【2025年】保証内容の満足度が高いハウスメーカーランキング|オリコン顧客満足度

実際にサービスを利用したユーザー17,567名が選んだ
ハウスメーカー 注文住宅ランキング

オリコン顧客満足度調査の特徴オリコンランキングの概要についてはこちら

  1. 日本最大級の規模による独自の調査

    同ランキングは、実際にサービスを利用した17,567名の消費者の方々のアンケートを基に、調査企業52社を対象に徹底比較しています。調査概要はこちら

  2. 研究機関に提供される信頼のデータ

    ソースデータは国立情報学研究所を通じて学術研究機関に全て公開されており、データ監修は慶應義塾大学理工学部教授・鈴木秀男氏が行っています。

保証内容 満足度ランキング・口コミ

保証内容の充実さ、わかりやすさなどについての満足度が高い、ハウスメーカー 注文住宅のランキング・口コミ情報です。

1位

スウェーデンハウス

82.0

コメント件数160件

スウェーデンハウス

高気密・高断熱、世代を超えて住み継ぐ強い家づくり

スウェーデンハウスが創業したのは、1984年。当時、日本の住宅寿命は25〜30年と言われていたなか、同社は「100年住み継ぐ家、高気密・高断熱、家族を守る強い家づくり」という革新的コンセプトを掲げました。以来、自然災害や火事などの被害を最小限に抑え、機能性のみならずデザイン性にも優れ、家族全員が世代を超えて安心・快適に過ごせる住まいを提案し続けています。

こんな人におススメ!!

  • 100年住み継ぐ、高性能なワンスペックの家

     100年住み継ぐことをコンセプトにしてきたスウェーデンハウスの家では、高い耐久性を実現していることが大きな魅力。柱や梁で組み立てられる従来の木造住宅の「軸組構造」ではなく、木質壁パネルを接合して“面”で支える「モノボックス構造」を採用。実大建物の実験により、過去最大級の地震や台風に耐えることが証明されています。また、木質壁パネルや天井を覆う石膏ボードなどの不燃材料も、優れた耐火性を発揮します。

  • 断熱・気密・換気…すべての人にやさしい居住環境

     お子さんからお年寄り、ペットまで、家族全員が快適で健康的に過ごせる居住空間を提供。家全体を厚い断熱材が包み、標準仕様の木製サッシ3層ガラス窓が高い気密性を保持します。住宅全体の空気が2時間に1回入れ替わるように設計され、屋外のチリやホコリ、花粉、PM2.5などの侵入を抑える24時間熱交換型換気システムは、今の時代にもぴったり。バリアフリー、介護型住宅など福祉視点からの提案も、長い人生の安心につながります。

対応可能工法木造
モデルハウス所在地北海道、宮城、埼玉、群馬、栃木、新潟、千葉、茨城、東京、山梨、神奈川、静岡、愛知、石川、富山、福井、長野、兵庫、大阪、滋賀、広島、福岡、大分、長崎

評判・口コミ

  • 60代以上/男性/首都圏/1世帯/わからない/200m2以上

    保証内容の充実さ、保証期間の長さについても、短期・中期・長期というスパンで利用者の負担にならないようにきめ細かな計画の御提案と御案内があり、大変心強くありがたいです。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/わからない/200m2以上)

  • 30代/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2

    保証内容については充実しているかという点においては、もうちょっと長い間保証してほしいなと思ったんですが、それができなかったというところが残念でした。(30代/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)

  • 50代/男性/北海道/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上

    完成後の定期点検がしっかりされ、窓、建具の調整までしっかりしてくれた。木材の伸縮が落ち着いた時点で壁紙のシワ、コーキングの補修をしてくれている。(50代/男性/北海道/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)

  • 40代/女性/九州・沖縄/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    保証内容はいいと思う。点検の際に、ドアや建具、床下、外壁など確認して対応してくれる。こちらが気になったところの点検もしてくれる。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

  • 40代/男性/首都圏/1世帯/わからない/150〜199m2

    保証内容はしっかりしていて、無料期間が過ぎる10年以降も定期的に点検してくれ、何かあったら対応してくれるようで満足している。(40代/男性/首都圏/1世帯/わからない/150〜199m2)

2位

80.4

コメント件数195件

ヘーベルハウス

豊かな人生をサポートする“ロングライフ住宅”

旭化成グループの住宅会社として、1972年に誕生したヘーベルハウス。耐用年数の低かった日本の住宅界に、鉄骨、ALCコンクリート・ヘーベルを使った高精度、高耐久の住宅工法を実現。以来、質の高さはもちろん、共働き・単身世帯の増加、ペットとの共生など、時代ごとの社会課題やトレンドに即した住宅を提案し続けています。

こんな人におススメ!!

