富士住建 ハウスメーカー 注文住宅の評判・口コミ

富士住建

これも標準仕様!? 「完全フル装備の家」を適正価格で提供

「住む人がしあわせになる」ために、高品質かつ適正価格での住宅提供をモットーとする富士住建。部材の1つひとつの耐久性やメンテナンスのしやすさなど、妥協を許さず、安心できる構造の丈夫さと品質を追求した結果、同社のスタンダードとなったのが「完全フル装備の家」です。完全フル装備の家は、省エネ設備、生活必需品など、ハイグレードな設備を標準仕様にしたもの。(1)設備メーカーとの年間契約で仕入れ単価を抑える、(2)すべての顧客に、値引きが一切できない適正価格で提供する、(3)豪華なカタログを作らないなど、行動を見直し経費を削減する といった努力により、コストパフォーマンスの高い住宅の提供を実現しています。

過去12年以内に新築した注文戸建住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した16,455人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、富士住建を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

富士住建について

2023年のオリコン顧客満足度(R)調査において、富士住建はハウスメーカー 注文住宅ランキングで15位にランクインしました。このランキングは、ハウスメーカー53社を対象とし、実際にハウスメーカーを利用した16,455人のユーザーからのアンケートに基づいています。富士住建の総合得点は【73.7】点で、「金額の納得感」で【74.3】点、「デザイン」で【74.2】点などといった項目で評価を得ています。

富士住建は、住んでいて何ひとつ不自由を感じない家を「いい家」の条件として考えています。「家を建てたあと住宅ローンに悩まされないよう、設備をなるべくまとめて安く仕入れ、少ない利益率で良い家を提供できるのでは」という創業者の竹田淳一の考えが起業の原点でした。引き渡し後も購入者がその家で長く不自由なく暮らすことを想定して、なるべく負担のない価格設定、引き渡した日から住める仕様、など「しあわせな家」をコンセプトにした家づくりを行っています。無駄な費用を削減するために、住宅展示場には出店していないという特徴も持っています。(※2023年9月時点)

ユーザーからのコメントによると、「富士住建の担当者は親身になって考えてくれる」と評価されています。また、「実際に生活したときの動線を考えて、本当に必要なのか提案してくれた」という点も評価されています。そのほか、「設備は標準でフル装備であり、コストパフォーマンスがよかった」との声もありました。(オリコンCS調査部)

基本情報

運営会社 株式会社 富士住建
本社住所 埼玉県上尾市原市1352-1
設立年 1987年
モデルハウス所在地 埼玉、東京、神奈川、千葉、茨城、栃木、群馬
※ショールームを掲載
対応可能工法 木造
主な保証内容 ・10年保証
・2年間の無料定期点検(4回)

こんな人にオススメ!

  • コストパフォーマンスの高さを重視したい
  • 家族全員のこだわりを反映させる空間作りがしたい
  • 耐久性・省エネ・防犯に優れた仕様が望ましい

長所・こだわり

  • ハイグレードな設備が標準仕様

     富士住建のスタンダード「完全フル装備の家」なら、4つのタイプから選べる対面式システムキッチン、1.5坪のシステムバスのほか、カーテンやクロス、LED照明までも全室に装備。エアコンも各部屋1台ずつ計5台を標準設置し、屋外物干しユニットや外水栓、床下収納まで、充実の設備が標準仕様に。さらに、太陽光発電システムも装備しており、日射量に応じて効率よく電気変換するパナソニック製の「HIT」を標準採用。

  • 外観も間取りも自由にデザインできる自由設計

     グレードの高い標準設備に加え、室内や外観のデザインも自由。2階フロアをLDKにして大空間リビングにしたり、猫好きであればキャットウォークや猫用トイレを収納したりできるスペースの確保も提案。子どもたちがリビングで勉強できるカウンターデスクを作ったり、個々の世帯のプライベートに配慮した2世代住宅にしたりなど、各家庭の趣味やこだわりを活かし、利便性とデザイン性を備えた、世界で1つの居住空間を構築します。

  • 耐久・省エネ・防犯・維持管理に優れた高品質住宅

     小さな揺れから大きな揺れまで効率よく吸収する新しいタイプの制震ダンパーを標準装備するほか、面で支える耐震性の優れたモノコック構造を採用し、地震に強い住まいを提供。耐久性が高く、色落ちしない瓦とコロニアルグラッサから選ぶ屋根材はメンテナンスフリー、特殊な金属膜をコーティングしたLow‐Eガラスは冷暖房の消費エネルギーを大幅に抑えます。

