三井ホーム ハウスメーカー 注文住宅の評判・口コミ

三井ホーム

人々の「憧れ」になる住まいを提供

 耐震性・断熱性など、基本性能に優れた「ツーバイフォー工法」のリーディングカンパニーである三井ホーム。さまざまな技術開発による性能向上を図り、安全・安心で快適な住まいを提供してきました。人と環境に優しい「木」を活かしたサスティナブルな建物を提供し、これまで培ってきた優れた技術力、デザイン力に磨きをかけ、時を経てなお美しい、人々の「憧れ」になる住まいと暮らしの提案に努めています。

過去12年以内に新築した注文戸建住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した16,455人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、三井ホームを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

三井ホームについて

オリコン顧客満足度(R)調査において、三井ホームは6位にランクインしました。昨年の順位を維持し、安定した評価を受けています。総合得点は【77.1】点で、特に「ラインナップの充実さ」が【75.0】点、「設計担当者の対応」が【76.1】点と高い評価を受けています。調査対象は全53社で、実際にサービスを利用した16,455人からの回答に基づいています。

三井ホームは、特に木造住宅において優れた技術とサービスを提供しています。「2×6工法」を日本の環境にあわせて研究開発を重ね、「プレミアム・モノコック構法」という独自技術の開発につなげ、耐震性や耐久性が高めています。この「プレミアム・モノコック構法」は三井ホームの様々な独自技術が加えられています。(※2023年9月時点)

ユーザーからのコメントによれば、「2×6工法で耐震性の強い家を作ってもらえた」という声や、「営業マンが契約完了後も最後まで設計士・インテリアコーディネーター、現場担当とタッグを組み携わってフォローしてくれた」という点が評価されています。また、「見積もりが大変正確であり、付帯工事を含めた価格を提示してくれた」というコメントもありました。(オリコンCS調査部)

基本情報

運営会社 三井ホーム株式会社
本社住所 東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階
設立年 1974年
モデルハウス所在地 北海道、岩手、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、岡山、広島、徳島、香川、愛媛、福岡、熊本、鹿児島
対応可能工法 木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造
主な保証内容 ・60年点検システム(2年、10年、20年、30年点検は無料)
・60年保証システム(基礎・構造躯体)

こんな人にオススメ!

  • 家族のライフスタイルに合った空間を作りたい
  • 1人ひとりのデザイン感性を活かしたい
  • 地震に強い家を重視したい

長所・こだわり

  • 1人ひとりの暮らしに寄り添う

     共働き家族や子育て家族、多世帯家族など、ライフスタイルに合わせた居住空間へのこだわり。また、都市部の限られた敷地でゆとりと快適さ、デザイン性を求めたり、あるいは平屋で空間を大胆に使いたいというこだわりもあるでしょう。開放感あふれる吹き抜けのある家や、ロフト、バリアフリーなど、家族みんなの「もう少し」を叶え、1人ひとりの暮らしに寄り添った住まいを提供しています。

  • モダンやクラシック、個々のデザイン感性に寄り添う

     モノトーンを基調とした現代的でシャープな印象、無駄のないシンプルで「モダン」なデザイン。光と風と木の素材に満たされて暮らす「ウッディ」な空間。伝統様式を基調とし、オーソドックスで本物志向、時代の変化に影響を受けない普遍的な「クラシック」なデザイン。ホワイト基調の優美で洗練された印象、生活の中で高揚感につながる「エレガント」なデザインなどなど、家族みんなのデザイン感性に寄り添う提案をしています。

  • 技術が裏打ちする強度の高い家

    「プレミアム・モノコック構法」は、基礎・床・壁・屋根の6面体を1単位として空間をつくる「枠組壁工法(ツーバイフォー)」に、「マットスラブ」「トラスフロア」「ダブルシールドパネル」などのオリジナル技術を加えた最新の木造壁構法。壁面で衝撃を分散・吸収させたり、低含水率木材を使用したりすることで反りや変型を抑制し、耐震実験でも震度7に60回耐える強度を誇るなど、住まいのテクノロジーを進化させ続けています。

