住宅情報館の注文住宅の評判・口コミ

住宅情報館

国産檜素材にこだわった、安心で永く住める家づくり

 1993年に誕生した住宅情報館が提供する注文住宅は、建築素材として「国産檜」を使用している点が大きなポイントの1つ。古来より、日本では優れた建築材料として檜が使われてきました。檜が持つ美しさが人々を魅了し続けてきたからですが、耐震性・耐久性にも優れ、住宅情報館の檜の家は、「実大耐震実験」でも性能の高さが実証されています。地震・台風・災害を想定し、1 階の土台から2 階の桁までを通した1本の柱(通し柱)に、他の柱に比べてひとまわり太い4.5寸(13.5cm)の檜柱を使用。さらに、柱からの荷重を受ける「土台」、外壁や間仕切り壁を形成する「管柱」にも檜を効果的に用いています。

過去12年以内に新築した戸建の注文住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した17,567人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、住宅情報館を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

基本情報

運営会社 住宅情報館 株式会社
本社住所 神奈川県相模原市中央区富士見2丁目8番8号
設立年 1993年
モデルハウス所在地 宮城、福島、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木、愛知、岐阜、静岡、大阪
※店舗を掲載
対応可能工法 木造
主な保証内容 ・初期保証(構造躯体:10年/防水:10年/白蟻:5年)
・最長60年保証システム

こんな人にオススメ!

  • 木の温もりを感じながら生活がしたい
  • 耐震性・耐久性の高い住宅にしたい
  • 将来を見据えエコにもこだわりたい

長所・こだわり

  • 「住宅性能評価」を受け、保険料や住宅ローンの優遇も

     第三機関による住まいの性能を数値化する「住宅性能表示制度」のうち、必須項目である「構造の安定」「劣化の軽減」「維持管理への配慮」「温熱環境・エネルギー消費量」の4分野において設計・建設の各段階で性能評価を受け、住宅性能評価書を取得するため、住まいに対する安心は確かなものに。さらに、性能評価によって、住宅ローンの金利や地震保険料の割引、資産としての正当な評価など、さまざまな優遇を受けられるメリットがあります。

  • 独自技術が実現する高い耐震・耐久性

     同社が開発した高倍率耐力壁「スーパーパネル」は、従来の耐力壁と比べて強度が高いので、建物の耐震性能が上がります。また、伝統的な木造軸組工法で組み立てられた構造体を、近代的な金物で補強することによって耐久性を向上させるとともに、木造軸組に耐力面材を張って面構造とし、剛床により水平構面の剛性を高めたフレーミングモノコック工法は、さらに高い耐震性能を発揮します。

  • オール電化・IH・スマホ家電操作などによる省エネシステム

     床下・壁・天井に高性能な断熱材を使用する充填断熱工法をはじめ、太陽光発電やエコキュート、IH クッキングヒーターなどによるオール電化が、省エネ、環境対策を実現。また、スマホを利用して、宅内外から電気使用状況の確認や機器の操作ができるなど、住まいのエネルギー消費を“見える化”することで、データ分析や家事の効率化を図れます。

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

ランキング結果

総合21

総合得点

73.0
ランクイン企業の平均点との比較
住宅情報館
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
69.7

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

推奨意向結果

 割合
推奨意向75.1%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

再利用意向結果

 割合
再利用意向71.4%

※当調査における「どの程度その企業に再度依頼したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向87.3%

※当調査における「どの程度その企業で建てた住宅に住み続けたいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声 コメント総数:143件

※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。

良い点

  • 予約もなしで飛び込みで店舗に入ってしまったにも関わらず、営業さんがよくしてくれた。無知な私たちに一から説明してくれて本当に助かった。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 営業担当者は若手とベテランの2人だったが、ベテランが若手のフォローを適切にできていたので、説明や提案など比較的よかった。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • 担当の営業マンさんが私自身のタイプを見極めて、同じ思考をもつ設計士さんを紹介してくれた事。(40代/女性/首都圏/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 皆さん、親身にやってくださったので、家が完成するまでの対応には満足です。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 営業担当者も設計士さんもとても信頼できる方で相談しやすかったです。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 営業担当を含め、携わって下さった方たちが本当に良い方たちだった。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 家を建てる初心者の私に、分かりやすく説明してくれた。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 外観の配色の提案があり、それに従って良かったと思う。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • モデルルームはなかったが、説明がわかりやすかった。(40代/女性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 多少納期が厳しくても最後まで頑張ってくれました。(30代/男性/北関東/1世帯/わからない/わからない)
  • 様々なカスタマイズがあり、理想の家が建てられた。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 打ち合わせなど、遅い時間帯でも対応してくれた。(30代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)

