クレバリーホームの注文住宅の評判・口コミ

クレバリーホーム

強く、美しく、経済にやさしい「外壁タイル」に定評

 2016年に誕生したクレバリーホームは、株式会社クレバリーホームが全国に展開する注文住宅ブランド。住まいは人生を創る場所であるという考えから「人生をアップグレードする。」をコンセプトに、住まいの「品質」と「ゆとり」にこだわり、耐震性、断熱性、デザイン性に優れた住宅性能をベースに、総タイル貼りの高品質な住まいを年間で約2000棟供給しています。使用するタイルは、経年劣化がほとんど見られない特性を持つオリジナルの外壁タイル「クレタイル」。豊かなバリエーションが用意され、家主の個性が映える多彩なデザインを可能にします。

過去12年以内に新築した戸建の注文住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した17,567人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、クレバリーホームを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

基本情報

運営会社 株式会社 クレバリーホーム
本社住所 千葉県君津市東坂田4丁目3番3号4階
設立年 2016年
モデルハウス所在地 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、徳島、香川、愛媛、高知、鳥取、島根、岡山、広島、山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
対応可能工法 木造
主な保証内容 ・初期保証(構造躯体・防水機能・白蟻防除:各10年)
・最長30年保証

こんな人にオススメ!

  • 耐久性がある、美しい外壁タイルを使用したい
  • 外壁や屋根のメンテンナンス費用を抑えたい
  • 地球の環境保全に貢献する家づくりをしたい

長所・こだわり

  • 経年劣化の少ない「クレタイル」

    「クレタイル」はクレバリーホームオリジナルの外壁タイル。耐候性・耐傷性・親水性に優れ、夏の強い陽射しにも美しさは揺るがず、汚れは雨と一緒に流れるので外壁の美観を長期間保ってくれます。表面は静電気が起こりにくいのでホコリを寄せ付けず、硬度抜群の自然素材は釘で引っかいてもほとんど傷をつけることができません。豊富なバリエーションは、タイルならではの豊かな風合いや高級感、洗練された佇まいを演出します。

  • 地震に強い「プレミアム・ハイブリッド構法」

     土台から軒まで貫く通し柱で1階と2階を一体化する「SPG構造」と、床・壁・天井の6面すべてを構造用耐力面材で構成する「モノコック構造」を組み合わせ、建物にかかるエネルギーをバランスよく受け止める構法です。同社で独自に開発されたこの構法を標準仕様として、20年、30年先でも地震などの災害に強い“価値ある住まい”を提供しています。

  • PEFC認定メーカーの集成材を採用

     樹齢を重ねて十分に炭素を吸収した木を伐採し、家という形で街に移す。より二酸化炭素を吸収してくれる若木を植林する。このサイクルを続けていくことで、同社では環境に配慮した住まいづくりを推進しています。クレバリーホームは、森林が持続可能な方法で管理されていることを証明する「PEFC認定メーカー」の集成材を国内で初めて採用しているメーカーです。

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

ランキング結果

総合14

総合得点

74.9
ランクイン企業の平均点との比較
クレバリーホーム
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
71.2

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

価格帯別部門結果

部門項目部門得点・順位
2000〜3000万円未満75.6点(第8位)

※価格帯別部門結果はランキングを価格帯別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向79.7%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

再利用意向結果

 割合
再利用意向76.8%

※当調査における「どの程度その企業に再度依頼したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向90.2%

※当調査における「どの程度その企業で建てた住宅に住み続けたいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声 コメント総数:159件

※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。

良い点

  • 担当者の人柄の良さ、知識、全てにおいて丁寧に対応して下さった。こうしたい!を叶えてくれた。大満足な家づくりができた。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 土地の特性に相応しい住宅を提案してもらい、きちんと作ってくれました。10年経ちますが何の問題も無く快適に住んでいます。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 家を建てる事に関しての知識がなくても親身になって対応してくれて家を建てることができた。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 営業担当の方が、本当に必要なことと、必要じゃないことを考えてくれてるのが伝わる点。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 担当者が親切丁寧で親身になって対応してくれた。金額的にも思ったより安く収まった。(60代以上/男性/中国・四国/1世帯/わからない/わからない)
  • こちらからの要望に対してアレンジを加えて返してくれる対応力に満足した。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • とくに外壁のタイル張りがメンテナンスフリーで気に入っている。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • 意見が言いやすい。限られた予算の中でそれなりに希望が叶った。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 外壁が標準でタイル貼りを推している為貼る技術力は高かった。(30代/女性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 外観、間取り、オプションが少ないのに、良い商品が多かった。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 丁寧に接客していて、しっかりとした金額を教えてくれた。(30代/女性/東北/1世帯/わからない/わからない)
  • 打ち合わせからアフターメンテナンスも丁寧でよかった。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)

