住友林業の注文住宅の評判・口コミ

2位

住友林業

木の魅力を活かした家づくり

 住友林業は、北米、東南アジア、オセアニアなど世界各地を拠点に、現地の企業や製材工場とともに計画的な植林を行ったり、山林の取得を進めたりしながら、強固なグローバルネットワークを構築している日本トップクラスの木材・建材商社。300年以上、木と向き合い、心や体との関係やリラックス効果、木の持つ不思議な力など、木が秘める大きな可能性を独自の視点で研究しています。木と歩んできた自負のもと、高品質な木材の安定的な仕入れを実現し、快適な家づくりのために品質にもこだわり抜いています。

過去12年以内に新築した戸建の注文住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した17,567人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、住友林業を選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

住友林業について

住友林業は、木造注文住宅を手掛けるハウスメーカーで、自由設計による家づくりを提供しています。世界の銘木を用いた多彩なデザインや、1,000を超える間取りプランから理想の住まいを選ぶことができ、また、木の特性を活かし、耐震性、断熱性、耐久性に優れた住まいを実現しています。さらに、60年保証システムなど、建てた後も安心のアフターサービスも提供しています。 (※2025年1月時点)

住友林業を実際に利用したユーザーからのクチコミをいくつか紹介します。30代の女性は、「とても満足のいく生活をしています。良い建物を建ててもらいました。ちょっと高いような気もしたんですが、その分保証もしっかりしてもらっているので何かあっても安心かなとは思っています。」と評価しています。60代以上の男性からは、「ほぼ木造建築でしたが多くのメーカーのカタログから材料や設備を選択することができて希望に適った家が建てられたこと、設計から施工、引き渡しまでトラブルもなく順調に行われたところ。」というクチコミがありました。また、40代の女性からは、「高級感があり動線を考えた間取りで自然素材を利用しているので安心感がある。断熱性も高く厳冬期でも暖かく過ごせる。日光が入りやすく日当たりがよい。」といった評判の声が寄せられています。(オリコンCS調査部)

基本情報

運営会社 住友林業株式会社
本社住所 東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館)
設立年 1948年
モデルハウス所在地 北海道、岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島
対応可能工法 木造
主な保証内容 ・初期保証(構造躯体・防水:各30年)
・最長60年間保証

こんな人にオススメ!

  • 木の持つ特長や特性を活かしたい
  • 予算内で最適な設計・建築をお願いしたい
  • 耐震性能にこだわりたい

長所・こだわり

  • 高品質な木を活かしたオリジナル部材「PRIME WOOD」

     世界を網羅する木の調達力と、職人の高い技術力が両立することで可能となる、高品質な木を活かしたオリジナル部材「PRIME WOOD」。家づくりに使用されるすべての木材は、持続可能な森林から伐採されたものだけ。調達先の名称や所在地、伐採の合法性を徹底的に調べ、確認が取れたものしか調達しません。木の家を作り続けてきた自負のもと、あらゆる工程を把握することが責任と考える同社。それだけに安心して選ぶことができるでしょう。

  • 専任チームがサポート!予算に合わせ理想を叶える自由設計

     住友林業は1つひとつの想いに耳を傾け、予算に合わせて最適な住まいを設計・提案し、各家庭の夢をカタチにすることを目指しています。理想を実現するために、オーナーごとに専属のプロジェクトチームを結成。営業担当がまとめ役となり、建築士、インテリアコーディネーター、工事担当、エクステリアプランナーと連携し、理想とする家づくりをサポートします。知識と経験豊富なプロの協力により、安心して取り組めそうです。

  • 独自開発の耐震技術「ビッグフレーム構法」

     同社が独自開発した耐震技術「ビッグフレーム構法(BF構法)」。その構造の基本となるビッグコラム(柱)は、一般的な柱に比べ約5倍の太さがあります。BF構法では、ビッグコラムと梁、基礎を金属と金属によるメタルタッチで接合することで、強靭な構造躯体を構築。巨大地震と強い余震が繰り返し発生することを想定した耐震実験では、震度6弱〜4を224回加振し、構造躯体の耐震性が維持され続けていることが確認されています。

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

ランキング結果

総合2

総合得点

78.7

2025年 オリコン顧客満足度(R)調査の『ハウスメーカー 注文住宅』ランキングにおいて、住友林業は総合2位という結果となりました。前年は4位でしたが、今年は2つ順位を上げました。この調査は、ハウスメーカー 注文住宅を提供している52社を対象に、実際にサービスを利用したユーザー17,567人へのアンケート回答をもとに発表しているものです。評価項目別では、「住居の性能」で【82.6】点(前回から0.4pt上昇)、「モデルハウス」で【81.1】点(前回から0.2pt上昇)を獲得しました。(オリコンCS調査部)

ランクイン企業の平均点との比較
住友林業
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
75.6

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

地域別部門結果

部門項目部門得点・順位
東北78.5点(第1位)
北関東78.8点(第1位)
首都圏78.9点(第4位)
甲信越・北陸76.3点(第4位)
東海78.8点(第1位)
近畿77.6点(第7位)
中国・四国78.9点(第1位)
九州・沖縄81.4点(第1位)

※地域別部門結果はランキングを地域別に分類したものです。

主要都市別部門結果

部門項目部門得点・順位
埼玉県78.3点(第3位)
千葉県79.5点(第2位)
東京都79.2点(第1位)
神奈川県78.7点(第2位)
愛知県78.5点(第1位)
大阪府77.7点(第6位)
広島県78.8点(第1位)
福岡県81.0点(第1位)

※主要都市別部門結果はランキングを主要都市別に分類したものです。

年代別部門結果

部門項目部門得点・順位
20・30代79.1点(第1位)
40代77.6点(第4位)
50代79.0点(第1位)
60代以上79.5点(第1位)

※年代別部門結果はランキングを年代別に分類したものです。

世帯別部門結果

部門項目部門得点・順位
2世帯住宅78.1点(第2位)

※世帯別部門結果はランキングを世帯別に分類したものです。

工法別部門結果

部門項目部門得点・順位
木造住宅78.4点(第3位)

※工法別部門結果はランキングを工法別に分類したものです。

築年数別部門結果

部門項目部門得点・順位
1年以内81.4点(第3位)
2〜6年以内79.2点(第2位)
7〜10年以内77.5点(第3位)

