タマホーム ハウスメーカー 注文住宅の評判・口コミ

タマホーム

建てた“あと”の暮らしまで豊かにする長期優良住宅

 タマホーム創業のきっかけは、「日本の家は高すぎる」ということでした。以来、家づくりにかかるコストを徹底的に削減することで、「高品質・適正価格」を追求。日本の住宅の寿命は25〜30年と言われていますが、生活の拠り所となる家をもっと長持ちさせることで、暮らしの負担を減らせることはもちろん、家そのものの資産価値を高めるとともに、低炭素社会への転換を図ることができます。

 同社は、基礎や構造などの強度にこだわることで、「大安心の家」「大地の家」シリーズ」のような優れた耐震性・耐久性を備えた家づくりを実現。そして今なお、世代を超えて受け継ぐ「長期優良住宅対応」の家をより安く提供するために挑戦し続けています。

過去12年以内に新築した注文戸建住宅に在住であり、かつハウスメーカー、ビルダー、工務店の選定に関与した16,455人による、ハウスメーカー 注文住宅別 比較・評判の内、タマホームを選んだ利用者の声や各項目の得点を紹介。

タマホームについて

タマホームは、2023年のオリコン顧客満足度(R)調査のハウスメーカー 注文住宅ランキングで24位にランクインしました。このランキングは、実際にハウスメーカーを利用した16,455人のユーザーからのアンケート調査を基にした結果です。タマホームの総合得点は【69.7】点で、価格帯別ランキングの「2000万円未満」部門では【66.8点】で第3位の評価を得ています。

タマホームの商品「大安心の家(R)」は、不必要なコストを抑えながら、高い住宅品質を実現しています。この家は長期優良住宅の基準に標準で対応し、最新のシステムを導入して日常生活を快適にすることを重視しています。外観デザインは豊富なバリエーションから選べ、住宅購入希望者のライフスタイルを反映させることができます。さらに、構造性能にもこだわり、耐震性・耐久性に優れた家を実現しています。これにより、長く安心して住むことができる家を提供しています。(※2023年9月時点)

ユーザーからのタマホームのコメントとして、「担当者がその道のプロで、専門知識が豊富にあり、こちらの質問に的確に答えてくれて、頼もしく感じました。」や「コストパフォーマンス、初めから高級住宅は望んでいなかったので、この価格でこの品質であれば私にとっては十分でした。」といった声がありました。(オリコンCS調査部)

基本情報

運営会社 タマホーム株式会社
本社住所 東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル
設立年 1998年
モデルハウス所在地 北海道、青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島、新潟、富山、石川、福井、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜、静岡、三重、大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
対応可能工法 木造
主な保証内容 ・初期保証(構造躯体・防水・白蟻:各10年)
・30年保証・点検システム
・60年保証・点検システム

こんな人にオススメ!

  • 低コスト、高品質を追求したい
  • 国産の良質な木材を使用し、環境保全にも貢献したい
  • きめ細やかなアフターサービスを受けたい

長所・こだわり

  • 良質国産材にこだわった家づくり

     同社では、1998年の創業以来、木の家づくりにこだわっています。国内の森林環境の維持や、木材の品質管理等の視点から、柱・間柱・床合板・土台などの構造躯体に、一棟あたり約74.1%のさまざまな国産材を使用しています。国産材は日本の気候風土で生まれ育っているので、日本の家づくりの木材として最適。計画的な植林と伐採を行って国産材を使うことは、自然環境の保全や森林資源の有効活用、林業の活性化にもつながります。

  • 四季がある日本に合った木造軸組在来工法

     タマホームの注文住宅では、日本で長年にわたり受け継がれ、普及している木造軸組在来工法を採用。柱と梁で構成されるこの建築方法は、設計の自由度が高く、「こんなふうにしたい!」というオーナーのさまざまな希望に寄り添うことが可能。伝統的な技に現代の高度な建築技術と独自の木材流通・品質管理システム(タマストラクチャー)をプラスすることにより、高性能な住宅を作り出しています。