  • 災害に強い家にこだわりたい

    約100年の歴史を誇るグローバル建材・ALC(=軽量気泡コンクリート)。1967年に技術導入して以来、地震や火事など、天災の多い日本の都市型住宅にふさわしい建材「ALCコンクリート・ヘーベル」(厚形パネル)として独自に進化させ、その性能を磨き上げています。優れた耐震・耐火性能を発揮するのはもちろん、経年変化が少なく、メンテナンスがしやすい点もポイントです。

  • 限られた敷地でも、「空間」を最大限活かしたい

    天井や床の高さに変化を加えることで、都市の住まいに開放感と広さを感じさせる多彩なアイデアが詰まってます。1階部分のLDK全体の高さを上げ、ゆとりある空間を演出する「1階階高アップ」、天井を高くすることで伸びやかな空間が生まれる「ハイルーフユニット」、床を下げることでこもり感を得られる「ダウンフロアユニット」。屋根形状を生かす「勾配天井/ロフト/小屋裏収納」。高さ制限のある都市での建築に有効です。

対応可能工法鉄骨造
モデルハウス所在地東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木、茨城、群馬、山梨、静岡、愛知、三重、岐阜、滋賀、京都、奈良、大阪、和歌山、兵庫、岡山、広島、山口、福岡、佐賀

評判・口コミ

  • 60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上

    構造躯体、外壁の保証期間、内容は他メーカーの追随を許さないのではないか。ただ設備に関しては、モノによって保証期間が違うので、把握しておく必要があった。エアコンが冷えなくなったが、10年保証で助かった。他にも無料で交換してもらったし。ただ、保証期間を過ぎたものを交換する際、高い。エアコンや給湯機などは、直接業者に頼んだ方が圧倒的に安いと思う。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/200m2以上)

  • 50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    家を建てたらもう終わりではなく、この年に何を行う、というのがスケジューリングされているのがわかりやすいですし、60年間にわたってトータル的に見てもらえるのが利点です。スケジューリングされていることでどこでお金が必要なのかと将来設計もできるので良いです。(50代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

  • 40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上

    保証の内容をしっかりと最初から明記して下さってますし、最初に物凄く細かく質問した事も理解や納得いくまで説明して下さり、文書で残して下さっていて、読み返しても納得いっています。(40代/女性/近畿/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)

  • 60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    定期点検をきちんと受けていれば長く安心して暮らせる家だと感じている。メンテナンスに費用の発生する時期もあらかじめ分かっているので、計画的にお金を準備できる。(60代以上/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

  • 30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    保証内容が充実しており、期間も他社と比べて長い。まだ住んで数年のため、わからない部分もあるが、期間が長いため時期を忘れてしまいそう。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

3位

79.3

コメント件数195件

住友林業

木の魅力を活かした家づくり

住友林業は、北米、東南アジア、オセアニアなど世界各地を拠点に、強固なグローバルネットワークを構築している日本トップクラスの木材・建材商社。300年以上木と向き合い、木と歩んできた自負のもと、高品質な木材の安定的な仕入れを実現し、快適な家づくりのために品質にもこだわり抜いています。

こんな人におススメ!!

  • 木の持つ特長や特性を活かしたい

     世界を網羅する木の調達力と、職人の高い技術力が両立することで可能となる、高品質な木を活かしたオリジナル部材「PRIME WOOD」。家づくりに使用されるすべての木材は、持続可能な森林から伐採されたものだけ。調達先の名称や所在地、伐採の合法性を徹底的に調べ、確認が取れたものしか調達しないというこだわりようです。

  • 耐震性能にこだわりたい

     同社が独自開発した耐震技術「ビッグフレーム構法(BF構法)」。その構造の基本となるビッグコラム(柱)は、一般的な柱に比べ約5倍の太さがあります。BF構法では、ビッグコラムと梁、基礎を金属と金属によるメタルタッチで接合することで、強靭な構造躯体を構築。巨大地震と強い余震が繰り返し発生することを想定した耐震実験では、震度6弱〜4を224回加振し、構造躯体の耐震性が維持され続けていることが確認されています。

対応可能工法木造
モデルハウス所在地北海道、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島

評判・口コミ

  • 60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    10年は保証されるみたいですし、数年に一度問題が発生していないかどうか数人で検査してくれているみたい。妻が立ち会っていましたが何も問題はなかったそうです。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