気になる点

  • 住んでみて、感じたことを事前説明がなかった。希望通りにしたときの、メリットとデメリットを提示してほしかった。(60代以上/女性/東北/1世帯/わからない/わからない)
  • 施工内容に行き違いがあった。住宅性能が良いのか不明。火災保険割引のために耐震性能評価等を実施した方が良かった。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 選べるものが少なかった。デザイン性はよくない。担当者も知識不足で思ったようにいかないことが多かった。(30代/女性/近畿/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • インテリアなどのデザイン提案を、もっと的確にしてほしかったです。(40代/女性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • フランチャイズなので、依頼した工務店の信頼度が低かった。(40代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • フルオーダーの為、我々の注文が多くコスト高となった。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)

項目別のコメント

情報のわかりやすさ
  • ホームページ、住宅カタログで見ても家の構造、建て方が分かりやすくて良いなと思います。材料の事も詳しく記載されているので信頼もあると思います。自由設計っていうのもいいなと思います。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 写真が多く見やすいカタログであった。説明も要点が説明されており理解することができた。間取りなどのパターンがもう少しあればということでこの点数とした。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 情報誌がかなり分厚いものでとても興味が湧きました。わかりやすく細かく書いてあり夢が膨らむ気分でした。私は隅から隅ま時間をかけて読みました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • どのメーカーも同じだと感じるが、知りたいところが掲載されていない。「だから結局どうなの?」と疑問に思う情報量で自己解決できない。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • カタログから色々選べる種類の豊富さ。組み合わせがたくさんあることが見て分かったし、耐震等の説明もわかりやすくて良かった。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 知ってる範囲が多いとは思ったけど、耐震やタイルの良さは伝わったし、ランニングコストを考えたシュミレーションも良かった。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • カタログを数冊持ち帰らせていただき、タイルのメリットやカラーや形などのデザインの豊富さを目で見て確認できました。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • カタログの内容も豊富ではあるが、それ以外に知りたいことに対して担当の方がより丁寧に説明、提案してくれる。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
モデルハウス
  • オープンハウスを見せてもらったのですが、入る前にスリッパと綿生地の手袋を渡してもらえたのが好感度良きでした。自分たちの建てた家も、裸足や靴下で歩き回って欲しくはないねーーと家族と話していましたし、手垢も付けて欲しくないですから。あとは、窓の網戸の取り外し方とか、換気扇の掃除の仕方とか、結構細かい質問にもとても丁寧に対応して教えて下さったりとか、担当者さんがその場では答えられない内容な事でも後日メーカーさんにきちんと問い合わせてあの時のはこうでした〜と誠意を持って対応して下さったり、とても良かったです。(50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • モデルハウスは私の好きなモダンのタイプでした。床の素材がとても好きで同じものにしました。広々としたリビングも素敵でした。担当の方は歳上の方でしたが、いつも私たちを敬うような態度でした。どんな相談も面倒くさそうな態度や横柄な態度は一度もされたことはありません。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • 私は都心の土地に住んでいるのですが狭小地なので、そこに合った住宅を建ててもらいたかったのです。モデルハウスにはいろいろな住宅が展示されており参考になりました。展示場は遠かったけど担当者が連れて行ってくれ、親身になってアドバイスしてくれたこともよかったです。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 初めての訪問でも丁寧で誠意を持った対応をしてもらえた。住宅を建てることについてまだよく知らない私に対しても丁寧にモデルハウスの各場所で説明をしてくれた。知識も豊富で代替案もすぐに出してもらえた。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • オープンハウスはかなり限定的で良くなかったが、本社展示場に行くことができ、宿泊もできたためかなり参考になった。とても遠方なので行ける人は限られる。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 初めて住宅展示場で家をたくさん見ました。営業さんの対応もとても良くて家の中の構造だったりと詳しく説明をして頂けたのでいいなと思います。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 普通、モデルハウスは上位の設備や高級部材を使用してあるが、我々の場合は標準的な設備やユニットを使われており非常に参考になった。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • あちこち見学して、最初に「おつかれではないですか?」と言われて、他の営業は、自分の言いたいこと聞きたいことを言うだけで疲れる。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 完成見学会でこれだけのやりたいが叶う、こんなデザインがあるんだと思った。質問に対して、わかりやすくきちんと説明をしてくれた。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 住宅展示場の中が綺麗。掃除が行き届いていた。接客してもらった人の印象も良く質問に対して真摯に答えてくれた。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
ラインナップの充実さ
