過去12年以内に新築した注文戸建住宅に在住であり、かつハウスメーカー/工務店(個人経営除く)の選定に関与した14,954人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、クレバリーホームを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。
評価項目 | 順位 | 得点 |
---|---|---|
A.打合せのしやすさ | - | 77.45点 |
B.モデルハウス | - | 77.39点 |
C.情報のわかりやすさ | - | 71.12点 |
D.営業スタッフの対応 | - | 75.92点 |
E.金額の納得感 | - | 72.85点 |
F.設計担当者の対応 | - | 72.48点 |
G.デザイン | - | 72.09点 |
H.付帯サービス | - | 70.78点 |
I.ラインナップの充実度 | - | 70.74点 |
J.住居の性能 | - | 76.92点 |
K.設備・内装の質 | - | 73.68点 |
L.施工担当者の対応 | - | 74.90点 |
M.アフターサービス | - | 75.09点 |
N.長期保証 | - | 72.06点 |
※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度を掛け合わせて算出しています。
印の各項目の順位は、ランキング掲載企業全社における順位です。
コメント総数:16件
初めの見積もりよりも費用が増えた。見積もりのものがグレードの低いものが多く、変更した結果、かなり費用が増え、グレードの低いものを設置するわけにもいかず、高くついた。
建築してから階段がギシギシしていたのでメンテナンス担当の方に話したところ、結果大工さんのミスがあったことが発覚したこと。
打ち合わせでの要望が反映されてなかった。入居後、一年で床がきしんできた。手直しをしてもらったが、仕上がりが悪かった。
電源の場所、外観を損なう可能性のある付属品の設置場所の説明がわかりづらく、完成してから想像と違っていた部分があった。
扉の建付けが悪かったり目に見えにくいところの作業が雑。入居してからも不具合が見つかり暫くは対応続きだった。
キッチンのカウンター下の収納の奥行きが、もう少し欲しかったが、出来ないと言われ、今のサイズになった事。
ハウスメーカー 注文住宅の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。
良い点
住んでいた滋賀県で依頼し打ち合わせ等を行い、建築は岡山県でした。地鎮祭、棟上げ、引渡しとその都度営業担当者が現地まで来て対応してくれました。
モデルハウスやオープンハウス宿泊体験など、カタログだけでなく、目で見て実際に確認できた。費用がどれくらいかかるか都度確認できた。
当時主人の転勤のため建築場所から離れた他県に住んでいたが、打ち合わせの為に電車で3時間かけて来てくれた事が感動しました。
見学会を遠方(千葉県)まで無料で開催してもらった。家族全員で旅行も含めて、多数のモデルハウスを見学できたのは良かった。
ちょうどキャンペーンをやっていていろいろなオプションがつけれたり、グレードアップができたりしたのがよかった。
担当者さんの経験と知識の豊富さで、住み始めてからも特に不満はありません。便利な点が多く、住みやすいです。
担当した営業が親身になって、デザインや設備のアイデアを出してくれたり、他の施工例を見せてくれた。
幾つかのモデルハウスを体験でき、今回我が家はしてないけど実際宿泊したり出来るところがよかった。
近隣住民への挨拶など回りへの配慮は良かった。営業担当も提案・確認などの対応が早くて助かった。
1年後までは丁寧に連絡を取り合えていて、困ったときにはすぐに対応してもらえてよかった。