  • 30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    保証内容も明確で分かりやすい。24時間対応のコールセンターがあり、困った事があればまずこちらに電話をして修理などの担当から連絡がもらえるので安心できる。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

  • 40代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2

    知人に聞くと住宅は10年毎にメンテナンス費用がかかると聞いてたが、住友林業の35年長期保証にした為、途中での出費が抑えられるので大変助かってます。(40代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)

  • 60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上

    60年保証を受けられる前提で計画が提案されている。保証に必要な金額が明示されている。保証を実施してくれる担当会社が明示されている。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)

  • 30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    メンテナンスにお金が当たり前だと思うので、あまり期待していなかったが、必要なときに必要な保証が受けられるので安心して住めている。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

4位

78.9

コメント件数220件

積水ハウス

1人ひとりの住まいの夢をカタチにする

1人ひとりの夢や希望に応えるために、一邸ごとに異なる敷地や気候条件に適した住まいを提案する積水ハウス。世界が注目する「ユニバーサルデザイン」の発想を早期に取り入れ、年齢・体格・心身機能を問わず、すべての人を基準に暮らしやすい住まいづくりを心がけています。

こんな人におススメ!!

  • プロがサポートする自由な設計とデザイン力

    「邸別自由設計」にこだわり続けてきた積水ハウス。一級建築士、トップクリエイター集団の「チーフアーキテクト」など、専任スタッフを全国に配置することで、豊富な実績とノウハウを生かしたコンサルティングとアドバイスを行います。「こんな暮らしがしたい!」という1人ひとりの大きな物語を聞き、敷地の持つ可能性を引き出し、オーナーと共に世界でただ1つの一邸を作り上げていきます。

  • 住まいづくりの実績を支える技術力

     積水ハウス独自の構造システム「ダイナミックフレーム・システム」は、工業化住宅として型式適合認定を取得。高い耐震性能を備え、安全で快適な住まいを実現しました。また、「ダインコンクリート」「シェルテック・コンクリート」など、高強度・高耐久性能・美しいデザイン性を兼ね備えたオリジナルの最高級外壁も開発。高断熱仕様による省エネ、太陽光発電による創エネ、畜エネなど、家計にやさしいエコライフを提供しています。

対応可能工法木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造
モデルハウス所在地北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、新潟、長野、愛知、岐阜、静岡、三重、富山、福井、石川、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、広島、岡山、山口、鳥取、島根、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島

評判・口コミ

  • 40代/男性/甲信越・北陸/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上

    かなり長期間にも関わらず、建物に対する保証が手厚い。これは他社にはない圧倒的な安心感です。また、手放すことになったとしても売却保証まで付いているのでこれ以上ないくらいの充実した保証と考えます。(40代/男性/甲信越・北陸/1世帯/40万円〜59万円/200m2以上)

  • 40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない

    長期優良住宅で、保証も30年としっかりしているので安心です。点検も定期的に実施してくださるので、助かるし、困った時はサポートセンターや担当さんへ連絡すると対応して下さり助かっています。(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)

  • 30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない

    保証期間が他のメーカーと比較するととても充実している。これから何十年と住み続けるうえで、家の保証は本当に大事で、安心して住めるな、というのをとても感じた。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)

  • 30代/男性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    1か月点検、3か月点検、1年点検を経験したが、不備が出てきたところはちゃんとその場でまたは後日対応してくれた。タイルの張り替えまでちゃんと対応してくれた。(30代/男性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

  • 30代/女性/中国・四国/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    保証内容も保証期間も他社と比べて充実しています。建てた後、長期間保証があるのは安心できますし、その分資産価値も高くなるのかなと思いました。(30代/女性/中国・四国/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

5位

78.4

コメント件数201件

セキスイハイム

一歩先にある、未来の住まいづくり

 積水化学グループの住宅ブランドであるセキスイハイムが目指しているのは、「一歩先にある未来の住まいづくり」。ムリなく・ムダなく省エネルギーで過ごせるだけでなく、エネルギー自給自足型の暮らしを実現し、万が一の災害時のリスクも軽減。四季の変化にも影響されない、快適な住まいを提供し続けています。

こんな人におススメ!!