  • 外壁の充実度はとても高かったのですが、内壁は他の住宅メーカーさんとあまり変わらない気がしました。なんなら、街の工務店さんとも差がありませんでした。それに、耐震性を強化する為に絶対に動かせられない柱が多く、「ここに窓を付けたい〜」とお願いしても、ここには柱がはいるので〜と、窓の位置や大きさを断念させられたり、電気のスイッチ位置もトイレの外側には付けられず中に付けるしか出来なかったのは不満でした。(50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • 自由設計で選べるため、ラインナップとしては紹介されているが関係なく選択できた。建具などもかなりの種類あったが、販売地域により選べないものがありその点はマイナスだった。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 複雑な商品体系ではないのでわかりやすさはある。予算の兼ね合いもあると思うが、よく要望のあるものはカスタマイズやオプションとして掲載されているとより良いと感じた。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • クレバリーと他店を比べたら…みたいなことも教えてくれたし、こちらがリビングを吹き抜けにしたいと言ったら、こうするといいかもしれないとアドバイスももらった。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • クレバリーホームはタイルなので外観もおしゃれに出来るのでいいなと思います。間取りに関しても相談しながら動線だったりを作って頂いて満足の間取りです。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • ラインナップはカラーも豊富でした。間取りは分かりやすく説明して下さり、パソコンでも実物の映像を見せて下さったのでイメージしやすかったです。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • ほぼ個別の注文住宅同様な自由設計に対応している。その中で耐震、断熱、耐久などで調整をする点を一つひとつ丁寧に施策のアドレスをしてくれた。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • 全てにおいてたくさんの選択肢の中から自分の好きなデザインの物を選べる。規格住宅じゃないので、ここはこうしたい、ができる範囲で叶えられる。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 壁紙やタイルの種類の多さに、絶対自分好みのデザインに出会えると思えたし、営業さんからトイレの壁紙を一部分変えるのも提案してもらえたから。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 狭小住宅なので割合シンプルな間取りになったと思います。それほど凝ったものではないのでそんなものかなと思いました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 外壁はタイルが主な仕様でしたが、足場を組まなくてもやりかえが出来る部分はサイディングにも対応していただきました。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 間取りも価格があまり上がらないように考えてプラン立ててくれたり、カスタマイズの豊富さにビックリした!!(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
打ち合わせのしやすさ
  • かなりな回数の打ち合わせをしましたが、こちらの希望する時間帯、曜日をちゃんと加味してくださっていたし、自宅でも打ち合わせはしましたが、設計の細かな段階では大きなモニターを見ながら設計士さんと事務所での打ち合わせをしてくれて、分かりやすくて良かったです。(50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • 夫が平日休みなので打ち合わせも平日が良くて、平日だった為か希望日の打ち合わせ予約がとれていた。住んでいる場所からは少し遠かったが、車で20分程なので全然いいと思う。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 打ち合わせも納得がいくまで何回も実施しましたが、スタッフも嫌がらずに対応していただいた。更に自社製品だけでないが良いものは紹介採用してくれた。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • ほぼこちらの時間に合せて時間を取ってくれた。打ち合わせ場所は車で行きやすい場所にあり、外出のついでに立ち寄ることもできて利用しやすかった。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • その時住んでいたアパートからクレバリーの打ち合わせするところまで50分かかり、また1歳未満の子ども連れだったので打ち合わせが大変だった。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 会社に伺っての打ち合わせでした。時には自宅での話し合いもありましたが、約束をキチンと守る人で相談に親身に乗ってもらいました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • よく用事でいく方面だったので、立地はよかったです。打ち合わせ方法、予約の取りやすさなどは特に困ったことはなかったです。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • 近くにあった展示場が取り壊しになって、打ち合わせする展示場が遠方で少し大変だったけど対応が良いので気にならなかった。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 打ち合わせも何度かしましたが、打ち合わせの予約もすぐ取れて何かあればすぐ対応して頂けるのでとてもやりやすかったです。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 個人的理由で全く休みの都合がつけれなかったのを、すべて合わせてくれました。少し人数が多い時は不安になるぐらいでした。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 遠方でアクセスはしんどかったが、融通は聞いてくれてやりやすかった。連絡はしやすく予約も楽だったので良かった。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 割といつもこちらの空いている日に、打ち合わせの予定を立てる事ができ、特に大きな問題はありませんでした。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
営業担当者の対応
  • 長年ここの地域の担当者をされている方だったので、気候や特色をよく理解されていたので話が早く、質問にも的確なお答えをもらえて納得しながら進めれたのは良かったです。他メーカーさんとの比較の話もよく勉強されていたので納得できました。 私はInstagramで色んな家の構造やアイテムや設計などを見てそれなりに勉強もしていたので、こちらでオーダーしたステンドガラスのはめ込みや、壁にスイッチニッチを作ったり、猫を飼っているので腰に負担がかからないように床は天然な無垢の杉板でお願いしたり〜と、かなりあちこち注文をお願いさせて頂いたのですが、内壁の中にも動かせない柱があったから取り付け場所の変更はされたものの、なんとか理想な感じにはまとまって、素敵な家が建てれたので良かったです。(50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • 初めてのお家づくりでこうしたいという思いが旦那にはあって、事前に下調べを1年くらいかけていた。その時の疑問点やこれはどういった仕組みなのか、なぜこの値段なのか全て質問をぶつけ、その時わかる範囲で教えてもらったりその場でわからなければメール、LINEで対応してくれた。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 契約書類は難しいので全てをかみ砕いてもらうのは難しいと理解しているが、契約書そのものの難しさがあるのでこの点数。資金計画のサポートは無理なく借りられるように多方面を検討してくれて助かった。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 担当の方が一級建築士だったためなのか、情報の多さ、提案力共に大満足でした。聞いたことに対して、その場ですぐに答えられるところもすごかった。やりたいをできる範囲で叶えてくれた。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 一番の記憶にあるのは家そのもの以外にも、店舗併用だったので駐車場の舗装工事などどうすればお客さんが利用しやすいのか?耐久性があるのか?など色々と考えて頂いた。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • すごく落ち着いた感じで、考えに寄り添ってくれてたので逆に安心できた感じ。