気になる点

  • 現場監督が頼りなさすぎ、対応が遅いなど悪い印象しかない。担当の建築士からの提案や独自性がない。注文住宅として契約したが、間取りや内装以外は結局注文できず既に決められたものだった。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • コロナのひどい時期だったこともあり点検の日取りがなかなか決まらなかった。床の補修のキズが4年過ぎてまた見えてきた。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 出来上がってみると、壁紙が剥がれそうになっていたり、予想よりベランダが狭かったり、不満な面が出て来た。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 壁紙の糊があちこちついたままで引き渡された。巾木がズレてる箇所があった。壁紙貼るのが上手じゃなかった。(50代/女性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 長押がはがれてしまったり、部品の一部が取れてしまったり、そういったところをしっかりしてもらいたい。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 下請け業者との連絡がうまくいかず、お願いしたことにすごく時間がかかった。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)

項目別のコメント

情報のわかりやすさ
  • カタログの中には選べる色や種類がわかりやすく載っていたが、実物はなく、結局それぞれのメーカーのショールームに行ってみないといけなくて、大変だった。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 大きなサイズのカタログでそれぞれの特徴が説明されており見やすかった。いろいろな部分のバリエーションも写真で見やすく作られていた。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • カタログに掲載されている情報が多すぎず、適量だった。仕様の都合上、選択肢が限られてしまうのだが、もう少し選べると良かった。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 値段は高くなりますが、選べる種類がそこそこあるのは良い。実例があるのはイメージしやすくて良い。金額を詳しく載せる方が良い。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • カタログの内容が分かりやすいよう良く整理されており、事例を交えながら色々説明されているので実感がありとても役立つ。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 細かいこと以外は基本カタログに書いてあるので結構満足できた(住宅の構造や使っている材料などの説明も書いてあった)。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 家の作り方や材料が載っていたり、いろいろな世帯に合わせた間取り図や様々な家の形があって、豊富だったから。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 1つ1つが分かりやすく特徴を表現されていた。素人の自分でも分かりやすく興味が湧くような見た目もある為。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
モデルハウス
  • 実際に数軒のモデルハウスを見に行ったが、建てようとしている自宅よりも大きかったり、立地条件が異なったりと、イメージが結びつきにくかった。その分、担当さんから比較や違いについて分かりやすい説明があったので、その点はとても良かった。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 現実的なモデルハウスばかりを見せて下さったので、イメージがしやすく、内装仕様がとても気に入り、依頼したい気持ちは高まった。接客も共感して下さる姿勢もあり、好感があった。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • モデルハウスといってもそこに住んでいる人がいての見学です。価格が特に安いということはない建物ですが、しっかりしたつくりだと思いました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 実際にモデルハウスの良いところ悪いところを説明してもらい、適切なアドバイスをしてもらった。またどんな質問にも親切に対応していただけた。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 対応された方は、慣れてはいたものの、事務的にならずに気さくでありながらも親切丁寧な接客でしたので、質問もし易く色々勉強する場になった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 建売住宅の見学が出来たので、住宅情報館の特徴である家の素材の檜の良さや香りをとても感じられて、他のメーカーとの違いが分かったから。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 開発中の住宅街にある実際の家がモデルハウスでした。中はきれいで素敵な空間でしたが、今ひとつ説明がなされなかったように思います。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • モデルハウスを実際に見ることで、本当に必要な設備とそうでないものが絞れた。逆にこれがあるといいななど具体化しやすくなった。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • あまり覚えてないが、特に過剰な表現もなく、忖度なく家の性能をアピールしてくれたから。家も含め素直に魅力を感じた。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 現物を展示してあり自由に見て回れるところと、知りたいことを聞いた時にその場で資料持ってきて説明してくれた。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
ラインナップの充実さ
  • セットプランを選びましたが、その中のラインナップがとても少なかった。ランクアップするのに追加金が必要なのは分かりますが、マイナーチェンジするにも追加金が取られ、納得行いかなかった。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • ラインナップや間取りなどはシンプルで分かりやすかったと思う。注文住宅の仕様上、オプションが限られてくるのは仕方ないが、ある程度のグレードの幅からもっと選べると良かった。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • それなりにメーカーを選べ、種類や色もあり、迷うくらいだったので、少ない印象もなかった。しかし、自分が1番気になっていたものはパックの中になかったことからこの点数にした。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 注文住宅にした時に、自由に家を設計できて、玄関、窓、壁紙、照明、トイレ、キッチン、洗面台等を様々なオプションから選ぶことができたから。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 店内の部屋見本や材質見本が数多くあり、見た目だけでなく、触感も直に感じられて完成後の想像が容易につくところがありがたかった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 最初に何種類かの家のグレード別カタログを見せてもらって、それぞれの値段、付いている設備などがわかりやすく記してあった。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 5種類のバリエーションの中から選択できるようになっており、それぞれの間取りが写真で掲載されており見やすかった。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 実際に現物を見て手にとって確認することができた。設計の説明が丁寧。インテリア担当の対応が細かく丁寧。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