  • エネルギー活用、サスティナブルな暮らしが気になる

     持続可能性を重視した暮らしが求められるなか、セキスイハイムはエネルギー自給自足型を目指し、環境に負荷をかけないサスティナブルな暮らしを提案。大容量の太陽光発電システムを積極的に設置し、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をゼロ以下にする住まい(=ZEH:ゼッチ)の実現を目指します。また、安い価格帯の深夜電力を電力会社から購入し、翌日に備える「蓄電池」も活用。

  • 長期にわたるアフターケアがほしい

     セキスイハイムでは、引き渡しから2年目までの計3回の定期点検、5年目から5年ごとの定期診断を無償で60年間実施。計画的・効率的に実施できるプログラムを準備し、定期診断の結果を見ながら最適なメンテナンス時期を専門部署が案内します。理想の暮らしを丁寧にヒアリングし、小規模リフォームから外観・間取り変更、増築・減築を含むリノベーションまで幅広く対応してくれます。

対応可能工法木造、鉄骨造
モデルハウス所在地北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、東京、神奈川、千葉、埼玉、山梨、茨城、栃木、群馬、長野、新潟、静岡、愛知、岐阜、三重、福井、石川、富山、滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山、兵庫、岡山、広島、山口、鳥取、島根、香川、徳島、高知、愛媛、福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島

評判・口コミ

  • 40代/男性/東海/1世帯/わからない/わからない

    保証は他社と比較しても手厚い方だと思う。説明もきちんとされた印象。 今のところ保証を使う事態になっていないので、何かあったときの対応の良し悪しはわからないが、保証があるという安心感はあると思う。(40代/男性/東海/1世帯/わからない/わからない)

  • 30代/女性/北海道/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    保証内容に関しては、細かく何をみていくかが表で書かれていてわかりやすかった。初期点検も細かくやってくれたから安心できた。(30代/女性/北海道/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

  • 20代/女性/中国・四国/1世帯/わからない/わからない

    アフターサービスがとても充実しているし、担当者の方も2年経った今もたまに連絡をくれて、とても親切にして頂いている(20代/女性/中国・四国/1世帯/わからない/わからない)

  • 30代/男性/九州・沖縄/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    他メーカーを凌駕する期間、保証内容がセキスイハイムを選んだ理由でもある。まだ保証を使っていないが安心できる。(30代/男性/九州・沖縄/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

  • 40代/男性/北海道/2世帯/わからない/100〜149m2

    長期保証自体はメンテナンス前提なのであまり期待してはいませんが、オプションの住設延長保証に安心感があります。(40代/男性/北海道/2世帯/わからない/100〜149m2)

6位

77.3

コメント件数195件

パナソニック ホームズ

地震に強く、安心・快適が続く住まい

パナソニック ホームズが目指しているのは、「強さ」と「暮らしやすさ」のNo.1であること。生命と建物を守り抜く強い構造を基本に、100年にわたり暮らしを探求し続けてきたパナソニックならではの提案力と技術力で、末長く快適に安心して暮らせる住まいを提案しています。

こんな人におススメ!!

  • 内装だけでなく、外装の手入れにもこだわりたい

    パナソニック ホームズでは、オリジナルの光触媒タイル外壁「キラテック」を使用。光触媒を表面に焼き付けたキラテックタイルは、太陽の光に当たることで生まれる“親水性”で表面に水の膜をつくり、汚れを分解して付着力を弱め、雨で流れ落ちやすくします。このセルフクリーニング効果により、お手入れの手間や塗り替え、補修などのメンテナンスも軽減。外観の美しさを、長い間保ってくれます。

  • エネルギーコストを節約したい

     家中をきれいで快適な温度の空気で満たす、全館空調システム「エアロハス」を提案。真夏でも真冬でも24時間365日、全室、誰もが心地よく過ごせる室内環境を実現します。換気の際も、花粉やPM2.5などの侵入を抑えて効率的に浄化。エアロハスは高い省エネ技術により電気代の削減も実現可能にし、2019年度省エネ大賞を受賞。住宅用全館空調システムでの受賞はパナソニック ホームズが初めてです。

対応可能工法木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造
モデルハウス所在地宮城、福島、栃木、群馬、新潟、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、富山、石川、福井、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、山口、香川、愛媛、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島、沖縄

評判・口コミ

  • 40代/男性/北関東/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2

    躯体の保証期間に満足している。必要があれば、保証期間の延長が出来るところが良い。実際に定期的に点検・メンテナンス来てくれた。蓄電池の故障があったが、素早く対応してくれて、保証期間内であったため、無償対応してくれた。(40代/男性/北関東/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