※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。

価格帯別部門結果

部門項目部門得点・順位
2000〜3000万円未満77.8点(第3位)
3000〜4000万円未満79.7点(第3位)
4000〜5000万円未満81.1点(第1位)
5000万円以上81.0点(第1位)

※価格帯別部門結果はランキングを価格帯別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向90.7%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

再利用意向結果

 割合
再利用意向87.3%

※当調査における「どの程度その企業に再度依頼したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向96.6%

※当調査における「どの程度その企業で建てた住宅に住み続けたいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声 コメント総数:195件

※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。

良い点

  • とても満足のいく生活をしています。良い建物を建ててもらいました。ちょっと高いような気もしたんですが、その分保証もしっかりしてもらっているので何かあっても安心かなとは思っています。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • ほぼ木造建築でしたが多くのメーカーのカタログから材料や設備を選択することができて希望に適った家が建てられたこと。設計から施工、引き渡しまでトラブルもなく順調に行われたところ。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • こちらの悩みや迷いを解決してくれたところ。不勉強であまり具体的な希望がなかったのですが、住んでみて特に大きな不便や不都合もなく、快適な家にしてもらえて大変満足している。(30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)
  • 高級感があり、動線を考えた間取りで自然素材を利用しているので安心感がある。断熱性も高く厳冬期でも暖かく過ごせる。日光が入りやすく日当たりがよい。(40代/女性/北海道/1世帯/わからない/わからない)
  • デザインが良い。和風の平屋が建てたかったが、とても良い出来になった。保証期間も長いし、何かあれば電話ですぐに相談できるサポートがあるのがよい。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 営業の方も設計者も現場監督も内装のコーディネーターも、全て素晴らしい対応でした。自然を感じることができる、でも最適な老後の暮らしをしています。(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 設計担当者が私たちの意向をよく理解して図面に反映させてくれたこと。営業担当者も話しやすく、質問にもすぐ答えてくれて安心感があった。(30代/女性/近畿/1世帯/わからない/わからない)
  • 接客も良く、提案事項も素晴らしい。お客本位の対応、素材の種類の多い事、基礎工事の丁寧さ、外観デザインが、好みにピッタリでした。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/150〜199m2)
  • 営業、施工担当、インテリアデザイナーなど関わる方がみなさん感じが良かった。疑問に思ったことを聞くとなんでも的確に答えてくれた。(30代/女性/首都圏/3世帯以上/100万円以上/200m2以上)
  • 建物自体を気に入っているが、アフターサービス含め24時間いつでも困りごとの電話ができ、建物以外の住宅関連に対応してもらえ安心。(60代以上/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • いつも丁寧に接遇して下さるだけでなく、間違った考えやダメなもの、できないことを明確にご回答頂き、信頼感が天元突破しました。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
  • 長い事先を見越して設計に携わってくれた(バリアフリーや風通しの良さや家族とコミュニケーションが取りやすい間取り)。(40代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)

気になる点

  • 汚れが残ったままで引き渡された。打ち合わせで決めて図面にも反映されているのに完成してみたらつけ忘れていた、違うものが取り付けられていて、やり直せずこちらが妥協するなどのミスが割とあった。(30代/女性/首都圏/3世帯以上/100万円以上/200m2以上)
  • 当たり外れだと思いますが、担当されたインテリアコーディネーターの方の対応、提案(力)、センスなどが私達夫婦の感覚とは違い、提案された物をほぼ採用しなかった。(40代/女性/首都圏/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • はじめに間取りを提案してもらったが、注意してもらいたい点があったから、それを伝えた以降は提案がなくなった。一緒に考えてほしかった。(50代/女性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • コンセントの位置、照明の位置やスイッチの位置などを、もう少し研究してみてほしい。住居後の使用の過程で不具合を感じることが多いです。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • ローンを組む際に金額に誤りがあり、訂正が必要だった。なんとか調整して通ったが、危うく金額変更の手続きが必要になるところだった。(30代/女性/東北/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 窓が天井近くまでの高さがある所に、はめ込み式の網戸がついていて、窓を拭く時に、外したり付けたりしないといけないので大変です。(60代以上/女性/近畿/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)

