クレバリーホーム ハウスメーカー 注文住宅の評判・口コミ

クレバリーホーム

強く、美しく、経済にやさしい「外壁タイル」に定評

 2016年に誕生したクレバリーホームは、株式会社クレバリーホームが全国に展開する注文住宅ブランド。住まいは人生を創る場所であるという考えから「人生をアップグレードする。」をコンセプトに、住まいの「品質」と「ゆとり」にこだわり、耐震性、断熱性、デザイン性に優れた住宅性能をベースに、総タイル貼りの高品質な住まいを年間で約2000棟供給しています。使用するタイルは、経年劣化がほとんど見られない特性を持つオリジナルの外壁タイル「クレタイル」。豊かなバリエーションが用意され、家主の個性が映える多彩なデザインを可能にします。

過去12年以内に新築した注文戸建住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した16,455人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、クレバリーホームを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

クレバリーホームについて

2023年のオリコン顧客満足度(R)調査において、クレバリーホームはハウスメーカー 注文住宅ランキングで13位にランクインしました。この調査では、ハウスメーカー53社を対象とし、29社がランクインしています。クレバリーホームの総合得点は【74.3】点で、「情報のわかりやすさ」【73.0】点、「打ち合わせのしやすさ」【77.1】点、「設計担当者の対応」【74.1】点などとなっています。

クレバリーホームは、さまざまな工夫とアイデアで、災害に強く快適な住まいを提供しています。主な特徴としては、地震に強い耐震性、健康に配慮した居住空間、美しく強い外壁タイル、耐火・防火性、耐久性、遮音・防音性、省エネ、エコロジーな住まい、などがあります。さらに、実物大の振動実験での耐震性検証や、住み始めてからかかるライフ・サイクル・コストにも考慮した住まいづくりも行っています。これらの特徴は、注文住宅を建てようとする方にとって魅力的なものと言えるでしょう。(※2023年9月時点)

ユーザーからのコメントによれば、クレバリーホームの住宅は「基礎がしっかりしている」「外壁がタイル貼りで耐熱、断熱に優れている」「設計面や機能面でのプランの提案が丁寧」などの声が寄せられています。特に、外壁がタイルであることや、高い耐震性能が評価されているようです。また、「営業担当者が信頼できる」「技術力の高さと丁寧なつくり」などのコメントもありました。(オリコンCS調査部)

基本情報

運営会社 株式会社 クレバリーホーム
本社住所 千葉県君津市東坂田4丁目3番3号4階
設立年 2016年
モデルハウス所在地 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、山梨、新潟、長野、富山、石川、福井、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、徳島、香川、愛媛、高知、鳥取、島根、岡山、広島、山口、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
対応可能工法 木造
主な保証内容 ・初期保証(構造躯体・防水機能・白蟻防除:各10年)
・最長30年保証

こんな人にオススメ!

  • 耐久性がある、美しい外壁タイルを使用したい
  • 外壁や屋根のメンテンナンス費用を抑えたい
  • 地球の環境保全に貢献する家づくりをしたい

長所・こだわり

  • 経年劣化の少ない「クレタイル」

    「クレタイル」はクレバリーホームオリジナルの外壁タイル。耐候性・耐傷性・親水性に優れ、夏の強い陽射しにも美しさは揺るがず、汚れは雨と一緒に流れるので外壁の美観を長期間保ってくれます。表面は静電気が起こりにくいのでホコリを寄せ付けず、硬度抜群の自然素材は釘で引っかいてもほとんど傷をつけることができません。豊富なバリエーションは、タイルならではの豊かな風合いや高級感、洗練された佇まいを演出します。

  • 地震に強い「プレミアム・ハイブリッド構法」

     土台から軒まで貫く通し柱で1階と2階を一体化する「SPG構造」と、床・壁・天井の6面すべてを構造用耐力面材で構成する「モノコック構造」を組み合わせ、建物にかかるエネルギーをバランスよく受け止める構法です。同社で独自に開発されたこの構法を標準仕様として、20年、30年先でも地震などの災害に強い“価値ある住まい”を提供しています。

  • PEFC認定メーカーの集成材を採用

     樹齢を重ねて十分に炭素を吸収した木を伐採し、家という形で街に移す。より二酸化炭素を吸収してくれる若木を植林する。このサイクルを続けていくことで、同社では環境に配慮した住まいづくりを推進しています。クレバリーホームは、森林が持続可能な方法で管理されていることを証明する「PEFC認定メーカー」の集成材を国内で初めて採用しているメーカーです。