  • きめ細やかな安心保証サービス

     家の真の評価は、実際に住みはじめてから決まるもの。同社では引き渡し後10年間、住まいに安心の初期保証(構造躯体、防水、白蟻が対象/加えて、万が一の地盤沈下による建物の損害が発生した場合に備えた、地盤保証制度を採用)と保険(住宅瑕疵担保責任保険)を付けています。さらに、メンテナンスや補修をすることで家を正常に保ち、いつまでも安心して暮らせるよう、「最長60年長期保証・点検」を設け、サポートしています。

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

ランキング結果

総合得点

69.7
評価項目 順位 得点
A.情報のわかりやすさ - 69.8
B.モデルハウス - 74.9
C.ラインナップの充実さ - 70.5
D.打ち合わせのしやすさ - 73.7
E.営業担当者の対応 - 72.3
F.金額の納得感 - 71.2
G.設計担当者の対応 - 70.7
H.施工担当者の対応 - 71.8
I.デザイン - 71.0
J.住居の性能 - 74.6
K.設備・内装の質 - 72.0
L.アフターサービス - 72.2
M.長期保証 - 70.4
ランクイン企業の平均点との比較
タマホーム
ランクイン企業の平均
 得点
他者推奨得点
当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果の平均スコアから算出した得点です。
65.3

※総合得点は上記の評価項目に利用者ニーズに基づく重要度の掛け合わせ、他者推奨得点を加味して算出しています。

地域別部門結果

部門項目 部門得点・順位
北海道  ― 
東北 67.5点(第8位)
関東  ― 
甲信越・北陸 70.2点(第8位)
東海  ― 
近畿  ― 
中国・四国 66.9点(第9位)
九州・沖縄 71.7点(第9位)