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

ランキング結果

総合得点

73.7
評価項目 順位 得点
A.情報のわかりやすさ - 72.1
B.モデルハウス - 73.7
C.ラインナップの充実さ - 73.1
D.打ち合わせのしやすさ - 76.4
E.営業担当者の対応 - 75.5
F.金額の納得感 3位 74.3
G.設計担当者の対応 - 73.2
H.施工担当者の対応 - 75.5
I.デザイン - 74.2
J.住居の性能 - 78.0
K.設備・内装の質 - 76.4
L.アフターサービス - 74.2
M.長期保証 - 71.7
ランクイン企業の平均点との比較
富士住建
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
71.9

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

男女別部門結果

部門項目 部門得点・順位
男性 76.5点(第9位)
女性  ― 

※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。

価格帯別部門結果

部門項目 部門得点・順位
2000万円未満  ― 
2000〜3000万円未満 75.9点(第8位)
3000〜4000万円未満  ― 
4000万円以上  ― 

※価格帯別部門結果はランキングを価格帯別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向79.8%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

再利用意向結果

 割合
再利用意向75.2%

※当調査における「どの程度その企業に再度依頼したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向85.3%

※当調査における「どの程度その企業で建てた住宅に住み続けたいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声 コメント総数:26件

※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。

良い点

  • 担当の方が親身になって、考えてくれた。希望をそのままいれるのでなく、実際に生活したときの動線を考えて、本当に必要なのか提案してくれたので、余計なものをつけなくて済んだ。(女性/40代/関東/1世帯/わからない/50〜99m2)
  • 金額面で、予算とあまり大きく変わらず安心した。完全フル装備なので、自分達がつけたいものを選べてよかった。全て自分達で好きなように選べるので、大変だが、満足できた。(女性/30代/関東/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 担当営業が親身に相談に乗ってくれた。設備は標準でフル装備なのでコストパフォーマンスがよかった。(男性/60代以上/関東/2世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • ある程度提案してくれるので、知識がない自分でもスムーズに話が進められた。(女性/30代/関東/1世帯/40万円未満/100〜149m2)
  • 完全フル装備なので、入居時にカーテンやエアコンが装備されていた事。(女性/40代/関東/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 選択肢が限定されているのが、優柔不断な自分にはよかった。(男性/40代/関東/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • キッチンやお風呂がハイグレードのものが標準装備だった。(女性/40代/関東/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • こうしたいというぼんやり希望に具体的に提案してくれた。(女性/40代/関東/1世帯/わからない/わからない)
  • お店と自宅を兼用の素敵なお家に仕上がったこと。(女性/40代/関東/2世帯/60万円〜79万円/200m2以上)
  • キッチンやお風呂など高級な装備がついている。(女性/20代/関東/1世帯/わからない/わからない)
  • コストパフォーマンスがとても良かった。(男性/50代/関東/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • 対応がスムーズで正確さを感じました。(男性/40代/近畿/1世帯/40万円未満/50〜99m2)

気になる点

  • 間取りやこれが欲しいというこちらの意見はほぼ聞いて貰えずこちらが間取りを書き提案。それをもとに作り上げた設計図で一級建築士がいないようす。床も傾きがあり最悪です。(女性/40代/関東/2世帯/60万円〜79万円/200m2以上)
  • リビングからテラスは平坦のままつながりがあった方がよかった。コンセントの位置をもう少し考慮すべきだった。(女性/60代以上/関東/1世帯/わからない/50〜99m2)
  • 営業からの提案は極少。現場対応スタッフなどは人の技量に大きくバラつきあり。(男性/40代/関東/1世帯/40万円〜59万円/150〜199m2)
  • 施主の要望は十分聞いてくれるが、もっと専門家としてのアドバイスがほしい。(男性/60代以上/関東/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • 外構の業者は、別の業者なので、そこまでも細かく管理してくれるとよい。(女性/40代/関東/1世帯/わからない/50〜99m2)
  • 建てている途中、不具合があり、一部、注文と違ってしまった。(女性/60代以上/関東/1世帯/40万円未満/わからない)

体験談

  • 忖度なく教えてくれた

    (30代/男性/関東/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)

    担当の方が自社の良い面だけでなく、「ここに関しては、他社のほうが優れている」など、忖度なく教えてくれました。

  • 毎回車で送迎してくれた

    (40代/女性/関東/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)

    打ち合わせの時、営業担当の方が自宅からショールームまでの送り迎えを(片道50分位)忙しいのに毎回車で送迎してくれました。

  • 見えないところまで

    (40代/女性/関東/1世帯/40万円未満/100〜149m2)

    建築が終わりに近づいた頃、現場監督が床下に入り、床下の雑巾がけをしてくれていました。見えない場所まで綺麗にしてくれいて感動しました。

  • すばやい対応

    (20代/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    入居して1週間後くらいのこと、施工担当の方が外にオプションでつけた防犯カメラを、長い脚立を持参して向きを変えてくれました。無料ですぐ対応してくれて、ありがたかったです。