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

ランキング結果

総合得点

77.1
評価項目 順位 得点
A.情報のわかりやすさ 6 73.6
B.モデルハウス 7 79.5
C.ラインナップの充実さ 4 75.0
D.打ち合わせのしやすさ 5 78.3
E.営業担当者の対応 8 76.9
F.金額の納得感 - 72.9
G.設計担当者の対応 5 76.1
H.施工担当者の対応 6 77.7
I.デザイン 4 77.6
J.住居の性能 7 81.5
K.設備・内装の質 6 78.6
L.アフターサービス 10 77.8
M.長期保証 10 75.6
ランクイン企業の平均点との比較
三井ホーム
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
77.1

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

地域別部門結果

部門項目 部門得点・順位
北海道  ― 
東北  ― 
関東 76.7点(第6位)
甲信越・北陸  ― 
東海 76.3点(第5位)
近畿 78.4点(第4位)
中国・四国  ― 
九州・沖縄  ― 

※地域別部門結果はランキングを地域別に分類したものです。

男女別部門結果

部門項目 部門得点・順位
男性 77.1点(第6位)
女性 77.1点(第7位)

※男女別部門結果はランキングを男女別に分類したものです。

年代別部門結果

部門項目 部門得点・順位
20・30代 78.1点(第5位)
40代 77.2点(第7位)
50代 77.2点(第7位)
60代以上 76.3点(第7位)

※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。

世帯別部門結果

部門項目 部門得点・順位
1世帯 76.9点(第8位)
2世帯 79.1点(第1位)

※世帯別部門結果はランキングを世帯別に分類したものです。

工法別部門結果

部門項目 部門得点・順位
木造 76.6点(第6位)
鉄骨造  ― 

※工法別部門結果はランキングを工法別に分類したものです。

築年数別部門結果

部門項目 部門得点・順位
1年以内  ― 
2〜6年以内 77.6点(第6位)
7〜10年以内 76.2点(第7位)

※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。

価格帯別部門結果

部門項目 部門得点・順位
2000万円未満  ― 
2000〜3000万円未満 78.5点(第3位)
3000〜4000万円未満 77.7点(第7位)
4000万円以上 76.5点(第8位)

※価格帯別部門結果はランキングを価格帯別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向89.0%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

再利用意向結果

 割合
再利用意向89.3%

※当調査における「どの程度その企業に再度依頼したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向95.7%

※当調査における「どの程度その企業で建てた住宅に住み続けたいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声 コメント総数:32件

※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。

良い点

  • 2×6工法で耐震性の強い家を作ってもらえた。安定性のある企業なので、入居後メンテナンスも安心してお願いできそう。オーナーズクラブなどがあって、家主のステータスが上がる感じがする。(女性/40代/関東/1世帯/わからない/50〜99m2)
  • 見積もりが大変正確でありました。付帯工事を含めた価格を提示してくれました。それだから、見積もりに全額計上していましたので、追加の予算はありませんでした。(男性/60代以上/関東/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 営業マンが契約完了後別の部署に引き継ぐのではなく、最後まで設計士・インテリアコーディネーター、現場担当とタッグを組み携わってフォローしてくれたところ。(女性/60代以上/関東/2世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)
  • 最初から最後まで、関わってくれた担当者が素晴らしい対応と提案力だった。最新技術で住みやすい家がイメージ通り完成出来た。(女性/30代/東北/2世帯/わからない/200m2以上)
  • 他のハウスメーカーよりも提案力が高かった。設計士の先生が素晴らしく、こちらの言うことをすぐに理解してくれる人だった。(女性/40代/関東/1世帯/わからない/150〜199m2)
  • 困ったことがあれば24時間対応のサービスがある。アフターフォローがしっかりしている。担当が1年に1度挨拶にきてくれる。(女性/30代/近畿/1世帯/40万円未満/50m2未満)
  • グループが大きいので全てがワンストップで対応してもらえてよかった。窓口が一つだととても楽だったしわかりやすかった。(男性/30代/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • アフターサービスが良い。間取りの自由度が高い。設計担当、インテリアコーディネーターなど色々な人と直接関われる。(女性/30代/関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 外観、内装がおしゃれ ウェブの打ち合わせもやりやすかった。要望を最大限聞いて、検討してくれた。(女性/40代/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • ブランド力があり、安心して依頼できる点。こちらの希望にできる限り沿うような対応をしてくれた点。(女性/40代/関東/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)
  • 設計士がベテランで良かった。営業担当も仕事がすばやい。全館空調にできたのが一番よかった。(女性/60代以上/関東/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • とても感じのいい営業担当者さんで、何でも話せて相談しやすかったのでとてもいい家が建ちました。(女性/40代/関東/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 営業担当者が、とても知識、提案力が高く、設計やインテリア、エクステリアとの調整も良かった。(男性/50代/近畿/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