打ち合わせのしやすさ
  • 共働きで共通の休みや時間をとりにくい中、最大限に合わせて下さったことには感謝している。また、打ち合わせ中も共通して下さる気持ちがわかるので、悩んだときにも同じ目線で考えて下さってることに安心感があった。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 当時の自宅から近い店舗での打ち合わせだったが、駅からは遠いため公共交通機関の利用はできなかった。担当さんと次回の打ち合わせや予約の変更などについては気軽に電話でやり取りできたので、良かった。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 毎回店舗へ出向いて打ち合わせとなり、かなり交通費と時間を使った。インテリアは別のところを指定されたが、交通が不便な所しかなく、行くのが大変だった。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 大体こちらが言った日にち(土日)に合わせてくれたのでスムーズに打ち合わせをすることができたし、駐車場も空けておいてくれたので助かった。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 立地はわかりやすい場所で、時間もこちらの希望を優先してもらい、コロナの時期だったので感染も配慮してもらい不満はありませんでした。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 受付の方が丁寧で席まで案内してくれたり、打ち合わせしやすいように子供の相手をしてくれたりした。座席の間隔も他者と離れてて良い。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 日時が選びやすかったので良かった。家から近い場所にあり、キッズスペースがあったり、ドリンクをもらえることが良かった。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • どんな要望も聞いてもらえて対応してもらえていた。打合せはこちらの時間に合わせてもらえ、電話での対応もしてもらえた。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 些細な疑問なども応えてくれるのもあるが、更にそれに合わせて打ち合わせの日程等も考え、提案してくれたから。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
営業担当者の対応
  • こちらの要望を丁寧に聞き取り、細かな対応をしていただき、大変感謝している。他の会社や分譲マンションなどにも行ったが、こちらの予算以上の物件を勧めたり、希望する条件を無視したりと、ゴリ押しする営業マンに辟易したので、住宅情報館の担当者さんはとても印象が良かった。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 営業の方も親切に対応してもらい、地域性に関しては、海沿いということもありいろいろとアドバイスもしてもらいました。契約書の説明、支払いの計画など自宅に来てくれて助かりました。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 最初は建て売りで探していたので、家の場所選びなど熱心に対応してくれた。旦那の会社の場所と、交通手段まで調べてくれた上で最適な土地を提案してくれて、注文住宅を選んだ。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 朝早くから夜遅くまで、熱心に説明してくれたり、対応してくれたりしたが、話が長いことがあったので紙面やメールなどを活用して時間を短縮してほしいと思った。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 結構な量質問をしたと思うが、きちんとした答えを必ず返してくれた。わからない時でも次回までに調べて教えてくれた。とても丁寧に接してくれたと思う。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 物件案内中に交通事故に遭わされたこともあったが、それでも人柄の良さは十分に伝わってたので、別な所に変更する気もなく、良かったと思えている。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • だいたい日程通りにことを進めてくれて、ローンの組み方も的確にアドバイスしてくれたので、滞りなく無事に組めた。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 住宅ローンの最適な組み方や返済計画等を説明してくれた。いろんなパターンを想定した設計計画等を提案してくれた。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 常にこちらの側に立って提案や説明をされていた。知識も豊富でそれぞれの特徴をわかりやすく伝えていただけた。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
価格の納得感
  • 交通の環境が整っている代わりに商店が周囲になく、自家用車なしでは不便な環境なので適正価格かと思われたが、想像以上に購買環境が悪く、若干価格が高かったように思えてきたところがある。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 価格についてはコストパフォーマンスが良いと考えており、満足している。見積書などは正確だったと思うが、当初の予算よりもオーバーする案件が生じてしまったのは残念。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • しっかりした建物なので不安はありませんでした。最初の設計に中庭を加えて、建物の費用が少なくなったらすぐに価格の変更をしてくれたりと明確でした。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 建売住宅を買うくらいの値段で自分たちの思い通りの家を建てることができた。土地の値段交渉なども住宅情報館が自らしてくれてありがたかった。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 価格は高いようにも感じるが、それでも気に入った内装になり満足いくまで悩むことにも付き合っていただき、すべてに満足している。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 注文住宅だからしょうがないのことかもしれないが、ほんのちょっとの物でも追加追加ってなるのが少し残念な気分になる。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 注文住宅だから、セットでの価格で費用を抑えられた。また、値引きにもかなり応じてくれて、予算内でなんとか収まった。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • いくつかのメーカーで見積もりを出してもらったが、土地代と合わせると自分達の予算内に収まったのがここしかなかった。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 希望の金額からの多めの見積もりから始まり、提示価格よりそんなに高くならないようにいろいろ提案してくれました。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 見積りもわかりやすく、予算の範囲で検討できるよう工夫してもらっていた。割安感もあり、納得度も高かった。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
設計担当者の対応