駆け引き的なこともなさそうなのが良かった。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 営業担当していただいている方は、お伺いに対してもとても返信も早く分かりやすく回答して下さるので助かっています。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 知識、経験が豊富で、インテリアの組み合わせ等もいろいろアドバイスいただけて良かった!!対応も迅速で良かった。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 営業担当者がこちらの意向に的確な助言をしてくれました。細かいことにもきちんと対応してもらい不安感ゼロでした。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • わからないことだらけだったので、色々と教えて下さいました。一つ一つ丁寧で、適格なアドバイスも下さいました。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • 質問したことには、こちらの納得がいくまで分かりやすく答えてくださいました。変に遠慮することもなかったです。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
価格の納得感
  • 見積もり計算の事は殆ど主人に任せてしまっていたので、私には詳しい事がよく分かってはいないのですが、打ち合わせの度に変更になった部分の費用は文章にして その都度その都度変更されたことを書類で提出して下さっていたので、分かりやすく、明確であったと思います。(50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • 価格は決してリーズナブルとは言えないが、費用対効果という意味で納得している。価格だけの比較だったら住宅メーカーの中では高い方だと思うが、瓦や外壁タイルなどだけでも素材として納得できる。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • 部品ひとつひとつまで見積もりが記載されたため、どこよりも明確であった。最後まで他社と検討したが、見積もりが曖昧で信用できなかった。ローコストなだけあってかなり安く建てられたと思う。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 金額面に関しては、まずこちらの提示価格くらいになるように色々と考えて頂いて、考えていた金額よりは少し上がりましたが、見積もりも何度か出していただいて納得のいくまでやって頂きました。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • コストパフォーマンスは非常に高いと思う。突発的なことがあまりないようにしっかりと詰められていたこともあるが、少しのことは予算内で対応してくれるよう配慮してもらえた。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • メンテナンスの事を考えるとサイディングよりもタイルがよく、他者との見積もりを比べても少しの差でタイルにできるなら、とクレバリーさんに決めました。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 見積もりは項目が多すぎて、正直書類はわかりにくかったです。最初の見積もりよりはみ出てしまいそうなところは、直談判して調整してして下さいました。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • 見積もり通りにはいかなかったです。悔いのない家を作りたかったので。オプションもありましたから追加料金は納得してました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 少しづつ変わって行くので仕方ないが、最終的にこのぐらいになるとの予測は欲しかった。1つ1つ決めることは丁寧で良かった。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 見積もりと実際かかった値段ではこんなに違うのか?とびっくりしたが、しっかり説明してもらったので納得できた。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 価格設定がすこし高めだけど、見積もりの詳細説明等しっかりしてくれたので、納得の価格で進められて良かった。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • タイル壁なので見た目的にも高級感があり、その分他のメーカーよりも高めかもしれないが、全然妥当だと思う。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
設計担当者の対応
  • 残念ながら今回のクレバリーホームさんでは、立体的な家の模型は作ってくださらなかったので、PC画面のイメージと実際の家のサイズが思っていたのと全然違っていて、少しガッカリでした。(50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • これまでの経験をしっかりと設計に活かしてくれており、ほぼ不満のない間取りとなった。コンセントの位置など自分自身も忘れていたので確認の念押しがあればよいと感じた。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 設計担当者さんは親身になってこちらの考えを受け入れてくれたり、ここはこうした方がいいんじゃないかとか色々と対応をして頂けたのでとても良かったです。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 1番良かったのは、完成したシュミレーションを何回もしてもらって、意味あることとないことはっきりしてくれて、実際提案してくれた通りして良かったです。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 完成予想図については、3DCADでかなりイメージが確立されたことは事実。さらに、各部品を個別に拝見することにより現実とのギャップもなくなった。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • 住んでみて使いにくい、もっとこうすればよかったと感じることはあり、経験を積んだプロに想像してアドバイスしてもらえたらよかったと思う。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • あまりニコニコした感じの方ではなかったですが、お話しするといい方でした。たくさん仕事をされてるので、いろんな案を出して下さいました。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • 設計担当者は新人だったようで、元の設計は別の人だったようです。彼はあまり慣れてないと感じました。割と大雑把な感じを受けました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 施主のやりたいを色んな提案力で叶えていってくれた。生活のしやすさ、家事のやりやすさを考えた間取りを提案してくれた。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • だいたいの希望の間取りをお伝えすると、更によりよい間取りや動線を考えてくださり、それがとても気に入り採用しました。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 完成イメージがしっかりできてよかった!!パースで見ると若干色の違いとかもあるけど、イメージどおりの家になった。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 完成イメージで送られてきたのものと実際では少々違うところがあり、耐震面を考慮してのことなので仕方ないと思った。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