  • 60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    大手メーカーなので保証も充実しているし、丁寧に説明してもらった。定期点検も細かくやってくれた。何年か経って、また保証については見直す必要があると思うが、定期的に連絡をくれるので、安心している。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

  • 40代/女性/甲信越・北陸/2世帯/わからない/わからない

    初期投資として、建てるにあたりかなり高いかもしれませんが、安心して住める上にアフターサービスも充実しており、とても丈夫で長期保証もあり本当に安心して住めます。(40代/女性/甲信越・北陸/2世帯/わからない/わからない)

  • 60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    設備関係等何か気になることがあれば、パナソニックホームズクラブに連絡すれば対応してくれるし、保証期限になれば直接連絡をくれるので、安心できる。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

  • 30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    万一の地震による建て替えや補修を35年保証してくれる「地震あんしん保証」が他のハウスメーカーにはないものなので満足しています。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

7位

77.1

コメント件数177件

大和ハウス

安心と心地よさを叶えるテクノロジー

1955年の創業以来、住宅のパイオニアとして新たな商品を開発し続けている大和ハウス。地震に強く、断熱性能の高い注文住宅「xevo(ジーヴォ)シリーズ」。3・4・5階建て注文住宅「skye(スカイエ)」など、将来の変化を見据えたテクノロジーをコンセプトに、住まいの提案を行っています。

こんな人におススメ!!

  • 入居後も手厚いサポートを受けたい

    長く続いていくこれからの人生を見据えたとき、はじめてのマイホームで暮らし続ける以外にも、様々な住まい方の選択肢があります。大和ハウスではグループの総合力を活かし、ライフステージの節目ごとにさまざまな住まいのあり方を提案。人生の様々なシーンにおけるサポートを実現します。

  • 耐久性に加え、維持やメンテナンスのしやすさにもこだわりたい

    長期優良住宅(耐久性等で一定の性能基準を満たす住宅)の認定を受けた住宅は、住宅関連税制で減税措置を受けられます。大和ハウスの「xevo(シーヴォ)」は、標準仕様でも長期優良住宅に適合。住まいの耐久性・耐震性・省エネなどの基本性能はもちろん、将来の家族構成の変化に対応する可変性や維持・メンテナンスのしやすさが特長です。

対応可能工法木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造
モデルハウス所在地北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、新潟、長野、愛知、岐阜、静岡、三重、富山、福井、石川、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、広島、岡山、山口、鳥取、島根、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島

評判・口コミ

  • 30代/女性/中国・四国/1世帯/わからない/わからない

    保証期間がとにかく長くて、別の会社で建てられた人はメンテナンスもほぼなかったと聞いたことがあるので、大手はやっぱり安心感があるな。と思った。(30代/女性/中国・四国/1世帯/わからない/わからない)

  • 40代/男性/首都圏/2世帯/100万円以上/150〜199m2

    初期保証で30年あるのは安心感があるし、定期メンテナンス費用も抑えられるから助かる。その後も延長保証があるので長期にわたって安心して住める。(40代/男性/首都圏/2世帯/100万円以上/150〜199m2)

  • 40代/女性/中国・四国/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2

    低価格のハウスメーカーで保証が長いと書かれているのが、実は法的な最低期間だったり…。それより長い保証期間なので、安心しました。(40代/女性/中国・四国/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)

  • 40代/女性/近畿/1世帯/わからない/わからない

    保証の内容がとても長く手厚かったのでよいと思いました。メンテナンスもしっかりと見にきてくれるし親切なのでとてもありがたい。(40代/女性/近畿/1世帯/わからない/わからない)

  • 60代以上/男性/九州・沖縄/1世帯/わからない/わからない

    大和ハウス経由での電化製品等各種製品、住宅については30年保証されているし、年1回の点検、不具合への早い対応がなされている。(60代以上/男性/九州・沖縄/1世帯/わからない/わからない)

8位

76.9

コメント件数167件

トヨタホーム

トヨタグループの叡智を結集した高品質な家づくり

「日本の住まいをよくしたい」、トヨタホームの家づくりは、創業者である豊田喜一郎氏の熱い思いに始まります。その遺訓が受け継がれ、同社では健康で快適な環境づくり、エネルギー対策、クルマとの連携、防犯対策など、トヨタグループの高い技術が家づくりの随所に活かされています。完全邸別生産で家づくりの品質を徹底的に追求する、こだわりの技術力が特徴的です。

こんな人におススメ!!