  • 打ち合わせの中で、こちらの要望を聞き入れ、反映させてくれたのでとても良かった。生活動線や収納など、提案された内容も実際に住んで見て適切だったと感じている。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 自分が思い描いた感じを、ほぼ100%に近い形で常に表現してくれた。自分の提案も素直に受け入れてくれ、更にそれのメリットデメリットも教えてくれた。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 生活する上で本当に譲れないものは何か考えさせてくれながら、関わって下さった。そのお陰で無駄のない家に仕上がり、全ての対応に満足している。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • スケジュールの共有をしっかりしてくれた。途中経過の連絡も頻繁にあり、安心できた。外講の提案もわかりやすいパースを作ってくれて助かった。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 設計担当の設計士さんもベテランの方で、こちらの要望をよく聞いてもらいパソコンで完成イメージを作成して見せてもらい分かりやすかったです。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 自分達の要望や提案に合わせて設計してくれたが、初めての注文住宅で分からないことが多かったので、もっと様々な提案をしてくれると良かった。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • こちらがこうしたいという要望を基本全部きいてくれた。あまり変な固執がないタイプの設計士の方だったので自分たちに合っていたと思う。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • こちらの意見を常に確認してもらい、今までの経験からのアドバイスも多くいただけた。特に電機の配線について助言をいただけた。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 設計の打ち合わせの中で、見本の材料の素材や対応年数、取り扱い注意とそれぞれの違い等、事細かく丁寧に説明してもらった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 個人事務所の設計士さんでしたが、こちらの話を良く聞いてくれて、次回の打ち合わせ時には絵にしてくれました。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
施工担当者の対応
  • 棟梁がとても几帳面な方で、仕事もきれいでいつでも快く見学させていただいたりと、施工期間に進捗状況を見学することができてよかったです。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 他の家では見られない、駐車場と家の土台の間にゴムのパッキンが入っている。気が付かないようなところに安全への配慮が感じられる。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 多くを語る感じではなかったが、とても真摯に対応いただいた。出来上がった過程について詳しく説明してもらい出来にも満足できた。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 予定よりも家が建つのが数ヶ月遅れたのにその連絡がギリギリまでなかった。引っ越しの日取りなどもずらして本当に大変だった。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 見学した際にも丁寧な案内や説明があり、近所の方への挨拶の様子も伝えて下さり、この方なら大丈夫だなという安心感があった。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 施工自体はどれも満足いくものばかりだが、工程の段取りがちょくちょく遅れがあった。が、それを補う位懸命に対応してくれた(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 施工前から完成後の対応まで丁寧に説明や対応をしていただいた。また、途中経過などの連絡もしていただき、不満はなかった。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 現場監督もいろいろ話してくれたり、駐車場の手配や近隣への配慮等を丁寧に行ってくれました。大工さんも良かったです。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 施工担当者はとてもいい人達で丁寧で好感が持てた。工事前の周辺住民への挨拶も一緒に来てくれて信頼できた。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
デザイン
  • 外装内装共に気に入ってるが、リビングの窓を大きくした関係上シャッターも大きくなり、強風時に煽られて大きな音がする。この辺は想定して何か提案が欲しかった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 頻繁に施工中の住宅を見に行って、大工さん達ともコミュニケーションを取っていたが、窓や玄関ドアについて、「とてもいいもの使ってますね」と毎回誉められた。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • インテリアコーディネーターの女性の方が素晴らしかった。提案はきちんとしてくれるが出過ぎてこないし、柔らかい雰囲気ながらスムーズに進めてくれた。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • インテリアなはかなり時間を割いたためとても気に入っています。照明の数も的確でシンプルな内装にとても落ち着いた雰囲気が出来上がり満足しています。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 現代風で落ち着いた感じのデザインが多く、安心して任せることができた。壁紙も部屋の雰囲気にあうものをサンプルで確認しながら検討できた。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 内装、建具など色々なところでイメージがつかないと展示を見に行く時間をとって下さり、納得いく状態で進めて下さり満足している。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • インテリア担当の方の提案で、照明の位置や仕様を変更したが、実際に住んでみて適切な提案をしていただいたと実感している。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • インテリア担当者の知識の豊富さやコンセントの追加料金の説明など、細かいところまでいろいろと教えてくれ助かりました。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 製品の性能もいいが種類も非常に多く、組み合わせのアドバイスもいい刺激になり、最初のイメージより良くなったから。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 予算に合わせた照明を提案してくれたり、外観の素材や色を数種類の中から実物を見ながら選ぶことが出来たから。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
住居の性能