項目別のコメント

情報のわかりやすさ
  • モデル写真が豊富で、耐震、断熱、防音、オール電化など選べる要素が多かったこと。地域の木材を選ぶなどオプションサービスの融通が利くこと。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • ホームページは、シンプルで色使いも落ち着いていて、上品な印象を受けた。カタログは知りたいことがわかりやすく、安心につながった。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • カタログに載っている実際に住友林業で作った家の紹介があるが、あまりにセンスの良さが光るので是非頼みたいという気持ちになる。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • カタログを見れば写真付きでわかりやすくなっており、設計士さんが細かく詳細を教えてくれたり説明してくれたりしました。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 提供される情報が写真や図解で具体的に説明されていて理解容易であり、必要とされている情報が十分に用意されている。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • カタログ(特に商品のスペック。写真はさほど問題なかった)が分かりづらかった。また、次が小さくて見づらかった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 多種多様な家が沢山載っているカタログを頂き、イメージを膨らませる事ができ、とても参考になり見ていて楽しかった(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • カタログも見やすくこだわっているポイントが分かりやすい。インテリアも一流でオシャレな物が多く載っている。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
モデルハウス
  • 数軒の展示場を見学した。他社モデルハウスでも丁寧な説明を受ける事ができたが、住友林業は床材が無垢なため裸足で入場でき、心地よさを体感できた。また、吹抜けを設けることや耐震構造の説明に加えて体感できる展示場もあり、安心して依頼できると感じた。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
  • 和風木造建築について熱く語ってくれたことが記憶に残っています。木材の品質にこだわり、ちょっとした設計の工夫で室内の光の取り込み方、キッチンの使い勝手など。押し売りっぽくなくこちらのペースで展示場内をゆっくり回って見させてくれました(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 担当者は、住友林業を好んでいるのがよくわかる。落ち着きもあり、親切丁寧。展示場もとてもよくできている。床材や部屋をよりお洒落につくるやり方がわかる。まねしようと思ったものがたくさんありました。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
  • モデルハウスの使っている材料が上質である。営業マンの方も親切で丁寧で説明が分かりやすい。ヒヤリング力と提案力に長けている。1つの展示場にタイプの違う家を3つ出していた。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • とにかくおしゃれで近代的だった。すべてが計算された高級感のあるもので魅了されました。木の素材なども十分に伝わってきてよかったです。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 展示場のハウスが多様で色々見て回れた。最初に入ったハウスの担当が非常によかったため、住林に決めた(当然、当該営業担当がついた)。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 接客してくださった方が皆感じがよく、丁寧に説明してくださり、わからないところは、真摯な態度で、見本などを使い細かく説明していた。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • どんな質問にも丁寧に分かりやすく説明してくれ、印象がとても良かった。またこちらの希望を出来るだけかなえる提案をしてくれた。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 建築に使用される建材の現品カタログが十分に用意されている。実際に建築された様相が理解できる仕組みになっている。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • 近くの住宅展示場には2種類のモデルハウスがあり比較できた。また内装や設備なども多種類のものを見ることができた。(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • モデルハウスが落ち着いた雰囲気で、他のメーカーに比べて華美さがなく、重厚感もあり、印象が良かったから。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 凝ったデザインではあるが、動線が考え抜かれているので主婦が非常に働きやすい設計になっていると思う。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
ラインナップの充実さ
  • 圧倒的に豊富な建材やプランから選ぶ際に、設計士から選択肢を提示され決め易かった。カスタマイズオプションも、都度インテリア担当からの助言や提案があり、設計の段階から贅沢なメンバーに対応して頂いた。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
  • ラインナップは豊富である事は確かだが、高級志向なので高いという評判はある。 ただ他のハウスメーカにはないセンスの良さが随所に見られ、住むに従って実感できる。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 1100種類ものひな型からまずイメージに合うものを探し、かつ、玄関の位置、窓の大きさ、廊下の広さ、仏壇置きの位置、などなどすべて希望どおりの間取りを作れたから(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • プランは、住宅メーカーでもかなりのレベルで、担当者のレベルも高い。オプションも悪くないが、設定がかなり高価。また、デザインはあるハウスメーカーに負ける。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
  • 建築士さんがカタログを見せてくれながら、サンプルの材料などを実際に見せてくれながらたくさんの商品から選べることを教えてくださいました。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 営業担当と設計士さんとの打ち合わせなので、間取り、オプション、カスタマイズなどフルオーダーが可能でラインナップはとても充実している。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 数十種類の間取りの中から自分にあったものを選び、参考にして、ほぼ自由に自分の希望する設計にすることができた。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 間取りを決める中で制約を受けた記憶がなく、こちらの要望、希望に合わせて具体的なプランを立ててくれたから。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 間取りの基本パターンがいくつかあり、気に入った間取りから予算に応じて部屋数を増やしたり変更できたこと。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 外装内装のイメージに基づく建築例が多数用意されているし、建築工法に基づく建築例が多数用意されている。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • 設計の自由度が高く、1センチ単位で自由にオーダーできた。また、備え付けの備品も種類が豊富であった。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
打ち合わせのしやすさ
  • 必ず対面で担当者が筆記しながらミスのないように心がけていたこと。外壁や内装などの具体的な打合せでは、多くのメーカーと種類がありすぎてカタログ写真だけではめまいするほどでした。担当者が予め私たちの希望の色や材質から数十種類を抜粋してくれていて、分厚いカタログと抜粋された実際のサンプルも手渡してくれ、自宅でゆっくりと考えさせてくれたのがありがたかった。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • たまたま、家から車で10分程度の所に支社があり、そこで打ち合わせができたので行きやすかったし、設備の現物を確認して決められてよかった。また、予約も取りやすかったので助かった。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 打ち合わせのショールームの立地はとても良い。土日などは希望が重なり打ち合わせの予約が取れない事もあるが、お互いで都合のつく日を合わせて行える。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 自宅あり、展示場ありショールームありと必要に応じて打ち合わせを行ったが、話し合いの内容に関係する資料がそこにあるので大変スムーズだった。(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 自宅からは多少距離はあったが(車で20分ほどのところにあるオフィス)、設備やパーツの展示があり、予約が取りづらいということもなかった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 打ち合わせは全て住友林業で行い、家からもそう遠くないため苦ではなかった。打ち合わせ時間も予定通りにスムーズだった。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 打ち合わせ場所が遠くて、子どももまだ小さかったので、設計士さんに相談したら毎回家まですぐに来てくださいました。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 吉祥寺にあるオフィスが中心ではあったが、ときに浜田山にあるモデルハウスを使ったりと柔軟に対応してくれていた。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 打ち合わせに関しては常に客ファースト。また、とても丁寧。打ち合わせ場所もこちらの都合を優先してくれる。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
  • 打ち合わせ場所が元々便利な場所にあるし、客の都合に合わせて打ち合わせの場所や時間を柔軟に変えてくれる。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • 丁寧な、親切な打ち合わせが多かった、場所も立地が良く、きれいでした、受付の女性も感じがよかったです。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
営業担当者の対応
  • かなり早い段階で営業担当の方が土地の詳細を調べてくださった。その中で建ぺい率について役所に問い合わせをしてくださり、より土地を有効活用することができた。その行動の速さ、正確さが他と比べ物にならず、良い印象を持った。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • フローリングや階段の材質、強度、納戸の壁棚などを尋ねたとき、直ぐに専門担当者に問い合わせてくれて、不在のときは後日かならず連絡してくれるなど、忙しいのに面倒くさがらずミスのない対応が素晴らしかった。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • モデルハウスから知り合い、設計から私達が住むまでずっとそのままの担当でいて頂いた。更に、何も住宅の事で分からなかった私達に親切に一つ一つ分かりやすく説明して頂き、本当に助かりました。(40代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 最初に、契約から受け渡しまでのいつ何処でいくら入金しなければならないかわかる表を頂き、分かりやすく説明してくれ慌てる事がなかった。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 人柄で住友に決めたと言ってよいくらいの素晴らしい方だった。情報量はもちろん調整力、企画力等々、他の方にも勧められる人でした。(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 最初はとてもいい営業さんだったのですが、トラブルが発生してからはほとんど顔を出すことがありませんでした。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 費用面を含めた施主の意向を汲みながら、その中で実現しうる最高の家を作りましょうという意欲が感じられた。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 営業担当のヒアリング力と提案力がとにかく高い。話の中からニーズや大切にしたいことを汲み取ってくれる。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 客の希望を正確に聞き取り図面に反映してくれる。それなりの専門的知識を有していて丁寧に接客してくれる。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • こちらの質問に迅速に、かつ丁寧、細やかに対応してくださった。動きが早い、的確な返答、すばらしかった。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