  • 耐震性の高い家にしたい

     業界トップクラスの太くて強い125mm角の鉄骨柱、高品質のロボットと細やかな熟練工による剛接合が、同社の頑丈な家づくりを可能にしています。さらに、柱をボックス化することによってより強度を高め、大きな地震にも持ち堪える耐震性を生み出しています。柱や梁の接合が少しでもずれると建物全体に歪みが出てしまいますが、トヨタホームでは高度な溶接技術で水平・垂直の構造躯体を実現しています。

  • エネルギーの自給自足化に興味がある

     同社では、住まいと車をつなげることで、現代のニーズに合った暮らしのエネルギーの新しいあり方を提案する3つのシステム(=エネトリオ)も整備しています。1つ目の「クルマde給電」は、停電時などに車から住まいへ電力供給することができる業界初のシステム。2つ目の「V2Hスタンド」は、太陽光発電で作った電力などを車に蓄えることができるシステム。3つ目は「充電設備」で、簡単な操作で容易に充電を行うことができます。

対応可能工法木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造
モデルハウス所在地岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、東京、埼玉、神奈川、千葉、愛知、岐阜、三重、静岡、長野、山梨、大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、香川、徳島、広島、岡山、山口、福岡、大分、佐賀、熊本

評判・口コミ

  • 60代以上/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2

    軽量鉄骨造の家なので建物の耐用年数は50年と長く、これに合わせて保証期間や保証制度が定められている。この点は大満足だが、今のところ家に何の不都合も起きていない以上、特に問題と思うところはない。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

  • 50代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2

    建物はいろんなものの集合で出来ているので、どれがどのような保証なのか把握する事はなかなか難しいです。わかりやすいとか、無理だと思います。(50代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)

  • 60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    住み始めて6年目に入りましたが、構造防水等に不具合が出るはずもなく、未だ保証を活用する自体には陥っておらず有難いことだと思っています。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

  • 40代/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2

    補償内容、質、期間含め申し分ない内容と捉えており、災害等が起こらないと一概には言えないが、書面契約上の内容からは十分だと捉えている。(40代/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

  • 30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない

    保証期間が長いのはわかるが、保証内容の細かい所までは理解できてないのが実情である。また上手くできてるなぁと思うようなところもある。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)

9位

76.5

コメント件数195件

一条工務店

“ダントツ”を目指し、磨かれる住宅性能

 住まいの性能が高ければ高いほど、暮らしがより豊かで快適になると考える一条工務店。そういった思いで続けてきた住まいづくりは多くの人々に支持され、同社は3つのギネス世界記録™(@最新年間で最も売れている注文住宅会社、A最新年間で最も多くの太陽光搭載住宅を建てた会社、B最大の工業化住宅工場 ※対象年は2022年)を獲得しています。

こんな人におススメ!!

  • あらかじめ住宅品質を体感しておきたい

     どんな家が建つかをイメージしやすいように、モデルハウスを「特別仕様」ではなく「標準仕様」で建てています。性能は数値でも比較できますが、大事なのはその性能を理解してもらえるか、いかに納得価格で提供できるか、ということ。実際に体感したり、標準仕様を確認したりできるように、総合展示場などでモデルハウスを1棟、1棟、と建ててきた結果、展示場出展数は住宅業界No.1(※2021年11月時点/同社調べ)となっています。

  • 耐震・耐火・気密など住宅性能を重視したい

     一条工務店は、東海地震の危険が叫ばれはじめた1978年に、予測される震源地からほど近い静岡県浜松市で誕生。そんな同社が、まず住まいに求めたのは「耐震性」でした。東京大学をはじめとする大学や研究機関と連携し、住宅メーカーの中でもいち早く実大実験を開始。現在も耐震性能、断熱性能、気密性能、耐火性能、耐風圧性能などの実験を行い、その性能が実際に得られることを検証してからオーナーに届けています。

対応可能工法木造
モデルハウス所在地北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、栃木、茨城、群馬、山梨、長野、新潟、富山、石川、福井、静岡、愛知、岐阜、三重、大阪、京都、奈良、滋賀、兵庫、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、福岡、佐賀、大分、長崎、熊本、宮崎、鹿児島

評判・口コミ

  • 60代以上/男性/東北/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2

    引き渡しの際にも、改めて保証内容の説明は受けましたが、時間が経つにつれ、不具合なところがでてきても連絡できないでいる部分もある。担当者が退職しても引き継ぎをきちんとしてもらいたい。特にエアコンが5年半でガス漏れを起こしたが、5年の保証期間が過ぎているので、経年劣化ですと判断されたのは納得いかない部分です。(60代以上/男性/東北/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)