  • 地震はあまり感じないしっかりした建物で断熱性も良く、外の音や雨の音などあまり聞こえなく、冬の朝の寒さも比較的楽で気密性もあると思います。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 今のところ、火事や地震で損壊はしていないので分からないが、安心感はある。夏は暑く、冬は寒いが、戸建てならこんなものかと思っている。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 実際に住んでみて、特に不満は感じていないが、窓が多めのデザインなので、暑さや寒さはモデルハウスよりも感じやすいと考えている。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 地震が年に数回来ることがあっても、震度よりも揺れが少なく、あまり怖い思いをせずに済んでいるため、安全性を実感できる。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 気密性も高く、今時の家の感じ。耐震性に関しては、地震が来た時に前に住んでいた家よりも体感的に揺れないなと思った。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 耐震性能や免震性能等の説明もしてくれて、予算との乖離や現地での調査結果からの対応など、いろいろ教えてくれました。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 夏涼しく冬暖かいと思うのだが、確かに家に入ると外気温とは異なるのだが、もう少し温度差がある事を期待していた。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 住宅性能評価でも、価格の割には全てにおいて高い性能になっているので、その点においてはほぼほぼ満足している(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 最新の基準に沿った耐震構造になっていることを説明され納得できた。通気性についても一通り説明してもらえた。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
設備・内装の質
  • 太陽光発電でオール電化住宅を希望していたので、そのとおりにしていただけました。特にインテリア担当者は親身になって寄り添った対応をしてくれました。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 使用木材の材質について安心できるものであることを説明された。照明も玄関など必要なところは体感ライトが’良いことを説明してもらい助かった。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • オール電化は大変便利で経済的にも優れているが、内装は壁の角の下の床との間に直角の木材があるが、3年目で取れてしまい、接着剤でつけてある。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 外観の素材も満足しています。気密性が高いため各部屋に室内換気がついています。ペアガラスの窓や床、ドアもナチュラルで気に入っています。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • どれも比較的価格よりも少し上くらいの質感で、ほぼ納得できる造りになってる。ただ、玄関照明等は、標準で人感とかにできる方が良かった。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 窓や玄関ドアは大工さんに「とてもいいもの使ってますね」と毎回誉められた。室内干しの竿、壁収納が標準装備なのはとてもよかった。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 収納の量や窓についてはアドバイスに従い決めましたが、実際に収納の量を多くしたことで助かる部分は多く、困ることがない。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 一般的な建築資材だと思う。特に壁紙が剥がれていたり床などが汚れていたりなどもなく、充分満足できる程度のものだった。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 檜を使っており、香りが良く居心地も良い。様々な壁紙から選ぶことが出来て自分好みの部屋にすることが出来て良かった。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 特に不満は感じていない。建具や壁紙など、チープさは感じられず、概ねモデルハウスで見たとおりの仕上がりだと思う。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
保証内容
  • まだ10年経っていないので、保証はわからないが、築2年経った時にトイレが詰まりやすいとのことで配管のやり直しをした。玄関前の外講を1からやり直すというが大規模になったが、無償でやってもらえた。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 経営的な視点で見れば致し方ないのかもしれないが、標準の保証をもう少し長いと安心だと思う。延長保証もあるが金額と見合うのかどうかも判断つかない。(40代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 保証内容は正直長くしてほしい。けど、最初は何も分からないし提案してくれたことを受け入れました。これからさらなる相談が発生するかも。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 保証内容はどこの建築会社でもさほど違いはないと思いますが、しっかりしたつくりなので今のところは心配なく住んでいます。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • まだ家が建ってから3年ほどなので保証うんぬんはあまり分からないが、今のところ特に問題がないので良しとしている。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 保証期間は妥当だと思う。アフターフォローの点検をもう少しこまめにしてもらえるとありがたい。1・5・9年目などで。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 保証についても説明を受けたが、詳細は文書を見ないと思い出せない。特に問題ない内容だったように記憶している。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 保険も自分の入りたい年数やオプションを選ぶことが出来て、予算に合わせた金額で申し込むことができるから。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 保証に関しての話は伺い、しばらく覚えていたが、契約書らしき物が見当たらず内容を忘れてしまったようです。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
アフターサービス
  • 提携会社なのかアフターサービスの方が丁寧な聞き取りから対応まで行ってくれました。気になる箇所の対応もしてくれました。(50代/男性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 定期的な点検があり、訪問も事前に連絡打合せがあり、丁寧な点検をしてもらえた。ドアの調整も無料でしてもらえた。(50代/男性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • アフターサービスも半年、1年、2年、5年、10年と下請けの業者さんが外回り、室内と点検してくれて、不具合のある所は予定を立てて修理してくれるようで安心しています。(60代以上/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 新築後10年近く経つが、一度アンケートが来て係の方が訪ねて来て以来、何も音沙汰がないのはこれから又調査があるのでしょうか?分からないままいます。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 案内も親切で、シロアリの無料診断もあるそう。他者にはないサービスもあるようでそこも良かったかなと思えた。(40代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)
  • 2年目のアフターメンテナンスの時に、シャッターの掃除の仕方や風呂場掃除の時に使うべき道具など詳しく教えてくれて目からうろこだった。(40代/女性/首都圏/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 購入者向けのサイトなどはアピール不足だと思う。定期点検はもう少し回数を増やし、5年目や7年目などある程度年数が経ったところで来てほしい。(40代/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 家が完成してから、定期的に点検があり必要に応じて修復してくれるので助かっている。相談窓口がいつでも利用できる。(30代/女性/首都圏/1世帯/わからない/わからない)