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

ランキング結果

総合得点

74.3
評価項目 順位 得点
A.情報のわかりやすさ 8 73.0
B.モデルハウス - 77.6
C.ラインナップの充実さ - 73.1
D.打ち合わせのしやすさ - 77.1
E.営業担当者の対応 - 75.3
F.金額の納得感 5 74.0
G.設計担当者の対応 - 74.1
H.施工担当者の対応 - 75.8
I.デザイン - 74.7
J.住居の性能 - 77.9
K.設備・内装の質 - 75.7
L.アフターサービス - 75.6
M.長期保証 - 73.7
ランクイン企業の平均点との比較
クレバリーホーム
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
72.6

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

推奨意向結果

 割合
推奨意向81.8%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

再利用意向結果

 割合
再利用意向79.7%

※当調査における「どの程度その企業に再度依頼したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向91.1%

※当調査における「どの程度その企業で建てた住宅に住み続けたいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声 コメント総数:23件

※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。

良い点

  • 基礎がしっかりしていること、外壁がタイル貼り付けと太陽光発電がLIXILと東電のキャンペーン「ノセトク」で設置出来たこと。(男性/60代以上/東海/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 自分達の家づくりのプランに合わせてそれ以上の設計面や機能面でのプランの提案を丁寧にしてもらえたことです。(女性/40代/近畿/1世帯/40万円未満/100〜149m2)
  • 外壁がタイルなので耐熱、断熱に優れ、汚れも目立たないのでメンテナンスがかからず長く住める。(女性/30代/中国・四国/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • フランチャイズの社長に途中から入っていただき、迅速かつきめ細かな対応していただいている。(男性/30代/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/200m2以上)
  • 営業担当者が信頼できる。技術力の高さと丁寧なつくり。デザインクロスが選び放題。(女性/30代/甲信越・北陸/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • 提案力がすばらしく、イメージがわかない段階からわかりやすく対応してくれた。(男性/40代/中国・四国/1世帯/40万円未満/50〜99m2)
  • 外壁がタイル、気密性が高いと思う。耐震性能も高いと思う。(男性/40代/九州・沖縄/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • 自分達の意見を聞いて予算内での提案をしてくれてよかった。(女性/40代/九州・沖縄/1世帯/わからない/わからない)
  • こちらの要望を取り込んでいただき、実現してくれたこと。(男性/60代以上/関東/3世帯以上/わからない/200m2以上)
  • 特に問題なく住めています。間取りはかなり自由設計。(男性/50代/東海/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 近くて通いやすい。外装がタイル。料金的に納得。(女性/30代/九州・沖縄/1世帯/わからない/50〜99m2)
  • 営業さんが私たちの考えに寄り添ってくれたこと。(女性/40代/東海/1世帯/40万円未満/100〜149m2)

気になる点

  • システムキッチンと建具についてはメーカーがすでに決まっており、そこの商品しか選べなかったので、他のメーカーの物も選べたら良かったと思いました。(女性/40代/近畿/1世帯/40万円未満/100〜149m2)
  • 1年点検で不備の見つかった箇所の修繕の連絡が半年以上たっても来ない。(女性/30代/関東/1世帯/わからない/わからない)
  • フランチャイズ加盟店が脱退した場合のアフターメンテナンス、保証。(男性/40代/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • 設計時点での3Dなどで説明があれば、さらにわかりやすかったと思う。(女性/40代/九州・沖縄/1世帯/わからない/わからない)
  • 営業担当、施工担当の反応の悪さ。アフターフォローがない。(女性/30代/東海/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 見積書の項目についてもう少し細かく説明してほしかった。(女性/30代/甲信越・北陸/1世帯/わからない/100〜149m2)

体験談

  • 好みを把握して提案してくれた

    (40代/女性/関東/1世帯/わからない/50m2未満)

    カーテンを決める時、カーテン屋さんでインテリアコーディネーターの方が良さようなもの、私の好みだと思うものを用意してくれました。いろいろ相談できて良かったです。

  • 予定にはなかったのに

    (30代/女性/関東/1世帯/40万円〜59万円/わからない)

    施工時に大工さんが、階段下スペースに棚(物置)を作ってくれました。もともと、設計図にはなかったのですが、急遽提案してくれて、今は物置きとして重宝しています。

  • 草むしりを手伝ってくれた

    (40代/男性/関東/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

    家を建てる前、建築現場で現場監督の方が土地の草むしりを手伝ってくれました。ほかにも仕事があるはずなのに、半日も手伝ってくれてありがたかったです。

  • ありがたい気遣い

    (40代/女性/甲信越・北陸/1世帯/わからない/100〜149m2)