価格の納得感
  • 高額である事を覚悟していたが、予想を超えていた。また見積もり内訳の表がどうしても見慣れず、最終的な支払い見積もりが変動する度に説明を受けてもピンと来なかった。諸費用の内訳もとにかく細か過ぎて、頑張って読み込んだがすぐに忘れてしまった。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
  • 通気性や木にこだわったり、部屋数を増やす、ベランダの幅を広くするなどかなりオプションを増やし無理を言いましたけど、多少予算オーバーしたくらいで十分に納得できました。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 金額については、正直もう少し勉強して欲しかったとは思うが、まぁ許容範囲かなとは思う。書類関係については、内容(内訳)が分かりづらいものがあった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • とにかく、標準設備のコスパが良い。他のメーカーではオプションやアップグレードになるような設備が最初からついていたので納得して支払うことができた。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • はっきり言ってコロナによるウッドショックもあり、当初想定していた予算は超えたものの、品質の高さや満足度を考慮に入れれば納得がいくものだった。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 見積もりの金額は正確で単価をはっきりと見積書で出してくれる。内訳も1つ1つ明確である。上質なものが基本の材料となるため必然的に費用は上がる。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 各工事に関する見積額を必要の都度提示してくれる。工事内容に見合った金額を提示してくれる。追加の費用が求められる事はほとんどない。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • 建築費は他社よりも高い事は分かっていたが、基礎や構造を見ると仕方がないと思った。見積もりも正確で後から請求される事はなかった。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 価格は安いに越したことはないが、価格に見合う内容だと思います、がんばってくださったと思ってます。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
設計担当者の対応
  • 基本間取りプランの一つからオプションで追加していく形で設計していただきましたが、こちらのペースで話を進めていただき、利点、弱点、収納スペースのアイディアなど専門的にアドバイスを受けられ助かりました。電気配線でキッチン、リビング周辺のコンセントが足りなかったのが少し悔やまれます。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 設計担当者の方が、我々の要望を聞きながらその場でガラッと間取りを変えてくださり、感動するレベルの完成度になり、信頼してしまった。また、清潔感がありガツガツしていないところも良かった。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 設計担当についても申し分なかった。要望をきちんとヒアリングし、具体的な提案にまとめていただいた。当方の考えが至っていなかった部分についても、適切な提案がいただけた。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • とても有能な方が担当してくださり、感謝です。こちらの希望を取り入れるために、細かい変更があっても嫌な顔をせずに取り組んでくださった。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 設計担当者もとにかく素晴らしい方達に対応して頂いたので、満点しか付けられない。一を聞いて十を知るとはこの事か、としばしば驚いた。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
  • 打ち合わせの中でより便利な同線、より過ごしやすく生活しやすい間取りを一緒に考えてくださる。ヒヤリング力と提案力に長けている。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 素人の願いと専門家の見立てとを上手に擦り合わせてくれた。選択する窓の大きさ、建具の一つ一つにもこだわりや思いがある人だった(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 窓の高さをそろえたり大きさに疑問ががあったが、住んでみると自分が考えていたものよりもスッキリ洗練されていると思った。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 家事動線や隣の家の換気扇の位置、窓の大きさからコンセントの位置まで丁寧に打ち合わせをしてアドバイスをくれました。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 担当者の知識はこの会社を愛してる感満載。素晴らしい説明でしたし、わかりやすかった。設計も一番理想に近かった。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
  • 選択肢の多さ、プレゼンテーション能力の高さと、こちらの意向を汲もうとする想像力の高さが素晴らしかった。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
施工担当者の対応
  • 悪い人ではなかったが、少々もの足りないなと思ったところはある。設備の取り付けに関し(施工担当というより社内のコミュニケーションの問題とは思うが)、多少の問題が発生した。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 何を聞いてもすぐに教えてくださり、対応のスピードも速くて信頼していた。夫が建築の知識があり、めんどくさかったと思うが納得いくまで対応してくださった。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • いわゆる現場監督さん。一つひとつの作業の説明を聞くたびにわかりやすく説明してくれた。さらにその場で気付いた私たちの要望もすぐ実現させてくれた。(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • トンカチを主に施工できる技術者が減る中で丁寧に造っていただき感謝している。技術力のある施工担当のため費用が上がるのは仕方がないと思った。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 建設途中で家の構造など色々な事の説明を受けた。言葉使いも丁寧で印象が良かった。裏の家からのクレームにもすぐに対応してくれた。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 仕事がとにかく雑でした。窓枠は建て付けが悪く、壁との間に隙間ができていたり、雨水が窓のレールに溜まっていたりしていました。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • トイレの支えバーの高さ一つをとっても、実際に使わせて微調整を加えるなど微に入り細に入り意見を取り入れてくれた。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 図面通りの施工がなされている。工期内に工事が完了している。手抜き工事は認められない。修正が必要な個所が少ない。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • 施工担当者は、近所でも挨拶、片付け等で高評価でした。アフター含めて、しっかり勉強している。全体的に良好。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
  • 実際に施工現場を見ていませんが、周辺トラブル、引き渡し後の不満やトラブルもなく快適に利用できているから。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 僅かな疑問へも即時解決して下さる。請負業者との連携もこなれている。地域住民への配慮も万全。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
デザイン
  • 人によっては古臭いとか垢抜けないというデザインかも知れないが、長く住むには奇抜なデザインは要らないと考えるので、日本らしい家屋、テナントを構える家屋共にすっきりした外観で満足している。インテリア部門もかなり注文を付けたが、適切な提案をして頂いた。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
  • インテリアコーディーネーターさんのセンスと、こちらの好みの把握力がすごい。好きな物を選ぶとあれもこれもとごちゃごちゃしてしまうが、目立たせたいものと引き立てるものの足し引きがとても上手。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 特に内装、インテリアはカタログが山ほどあり、その中から気に入ったものを選ぶのが大変だが、9割方コーディネータの提案に任せた。冒険した部分もあるが、仕上がってみるとバッチリハマった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • カーテンなどカタログで見ただけではどんな物がいいのかわかりませんでしたが、インテリアコーディネーターの方がきちんと提案してくれてお金のかけどころなどをアドバイスしてくれました。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 私達の生活を考えて電気代を抑えられるシンプルなデザインにして頂いた。おかげさまで電気代が安く非常に助かっています。壁紙も色んな種類があり選ぶのが楽しかった。(40代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 外壁は塗り?が標準で刷毛引きがとにかく美しく、家に着くといつも嬉しくなる。外観も内装も落ち着いていてシンプルで、長く大切にしたいと思う。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 外観は重厚でシンプルでとても気に入っている。吐き出しの大きな窓も断熱性に問題はない。全ての扉の高さが揃えられていてスッキリしている。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • レンガ張りの中庭を作ったことで完全なプライバシーが保てて、その中に緑も入れたので今は楓が色づき季節の移ろいを楽しんでいる。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 標準装備の建築材の仕様品質が高いのでオプション品を追加する必要がない。高級品だけでなく廉価品バージョンを提示してくれる。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • ダイニングの照明の希望について素敵なアドバイスをくださり、見本の現物を取り寄せて確認までしてくださったこと、感謝です。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 内装はさすがに木の家を感じる。木を感じる内装グッズがたくさんある。デザインは、それに長けているメーカーには負ける。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
  • 植木とマッチする外観で、憧れの壁に樹の影の映る家になった。室内も木質感たっぷり。それでいて機能的である。(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