体験談

  • 引き渡し後の営業担当の心遣い

    (50代/男性/東海/1世帯/40万円〜59万円/50m2未満)

    引き渡し後営業担当が食器をくれた。センスがあった。

  • 担当者からの年賀状

    (40代/女性/関東/2世帯/わからない/わからない)

    担当の方から年賀状が今でも送られてくる。いつまでも忘れずにいてくれる。

  • 工事中の収納スペース作成

    (50代/女性/関東/1世帯/わからない/50〜99m2)

    工事中に建築士と大工さんが収納スペースを作ってくれた。突然のお願いなのに快く対応してくれた。

  • 担当者の名前変更の説明

    (40代/男性/関東/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)

    前担当者から離婚して苗字が変わった時に担当者名が変わったことに対して説明があった。離婚で名前が変わったという理由であっても正直に言ってくれた。

  • 何度も何度も確認

    (60代以上/男性/関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

    施工完成時、完成間近の自宅で現場監督と大工さんが家や設備を丁寧に何度も何度も確認していました。丁寧さが伝わるし、小さな不具合があれば即直していたことに感動しました。

  • 点検のついでに

    (30代/女性/関東/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)

    2年点検の時、アフターサービスの担当の方が、過失でつけてしまった壁の穴を点検の修理ついでに直してくれるよう手配してくれました。こちらは別途費用がかかると思ったのですが、ありがたかったです。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

商品ラインアップ

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

住宅情報館の商品ラインアップの中から、主な住宅商品をご紹介。

主な商品・ブランド一覧 

名前 ※クリックで詳細へタイプ
ECOCERA(エコセラ)コンセプト住宅/エコ住宅/スマートハウス
QUAD VR(クアッド ヴイアール)コンセプト住宅/屋上のある家
QUAD N(クアッド エヌ)コンセプト住宅/デザインハウス
QUAD V(クアッド ヴイ)コンセプト住宅/ビューウインドウのある家
3階建て住宅3階建て住宅
Chelino(シェリノ)コンセプト住宅
SMART J(スマート ジェイ)コンセプト住宅/賃貸併用住宅
ZEH(ゼッチ)ZEH住宅
二世帯住宅2世帯住宅
檜物語(ヒノキモノガタリ)コンセプト住宅
HIRA-IE(ヒライエ)コンセプト住宅/平屋/ユニバーサルデザインの家
FORTE Neo(フォルテ ネオ)規格住宅
MIRAIE IoT(ミライエ アイオーティー)コンセプト住宅/IoT住宅
LUCIDA(ルシーダ)コンセプト住宅/デザインハウス