施工担当者の対応
  • いつも現場は綺麗に保っていて下さっていて気持ちよかったです。こちらから持ち込んだステンドガラスの設置の事で、担当者さんと施工の方との意見に食い違いが出てしまっていて、少し揉めてしまったことだけが残念でした。(50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • 施工中に何度か訪問したが対応はよかった。丁寧に施工してもらえているのが伝わってきた。施工期間は予定より少し長くなり、住んでいた賃貸の延長が必要になったのでマイナスとした。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 私(施主)の注文が凄まじい要求だったのに、ほぼ私の理想通りに課題解決して構築していただいた。その甲斐があっていまだに優越感である。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • 現場監督さんはとても良い人で、こちらの相談にも乗っていただいて、施工中も変更が出来るところは対応して頂いてとても助かりました。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 周辺住民の方には予めタオルを配り、挨拶をして下さいました。施工に関しては特に遅れなどもなく、気になる点はあまりありません。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • 施工管理が適切にされてて、何回も現地に行って見たりもした!その時の対応も良くて、こちら業者の方も直接お話しできてよかった。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 施工担当者は丁寧に説明をしてくださり、実際住んでみてここがおかしいなど思ったことを連絡すると後日来て対応してくれた。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • とにかく丁寧な方で、お人柄が良くてクレバリーホームにしたといっても過言ではない。毎回の打ち合わせも楽しみだった。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • きっちり丁寧にしてもらってたし、今は大丈夫でもこの先こうなるとの説明もあったし、ほぼ予定通りやってもらえた。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 問題なく施工してくださいました。不備があった際にも、しっかりとアフターフォローをしてくださり、助かりました。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
デザイン
  • 他メーカーのスマートな窓と比べると、少し古臭いというか、もっとスマートな感じのにしたかったのですが、そーゆーのは取り扱いがなかったみたいで残念でした。壁紙も種類が少なかった。もっとペットがいる事に配慮した壁紙にしたかったです(傷に強い〜とか、臭いが付きにくい〜とか、クエン酸でガシガシ拭いても大丈夫〜とか) 。照明もダウンライトは交換が自分では無理〜だとか!えーーって感じです。(50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • タイル壁で見た目の重厚感、高級感はやっぱり他と違う。タイルもいろんな形、色があるのでたくさんの中から選べる。内装も気になる物を図面にしてくれてイメージがしやすかった。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 1階の店舗と2階の居住域では全く異なったイメージで、新鮮な雰囲気で毎日を迎えてます。しかし外見は普通の住宅のまとまりがありオーソドックスな感じで気に入ってます。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • シンプルかつ高級感があり、価格以上の見た目だと思う。内装などのセンスのよい提案で別の物にすればよかったと思うことはない。改めてよいセンスだったと実感している。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • タイルの家っていうフレーズで好きになりました。タイルもたくさんの種類があり色々と悩んで決めて、とても気に入った色合いのタイルにしました。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 外観(屋根の勾配、軒の長さ)は特に旦那がこだわっていた一つで気に入っている。 主人が下調べしていたのでこだわって良かったなと思う(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 私たちはシンプルでモダンな感じが好きなのですが、少し提案されたのは違うタイプでした。でも私たちの意見を聞き入れて下さいました。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • 建物の外観は気に入ってますし、近所の人にも褒められます。外構も良いです。オプションで神棚、造作家具、納戸など満足しました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 打ち合わせも楽しく、サクサクと進んだので満足でした。住んでみてからもアクセントクロスなどオシャレだなと褒めたくなります。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • おしゃれな雰囲気で落ち着いた感じにできて良かった。一部分壁紙を変えて印象を明るくする提案もしてもらえて良かった。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
住居の性能
  • 耐震基準をしっかり考えてたし、冬も夏も室内の温度が悪くならないようになってるのに、換気で2日あれば空気が完全に入れ替わるのはすごいと思った。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • モデルハウスではわからない住んでみての満足度が高い。耐熱性はもう少し涼しいと想像していたが年々の酷暑では満足は難しくて仕方ないと思う。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 耐震は通し柱構造などで強化、防火や劣化は外壁タイルで強化、屋根は軽量瓦を採用、窓は最低ペア硝子、自家発電システムなど満足です。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)
  • 住宅の耐震性を第一に施工してもらいました。木造でも耐火地域なのでそれに見合った物になってます。断熱材もしっかりしてました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • タイルは重いので耐震性が心配でしたが、大きな地震が起きた後でも剥がれもなく、普段の汚れもあまり付かず満足しています。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 外壁はメンテナンス要らずで最高なのですが、断熱性は低いみたいで、夏とても暑かったし、冬も寒いです。気密性も低いです。(50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • 建築構造、耐震性、断熱性など、どこのホームメーカーも今は似た感じなんですが、 住み始めて今のところ満足しております。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 床暖を入れてないから冬は足元が冷えるから、床暖入れとけば良かったと少し後悔している!!耐震は問題なさそう。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 安全な造りになっていると思う。いいものを使っているからこそできる安心感があると思う。基本性能も整っている。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