気になる点

  • 工事の責任者の対応があまり良くなかったこと。その分、営業担当の方や設計士さんが対応していだいたのでまだ助かりましたが工事の責任者の方ももう少し丁寧な対応をしていただきたいと思いました。(女性/30代/関東/1世帯/わからない/200m2以上)
  • 窓数が多すぎたこと。西日のせいで朝からテレビ画面に反射し過ぎ。夏は暑すぎる間取りになってしまった。ベランダが虫の棲家になっていて使えない。(女性/60代以上/近畿/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • 最初の担当者でそれ以降の担当者が決まってしまい、その方が違う営業所に移ったら、遠くになってもそちらに出向かなければならなかった。(女性/40代/近畿/2世帯/わからない/わからない)
  • ベランダに屋根を付けなかったので、雨が降るかもしれない日には洗濯物を外干しして外出できない。屋根を付けるべきだった。(女性/60代以上/関東/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • 最終段階で見積り金額が間違っていて、諸々大幅に修正した事。無駄な時間もかかり、金額も予定より上がってしまった事。(女性/50代/九州・沖縄/1世帯/わからない/わからない)
  • 自分でメンテナンス方法を教わりながら、設置場所を考えれば良かった(トイレの換気扇の位置が高く、掃除が大変)。(女性/40代/関東/1世帯/わからない/わからない)

体験談

  • お出迎えにびっくり

    (40代/女性/関東/2世帯/40万円未満/50m2未満)

    打ち合わせの時、展示場の前で担当者が私たちが到着する前から雪の降る中外で立って待っていました。到着してから玄関で迎えてもいいのに、寒いなか外で待っていてくれてびっくりしました。

  • 念入りに確認

    (60代以上/女性/関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

    打ち合せ時、営業担当の方が設計者ができないと言うことに対して、本当に実行できないかどうかの確認を、別の設計者にきちんと確認してくれました。

  • 希望を最大限汲んでくれた

    (60代以上/男性/関東/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)

    工事の日程相談の時、いつから工事を開始するか、工事担当者が希望を最大限汲んでくれました。担当者の親切心に感動しました。

  • 営業さんも図面をたくさん提案してくれた

    (40代/男性/東海/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)

    打ち合わせ初期の頃、営業担当の方が設計者ではなく営業担当者として、図面例をたくさん考えてきてくれました。営業さんも本気で考えてくれていることに感動しました。

  • 予算がオーバーした時

    (60代以上/女性/東北/1世帯/40万円未満/100〜149m2)

    予算に対して金額がオーバーした時、担当者が細かな設計の変更を深夜まで検討してくれました。結果、予算に近い金額で家を建てることができたので、ありがたかったです。

  • 定期的な連絡やサポートが常にあった

    (30代/女性/東北/2世帯/わからない/200m2以上)

    営業やデザイン担当の方から自分や家族へ、常にサポートや定期的な連絡がありました。臨機応変かつ細かい対応で、ニーズを汲み取ってくれました。

  • 周辺住民の方と揉めた際、素晴らしい対応をしていただいた

    (30代/男性/関東/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

    私道の件で周辺住民の方と揉めた際、周辺住民の方を集めて話し合いを行い問題をまとめてくれました。対応力が素晴らしいと感動しました。

  • お礼の手紙

    (40代/女性/甲信越・北陸/1世帯/わからない/わからない)

    展示会場へ行った次の日、営業担当の方がお礼の手紙を持ってきてくれました。まだ建てるかどうか迷っていたのに、ただの見学客だったかもしれなかったのに、とても丁寧な対応でした。

  • 図面を細かく書き換えてくれた

    (50代/女性/関東/1世帯/40万円未満/100〜149m2)

    設計の打ち合わせ中、部屋の広さを変えたいと要望すると、建築士の方が何cmや何mm単位で図面を書き換えてくださいました。細かい仕事をしてくれて、ありがたかったです。

  • 好みを把握したうえでの提案

    (50代/男性/関東/2世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)