ECOCERA(エコセラ)

タイプ

コンセプト住宅/エコ住宅/スマートハウス

特長

Comfort(快適)Ecology(省エネ)、Relaxation(憩い)、Advance(先進)をキーワードにした、エコロジーでスマートなライフスタイルを提案する次世代住宅。太陽光発電システムをはじめ、空気の熱を利用してお湯を沸かすエコキュートを標準搭載し、創エネと省エネ、地球温暖化の抑制に貢献する暮らしを実現。スマートHEMSでは、エネルギー情報の見える化に加え、設備や機器類を賢くコントロールし、便利な暮らしを提供しています。外観もその機能美を表すように、太陽光や風の流れを受け入れるよう配慮されています。

QUAD VR(クアッド ヴイアール)

タイプ

コンセプト住宅/屋上のある家

特長

「さまざまな空と出会う」をスタイルコンセプトに、もう1つの住空間として暮らしの楽しみ方を広げるルーフを配した住まい。さわやかな風を感じながらティータイムを過ごしたり、青空の下、友人たちと過ごしたり、澄み切った夜空を見上げながらくつろぎのひと時を過ごしたり。季節によって表情を変える空を身近に感じられるこだわりの設計で、家にいる時間が楽しくなりそうです。

QUAD N(クアッド エヌ)

タイプ

コンセプト住宅/デザインハウス

特長

「ライフスタイルにこだわるように、家づくりにも自分なりのこだわりを」。そんな発想から生まれた注文住宅。シネマのワンシーンで出会うようなリビングや、ドラマに出てきそうなプライベートルームやインナーバルコニーなど、住む人の憧れや遊びゴコロを満たす意匠を用意。ひとクラス上のクオリティと、感性に訴求するデザインで、心地よく潤いのある毎日を提案してくれます。

QUAD V(クアッド ヴイ)

タイプ

コンセプト住宅/ビューウインドウのある家

特長

 意匠にこだわりながらも、華美すぎず、それでいて、存在感に満ちた優美なフォルムが印象的な注文住宅。デザイン性の高い空間をつくり出す勾配天井、もう1つのリビング&ダイニングとして使えるインナーバルコニー、効率的に家事を行えるユーティリティスペース、シースルー階段、大きな吹抜け、大開口のビューウィンドウなど、内観デザインも予算や好みや敷地条件に合わせて、多彩に対応しています。

3階建て住宅

タイプ

3階建て住宅

特長

 大切な敷地を有効活用できる3階建て住宅。「狭小な土地でも、眺望や採光に富んだ生活空間を確保したい」「ガレージスペースをしっかり確保して、自慢の愛車を大切にしたい」「子どもたちの部屋と大人の部屋を、別のフロアにしたい」など、さまざまな要望に対応する自由設計で、家族みんなが快適に、笑顔で暮らせる家の形を実現します。2世帯住宅や店舗併用住宅にも対応。都市部に住む人たちの暮らしを豊かにしてくれる家といえそうです。

Chelino(シェリノ)

タイプ

コンセプト住宅

特長

「自由設計で描く家族の幸せ」をコンセプトに、家族1人ひとりの願いに寄り添う注文住宅。外見はシックな南欧風、クラシックモダン、アーバンスタイリッシュなど多種多様。内装もブリティッシュ&クラシック、フレンチ&エレガンス、リラックス&スマートなど6つのコンセプトの中からセレクトできます。玄関や廊下の近くに長めのモノも収納できる壁面ロング収納や、窓と一体化し、使わない時は目立たない室内物干しユニットなど、毎日の暮らしが便利で楽しくなる「ちょっとうれしい」アイテムも用意されています。

SMART J(スマート ジェイ)

タイプ

コンセプト住宅/賃貸併用住宅

特長

 「自宅+αの家」をコンセプトとした注文住宅。年齢とともに変化するライフステージに合わせて、2世帯住宅や賃貸併用住宅などへスマート(賢い)&フレキシブル(柔軟)にスイッチできます。主要構造材の通し柱や土台には国産無垢の檜を採用。高い断熱能力を発揮する「Low-E複層ガラスのアルミ樹脂複合サッシ」や「高性能グラスウール断熱材」、有害物質のホルムアルデヒドを吸収分解する「内装ボード」を装備。賢く資産を運用できる家といえるでしょう。