    家を建築している時、施工担当者の方が子ども部屋の移動式家具の上にあった隙間を、木材を使ってなくすようにしてくれました。しばらく壁仕切りにすると話したところ、「寒いといけない」と気遣ってくださいました。

  • しっかりと“目で見て”選べた

    (30代/男性/北海道/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)

    モデルハウスやオープンハウス宿泊体験など、カタログだけでなく、目で見て実際に確認することができました。また、費用がどれくらいかかるかも都度確認できました。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

商品ラインアップ

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

クレバリーホームの商品ラインアップの中から、主な住宅商品をご紹介。

主な商品・ブランド一覧 

名前 ※クリックで詳細へタイプ
inumo(イヌモ)コンセプトモデル
ENELITE(エネリート)コンセプトモデル
Granshare(グランシェア)コンセプトモデル/平屋
クレバコ+コンセプトモデル/セミオーダー住宅
CXシリーズレギュラーモデル/ハイクオリティモデル
Skyshare(スカイシェア)コンセプトモデル/多層階住宅
SuFiT's(スフィッツ)コンセプトモデル
SMART EVERY ZERO(スマートエブリゼロ)コンセプトモデル/ZEH住宅
hapies(ハピエス)コンセプトモデル/共働き世帯向け住宅
Vシリーズレギュラーモデル/トップグレードモデル
madoi(マドイ)コンセプトモデル/2世帯住宅

inumo(イヌモ)

タイプ

コンセプトモデル

特長

 その名の通り、人だけでなく犬の想いも詰め込んだ住まい。犬を危険から守り、人も心地よく過ごせるよう、犬専用ゾーンと、犬と人の共生ゾーン、人専用ゾーンなど間取りの工夫を提案。犬専用ゾーンでは、アレルゲンの働きを抑え、掃除も簡単な床タイルの使用や、お散歩グッズの収納スペース、手洗い場などの設置を提案しています。犬と人の専用ゾーンでは、滑りにくい床材や汚れや傷に対応するクロス、消臭・調湿機能付き壁材、高断熱仕様と全熱交換型24時間換気システムなどを採用しています。

ENELITE(エネリート)

タイプ

コンセプトモデル

特長

 断熱性能を追求し、最も厳しい北海道の基準をも上回る、クレバリーホーム史上最高レベルのUA値0.28w/m2・Kを誇る住まい。これにより、冷暖房によるエネルギー消費を抑えながら、夏は涼しく冬は暖かく、家の中で温度差の少ない、1年中心地よい室内環境を実現しています。開放感とプライバシーを両立したデザインにもこだわるとともに、家事や子育てをしやすくする間取りの提案もしています。暮らしやすさに徹底的にこだわった住まいといえるでしょう。

Granshare(グランシェア)

タイプ

コンセプトモデル/平屋

特長

 クレバリーホームがこれからの世代に向けて提案する平屋モデル。リビングを間取りの中心に配置するセンターリビングの発想を採り入れ、家族が自然に集まり、コミュニケーションがとれる間取りが特長の1つ。センターリビングからつながるアウトドアリビングのパティオや屋根勾配を有効活用した+α空間など、ゆとりの時間を愉しむ工夫も提案しています。時短や効率化を図れるよう家事の動線に考慮した設計にもこだわっています。子育て世代の暮らしをゆとりと楽しさで彩ってくれそうです。

クレバコ+

タイプ

コンセプトモデル/セミオーダー住宅

特長

 間取りもデザインもスタイルも自由に家づくりができる注文住宅と、時間や労力がかからず、価格がわかりやすい建売住宅のそれぞれのメリットを組み合わせたセミオーダー住宅です。外観タイルは全24色から自由に選んでコーディネート。間取りは、リビング、キッチン、ガレージなど100種類以上の「ハコ」の中から、好きなものを選んで配置していくだけ。2つの「ハコ」を組み合わせて広々としたLDK空間にしたり、吹抜けを設けたり、組み合わせは自由自在。世界で1つだけの自分の家を実現することができます。

CXシリーズ

タイプ

レギュラーモデル/ハイクオリティモデル

特長

「価格以上に価値ある住まい」を目指して、優れたコストパフォーマンスと先々の暮らしまで考えて必要とされる性能を兼ね備えた、クレバリーホーム人気No.1の住まい(同社調べ)。「スムーズな家事」「子育てを支える空間」「ゆとりのある暮らし」など自由設計により、それぞれの家族に寄り添った住まいづくりを実現しています。外観は、天然素材ならではの味わいと多彩な趣を持つタイルを基調に、スタイリッシュ、カジュアル、和モダンなど、幅広いテイストが揃っています。

Skyshare(スカイシェア)

