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • ロングライフプログラムは最高です!60年は安心して過ごせる!子供達に住んでもらってその後も安心して過ごしてほしいです!(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 構造、防水、それぞれの保証期間が長いことありがたいです。そのため、安心して住むことができていると思っています。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 35年メンテナンス対応で、住み始めから、設備の取り扱い説明、困り事などのサポートが手厚いのが安心感に繋がる。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 外壁塗装や防水シートで30年の保証もあり、安心できる。メンテナンスの担当が説明してくれたので分かりやすい。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 定期的な点検や、外壁の保証期間など、長期に渡ってメンテナンスをしてくれることにとても安心感を覚える。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
アフターサービス
  • 24時間対応のへーべリアンネットはすぐに対応してくれる。保証もしっかりしているが、保証期間が物によって違うので、壊れる前に具合が悪くなった時点で報告しておく必要があるのが分かった。でないと、だめになった時点で保証が切れているとアウト。定期点検で具合が悪くなったところは担当者が直してくるれるので助かる。WEBの専用サイトは、2重認証が面倒くさくて、めったに利用しない。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 点検をしてくれる担当者が変わらずにいてくれていていて、プランナーの人ともつながりがあるので情報共有がしっかりなされていて助かっています。家を長持ちさせる知識もたくさんおありの方なので勉強させてもらっています。まだ2年しか付き合いがないのですが、来てもらうことが楽しみです。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 定期点検などでとても丁寧にチェックして頂いていると肌で感じているのでこの点数をつけました。質問をしても説明がとても丁寧です。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)
  • 数年後、壁紙が部分的に茶色が浮き出てきたこと、給湯器が壊れたことなど連絡しました。数日後には業者さんを手配してくれていました。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 困りごとが起きたとき電話一本で対処してもらえる。困った時には助けてもらえるという安心感。両親もそう思っていた。(50代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • アフターサービスはこちらの話を良く聞いてくれて、日頃のメンテナンスや清掃についても教えてくれる。連絡も丁寧。(50代/男性/北関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 忘れた頃に来る点検!でも配管や屋根等自分たちではなかなか確認出来ない箇所もしっかり見てくれて安心出来ます!(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 何かあればすぐに対応してもらえ、安心して生活できる。定期点検も確実にしてもらっている。定期点検の際、気になることを伝えておいたら当日業者と一緒に来てもらえた。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • アフターサービスもしっかりとしたフォロー体制があり心強い。アプリで点検記録が閲覧でき予約や相談も手軽にできる。(50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • ヘーベリアンネットを通じて故障の連絡や修理の依頼ができることがよい。また、定期点検にくる職員は感じの良い人が多い気がする。(30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • アフターサービスの窓口が一元化されており、分かりやすい。アプリも使いやすい。また、対応も早く適切であるため満足している。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

体験談

  • 台風の時、担当者が心配して連絡した

    (40代/男性/関東/1世帯/80万円〜99万円/50m2未満)

    台風の時、担当者が心配してすぐに電話してきた。

  • 完成時にぬいぐるみをプレゼント

    (60代以上/男性/近畿/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)

    完成時、営業担当者がへーベルのぬいぐるみをプレゼント。

  • 営業の人がイメージを書いてくれた

    (40代/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    話し合いの時に営業の人がかわいいイメージで書いてくれた。

  • 施工業者による徹底した整理整頓

    (60代以上/男性/東海/1世帯/わからない/わからない)

    建築現場での施工業者による日々の後片付けなど徹底した整理整頓。

  • 入居時に家族写真の新築祝いをくれた

    (60代以上/男性/近畿/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

    入居時に担当者達が家族写真を額に入れた新築祝いをくれた。

  • 子どもが壊したドアをすぐに直した

    (30代/女性/関東/1世帯/わからない/50〜99m2)

    子どもがドアを壊してしまった時、補償ですぐに直してくれた。

  • 近所の方への挨拶を一緒に回った

    (40代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/わからない)