設備・内装の質
  • 自然素材(特に木材)の取り扱いが凄く少なかったです。ほぼ杉か檜のみな感じでした。日にちがかかってよければ桜とか、松とか〜と話していましたが、その分費用もかかると。空調もお高い……お金があればねぇーー(笑)って感じですよね。 (50代/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • 全体としてはかなりの数を選ぶことができたが、地域によって選択できないものもあったり、逆に数が多すぎて選ぶのがしんどいとも感じた。妻が選ぶことが好きでなかったら無理だった。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 必要十分な設備であり、使用に問題はない。すぐに劣化するようなこともなく、それぞれの質感がよく、全体的にコストパフォーマンスも優れていると感じている。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 太陽光を設置しており、オール電化にして、日中は太陽光からなので、そこまで電気代もかかっておりません。収納もたくさん作ったのでとても満足しています。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 収納はこのくらいあればいいだろうと思っていたが、家族が増えると物も増え…もう少し入るものがよかったなぁ…と後悔。太陽光発電、床暖は取り入れてない。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 設備については、殆ど標準設備で太陽光や床暖房はやらなかったです。内装も同様で標準的な物でした。オプションで取り付けた部分は思い通りでした。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 暖かみのある木の感じが落ち着いていて、毎日帰りたくなるイメージができた。太陽光発電が、面積が小さく屋根にできなかったのが残念でした。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 使っている物もいいものだと思う。今の家なので昔ほど収納する場所はないけど、その分片付く。インテリアもデザインが豊富。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 設備は標準のグレードが高くて良かった!!オプションが少なく済みました!!イメージどおりの設備がセットできた。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 壁紙や棚など、少しの衝撃ですぐに剥がれてしまったりするので、驚いています。なので大事に住もうと思います。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • コンセントの数やLED照明やロールカーテンなど、こちらの希望に対して、柔軟に対応していただきました。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
保証内容
  • 完成までの保証も含めて必要充分であったと思う。フランチャイズのメリットとして、仮に依頼した店舗が倒産しても別店舗で対応してもらえる保証は安心感がある。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 保証内容も詳しく教えて頂き、保証期間も長くあるので不安はありません。定期的に点検もあるので、その都度、何かあれば対応して頂けたらと思ってます。(30代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 全てに関する補助で今のところわからないところもないしわかりやすかったのでいいと思った。また取説や保証書などもきちんと保管してある。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 長く住むことを見据えて、安心して住んでいられる保証は付いていると感じている。保証についてもわかりやすいと感じており、安心感はある。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 10年保証の間、きちんとメンテナンスをしてくれました。シロアリ検査もしてくれて問題ないとのことで安心しました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 保証は長い方が安心なので、登録すると保証が延長されるサービスに頼んだりしました。結果、安心につながりました。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 内容保証は忘れました。クラスは2年だった気がします! 何かあって、連絡するとすぐにきてくれるので良かった。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • それぞれ場所や物によって違いますが、保証はあります。予め保証期間の確認はしておいた方がいいと思います。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
アフターサービス
  • 営業担当が基本窓口として何でも動いてくれるので、今のところサポートは頼みやすい。その担当がいなくなったらどうなるかは不安。(30代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • アフターサービスは、不明なことなど電話での問い合わせに誠意を持って対応してもらえている。定期点検は、細かいところも確認してもらえ、問題があればすぐに対応を手配してくれた。(40代/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 定期メンテナンス前に気になるところをピックアップして、ここを直して欲しいと思ったところを無料で直してくれた。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • メールでのやり取りですが、相談事にすぐ対応してくれました。点検、メンテナンスにしっかりと対応してもらいました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 点検はしてもらったが、これからおかしい箇所が出てくるのに、メンテナンスがどんどんなくなるのは不安に思います。(30代/男性/近畿/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 3か月、1年、2年と定期的な点検があり、気になることや直してもらいたいところ等見てもらえる。こちらが忘れていてもちゃんと通知が来たのでありがたかった。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 定期点検がしっかりしてて安心!!来てくれる方もいい方で気になることはなんでも聞けるので助かってます。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 担当の営業さんは、家が完成した後も色々と相談に乗って下さいました。また定期的なメンテナンスもあります。(30代/女性/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • おかしな所に気づいて連絡をすると、すぐに折り返し対応してくださり、不便さが解消されてとても助かりました。(30代/女性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 数年毎にアフター点検とカスタマーサポートに来ていただいてます。今のところは大きな不具合はなく外壁も屋根もほぼメンテナンスフリーなので楽です。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/150〜199m2)