    内装の打ち合わせの際、営業担当者の方が室内の梁のデザインとして、角に丸みをつける提案をしてくれました。私の好みを把握してくれていて嬉しかったです。

  • しっかりとしたアフターサービス

    (50代/男性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    初期点検の際、施工業者の方が地震によってヒビの入ったコンクリートなどを補修してくれました。きっちりメンテナンスしてくれていることがわかりました。

  • 最後まで仕事が丁寧

    (40代/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    引き渡しの時、施工担当の方がほんの少しの汚れまで丁寧にチェックしてくださいました。単に引き渡しするだけだと思っていましたが、最後まで丁寧に対応してくださって嬉しかったです。

  • 子育てに嬉しい提案

    (30代/女性/東海/1世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)

    プラン相談の際、子どもがいることを話すと、設計担当の方がキッチンからでもロフトが見えるようにと、ロフトにスリットを入れる提案をしてくれました。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

商品ラインアップ

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

三井ホームの商品ラインアップの中から、主な住宅商品をご紹介。

主な商品・ブランド一覧 

名前 ※クリックで詳細へタイプ
AVAN-CORTE(アバン・コルテ)都市型住宅
VENCE(ヴァンス)フリー設計商品
With RENT(ウィズレント)3・4階建て/賃貸併用住宅
WESTWOOD(ウエストウッド)平屋
Oakly(オークリー)クラシックデザイン
GLACENA(グラセナ)フリー設計商品
GRANFREE(グランフリー)注文住宅フリー設計/モダンデザイン
CRECER(クレセール)3階建て/フリー設計商品
the MANOR(ザ・マナア)フリー設計商品
chouchou(シュシュ)女性目線の住宅/エレガントデザイン/フリー設計商品
SCALA(スカーラ)共働き世帯向け/ウッディーデザイン/ZEH対応
Spanish(スパニッシュ)南欧スタイル
SONOMA(ソノマ)ウッディーデザイン
Tudor Hills(チューダーヒルズ)モダン・ノスタルジックデザイン
B(トロワ)3・4階建て/多世帯住宅
HaKuA(ハクア)フリー設計商品
heurtley(ハートレー)フリー設計商品
PHIL-COURT(フィル・コート)フリー設計商品
Lascene(ラセーヌ)クラシックデザイン/エレガントデザイン/ZEH対応
LANGLEY(ラングレー)コンセプト住宅
Lucas(ルーカス)ミレニアル世代向け/モダンデザイン/ZEH対応
Laisonte(レゾンテ)フリー設計商品

AVAN-CORTE(アバン・コルテ)

タイプ

都市型住宅

特長

 “都市で美しく暮らす”ことをテーマにした都市型住宅。家族の温もりを身近に感じながら暮らす“Live together”の思想を大切に、家族が憩える庭を家の中心に据えたり、リビングを開放的な居住空間にすることで、家中のどこにいても常に家族の気配を感じ取れるような工夫がなされています。外観は、片流れの屋根に、壁面にアクセントをつけた木製のスクリーンと、機能的でありながら、周りの景観を壊すことなく個性を主張するフォルムを実現しています。

VENCE(ヴァンス)

タイプ

フリー設計商品

特長

「私らしく、美しく。」をコンセプトとした住まい。特長の1つは、18世紀フランスの上流階級を中心に広まった「サロン」を、現代のライフスタイルを意識してアレンジ・提案している点。自宅での趣味の教室や、友人を招いてのパーティーなど、サロンはさまざまな用途で使うことができます。外観は、シャープな切妻屋根に優雅さ漂うハーフラウンドアーチやベイウィンドウを配した、エレガントな印象の白亜のフレンチスタイルとなっています。

With RENT(ウィズレント)

タイプ

3・4階建て/賃貸併用住宅

特長

 自宅と賃貸住宅を一体化させた住まい。下の階を賃貸住宅として貸すことで、ペントハウス的な快適な住み心地が漂う明るく眺望に優れた上階に住みつつ、建築後、安定した家賃収入を得ることができます。外観は次代へと受け継がれることを意識した格調高いデザイン。内観は自宅も賃貸部分も、便利さと機能性を考慮した多彩な設備や工夫をベースに、ハイグレードな居住空間を実現します。高断熱・高気密のプレミアム・モノコック構法で、人と地球にやさしく環境にも貢献できます。