    建て始める前に近所の方への挨拶を一緒に回ってくれた。しかも品物まで用意してくれた。

  • 建てた後も定期的に連絡があった

    (60代以上/女性/関東/2世帯/100万円以上/150〜199m2)

    建てた後も担当者から定期的に電話があり困りごとを聞いてくれた。

  • 営業担当者がこまめに来訪してくれた

    (40代/男性/関東/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

    契約前、営業担当者がこまめに来訪して悩みや相談にのってくれえるなど気にかけてくれた。

  • 営業担当者が親身に対応してくれた

    (60代以上/男性/東海/2世帯/わからない/わからない)

    営業担当者がいつでも自宅やアパートに来ていろんな対応を親身にしてくれる。。

  • 展示会での説明が感動的だった

    (60代以上/女性/関東/1世帯/60万円〜79万円/わからない)

    展示会での説明が、色々な知識があり見ていて感動した。

  • 入居1年後にお花をプレゼント

    (50代/女性/関東/2世帯/40万円未満/50m2未満)

    入居1年後に営業マンが家族にお花送ってくれた。思いがけないプレゼントだった。

  • 耐火実験に感動した

    (50代/男性/関東/1世帯/100万円以上/50m2未満)

    モデルルームを回っていた頃、建築中の建物で営業耐火実験をしていて、壁が燃えないことに感動しました。

  • 営業が親身に相談にのってくれた

    (50代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)

    契約後展示場で営業が、我々の打合せに夜中まで半日かけて親身に相談にのってくれた。

  • 営業担当者が突然訪問してくれた

    (50代/女性/東海/1世帯/わからない/100〜149m2)

    居住一年以上経って、営業担当者が突然訪問してくれた。また行くと聞いていたが本当に来てくれるとは!

  • 工事担当者さんが挨拶に来た

    (40代/女性/東海/1世帯/わからない/50m2未満)

    家を建ててから、工事担当者さんが挨拶をしにサランラップを持ってわざわざ来てくれた。

  • ガス器具の問い合わせにすぐ対応

    (60代以上/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    建ててすぐ、担当者にガス器具が両面焼きかどうか問い合わせたらすぐに確認して対応してくれた。

  • 営業担当が家の模型と設計図を届けた

    (40代/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    どこのハウスメーカーにするかで悩んでいる時、営業担当が家の模型と設計図を期日前の夜遅くに自宅のポストに届けてくれた。

  • 営業が間取りを提案した

    (40代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

    最初の頃、住宅展示場で営業担当がわたしに間取りを提案した。設計担当ではない営業が間取りを提案できたことに感動した。

  • 担当者が熱心に提案してくれた

    (50代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)

    ハウスメーカーの選定に悩んでいた時、当時住んでいたアパート担当者が熱心に提案してくれたので、最終的に決めた。

  • 定期点検で壁紙の境を見えなくした

    (60代以上/女性/近畿/1世帯/60万円〜79万円/わからない)

    定期点検のとき自宅担当者が壁紙の境を見えなくなるようにしてくれた。定期点検なのに業者を同行させて、その場で直してくれた。

  • 営業が周辺居住の方に粗品を渡した

    (50代/女性/関東/2世帯/わからない/わからない)

    施工時に営業の方が、周辺居住の方に粗品をご挨拶とともに用意をして渡してくれた。こちらがしなければならないことを当然のようにしてくれた。

  • 引き渡し時に父親に商品を手渡した

    (50代/女性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    住宅が完成し引き渡しの時、営業担当者が父親に、住宅の床用ワックスやアサヒグループの商品の他にペット(犬)のおやつまで入っている紙袋を手渡ししてくれた。

  • 現場監督が照明器具を設置しに来た

    (50代/女性/東海/1世帯/40万円未満/50〜99m2)

    引き渡し後、現場監督さんが施主支給の照明器具を設置しにきてくれた。ネジをつける場所がわからず聞きたかっただけなのにわざわざ来てくれて設置してくれた。

  • 確定申告の書類の入力の仕方を教えてくれた

    (30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)