ZEH(ゼッチ)

タイプ

ZEH住宅

特長

Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称を冠したこのモデルは、「省エネ」「創エネ」「断熱」で、エネルギー収支ゼロを実現した注文住宅です。太陽光発電システム、IHクッキングヒーターやエコキュートなどのオール電化システム、エネルギーの消費を確認できるHEMS、省エネエアコン、住まいの断熱性を高める断熱玄関ドアやLow-E複層ガラスアルゴンガス入りの樹脂サッシ、高性能断熱材を装備し、環境に優しいだけでなく、快適で安心な住環境を叶えています。

二世帯住宅

タイプ

2世帯住宅

特長

 シェア空間を親子で利用し、適度な距離感でプライバシーを確保した「半同居2世帯」と、上下階で親・子の世帯を分離し、ふれあいとプライバシーを両立させながらお互いに気兼ねなく暮らせる「半独立2世帯」、親・子世帯を完全分離し、プライバシーを重視した「独立2世帯」の3パターンを用意。それぞれの中で、ライフスタイルや好みに合わせ満ち足りた暮らしが叶えられる、自分たちスタイルのオリジナルの家を自由設計で実現します。

檜物語(ヒノキモノガタリ)

タイプ

コンセプト住宅

特長

「家族がずっと住み続けられる家であること」「家族の笑顔をずっと見守り続ける家であること」の2点を基本から見つめ直し生まれた、総檜柱の木造住宅。選び抜かれたこだわりの国産の檜を使用し、オリジナルの高倍率耐力壁「スーパーパネル」や地震エネルギーを吸収する制震装置を装備することで、高い耐震性とともに、自由設計度も上げ、大きな窓の開放感ある室内空間をも可能にしています。また、断熱性・耐火性・耐久性もトップレベルクラスを追求しています。

HIRA-IE(ヒライエ)

タイプ

コンセプト住宅/平屋/ユニバーサルデザインの家

特長

子どもから高齢者まで、誰もが快適・安全・安心・健康に暮らせることを考えた、ユニバーサルデザインにこだわった平屋の住まいです。内部は玄関の出入りから、生活・家事動線への配慮、ドアの開け閉めなど、無駄なくラクに暮らせるよう設計。つまずきや転倒、不審者の侵入といった危険を回避できる工夫も隅々に施されています。高断熱型の窓「Low-Eベアガラス」や、高効率の給湯器や保温効果が高い浴槽などにより、経済的な暮らしが実践できるのも魅力です。

FORTE Neo(フォルテ ネオ)

タイプ

規格住宅

特長

 2階建て住宅から平屋まで、理想のプランを選んで自分スタイルの家を叶える規格住宅。家族を守る「耐震性」、末永く住み続ける「耐久性」、心地よく住む「メンテナンス性」、夏涼しく、冬暖かい「省エネ性」を追求、住まいの性能を等級で可視化する住宅性能評価で最高級等を取得し、「長期優良住宅」にも対応。快適・安全・安心・健康に暮らせる住まいを実現しています。

MIRAIE IoT(ミライエ アイオーティー)

タイプ

コンセプト住宅/IoT住宅

特長

 最新のIoTとスマートスピーカーのテクノロジーを搭載したIoT住宅。外出先からお風呂のお湯張りや照明のオンオフ、空調の温度管理ができたり、スマホで家の中の様子や来客の確認、宅配便の対応ができたり、HEMSとの連動でエコな暮らしを見える化したり……最新のテクノロジーによる、最先端の便利で安心な暮らしを提案してくれます。外観や内観は自由設計なので、好みに応じてプランニング。未来的なライフスタイルを送りたい人には見逃せない住宅といえるでしょう。

LUCIDA(ルシーダ)

タイプ

コンセプト住宅/デザインハウス

特長

地中海沿岸のコート・ダジュール、エーゲ海・ミコノス島、インドネシア・バリ島、カリフォルニア、ニューヨーク・ブルックリンなど、世界のブランドアドレスの佇まいをモチーフにしたデザインハウス。内部も、その街のテイストを活かした住空間を、ライフスタイルと好みに合わせてつくり上げることができます。日本に居ながらにして、憧れの街で暮らしている気分が味わえる住まいは、ホームパーティでも人気になりそう。招いた友人たちとの会話も弾みそうです。

\ 17,567人が選んだ /
ハウスメーカー 注文住宅ランキングを見る

Top