  • 30代/女性/中国・四国/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    設備についてそれぞれ保証期間が設けられており、意外ときちんとしているな感じる。ただし、10年をこえての保証についてうろ覚えになるなとは思うので定期的に知らせてはほしい。(30代/女性/中国・四国/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

  • 40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/50〜99m2

    10年点検まで保証があるので、何かあればすぐに対応してくれるので安心。その後も点検はしていただけるので、修理などどこに頼めばいいかなど困らないので安心。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/50〜99m2)

  • 40代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    特に際立った保証の特徴はないが、特に劣っているとも思えず、問題はない。保証については詳細な説明はないが、取説やアプリで確認できる。(40代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

  • 30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    期間は短いものが多いので少し不安。他社より短いものが多いので快適なのに難点。ただアフター依頼はスマホですぐできるので助かる。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

10位

76.3

コメント件数180件

三井ホーム

人々の「憧れ」になる住まいを提供

耐震性・断熱性など、基本性能に優れた「ツーバイフォー工法」のリーディングカンパニーである三井ホーム。さまざまな技術開発による性能向上を図り、安全・安心で快適な住まいを提供してきました。人と環境に優しい「木」を活かしたサスティナブルな建物を提供し、時を経てなお美しい、人々の「憧れ」になる住まいと暮らしの提案に努めています。

こんな人におススメ!!

  • 個々のデザイン感性に寄り添った提案が欲しい

    モノトーンを基調とした現代的でシャープな印象、無駄のないシンプルで「モダン」なデザイン。光と風と木の素材に満たされて暮らす「ウッディ」な空間。伝統様式を基調とし、オーソドックスで本物志向、時代の変化に影響を受けない普遍的な「クラシック」なデザイン。ホワイト基調の優美で洗練された印象、生活の中で高揚感につながる「エレガント」なデザインなどなど、家族みんなのデザイン感性に寄り添う提案をしています。

  • 地震に強い家を重視したい

    「プレミアム・モノコック構法」は、基礎・床・壁・屋根の6面体を1単位として空間をつくる「枠組壁工法(ツーバイフォー)」に、「マットスラブ」「トラスフロア」「ダブルシールドパネル」などのオリジナル技術を加えた最新の木造壁構法。壁面で衝撃を分散・吸収させたり、低含水率木材を使用したりすることで反りや変型を抑制し、耐震実験でも震度7に60回耐える強度を誇るなど、住まいのテクノロジーを進化させ続けています。

対応可能工法木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造
モデルハウス所在地北海道、岩手、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、福岡、熊本、鹿児島

評判・口コミ

  • 30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2

    10年点検以降はやればほぼ永年見てもらえますが、三井で頼まないと以降は保証から外れます。昨年の5年点検時にその案内を受けびっくりしました。それも地元の工務店で頼むのと三井で頼むのとで外壁修繕の価格の差がかなりあり、お金を積んでも三井とつながっていたいか、もう10年以上の築年数になればどの工務店でも一緒でしょと思うかの選択を迫られたような気持ちになりました。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

  • 50代/男性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2

    保証内容は30年保証と延長60年保証という長期間にわたる保証が大きな特徴です。これにより、新築住宅を購入した際に、長期間の安心感を得ることができました。万が一のトラブルにも十分に対応できます。また、保証にかかる費用が明確です。(50代/男性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

  • 60代以上/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円未満/200m2以上

    他社でも同様な補償やフォロ−は当然受けられると思うが、三井ホ−ムからは毎年定期的に近況伺いの様にして連絡があり、気にかけてもらえている事が分かるから。(60代以上/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円未満/200m2以上)

  • 60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50m2未満

    60年保証と、相続や売却しても保証対応が引き継ぎできるメリットは、大きいでしょう。メンテナンスと保証、その年次で予想される費用も説明され分かりやすい。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50m2未満)

  • 40代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない

    保証が他社に比べて圧倒的に充実していると思う。とにかく年数が長いのはポイントが高く安心感がある。大手メーカーなだけのことはあるなと思う。(40代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)

※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。

オリコン顧客満足度調査では、実際にサービスを利用した17,567人にアンケート調査を実施。
満足度に関する回答を基に、調査企業52社を対象にした「ハウスメーカー 注文住宅」ランキングを発表しています。

総合満足度だけでなく、各担当者の対応やアフターサービス、工法別や地域別、年代別など様々な切り口から「ハウスメーカー 注文住宅」を評価。さらに回答者の口コミや評判といった、実際のユーザーの声も掲載しています。