    確定申告の際、営業担当の方に確定申告の必要書類の入力の仕方をLINEで伺ったら、業務の範疇を超えてるのに迅速に対応してくださった。

  • LED電気を無料で交換してくれた

    (30代/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    築4、5年の頃、自宅の電気の交換方法を聞くため旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)に問い合わせをしたところ、同じLED電気9箇所を無料で交換してくれました。

  • 敷地内の保護猫の餌やりに配慮した

    (40代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)

    家を建てている最中、営業担当者が敷地内に住んでいる保護猫(地域猫で飼っている猫ではない)に毎日餌やりに来れるように通路を確保してくれた。餌やりに来れなければ、ヘーベルの方で餌をあげましょうかとも提案してくれた。

  • 有料のサービスを無料で施行した

    (40代/女性/関東/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)

    担当者が、数十万する有料のサービス(5.1chサラウンドシステム)を無料で施行してくれた。映画やLIVE映像見る時やゲームを楽しむ時の臨場感がすごいです!

  • 毎年年末に挨拶に来てくれる

    (30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)

    毎年年末に、注文した当時からの営業担当さんが挨拶に来てくれる。旭化成のラップとカレンダーを持って。購入してから毎年欠かさず年末付近になるとラップと挨拶に来てくださいます。気にかけてくれているのだと、とても嬉しく思います。

  • 骨身を惜しまない対応に感動

    (60代以上/男性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    契約前のプランニングの際、営業担当の方が資金を確保する手立てとして土地の一部を駐車場として活用する提案をしてくれました。実際にはその案は取り入れなかったのですが、近隣の駐車場の料金を調べて回ってくれるなど、骨身を惜しまず対応してくれて感動しました。

  • 愛を感じた点検担当者の対応

    (30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)

    1年点検の際、点検担当の方がフィルターの掃除の説明をしながら一緒に掃除をしていってくれました。口頭だけの説明で終わらせず、実演を交えての説明で、かつ面倒なことを手伝ってくださり、長く住むための家への愛を感じました。

  • すばらしい提案をしてくれたコーディネーター

    (60代以上/男性/東海/1世帯/わからない/100〜149m2)

    設計を詰めていく段階の打ち合わせの時のこと、担当者の方が私たちの希望を実現できるようにと、コーディネーターを紹介してくれました。こちらの要望を綿密に聞き取って、すばらしい提案をしてくれました。

  • 率先して土地を探してくれた

    (30代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)

    私が住み慣れた土地がなくて困っていたら、営業担当の方がいろいろな不動産会社にかけ合って土地を地主に譲ってもらってくれました。

  • 子どもの面倒を見てくれたおかげで、打ち合わせに集中できた

    (30代/男性/甲信越・北陸/1世帯/40万円未満/100〜149m2)

    基本的には打ち合わせの都度、展示場で手の空いているスタッフの方が小さい子どもたちの相手をしてくれていました。おかげで、とても神経を使う打ち合わせに集中することができました。

  • 受け渡し時の嬉しい心遣い

    (30代/女性/中国・四国/1世帯/わからない/150〜199m2)

    受け渡しの時、担当者の方が玄関にキャラクターのぬいぐるみと季節の飾りをディスプレイしてくれていました。心遣いが嬉しかったです。

  • 引き渡し後も誠意ある対応

    (40代/女性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    引き渡し後、担当者が現場を何度も確認に来て不満点はすべて解消するよう会社に対応させました。数年経っても放置せず、誠実に対応してくれました。

  • 子どもが玩具でつけたキズだったけれど

    (40代/女性/関東/3世帯以上/わからない/わからない)

    子どもが玩具でリビングにキズ、凹みを作ってしまいました。こちらの都合なのに1ヶ月点検の時、目立たなくなるように施工担当者の方が補修をしてくれました。

  • 家のミニチュアを作ってくれたおかげで、イメージが膨らんだ

    (40代/女性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    建設前、建築担当者が実際の家のミニチュアを作ってくれました。暮らすイメージがつきやすく、家具をどのように配置するかなど役立ちました。