住居の性能
  • 冬は暖かく、夏は通気性がよく光もよく入る設計にしましたので、断熱性などの住み心地は快適さを実感できています。耐震性、耐火性につきましては信頼して業者に委託しましたので、万一の場合は最小限であることを祈るだけです。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 寝る時に話すと声が反響するので機密性の良さを感じます。夏はエアコンの温度をそんなに下げなくても快適にすごせますし、冬も小さなヒーター一つで広い部屋が暖かかくなります。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • とにかく機密性が高く、暖かい。2階がリビングなので夏は暑いと感じるが、エアコンの効きが良いので気にならない。冬場に結露したことが一度もない。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 断熱効果は高そう。結露もないし、住み心地は良い。床材は、柔らかくすぐに傷がついてしまう。仕方がないことだが、改善できるならして欲しい。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
  • 全館空調と床暖房を入れたので、夏は涼しく冬は足元から暖かくどこの部屋にいても一定の温度、空調、湿度が保てていて非常に暮らしやすい。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 冬の朝でも20度近い室内の温度、夏は夏で外から帰るとひんやりとした室内。それでいて自然の風も十分取り入れられる。最高です。(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 地盤の検索から始まり、ビル建築でもするような土台造りに幅の広い柱の数を見てびっくりした。けれど、震度1でも揺れを感じる。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 気密測定をお願いしましたが、目標数値に届かず、何度も点検をしてくれました。おかげで、目標に近くなり感謝しています。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 気密性が高い。洗い物の乾きが良い。断絶性が高く、ドアを閉めておくと床暖房の効きも良い。冬でも快適に過ごしている。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 木造三階建てでも広い空間を確保できる工法を提案できる。気密断熱性能が高いので冷暖房の効き目が高く効率的。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
設備・内装の質
  • 壁紙、フローリング、和室の木材など、多くの選択肢から選び、打合せ時と相違ない品で出来上がっていたので満点でした。収納は設計担当者の適切なアドバイスによって無駄なスペースができず活用できています。照明器具は、10畳の部屋の真ん中に1つで、隅っこで作業するとき影になるので、少し位、数を増やすなどもう少し考えればよかったと思う。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 床暖房のききがよい。タイマーが付いており、朝、温かい部屋で助かっています。消し忘れないようにタイマーがあるのも有難いです。また標準となっているクロスの質が高い。インテリアフェアで取り扱っている家具も一流でオシャレ。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • とにかく、すべての設備の品質が良く、「標準」のグレードが高い。特に床材は林業だけあってラインナップが素晴らしく、どれも美しくて迷ってしまった。機密性が高く、冬はとても暖かいし、毎日が幸せ。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 1軒目は平屋で全館空調にした。予想外に西陽があたり室温が下がらず、高齢な親が重度の脱水症から寝ついてしまった。冬場は寒がるので、追加で暖房器具を揃え、全館空調の限界を感じた。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
  • 太陽光、床暖房も予算内で取り入れる事ができ、ドアや床は高級感あふれる物を使用する事が出来た。屋根裏は10年経った今でもヒノキのいい匂いが漂っています。(40代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • キッチン、トイレ、浴室全て大満足の手入れのしやすい設備を選択。楽な暮らしができている。またすべてオーク調の建具で統一。これも満足。(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 地震の際にロックがかかる棚だったりとよく考えられていると感心しました。一枚板を使った収納だったりしてオシャレで気に入っています。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 壁紙の種類と貼り方の技術力の高さ、タイルやレンガを取り入れたりと素材がバラエティーに富んでいて唯一無二の家かできた。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 備え付けのタンスは部屋との一体感があり、とても良い。ビッグフレームはしっかりしています。広い空間が得られました。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
  • 床材や建材の見た目や感触が良い。吸気排気用の換気扇が完備されていて空気のよどみがない。収納が多くて使いやすい。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • センスが素晴らしいと思います。また、全館空調にしたことにより、とても快適に生活出来ています。素晴らしいです。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 太陽光発電にして電気代が全く気にならなくなった。家の中は1年中ほぼ同じ温度でとても快適に過ごす事が出来る。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 設備、素材、質等々は直接コストに比例するので、かけた費用に対するものとしては、基本的に問題はなかった。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
保証内容
  • 10年は保証されるみたいですし、数年に一度問題が発生していないかどうか数人で検査してくれているみたい。妻が立ち会っていましたが何も問題はなかったそうです。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 保証内容も明確で分かりやすい。24時間対応のコールセンターがあり、困った事があればまずこちらに電話をして修理などの担当から連絡がもらえるので安心できる。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 知人に聞くと住宅は10年毎にメンテナンス費用がかかると聞いてたが、住友林業の35年長期保証にした為、途中での出費が抑えられるので大変助かってます。(40代/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/50〜99m2)
  • 60年保証を受けられる前提で計画が提案されている。保証に必要な金額が明示されている。保証を実施してくれる担当会社が明示されている。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • メンテナンスにお金が当たり前だと思うので、あまり期待していなかったが、必要なときに必要な保証が受けられるので安心して住めている。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 最長60年。今4歳の孫がずっと住める家であることが大きな安心になっている。30年後にかかるメンテの積み立ても計画的にできるのがよい(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 保証内容については、お聞きした限り完璧だと思いますが、まだ築年数が浅いので、今後、不確かな部分も出てくるかもしれませんね。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 6カ月点検から始まり1年、3年、5年、10年と点検に来てくれるようで安心しています。長期優良住宅だと説明を受けました。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 24時間体制の連絡先があるのでマイナーの不具合など相談しても対応が可能である。保証期間も長く安心して暮らせる。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 30年の長期優良住宅の保証に見合う建物。保証内容は細かいが系統立てて分かり易い説明で、素人としてはありがたい。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
  • 点検は頻繁に来てくださいますし、何か不具合があるとすぐに駆けつけてくれます。対応は親切でとてもいいです。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 雨漏り等は長い年数保証が利くが、壁紙、水道、トイレ等は2年と短い。電気関係は別付けの方が保証が長く安い。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
アフターサービス
  • 定期点検3年とか、5年とかにあるらしいですが、私たちの気付かないところで異変が起こっている可能性も考えられますので、そうやって詩っているだけで安心感があります。(60代以上/男性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 相談窓口が24時間対応なので安心できる。まずここに相談して対応してくる方から連絡がもらえます。定期点検の担当者も丁寧です。(30代/女性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 定期点検の担当者に依頼したことが全く行われず、上司も管理できていなかったことがあったため、ホームテックについてはあまり信用していない。(30代/女性/甲信越・北陸/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 確実にアフターケアとアフターサービスを受けられるし、それらの担当者も気持ち良く対応してくださる。ガレージのコンクリートが乾く前に外猫の足跡が付いたのを、ユンボでならそうと提案して下さったのには丁重にお断りした位、高い完成度を提供しようという姿勢に大満足でした。(50代/女性/東海/2世帯/わからない/200m2以上)
  • 電話もすぐに対応してくれますし、作業員の方もすぐに駆け付けてくださいます。メンテナンスもきちんとして、説明も丁寧にしてくれます。(40代/女性/九州・沖縄/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)
  • 1ヶ月後、1年後共に気になっていることを丁寧に解決してくれた。担当の方の掃除や手入れに関しての知識が大変豊富なことにもびっくり。(60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/50〜99m2)
  • 風呂場の鏡に鱗がつく、網戸が外れた、風呂のドアに隙間が開くなど細かい困りごとにきちんと人を送って修理してくれる。(60代以上/女性/首都圏/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 定期点検は、しっかりやってくれる。安心して任せることができる。アフターサービスは、長い年数を謳っているが、家以外は短い。(50代/男性/首都圏/2世帯/わからない/100〜149m2)
  • 事後点検が確実に実施されていて無料で手直ししてくれる。常時対応してくれるサービスが用意されている。60年保証がある。(60代以上/男性/甲信越・北陸/1世帯/80万円〜99万円/200m2以上)
  • 現在のところ、満足しています、今後築年数が増していくにつれ、費用などかさむのではないかと、少し心配しています。(60代以上/女性/東海/2世帯/100万円以上/200m2以上)
  • 気になる箇所があり連絡したところ直ぐに対応してくれました。壁紙を剥がしたり大きな作業になりそうです。(60代以上/女性/北関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)
  • 定期点検やメンテナンスでは、特に問題は発生していないが、入居2年目に発生した(気付いた)問題ひとつについては、いまだにクリアできておらず、不満(先方の動きも遅いので)。(60代以上/男性/首都圏/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