タイプ

コンセプトモデル/多層階住宅

特長

 狭小地での住まいづくりに特化した多層階住宅。オリジナル構法により、コスト面や耐震性などの性能をしっかり確保しながらも、限られた広さを最大限活かした設計を自由設計で実現。吹抜けのある開放的なリビングや、のびのび過ごせるバルコニーなど、理想の暮らしを叶えてくれます。外観は、上質で重厚感ある外壁タイルを活かし、似通ったデザインになりがちな多層階住宅のなかで、ひと味違う雰囲気を提案しています。こだわりを表現した多層階が実現できそうです。

SuFiT's(スフィッツ)

タイプ

コンセプトモデル

特長

 毎日の暮らしを便利に快適にするために、「家の中のムダを引き算し、あったらいいなを足し算」した住まい。特長の1つは、家族が集まり、モノが散らかりやすいリビングや、洗面空間、キッチンなど、適材適所に片付けやすい収納スペースを多数設けていること。また、「雨の日にストレスなく部屋干しできたら良いのに」という声に応えて、使わない時は収納できる物干しベルトや天井埋込型換気扇を設けた部屋干しスペースを完備しています。子育て世帯に向けて、子どもとの会話が生まれやすい間取りも提案しています。

SMART EVERY ZERO(スマートエブリゼロ)

タイプ

コンセプトモデル/ZEH住宅

特長

「環境にも住まう人にも優しい住まい」をコンセプトにしたZEH住宅。冷暖房のエネルギーのムダを減らす高断熱仕様、暮らしで使うエネルギーを抑える省エネ設備、太陽光発電システムによる創エネなど、先進の技術を採り入れ、高いレベルでZEH基準をクリアしています。耐候性・耐汚性・耐傷性に優れた外壁タイルを採用することで、メンテナンスの手間やコストも削減でき、住まいのLCC(ライフ・サイクル・コスト)の大幅な低減も実現しています。

hapies(ハピエス)

タイプ

コンセプトモデル/共働き世帯向け住宅

特長

 時短によって新しい時間を生み出し、ゆとりをつくる「時産」の考え方を採り入れた、共働き家族の願いを叶える住まい。動線の工夫や設備による時短で家事を削減。子どもが自然とお手伝いしやすくなるアイランドキッチンや、コートやカバンなどがしまえる玄関のただいまクローゼットなど、家族みんなが家事に参加しやすくなる家づくりも提案しています。家族で過ごすファミリー余暇スペースや、自分だけの時間を過ごす場、屋上・ウッドデッキなど、時短によって生まれた時間を家の中で有効に使える提案もしています。

Vシリーズ

タイプ

レギュラーモデル/トップグレードモデル

特長

「本物を追求した住まい」をテーマに、デザイン性、住宅設備、性能に妥協なくこだわったクレバリーホームのハイグレードモデル。メタル調の柱に設けたベランダまで張り出した深い軒と、木目調と石肌のハイグレードタイルが、重量感と高級感を醸し出しています。内観は、無垢材の質感が魅力の高級床材や高級感あふれる先進のシステムキッチン、電子錠付き玄関ドアなど、素材美や造形美、質感や機能など細部にまでこだわりを追求。ZEH基準を上回る耐熱性能も実現しています。

madoi(マドイ)

タイプ

コンセプトモデル/2世帯住宅

特長

「普段はお互いのライフスタイルを尊重しながら暮らし、好きなときに好きなスタイルで集まりふれあえる」ことをテーマにした2世帯住宅。個(プライベート)と交(コミュニケーション)という2つの時間が自然に両立し、さらにそこに、親子両世帯がゆるやかにつながれるよう工夫を凝らした「つながり空間」を設けているのが特長です。家族構成や年齢、平日・休日の過ごし方、大切にしているものや趣味、今の思いや将来の希望などに合わせて、理想の2世帯住宅をプランニングしてくれます。

ハウスメーカー 注文住宅の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
情報のわかりやすさモデルハウスラインナップの充実さ打ち合わせのしやすさ営業担当者の対応金額の納得感設計担当者の対応施工担当者の対応デザイン住居の性能設備・内装の質アフターサービス長期保証
地域別
ランキング
北海道東北関東甲信越・北陸東海近畿中国・四国九州・沖縄
男女別
ランキング
男性女性
年代別
ランキング
20・30代40代50代60代以上
世帯別
ランキング
1世帯2世帯
工法別
ランキング
木造鉄骨造
築年数別
ランキング
1年以内2〜6年以内7〜10年以内
価格帯別
ランキング
2000万円未満2000〜3000万円未満3000〜4000万円未満4000万円以上

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。