  • 受け渡し時のセレモニーに感動

    (50代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

    受渡し時、新居で営業、設計、現場監督が家を建てるまでの思いを各自が伝えるセレモニーを開いてくれました。短くて濃い付き合いの思い出を言葉にしてくれ、感動しました。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

商品ラインアップ

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。なお、情報は2023年9月時点のものです。

ヘーベルハウスの商品ラインアップの中から、主な住宅ブランド・商品をご紹介。

主な商品・ブランド一覧 

名前 ※クリックで詳細へタイプ
GRANDESTA(グランディスタ)2階建てモデル/プレミアムモデル
しぜんごこちの家ZEH・健康子育てモデル
重鉄の邸宅2階建てモデル/3階建てモデル/プレミアムモデル
新大地2階建てモデル/プレミアムモデル
そらのま+(ソラノマ プラス)2階建てモデル
天空こども城2世帯モデル
のきのまent(ノキノマ エント)2階建てモデル
RAUMFREX(ラウムフレックス)プレミアムモデル
onefitto(ワンフィット)2階建てモデル
RATIUS RD(ラティウス アールディー)2階建てモデル/プレミアムモデル
RATIUS RD FINEST VILLA(ラティウス アールディー ファイネスト ヴィラ)2階建てモデル/プレミアムモデル
RATIUS GR(ラティウス ジーアール)2階建てモデル/プレミアムモデル
FREX2(フレックス2)2階建てモデル/プレミアムモデル
FREX3(フレックス3)3階建てモデル/プレミアムモデル
2-Family HAUS(ファミリーハウス)二世帯モデル
2.5世帯住宅二世帯モデル
ESCORT GRAND(エスコートグラン)賃貸併用モデル
LONG LIFE ZEH(ロングライフ ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)ZEH・健康子育てモデル

GRANDESTA(グランディスタ)

タイプ

2階建てモデル/プレミアムモデル

特長

 「階」ではなく「層」で家づくりを考えるという、新発想の設計手法「X-SHIFT(クロスシフト)プランニング」を採用した独創的な住宅。2階建ての内部には、用途に合わせて広さと高さを変えた5層のダイナミックで多様な空間が連続。層をまたいで視線が伸びることで、開放感と心地よい居住性を実現しています。内装と外装には、温かみのある木調のアイテムを採用し、重厚さと洗練さを演出。モダンでゆとりある都市型住宅を求める本物志向派に向いているといえるでしょう。

しぜんごこちの家

タイプ

ZEH・健康子育てモデル

特長

 自然をうまく取り入れることで、心地よい暮らしを生み出すことをコンセプトとした住宅。風の入り口に対面する壁に大きな窓を設け、風の通り道をつくり、心地よい風を家中に取り入れるとともに、陽光をできるだけ長く楽しめるよう、窓付近にはくつろぎスペースを多数配置。また、段差を多く設けることで、自然に合わせて心地よい居場所に移動する「移ろ居」を提案するなど、住む人が積極的に自然と関わることができる仕掛けが随所に施されています。都市に住みながらも、自然を身近に感じて暮らしたい人にはうれしい配慮がいっぱいです。

重鉄の邸宅

タイプ

2階建てモデル/3階建てモデル/プレミアムモデル

特長

 地震をはじめとする災害にも屈しない強さと、普遍の美を備えた外観、プライバシーに配慮した独創的でゆとりある空間設計が自慢のヘーベルハウスの傑作ブランド。最初に柱の位置を決め、設計するヘリテイジモデルの「FREX T」、外壁のストライプの彫りをはじめ機能美と意匠美を融合させた立体罫線デザインが特徴の「FREX AXiii MODEL01」、光と風を存分に味わうことをテーマとした「FREX THE RESIDENCE」などがあります。

商品

FREX T/FREX Axiii/FREX THE RESIDENCE/FREX2/FREX3

新大地

タイプ

2階建てモデル/プレミアムモデル

特長

 日本の風土にふさわしい美しさと機能性を備えた屋根のある住まいを、「頑丈なシェルター」というコンセプトでデザイン。耐火・断熱・耐久・遮音など8つの複合性能を高水準で備えるALCコンクリート・ヘーベルをはじめ、独自の強靭な構造を活かした端正で量感豊かな大屋根と、大地に根をおろしたような力強い外観が、安心・安全なたたずまいを醸し出しています。間取りは、自身の好みとライフスタイルに合わせて自由自在。