体験談

  • 電動シャッターの無料化

    (40代/男性/近畿/1世帯/わからない/わからない)

    電動シャッターを3個所も無料にしてくれた。

  • 事務所担当者のデザイン

    (40代/男性/中国・四国/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    事務所担当者のデザインの斬新さに満足感。

  • ローン契約時の金利交渉

    (40代/男性/関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

    ローン契約時、営業担当が銀行融資で金利交渉までしてくれた。

  • 所長の現地視察

    (60代以上/女性/近畿/1世帯/40万円未満/50〜99m2)

    住宅展示場に行った翌日、所長が現地視察してくれた。フットワークの軽さに驚いた。

  • 地盤調査の特別実施

    (40代/女性/中国・四国/1世帯/40万円未満/わからない)

    契約前に営業担当が、間取りを書く前の地盤調査を特別に実施してくれた。

  • デザイナーの斬新な提案

    (50代/男性/関東/1世帯/100万円以上/200m2以上)

    打合せ中、住友林業デザイナーの斬新なデザイン提案・設計に感動。

  • 土地取得費用の大幅値引き

    (40代/男性/中国・四国/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

    契約前、担当者とその上司が土地取得費用を本社に掛け合い大幅値引き。

  • 現地写真の提供

    (30代/女性/中国・四国/1世帯/80万円〜99万円/わからない)

    土地を探している時に、営業担当者がわざわざ現地に行って写真を撮って来てくれた。

  • 水道管破裂時の対応

    (60代以上/男性/中国・四国/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)

    水道管の破裂で漏水した際、現場工事監督に、工事範囲外の出来事にも関わらず対処してもらえた。

  • 営業担当の建主目線の対応

    (60代以上/男性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    営業担当者が、最初に来たとき方角や仏壇の有無などを見てくれた。建主の立場になってくれた。

  • 年末のカレンダーとお菓子のプレゼント

    (40代/男性/中国・四国/1世帯/わからない/わからない)

    営業担当が、毎年年末にカレンダーや子供にお菓子をくれる。建てた後でも変わりなく接してくれる。

  • 基礎工事時の丁寧な養生

    (60代以上/男性/東海/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

    基礎工事時に営業担当者がコンクリートに水をまいて養生していて丁寧だなと感じた。

  • 大地震時の対応

    (40代/男性/九州・沖縄/1世帯/わからない/150〜199m2)

    大地震があったとき、当時の担当者が連絡をくれて被災状況を確認し、すぐに手配してくれた。

  • 壁紙選びのアドバイス

    (60代以上/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    設計打ち合わせの時、設計担当者が、迷っていた壁紙についてその壁紙を使用していたお店の写真を撮ってきてくれた。

  • 車での送り迎え

    (60代以上/男性/関東/1世帯/100万円以上/50〜99m2)

    設計打合せ時や施工事例、住宅展示場の見学時、営業担当が例外なく車で送り迎えしてくれた。

  • 設計コンペでの提案

    (40代/男性/関東/2世帯/60万円〜79万円/50〜99m2)