体験談

  • モデルハウス宿泊の勧め

    (50代/男性/九州・沖縄/1世帯/わからない/わからない)

    見学時に千葉のモデルハウス宿泊を全て会社持ちで勧めてくれた。

  • 仕様変更の現場での整合

    (60代以上/男性/関東/2世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)

    建築中の現場で、大工さんが軽微な仕様変更を現場で整合し希望を実現してくれた。

  • ローン組み時の営業担当の対応

    (30代/男性/近畿/1世帯/わからない/100〜149m2)

    銀行でローンを組む時、営業担当は私がなにもしてなくても不安にならないよういつもそばにいてくれました。

  • 参考物件の訪問・宿泊体験

    (40代/男性/東北/1世帯/わからない/50m2未満)

    相談している段階の時、担当者に千葉県まで旅行間隔で参考となる物件を実際に訪問・宿泊体験させてもらった。無料で旅費込みで体験できるサービスに感動した。

  • 引き渡しの日の丁寧な説明

    (20代/女性/甲信越・北陸/1世帯/わからない/わからない)

    引き渡しの日、担当の方が今後の手続き等最後まで丁寧に教えてくれた。担当の方に得のある話とかではないのに最後の最後まで丁寧な対応だった為。

  • 好みを把握して提案してくれた

    (40代/女性/関東/1世帯/わからない/50m2未満)

    カーテンを決める時、カーテン屋さんでインテリアコーディネーターの方が良さようなもの、私の好みだと思うものを用意してくれました。いろいろ相談できて良かったです。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

商品ラインアップ

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

クレバリーホームの商品ラインアップの中から、主な住宅商品をご紹介。

主な商品・ブランド一覧 

名前 ※クリックで詳細へタイプ
inumo(イヌモ)コンセプトモデル
ENELITE(エネリート)コンセプトモデル
Granshare(グランシェア)コンセプトモデル/平屋
クレバコ+コンセプトモデル/セミオーダー住宅
CXシリーズレギュラーモデル/ハイクオリティモデル
Skyshare(スカイシェア)コンセプトモデル/多層階住宅
SuFiT's(スフィッツ)コンセプトモデル
SMART EVERY ZERO(スマートエブリゼロ)コンセプトモデル/ZEH住宅
hapies(ハピエス)コンセプトモデル/共働き世帯向け住宅
Vシリーズレギュラーモデル/トップグレードモデル
madoi(マドイ)コンセプトモデル/2世帯住宅

inumo(イヌモ)

タイプ

コンセプトモデル

特長

 その名の通り、人だけでなく犬の想いも詰め込んだ住まい。犬を危険から守り、人も心地よく過ごせるよう、犬専用ゾーンと、犬と人の共生ゾーン、人専用ゾーンなど間取りの工夫を提案。犬専用ゾーンでは、アレルゲンの働きを抑え、掃除も簡単な床タイルの使用や、お散歩グッズの収納スペース、手洗い場などの設置を提案しています。犬と人の専用ゾーンでは、滑りにくい床材や汚れや傷に対応するクロス、消臭・調湿機能付き壁材、高断熱仕様と全熱交換型24時間換気システムなどを採用しています。

ENELITE(エネリート)

タイプ

コンセプトモデル

特長

 断熱性能を追求し、最も厳しい北海道の基準をも上回る、クレバリーホーム史上最高レベルのUA値0.28w/m2・Kを誇る住まい。これにより、冷暖房によるエネルギー消費を抑えながら、夏は涼しく冬は暖かく、家の中で温度差の少ない、1年中心地よい室内環境を実現しています。開放感とプライバシーを両立したデザインにもこだわるとともに、家事や子育てをしやすくする間取りの提案もしています。暮らしやすさに徹底的にこだわった住まいといえるでしょう。

Granshare(グランシェア)

タイプ

コンセプトモデル/平屋

特長

 クレバリーホームがこれからの世代に向けて提案する平屋モデル。リビングを間取りの中心に配置するセンターリビングの発想を採り入れ、家族が自然に集まり、コミュニケーションがとれる間取りが特長の1つ。センターリビングからつながるアウトドアリビングのパティオや屋根勾配を有効活用した+α空間など、ゆとりの時間を愉しむ工夫も提案しています。時短や効率化を図れるよう家事の動線に考慮した設計にもこだわっています。子育て世代の暮らしをゆとりと楽しさで彩ってくれそうです。

クレバコ+

タイプ

コンセプトモデル/セミオーダー住宅

特長

 間取りもデザインもスタイルも自由に家づくりができる注文住宅と、時間や労力がかからず、価格がわかりやすい建売住宅のそれぞれのメリットを組み合わせたセミオーダー住宅です。外観タイルは全24色から自由に選んでコーディネート。間取りは、リビング、キッチン、ガレージなど100種類以上の「ハコ」の中から、好きなものを選んで配置していくだけ。2つの「ハコ」を組み合わせて広々としたLDK空間にしたり、吹抜けを設けたり、組み合わせは自由自在。世界で1つだけの自分の家を実現することができます。