そらのま+(ソラノマ プラス)

タイプ

2階建てモデル

特長

 2階のリビングに、光や風を取り込み、空とゆるやかにつながることができるオープンエアのマルチスペース「そらのま」を設けた住宅。ホームパーティーをするも良し、ガーデニングを楽しむのも良しと、使い方はアイデア次第。さらに、計算された家事動線、デッドスペースになりがちな空間を活用した収納、キッチンから目が届く位置に配された子どもの学習スペースにピッタリな“+NEST空間”など、都会に住む子育て世代に向けての快適な暮らしを提案しています。

天空こども城

タイプ

2世帯モデル

特長

 1階を独立した親世帯フロア、セミオープン型キッチンや壁面収納、天井高2.8mのリビングなどを採用した2階を子世帯にした2世帯住宅。最大の特徴は、屋上に小さなコテージを設けていること。コテージの窓は全面開放できるので、ウッドデッキの庭とひとつながりの空間として利用可能。3世代が集まる憩いの場として、また、友人家族を招いてのBBQや、夏は子どものプール遊び等、さまざまなレクリエーションが楽しめます。屋上には壁を配し、プライバシーも確保されています。

のきのまent(ノキノマ エント)

タイプ

2階建てモデル

特長

 玄関先を深い軒のある半屋外空間「のきのま」にした住宅。2.7m幅の大きな掃き出し窓でリビングとつながっており、「のきのま」は屋内と一体感のあるスペースに、リビングは光と風を取り込んだ明るいスペースになっています。庭が取りにくい敷地でも、ガーデニングを楽しむ庭や子どもたちの遊び場、お茶を楽しむテラスなど、さまざまな用途に活用できます。ハンギングモックやハンギングチェアを吊るすことができるフックも装備。外構でほどよい目隠しが施されているので、プライベート感も保たれています。

RAUMFREX(ラウムフレックス)

タイプ

プレミアムモデル

特長

 独自の意匠様式が光る、ヘーベルハウス最高級ランクの邸宅。特徴は、重厚でたくましい2種の外壁を整然と配し、洗練された美しさを醸し出すモジュラーシェル様式の外観と、「ボールト&コラム様式」と呼ばれるアーチ形天井と列柱を配した美しく普遍的で包容力のある空間。天井高は標準で2.72m、最大3.36mで、邸宅にふさわしいゆとりを演出します。構造美と意匠美だけでなく、住宅の長寿命化も叶え、同社が標ぼうする「ロングライフな住まい」を実現しています。長く継承できる家を求める富裕層向けの住宅といえるでしょう。

onefitto(ワンフィット)

タイプ

2階建てモデル

特長

「共働き子育て世帯に向けた新しい暮らし方提案」や、「子どもたちが家の中でものびのび過ごすことができる空間」などが評価され、『キッズデザイン賞 2021』(子どもたちを産み育てやすいデザイン部門)を受賞した住宅。最大の特徴は、家族のくつろぎスペースに、夫婦それぞれのワークスペース、効率と安心を兼ねた家事空間など、多様性にマッチしたニューノーマルな間取り。その名のとおり、これからの時代にフィットした空間を提案する新時代の住まいです。

RATIUS RD(ラティウス アールディー)

タイプ

2階建てモデル/プレミアムモデル

特長

創業50周年記念商品として、住まいづくりの英知を集結させ2022年に発売した「RATIUS RD」。中・大型住宅への新たな提案として、2階建て邸宅専用の新躯体「重鉄制震・デュアルテックラーメン構造」を用いたコンセプトモデルです。強さとしなやかさを兼ね備えた構造躯体で、地震や災害への性能を高めています。重量鉄骨により開放的な大空間を作りやすく、ゆとりのある暮らしを実現します。