WESTWOOD(ウエストウッド)

タイプ

平屋

特長

 三角屋根とのアーリーアメリカン様式の外観が印象的な平屋。勾配天井の大空間リビングにダイニング、キッチンがワンフロアでゆるやかにつながり、平屋ならではのフラットな、安全で心地よい住まいを実現しています。ほどよい距離感を大切にした空間づくりもコンセプトの1つ。また、大きな特長として、こもり感のある屋根裏部屋を設計。寝転んで天井の窓の先に広がる星空を眺めたり、グラスを片手に好きな音楽に耳を傾けたり、特別なくつろぎスペースとなることでしょう。

Oakly(オークリー)

タイプ

クラシックデザイン

特長

「大人が楽しめる家」をコンセプトに、経験を重ね、豊かさの価値を知る大人が心から満足できることを追求した住まい。外観も内観も、時を重ねるほどに、深い味わいと愛着を増すことを追求。内観では、日本の伝統様式と木の温もり、生命力、クラフトマンシップを感じる暮らしを提案しています。基本プランは用意されておらず、設計コンサルタントが希望や敷地条件に合わせ、1人ひとりの夢の住まいを具現化し、世界でたった1つのプランを提案します。

GLACENA(グラセナ)

タイプ

フリー設計商品

特長

 象徴的な窓ガラス「glass」と、舞台や光景を意味する「cena」から名付けられた住まい。2階までのワイドな全面開口と、高い吹き抜け空間を持つリ「グレートリビング」を配した点が大きな特長で、これは同社オリジナルの技術「GフレームZ」を活用することで実現しています。外観は、白を基調とした外壁色に、シャープな片流れ屋根と重厚なフォルムが印象的なシンプルモダンなデザイン。インテリアにも、外観のデザインが踏襲されています。

GRANFREE(グランフリー)

タイプ

注文住宅フリー設計/モダンデザイン

特長

 “自然との一体感”を日々の暮らしの中で享受できるように、梁のない開口部などでのびやかな空間構成を実現するとともに、窓外に広がるエクステリアもトータルにデザインした“空間を開放し、心を解き放つ家”。プライバシーを守りながら、オープンに自然とつながり、家のどこにいても季節の情趣を楽しめる生活を実現してくれます。外観や軒天には天然木を使用し、自然の素材美とモダンな造形美がしなやかにクロスオーバーするデザインを追求しています。

CRECER(クレセール)

タイプ

3階建て/フリー設計商品

特長

「都市に木の印象を蘇らせることのできる住まい」をコンセプトに、ビルをつくるのではなく、人が住むにふさわしい家としての3階建てを提案しています。外観は、木の質感を大切にしたシンプルナチュラルなデザインでありながら、あたたかな雰囲気で都市に彩りを与える上質な佇まい。内観は、限られた敷地や環境でも光と風を毎日感じられるよう、天井の高さを自由にできるプレミアム・モノコック構法を採用。屋上庭園や2・3階にバルコニーも可能とし、都市部にいても、木と光と空を感じられる住み心地の良い3階建てを実現しています。

the MANOR(ザ・マナア)

タイプ

フリー設計商品

特長

「邸宅の本質を、探究する」をコンセプトに、本物の価値を追求した住まい。外観はプレーリースタイルの伝統を現代日本の邸宅に表現。重量感と素材感を追求し、気品と風格ある佇まいを実現しています。内観は、家族とのつながりと、開放感を重視。ダイニングからタタミコーナー、キッチン、テラスへとつながるスペースには、憩いの場や趣味の場、家事の場などに活用できる機能的で使い勝手の良い「コネクティングエリア」が設計されています。

chouchou(シュシュ)

タイプ

女性目線の住宅/エレガントデザイン/フリー設計商品

特長

 “こんな空間あったらいいな“という希望に応えるべく、毎日の暮らしをスムーズにするアイデアや、充実したおうち時間を楽しむ細やかな工夫をふんだんに取り入れた住まい。外観は白を貴重とした壁に、アイアンやモールディングなどの細やかなラインが特徴。白を基調に思い思いの色彩を取り入れたフレンチモダンスタイルの「chouchou CHARM」、グレイッシュな色調をベースにゴールドやブルーを利かせたエレガントモダンスタイルの「chouchou COOL」が用意されています。