CXシリーズ

タイプ

レギュラーモデル/ハイクオリティモデル

特長

「価格以上に価値ある住まい」を目指して、優れたコストパフォーマンスと先々の暮らしまで考えて必要とされる性能を兼ね備えた、クレバリーホーム人気No.1の住まい(同社調べ)。「スムーズな家事」「子育てを支える空間」「ゆとりのある暮らし」など自由設計により、それぞれの家族に寄り添った住まいづくりを実現しています。外観は、天然素材ならではの味わいと多彩な趣を持つタイルを基調に、スタイリッシュ、カジュアル、和モダンなど、幅広いテイストが揃っています。

Skyshare(スカイシェア)

タイプ

コンセプトモデル/多層階住宅

特長

 狭小地での住まいづくりに特化した多層階住宅。オリジナル構法により、コスト面や耐震性などの性能をしっかり確保しながらも、限られた広さを最大限活かした設計を自由設計で実現。吹抜けのある開放的なリビングや、のびのび過ごせるバルコニーなど、理想の暮らしを叶えてくれます。外観は、上質で重厚感ある外壁タイルを活かし、似通ったデザインになりがちな多層階住宅のなかで、ひと味違う雰囲気を提案しています。こだわりを表現した多層階が実現できそうです。

SuFiT's(スフィッツ)

タイプ

コンセプトモデル

特長

 毎日の暮らしを便利に快適にするために、「家の中のムダを引き算し、あったらいいなを足し算」した住まい。特長の1つは、家族が集まり、モノが散らかりやすいリビングや、洗面空間、キッチンなど、適材適所に片付けやすい収納スペースを多数設けていること。また、「雨の日にストレスなく部屋干しできたら良いのに」という声に応えて、使わない時は収納できる物干しベルトや天井埋込型換気扇を設けた部屋干しスペースを完備しています。子育て世帯に向けて、子どもとの会話が生まれやすい間取りも提案しています。

SMART EVERY ZERO(スマートエブリゼロ)

タイプ

コンセプトモデル/ZEH住宅

特長

「環境にも住まう人にも優しい住まい」をコンセプトにしたZEH住宅。冷暖房のエネルギーのムダを減らす高断熱仕様、暮らしで使うエネルギーを抑える省エネ設備、太陽光発電システムによる創エネなど、先進の技術を採り入れ、高いレベルでZEH基準をクリアしています。耐候性・耐汚性・耐傷性に優れた外壁タイルを採用することで、メンテナンスの手間やコストも削減でき、住まいのLCC(ライフ・サイクル・コスト)の大幅な低減も実現しています。

hapies(ハピエス)

タイプ

コンセプトモデル/共働き世帯向け住宅

特長

 時短によって新しい時間を生み出し、ゆとりをつくる「時産」の考え方を採り入れた、共働き家族の願いを叶える住まい。動線の工夫や設備による時短で家事を削減。子どもが自然とお手伝いしやすくなるアイランドキッチンや、コートやカバンなどがしまえる玄関のただいまクローゼットなど、家族みんなが家事に参加しやすくなる家づくりも提案しています。家族で過ごすファミリー余暇スペースや、自分だけの時間を過ごす場、屋上・ウッドデッキなど、時短によって生まれた時間を家の中で有効に使える提案もしています。

Vシリーズ

タイプ

レギュラーモデル/トップグレードモデル

特長

「本物を追求した住まい」をテーマに、デザイン性、住宅設備、性能に妥協なくこだわったクレバリーホームのハイグレードモデル。メタル調の柱に設けたベランダまで張り出した深い軒と、木目調と石肌のハイグレードタイルが、重量感と高級感を醸し出しています。内観は、無垢材の質感が魅力の高級床材や高級感あふれる先進のシステムキッチン、電子錠付き玄関ドアなど、素材美や造形美、質感や機能など細部にまでこだわりを追求。ZEH基準を上回る耐熱性能も実現しています。

madoi(マドイ)

タイプ

コンセプトモデル/2世帯住宅

特長

「普段はお互いのライフスタイルを尊重しながら暮らし、好きなときに好きなスタイルで集まりふれあえる」ことをテーマにした2世帯住宅。個(プライベート)と交(コミュニケーション)という2つの時間が自然に両立し、さらにそこに、親子両世帯がゆるやかにつながれるよう工夫を凝らした「つながり空間」を設けているのが特長です。家族構成や年齢、平日・休日の過ごし方、大切にしているものや趣味、今の思いや将来の希望などに合わせて、理想の2世帯住宅をプランニングしてくれます。

\ 17,567人が選んだ /
ハウスメーカー 注文住宅ランキングを見る

Top