RATIUS RD FINEST VILLA(ラティウス アールディー ファイネスト ヴィラ)

タイプ

2階建てモデル/プレミアムモデル

特長

「RATIUS」シリーズの第2弾。重鉄躯体が実現する大空間に対し、新たに天井高バリエーション等を導入し、縦横ともに広がりのある空間を創出しました。外観は「造形美」と「素材美」を追求した高級邸宅にふさわしいデザインに。室内は温かみのあるウッディなインテリアスタイル「VILLA STYLE」で、穏やかに寛げる空間が特徴です。

RATIUS GR(ラティウス ジーアール)

タイプ

2階建てモデル/プレミアムモデル

特長

「RATIUS」シリーズの第3弾「RATIUS GR」。重鉄・大屋根が創り出すダイナミックな外観が特徴です。雄大な屋根は、軒線・スラブ・手摺が水平に揃い、巧みなバランスで重なり合う繊細なデザイン。ロングライフを叶える重鉄構造と独自の耐震フレームを組み合わせた「重鉄制震・デュアルテックラーメン構造」で、今後想定される地震・災害への性能を高めます。外壁は性能と美しさを両立させる「ALCコンクリート・へーベル」を採用。室内は全館空調により快適な環境を整えます。

FREX2(フレックス2)

タイプ

2階建てモデル/プレミアムモデル

特長

重鉄2階建ての邸宅「FREX2」。強靭な躯体構造「重鉄・システムラーメン構造」により広々とした無柱空間を実現。ハイルーフユニットを使用することで、天井高は2,720mm〜3,040mmまで上げることが可能です。防災面では「オイルダンパー制震装置サイレス」を搭載し、震災時の揺れ幅と躯体にかかる負荷を軽減します。

FREX3(フレックス3)

タイプ

3階建てモデル/プレミアムモデル

特長

重鉄3階建ての邸宅「FREX3」。重鉄・システムラーメン構造を採用し、仕切りのない開放的な空間を実現できます。外観はシンプルながらも洗練された3種のデザインを用意。防災面では、高層ビルにも採用される制振装置を住宅用にカスタマイズした独自システム「オイルダンパー制振装置サイレンス」を搭載。また、優れた耐熱・耐久性能を持った「ALCコンクリート・ヘーベル」が採用されています。

2-Family HAUS(ファミリーハウス)

タイプ

二世帯モデル

特長

二世帯住宅を検討している方に8つの間取り事例を提案。生活空間を適切に分ける「ナイスセパレーション」と、世帯全員で空間をシェアする「ナイスシェアリング」の2つのプランニングメソッドから、それぞれの暮らしに合った二世帯住宅を提案してくれます。

2.5世帯住宅

タイプ

二世帯モデル

特長

二世帯住宅の発展型として、親世帯と子世帯、さらに親世帯夫婦にいる単身の子との同居を想定して設計される「2.5世帯住宅」。それぞれの生活リズムを考慮した住宅設計を提案してくれます。

ESCORT GRAND(エスコートグラン)

タイプ

賃貸併用モデル

特長

自宅と賃貸を併せた「ESCORT GRAND」。賃貸住宅から得た家賃収入はローン返済に宛てることができ、完済後は家賃をそのまま収入にすることができます。入居者募集やトラブル対応、メンテナンスサポートなどの管理・運営はプロに任せられ、空室や滞納が生じた場合には月々一定の支払いを受けることもできます。

LONG LIFE ZEH(ロングライフ ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)

タイプ

ZEH・健康子育てモデル

特長

高断熱化、省エネルギー化、自宅発電などにより、一次エネルギー(石油・石炭・天然ガス・発電用の水力・太陽光など)の収支をゼロにすることを目指した住まいZEH(ネット・ゼロ・エネルギーハウス)。ヘーベルハウスのZEHは、国が定めるZEH基準にロングライフという視点を加え、耐久性の高い断熱材と自然の恵みを活かした設計を提案してくれます。

\ 17,567人が選んだ /
ハウスメーカー 注文住宅ランキングを見る

Top