価格だけでなく、“ユーザー満足度”からもサービスを比較し、「ハウスメーカー 注文住宅」選びにお役立てください。

項目別ランキング一覧

ハウスメーカー 注文住宅の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
情報のわかりやすさモデルハウスラインナップの充実さ打ち合わせのしやすさ営業担当者の対応価格の納得感設計担当者の対応施工担当者の対応デザイン住居の性能設備・内装の質保証内容アフターサービス
地域別
ランキング
北海道東北北関東首都圏甲信越・北陸東海近畿中国・四国九州・沖縄
主要都市別
ランキング
茨城県埼玉県千葉県東京都神奈川県静岡県愛知県大阪府兵庫県広島県福岡県
年代別
ランキング
20・30代40代50代60代以上
世帯別
ランキング
2世帯住宅
工法別
ランキング
木造住宅鉄骨造
築年数別
ランキング
1年以内2〜6年以内7〜10年以内
価格帯別
ランキング
2000万円未満2000〜3000万円未満3000〜4000万円未満4000〜5000万円未満5000万円以上

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。

おすすめのハウスメーカー 注文住宅 保証内容ランキングまとめ

  1. 1位 スウェーデンハウス 82.0点
  2. 2位 ヘーベルハウス 80.4点
  3. 3位 住友林業 79.3点
  4. 4位 積水ハウス 78.9点
  5. 5位 セキスイハイム 78.4点
  6. 6位 パナソニック ホームズ 77.3点
  7. 7位 大和ハウス 77.1点
  8. 8位 トヨタホーム 76.9点
  9. 9位 一条工務店 76.5点
  10. 10位 三井ホーム 76.3点

ランクイン企業を一覧表で比較する

すべてのランクイン企業を表示

ランクイン企業の一部を表示


法人のお客様へ 調査データのご提供|オリコン顧客満足度
モニター会員登録の案内|オリコン顧客満足度
オリコン顧客満足度調査とは

調査概要

サンプル数
17,567

このハウスメーカー 注文住宅ランキングは、
オリコンの以下の調査に基づいています。

ジャンル・ランキング定義
調査詳細について
事前調査
2024/07/30〜2024/09/25
更新日
2025/02/03
サンプル数
17,567人(調査時サンプル数19,426人)
規定人数
100人以上
調査企業数
52社
定義
建物の構造や間取り、設備、内装などを自分の希望どおりにできる注文住宅を施工・販売し、支店など複数の営業所を展開するハウスメーカー、ビルダー、工務店。
また、デザインやコンセプトなど、予め設定されている商品を施工・販売する事業者も含む。
調査期間
2024/09/26〜2024/10/15
2023/11/02〜2023/11/13
2022/09/27〜2022/10/06
調査対象者
性別:指定なし 年齢:25〜84歳 地域:全国 条件:過去12年以内に新築した戸建の注文住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した人

※オリコン顧客満足度ランキングは、データクリーニング(回収したデータから不正回答や異常値を排除)
 および調査対象者条件から外れた回答を除外した上で作成しています。
※「総合ランキング」、「評価項目別」、部門の「業態別」においては有効回答者数が規定人数を満たした企業のみランクイン対象となります。その他の部門においては有効回答者数が規定人数の半数以上の企業がランクイン対象となります。
※総合得点が60.0点以上で、他人に薦めたくないと回答した人の割合が基準値以下の企業がランクイン対象となります。
≫ 詳細はこちら

設問内容 アンケート調査を実施した際の質問事項です。満足度評価項目のほか、該当サービスの利用状況や検討内容を質問しています。

調査企業

過去ランキング

ランキング監修

ランキング監修 慶應義塾大学理工学部教授 鈴木秀男|オリコン顧客満足度

慶應義塾大学理工学部教授/内閣府 上席科学技術政策フェロー(非常勤)鈴木秀男

【経歴】
1989年慶應義塾大学理工学部管理工学科卒業。
1992年ロチェスター大学経営大学院修士課程修了。
1996年東京工業大学大学院理工学研究科博士課程経営工学専攻修了。博士(工学)取得。
1996年筑波大学社会工学系・講師。2002年6月同助教授。
2008年4月慶應義塾大学理工学部管理工学科・准教授。2011年4月同教授、現在に至る。
2023年4月内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局参事官(インフラ・防災担当)付上席科学技術政策フェロー(非常勤)
研究分野は応用統計解析、品質管理、マーケティング。
≫ 鈴木研究室についての詳細はこちら

Top