SCALA(スカーラ)

タイプ

共働き世帯向け/ウッディーデザイン/ZEH対応

特長

 壁で仕切るのではなく、床の高さを変えることで立体的に家の中のエリアを分けるスキップフロアの家。どこにいても、家族の姿や存在を感じ、安心しながら自由に過ごせる、そんな柔軟な暮らしを提案しています。外観は木の質感がモノトーンに美しく映えるコンテンポラリーデザイン。片流れの屋根と大きな出窓が個性を放っています。内部も、木の質感を活かしたナチュラルな空間。近年、高まっているレジリエンス(災害に対する耐性・回復力)にも配慮し、防災用品や日用品を保管できる収納スペースも提案しています。

Spanish(スパニッシュ)

タイプ

南欧スタイル

特長

 スペインを発祥地に、幾多の文化交流を経て、20世紀初頭にアメリカ南西部で普及していったスパニッシュ・コロニアル・リバイバル様式をベースとした住まい。「クラシコ」タイプは、赤茶色のスペイン瓦や曲線のアーチ状開口部、味わい深いスタッコ(化粧漆喰)仕上げの壁面に施されたロートアイアンの妻飾りが印象的な、伝統デザインがモチーフ。「フレスコ」タイプは、波打つ瓦屋根、アクセントとなる瓦笠木、美しく彫りの深いアーチや山肌のように表情豊かな外壁のディテール、ノスタルジックな飾り煙突が特徴となっています。

SONOMA(ソノマ)

タイプ

ウッディーデザイン

特長

 雄大な森林資源に囲まれた、カリフォルニア州ソノマの名前を冠したこの家は、ともに暮らす1人ひとりが居心地のいい空気感に包まれる暮らしを提案しています。外観は、素朴な質感や手仕事の良さが感じられる佇まい。内観も、時とともに味わいと愛着が深まっていくナチュラルな素材をふんだんに採用。自然とつながり、くつろげる空間を大切に、家族や友人と一緒の時間も、プライベートな時間も、両方をバランスよく楽しめる暮らしを提案しています。

Tudor Hills(チューダーヒルズ)

タイプ

モダン・ノスタルジックデザイン

特長

 1983年に販売した、イギリスのチューダー王朝時代の建築様式の流れをくむ「チューダーヒルズ」に、現代の暮らしのテイストを織り込んだリニューアル商品。外観は、グレード感あふれるチューダー様式の佇まいに現代を融合させたパラディアンタイプと、ハーフティンバーとツートンの外壁のチューダーの馴染み深い伝統的スタイルのティンバータイプの2種。内観は、家族それぞれが自分のことを楽しみながら、ちょうどいい距離感で一緒に過ごす、集いも個も大切にしたプランを提案しています。

B(トロワ)

タイプ

3・4階建て/多世帯住宅

特長

「Share&Connectiongで3世代ハッピィな暮らし」をコンセプトに、世代によって暮らし方も家への思いも異なる3世代が、お互いの生活を楽しみつつ、分かち合い、つながり合える住まいを追求しています。外観は、3・4階建てでありながら、やさしい存在感を醸し出すパリのアパルトマンをイメージ。共に集えるコネクティングルームや共同の玄関ポーチ、バルコニーなど、それぞれの暮らしを大切にしながらも必要な時にはつながれる心地よい暮らしを提案しています。

HaKuA(ハクア)

タイプ

フリー設計商品

特長

 「暮らしに豊かな彩りを添える白い家」がコンセプトの住まい。白い外観は、丸窓やリズミカルな3連窓、シャープな屋根がアクセントになって、シンプルでモダンながらも豊かな表情を生んでいます。家族が一番多く過ごすリビングルームは、明るい光とさわやかな風を招き入れ、安らぎの空間になるよう追求。くつろぎを満たす遊び心と、スペースを有効に活用できるアイデアを大切に、ファミリールームやスキップステーション(書斎コーナー)、大きなバルコニーなど、多彩な家族空間も提案しています。

heurtley(ハートレー)