  • 心遣いに感動

    (50代/女性/関東/1世帯/60万円〜79万円/50m2未満)

    建築途中、現場監督さんが手すりなどを必要な場所につけてくれました。高齢の両親のために考えていてくれたことに感動しました。

  • デメリットまできちんと説明

    (30代/女性/関東/2世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)

    家を建てることに関して知識がほとんどない私たちに、メリットとデメリットをきちんと説明してくれました。ローンなどについても、親身に対応してくれました。

  • バリアフリーを意識したこちらの要望を、基本的にすべて叶えてくれた

    (30代/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    バリアフリーを意識したこちらの提案を、基本的にすべて叶えてくれました。また、標準装備にジェットバスやシステムキッチン、太陽光発電など豪華な備え付けがあり、お得感がありました。

  • 寄り添った提案

    (30代/女性/関東/1世帯/わからない/100〜149m2)

    担当者の方の知識が豊富で、話も親身になって聞いてくださり、自分たちに合った提案をたくさんしてくれました。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

商品ラインアップ

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

富士住建の商品ラインアップの中から、主な住宅商品をご紹介。

主な商品・ブランド一覧 

名前 ※クリックで詳細へタイプ
完全フル装備の家スタンダードモデル
完全フル装備の家 ZEHZEH住宅
完全フル装備の家 ひのきの家和風住宅/モダン住宅
完全フル装備の家 HIRARI平屋

完全フル装備の家

タイプ

スタンダードモデル

特長

 メーカートップグレードのデザインキッチンや1.5坪のテレビ付きシステムバス、他のメーカーでは通常オプションとなるエアコンやLED照明、カーテンなど、高品質な設備や暮らしに必要なものが標準装備の、自由設計の注文住宅。耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理に優れた長期優良住宅にも対応。本体価格は、営業経費を抑えて無駄を省いた適正価格。ハイグレードの標準設備や10年保証まで含まれているので、価格を把握しやすく、予算オーバーを防げるのも魅力です。

完全フル装備の家 ZEH

タイプ

ZEH住宅

特長

 自然に優しく光熱費削減につながる設備や太陽光発電システムを標準装備した「完全フル装備の家」。それにより、太陽光パネルとHEMSの追加だけで、エネルギー収支がゼロになり、国の定めるZEHの基準を達成できます。高性能断熱材、省エネガス給湯器、高断熱樹脂サッシ、Low-Eペアガラス、省エネ型24時間換気、高断熱玄関ドア、LED証明、高効率エアコン、太陽光発電システムが標準仕様となっています。憧れのエネルギー自給自足の生活が始めやすい住宅といえるでしょう。

完全フル装備の家 ひのきの家

タイプ

和風住宅/モダン住宅

特長

 土台と柱に4寸角の無垢檜材を使用した 「完全フル装備の家」。樹齢60年の紀州檜は木のぬくもりや質感、心地よい調湿性が味わえるだけでなく、強く、丈夫なのも特長。構造部材の接合部には強靭な耐震ジョイント金物を併せることにより強度を保っています。檜を贅沢に使った純和風住宅の「檜日和」は、陶器和瓦、和風照明、切妻・妻飾り、和風下駄箱、木製建具、床の間などを標準仕様。檜を構造材に使ったモダンスタイルな「紀州の風」は、木の心地よさを活かし、好きなイメージの外観や間取りを実現します。

完全フル装備の家 HIRARI

タイプ

平屋

特長

「完全フル装備の家」の平屋住宅。ハイグレードな設備、仕様はそのままに、平屋の利便性を追求しています。リビングを勾配天井にすることで、開放的な空間をつくったり、ロフトや小屋裏収納をプラスすることも可能。自由設計なので、家族やライフスタイルに合わせた家をつくりあげることができます。ワンフロアでつながる平屋の中心的機能を果たすキッチンは、メーカートップグレードの対面式システムキッチンを採用、ラウンド型、コ型、I型から選ぶことができます。

ハウスメーカー 注文住宅の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
情報のわかりやすさモデルハウスラインナップの充実さ打ち合わせのしやすさ営業担当者の対応金額の納得感設計担当者の対応施工担当者の対応デザイン住居の性能設備・内装の質アフターサービス長期保証
地域別
ランキング
北海道東北関東甲信越・北陸東海近畿中国・四国九州・沖縄
男女別
ランキング
男性女性
年代別
ランキング
20・30代40代50代60代以上
世帯別
ランキング
1世帯2世帯
工法別
ランキング
木造鉄骨造
築年数別
ランキング
1年以内2〜6年以内7〜10年以内
価格帯別
ランキング
2000万円未満2000〜3000万円未満3000〜4000万円未満4000万円以上

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。