    設計コンペの時、営業および設計担当が、設計図面を要望に合わせ大幅に改修してくれ、こちらの意図以上に良い提案がなされた。

  • 土地探し時の周辺確認

    (30代/女性/九州・沖縄/1世帯/60万円〜79万円/わからない)

    土地探し中営業担当者が、候補の土地を周辺の様子も含めて見に行ってくれた。街灯の有無や今後の自分達の生活に支障ないか見てくれた。

  • 厳しい条件の土地探し

    (20代/女性/九州・沖縄/1世帯/わからない/わからない)

    土地探しのとき、営業の方が土地を探してくれた。探していた土地の条件が厳しくてなかなか無い土地だったが地道に探していただきました。

  • 展示場での値引き提案

    (50代/女性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    メーカーを決めるとき、展示場で営業担当者が値段のことについて色々な値引きを提案してくれた。価格だけではなく他の点でのアプローチがすごくよかった。

  • ローン契約前の手数料無料キャンペーン情報

    (30代/男性/近畿/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

    ローン契約前、営業担当に手数料無料キャンペーンが急遽始まることを教えてもらった。契約のタイミングを1週間ずらしたら手間がかかるのにわざわざ教えてくれた。

  • 打ち合わせ時の心遣い

    (60代以上/女性/関東/1世帯/わからない/150〜199m2)

    建築前の打ち合わせの時、担当者がコンビニエンスストアでアイスクリームを買ってきてくれた。とても暑い日だったので、心配りが嬉しかった。

  • 地震後の被害確認

    (50代/男性/関東/1世帯/わからない/50〜99m2)

    比較的大きな地震の後、営業担当者が家の被害の有無をアフターサービスの担当者に任せることなく自分で確認に来てくれたこと。

  • 打ち合わせ後の手紙

    (40代/女性/九州・沖縄/1世帯/わからない/100〜149m2)

    契約前打ち合わせの際、営業担当の方が、打ち合わせ内容を含め、提案と建築を薦めたい旨の直筆の手紙を、多忙な中毎回打ち合わせ後すぐに送ってくれた。

  • 税金関係の書類提出のサポート

    (30代/女性/近畿/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    税金関係の書類提出の際、営業の方が税金関係の書類の書き方をLINEで写真を送って教えてくれた。引渡し後も変わらず家関係のことは全て頼りにしており、丁寧に教えてくれる。

  • 現地調査の対応

    (60代以上/女性/東海/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    住んでいる所から100km離れた建てようとしている土地で、営業マンが日当りなど住環境を実際にメジャー等で図って調べてくれました。しかも休みの日でした。

  • 叙勲授章のお祝い

    (60代以上/男性/北海道/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

    支店長から自分宛の叙勲授章のお祝いを、営業担当の方が持って来てくださいましたが、新聞の授章者欄の掲載を見たそうで、自分の事と気づいてくれた事に感動しました。

  • 納戸の扉の直し

    (30代/女性/関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

    工事終了間際、施工担当者に要望を伝えたところ、気に入らない納戸の扉を取り外して希望の大きさにすぐ直してくれた。上の(上司や会社の)方に聞くのではなく私達目線ですぐ直してくれた。

  • 電子錠の後付け提案に感動

    (60代以上/男性/関東/1世帯/80万円〜99万円/100〜149m2)

    完成間近の設備説明の場で、営業担当者に設計プランに有った玄関に電子錠が付いていないことを指摘したら様々な後づけセキュリティロックを提案してくれた。その対応の丁寧さとスピード感に感動した。

  • 間取りプランの具体的な説明

    (60代以上/男性/関東/1世帯/100万円以上/100〜149m2)

    設計担当者が、間取りプラン図面と3Dグラフィックを敷地周囲の地形や建物状況、日照・風通しを加味した間取り案を複数用意し、それぞれがどういう点に重点を置いた場合の物かを具体的に説明してくれたこと。

  • 手作りのファイル

    (40代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

    引き渡しの時、施工担当の方がそれぞれの設置器具の説明書を、それぞれでまとめてファイリングしてくれていました。説明書の多さにビックリしましたが、すべてきれいにファイルして見やすくしてくれていたのでとても助かりました。

  • 小さいことでも丁寧に対応

    (30代/女性/東海/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

    不安に思ってることを相談した時、設計担当の方から即時に不安に対する説明の連絡を電話でもらいました。結構小さいことだし、クレームでもあったのに、丁寧に対応してくれました。

  • 一緒にあいさつ回りをしてくれた

    (30代/女性/東海/1世帯/わからない/わからない)

    工事が始まる前、現場監督さんが一緒に近隣住民にあいさつ周りをしてくれました。あいさつの品も用意してくれて、これから住むところだし工事で迷惑かけるので、一緒に回ってくれて安心しました。

  • 子どもたちの遊び相手をしてくれた

    (20代/女性/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)

    打ち合わせ時、事務所のベビールームで担当営業の方が子どもたちの遊び相手をしてくれました。「子どもたちと仲良くなることでわかることもある」と、積極的に相手をしてくれ、打ち合わせにも集中できました。

  • 地震があった時の対応にびっくり

    (40代/男性/九州・沖縄/1世帯/わからない/150〜199m2)

    地震の翌日、安否確認と自宅の被害確認の連絡がありました。こちらから連絡するものだと思っていましたが、担当者さんから翌日連絡があり、早さに驚きました。

  • 土台を作っている時

    (30代/女性/東海/1世帯/60万円〜79万円/わからない)

    土台を作っている途中、営業さんが絵の具で柱に手型や文字を書かせてくれました。準備や後片付けもしてくれました。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

商品ラインアップ

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

住友林業の商品ラインアップの中から、主な住宅ブランド・商品をご紹介。

主な商品・ブランド一覧 

名前 ※クリックで詳細へタイプ
ikiki(イキキ)2世帯住宅
GRAND LIFE(グランド ライフ)平屋
konoka(コノカ)女性目線の住宅
The Forest BF(ザ・フォレストBF)コンセプト住宅
DUE CLASSO(ドゥーエ・クラッソ)共働き世帯向け住宅
BF GranSQUARE(ビーエフ グランスクエア)邸宅設計
Forest Selection BF(フォレスト・セレクションBF)セレクト型注文住宅
PROUDIO(プラウディオ)3・4階建て/都市型住宅
My Forest BF(マイフォレストBF)2階建て
和楽(ワラク)和風住宅

ikiki(イキキ)