タイプ

フリー設計商品

特長

 20世紀初頭、シカゴの創造的な建築家たちが自然との融合をめざして確立したプレーリースタイルを基調とした、風格あふれる佇まいが特長の邸宅。1985年に初めて発表して以来、根強い人気を保っています。内部は天井高5.7mにもおよぶ玄関ホール、大きな吹抜けや2階の窓からの明るい光に包まれたダイニングなど、開放感あふれる空間が広がります。伝統を巧みに継承した邸宅は、暮らすほどに味わいが深まることでしょう。

PHIL-COURT(フィル・コート)

タイプ

フリー設計商品

特長

 住まいのスマート化が注目される前から、緑・光・風の恵みを活かして暮らしのエネルギーを上手に節約する設計思想「パッシブ・エコ」を大切に育んできた三井ホームが提案する邸宅。中庭から、緑のやすらぎ、やわらかな光、そよぐ風が室内へ心地よく広がるフィルコートが大きな特長の1つ。夏は涼しく、冬は暖かく、環境に寄り添いながら美しいデザインを叶えることを追求し、家族の豊かな時間を紡ぐ、くつろぎと潤いの「庭宅」を提案しています。

Lascene(ラセーヌ)

タイプ

クラシックデザイン/エレガントデザイン/ZEH対応

特長

 欧米の伝統様式に息づく格調高いクラシックデザインを大切にしながら、テレワークなどによる新しいライフスタイルも融合させた、三井ホームが考えるニュークラシックな住まい。外観も内観も、伝統美と現代の建築技術を融合させて美しい個性を演出。ワークスペースは、独立性を保ちつつ、抜け感を持たせる間仕切りやディスプレイラックで洗練された空間を追求。帰宅後すぐに洋服やバッグをクロークに収められ、そのままタッチレスで手洗いができるクリーンクロークも玄関わきに設置されています。

LANGLEY(ラングレー)

タイプ

コンセプト住宅

特長

 三井ホームの構造材の故郷でもあるカナダのブリティッシュコロンビア州の都市名を冠したこの住宅は、“暮らしの四季を、綴る家”がコンセプト。さまざまな天然木を美しく調和させ、まるで自然の中にいるような開放感ややすらぎを追求しています。外観は、天然木とタイルの壁が直線的に調和した端正な佇まい。内観は、ダイナミックな空間をつくりあげる約3mの天井高と、ウッドフレームのモダンな大窓が、おおらかで開放感たっぷりな空間をつくりあげています。

Lucas(ルーカス)

タイプ

ミレニアル世代向け/モダンデザイン/ZEH対応

特長

 “光”と“ゆとり”を追求した共働き世帯、子育て世帯向けの住まい。特長の1つは、リビング、ダイニングキッチン、ワーキングスペースが広々とつながる勾配天井の2階「スカイルーム」と、外からの視線を気にせずにくつろげるプライベートバルコニーの「スカイラナイ」。効率よく家族全員の衣類を整理できる「ファミリークローク」、コンパクトな家事動線を実現したキッチン&ダイニングの「ファストカウンター」、マイゴミステーション&宅配ボックスなど、家事の効率化や時短のための機能も充実しています。

Laisonte(レゾンテ)

タイプ

フリー設計商品

特長

「家族がつながり、住まいは街につながる」というLive togetherの思想のもと、「家の絆」をキーワードに、移り変わるライフステージまで見据えて誕生した住まい。外観は隣家に面する屋根の軒の高さを低く抑え、街並みに調和しつつも、シンプルモダンのデザインを基本に、住まう人のセンスや個性を反映。内観は家族の心をつなぐ空間のつながりを大切に、家族みんなの共有スペース「ファミリーコモン」や、家族一緒に楽しめるアウトドア空間の「プレイングコート(中庭)」なども提案しています。

ハウスメーカー 注文住宅の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
情報のわかりやすさモデルハウスラインナップの充実さ打ち合わせのしやすさ営業担当者の対応金額の納得感設計担当者の対応施工担当者の対応デザイン住居の性能設備・内装の質アフターサービス長期保証
地域別
ランキング
北海道東北関東甲信越・北陸東海近畿中国・四国九州・沖縄
男女別
ランキング
男性女性
年代別
ランキング
20・30代40代50代60代以上
世帯別
ランキング
1世帯2世帯
工法別
ランキング
木造鉄骨造
築年数別
ランキング
1年以内2〜6年以内7〜10年以内
価格帯別
ランキング
2000万円未満2000〜3000万円未満3000〜4000万円未満4000万円以上

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。