タイプ

2世帯住宅

特長

 住友林業が提案する2世帯住宅。独立タイプ2階建て、独立タイプ3階建て、隣居タイプ2棟建て、独立タイプ平屋の4タイプが用意され、各々のライフスタイルと心地よさに合った住宅が選べます。独立タイプでは、それぞれの暮らしを尊重しながら、気楽に助け合い、触れ合う暮らしを提案。同じ採光や眺めが味わえる左右分離の2棟建ては、プライベート性をより高めつつ、隣に暮らす安心感を与えます。平屋の利点は、バリアフリーなこと。車椅子の利用を想定した設計や手すりの設置等、細やかな工夫も揃います。

GRAND LIFE(グランド ライフ)

タイプ

平屋

特長

 住友林業独自のBF(ビッグフレーム)構法で、平屋ならではの大空間を実現。平屋の「フラットにつながる」魅力を活かし、段差のない、開放感ある安全な住まいを提案しています。また、内と外とつながる一体感のある間取りも提案し、のびやかな高天井や、明るい大開口も実現可能。風を通し、日差しをコントロールする工夫や設計に加え、天然エアコンとなる緑の植栽計画も提案するなど、自然の恵みを受けしながら、経済的で環境に配慮した暮らしにも考慮しています。

商品

GRAND LIFE Terrace Style/GRAND LIFE Stage

konoka(コノカ)

タイプ

女性目線の住宅

特長

 女性の目線で開発された女性のための住宅。その名の通り、木の風合いを活かしたインテリアの提案や、「ワークテラス」、おもてなしやくつろぎなどマルチに使える畳コーナーの「タタミーゼ」、女性の声を活かして開発した「ドレッサー型洗面台」など、女性が“個”の時間を楽しめるプランが多彩に用意されています。花やグリーンを取り入れた暮らしの提案も特徴で、庭づくりもサポート。専門のスタッフが「私らしさを楽しむ家」の実現をフルサポートしてくれます。

The Forest BF(ザ・フォレストBF)

タイプ

コンセプト住宅

特長

 「四季の愉しみと出会える家」をコンセプトにした木の家。古来、人々が季節を知る目安とした七十二候を設計に活かし、細やかな四季のうつろいを感じられることを発想の源に、その土地と家族の夢に合わせた間取りや、木の魅力を最大限に引き出すデザインを提案します。強靭性が自慢のBF(ビッグフレーム)構法で、室内空間を自由に構成できることから、大開口や大空間を実現することはもちろん、構造部分はそのままに、子どもの成長や家族構成、ライフスタイルの変化に応じて、宝来的に間取り変更も容易に行えます。

DUE CLASSO(ドゥーエ・クラッソ)

タイプ

共働き世帯向け住宅

特長

 仕事と家事を両立し、ゆとりある暮らしを提案する共働き家族のための家。特徴の1つは、効率よく家事ができる間取り、動線、収納アイデアを満載していること。また、手伝いがしやすく会話も弾むL型形状のシンクや、動線が重ならないオープンなキッチンが特長のダイニングキッチンなど、家族が家事に積極的に参加しやすくなる工夫も提案しています。眠りの質を高めるベッドルーム設計やエステ感覚のバスルームなど、オフタイムにリラックスできる提案もいっぱい。毎日の生活に笑顔が増えそうです。

BF GranSQUARE(ビーエフ グランスクエア)

タイプ

邸宅設計

特長

 邸宅設計をコンセプトに、豊富な経験と見識を備える建築士が、スクエアな形を基本に、上質で新しいモダンデザインの特別な一邸を設計してくれます。こだわりは、構造的な強さと高い設計力による「構造の美」と、内と外、空間と空間のつながりを絶妙な間合いで設計し、美しく機能的に構成した「空間の形」、五感で心地よく感じる気配を住空間の中に創出する上質な「素材の妙」。ハイクオリティ、ハイセンスを求める人の希望を叶えてくれる商品といえるでしょう。

Forest Selection BF(フォレスト・セレクションBF)

タイプ

セレクト型注文住宅

特長

 住友林業のノウハウとこだわりが詰まった1000を超える間取りからお気に入りを選び、自分だけのこだわりのオーダーを加え、理想の住まいをつくるセレクトスタイル商品。間取りはホームページからチェックすることができ、ある程度絞り込めたら、価格や家の設備・仕様の詳細についてWEBや住宅展示場などで相談。要望や建築地の条件や予算などに合わせて、最適な家づくりを提案してくれます。外観は4つのカラーバリエーションが選べ、床材も、チェリースタイル、ウォルナットスタイルなど、好みでセレクトできます。

PROUDIO(プラウディオ)

タイプ

3・4階建て/都市型住宅

特長

 木質梁勝ちラーメン構造の独自のBF(ビッグフレーム)構法による3・4階建て。柱や壁の位置を各階ごとに自由に配置できるので、大きな窓や広々としたリビング、上下の空間を活用できるキャンティレバーなど、敷地や暮らし方に合わせて高い設計自由度で住まいの夢を叶えてくれます。優れた耐震性能もBF構法の特長。耐火性能も高く、大臣認定の性能で、準防火地域や防火地域にも対応しています。

My Forest BF(マイフォレストBF)

タイプ

2階建て

特長

 木を知り尽くし、木にこだわり、木に寄り添った住友林業が開発したオリジナル部材「PRIME WOOD」を使った木の住宅。自然素材ならではの「木の力」を活かした室内空間を提案してくれます。設備も厳選された木の素材や機能性の高いキッチン仕様など、本物の贅沢さと温もりに合うハイグレードを追求。外観も木の温もりと風格ある佇まいとともに、普遍的な美しさを大切にしています。木質感豊かな木の住まいは、暮らすほどに愛着が深まることでしょう。

和楽(ワラク)

タイプ

和風住宅

特長

 日本の家が本来持つ素晴らしさを現代へ受け継ぎたいという思いから生まれた自由設計の住まい。日本建築の特徴である素材そのものの魅力を活かし、引き算の美学ともいえる華飾を排した美をデザインの根幹に、シンプルに、深く、美しい外観および室内空間をつくりあげます。純和風の「クラシックスタイル」と、和の伝統に現代的なエッセンスを融合させた和モダンの「モダンスタイル」が用意されています。木、土、紙、草といった自然素材を活かした和の住まいは、現代を生きる日本人にも大きな安らぎを与えてくれることでしょう。

\ 17,567人が選んだ /
ハウスメーカー 注文住宅ランキングを見る

Top