※地域別部門結果はランキングを地域別に分類したものです。

築年数別部門結果

部門項目 部門得点・順位
1年以内 70.0点(第7位)
2〜6年以内  ― 
7〜10年以内  ― 

※築年数別部門結果はランキングを築年数別に分類したものです。

価格帯別部門結果

部門項目 部門得点・順位
2000万円未満 66.8点(第3位)
2000〜3000万円未満  ― 
3000〜4000万円未満  ― 
4000万円以上  ― 

※価格帯別部門結果はランキングを価格帯別に分類したものです。

推奨意向結果

 割合
推奨意向71.1%

※当調査における「どの程度その企業のサービスを友人・知人に推奨したいか」の回答結果から算出した割合です。

再利用意向結果

 割合
再利用意向67.4%

※当調査における「どの程度その企業に再度依頼したいか」の回答結果から算出した割合です。

継続意向結果

 割合
継続意向83.3%

※当調査における「どの程度その企業で建てた住宅に住み続けたいか」の回答結果から算出した割合です。

利用者の声 コメント総数:30件

※カッコ内には、回答者の(年代/性別/居住地域/世帯数/坪単価/平米数)を記載しています。

良い点

  • 担当者がその道のプロで、専門知識が豊富にあり、こちらの質問に的確に答えてくれて、頼もしく感じました。こちらの要望にも可能な限り応じていただき、気持ちに寄り添っていただけて良かったです。(女性/40代/関東/1世帯/わからない/わからない)
  • コストパフォーマンス、初めから高級住宅は望んでいなかったので、この価格でこの品質であれば私にとっては十分でした。(女性/60代以上/関東/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 何かあった時の担当者の対応が早く、また建物自体の気密性も高く周囲の音がしっかり遮断されるので住み心地が良い。(女性/30代/近畿/1世帯/わからない/50m2未満)
  • 営業、設計、施工の各担当者の対応が良かった。私の求める部分と、こだわらない部分に対する費用対効果が高い。(男性/50代/近畿/1世帯/わからない/150〜199m2)
  • 快適に過ごせている。営業、施工管理者、大工さん皆さん感じが良く、柔軟な対応をしてくださる方々だった。(男性/30代/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 担当者さんが最高でした。正確かつ迅速で、家族にも気を配って対応して頂き嬉しかったです。(女性/30代/関東/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • 担当営業さんが細かいところまで親身になって対応してくれたこと。営業さんで決めました。(女性/50代/関東/1世帯/わからない/100〜149m2)
  • 融通がきく点。担当の態度や誠実さ。地盤改良が丁寧だった点。想像通りの家が建てられた点。(女性/40代/甲信越・北陸/1世帯/60万円〜79万円/100〜149m2)
  • コスパが良い、アフターサポートが良い。営業担当と現場監督が知識も豊富で親切だった。(女性/30代/九州・沖縄/2世帯/わからない/わからない)
  • とても親切丁寧で、こちらの要望も根気よく聞いてくれて、とてもありがたかったです。(男性/60代以上/東海/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • コストパフォーマンスが良い。担当者の説明が適切。大きな工事ミスが無かった。(男性/40代/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 親身になって、担当の方が相談に乗ってくれたり、話してくれたりと、助かりました。(女性/40代/関東/1世帯/わからない/100〜149m2)

気になる点

  • トイレなど設置したいメーカーが自由に選べない箇所があった。設計した家を建てようとしたら、市から大きさを指摘され、予定の大きさより小さい家になってしまって不満。下調べは念入りにしてほしかった。(女性/50代/関東/1世帯/40万円〜59万円/50m2未満)
  • 総てを防犯ガラスにすれば良かった。営業さんが、その必要は無いのでは?と乗り気で無かった。24時間換気システムについて、もっと尋ねれば良かった。説明が、分かりにくかった。(女性/60代以上/九州・沖縄/1世帯/わからない/50〜99m2)
  • 建てた後に問題があったので担当者と補修の約束をしたが、その後連絡がなく再確認したら担当者はやめていて約束した内容も書類で残していないから無効と言われた。(男性/30代/東北/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 提案力はもう少し欲しかったなーと、今になって思います。平屋を希望したのですが限られた敷地を考えると、2階もあってよかったかなーと今になって思います。(女性/60代以上/関東/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)
  • 住んでみて、後悔した部分がいくつか出て来たのでもっと時間をかけて間取りを決めるべきだった。担当の設計士さんでも見落としていた部分であると思います。(女性/30代/東海/1世帯/40万円〜59万円/50〜99m2)
  • 住みはじめて見るといくつか変えたい点がでてきた。今さらどうにもならないがパーテーション等使って実際の各部屋の間取り等を再現してほしかった。(男性/30代/近畿/1世帯/40万円未満/50m2未満)

体験談

  • 親身になって応対してくれた

    (50代/男性/東北/1世帯/わからない/50〜99m2)

    建て替えを検討している時、展示場の案内担当の方が具体的に細かく提案をしてくれました。どこに行っても年収確認のところでなかなか相手にされなかったのですがが、対応が全然違っていて感動しました。

  • 保証期間が過ぎた後でも

    (60代以上/女性/東海/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)

    保証期間が過ぎた後でも、高い照明を外すことなど、お願いするのが恥ずかしくなるような簡単なことも、建築に関わった担当者の方が気持ち良く対応してくれます。

  • 実際にタマホームで建てた家を見たことで、イメージが湧きやすかった

    (40代/男性/甲信越・北陸/1世帯/40万円未満/わからない)

    ハウスメーカーの検討中、営業担当の方がタマホームで実際に建てた家を車で連れていってくれて見せてくれました。家のイメージが湧きやすくなりました。

  • 台風の日に連絡をくれた

    (30代/女性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    家が完成した後、営業担当の方は別の職場に異動になってしまったのですが、とある台風の日、その担当者の方が心配して電話をかけてきてくれました。そこまで配慮してくれるなんてと、感動しました。

  • 家具設置の時についたキズをなおしてくれた

    (60代以上/男性/東海/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)

    定期点検時、担当者が補修業者を同行し、自宅で家具設置時についた床の傷をその場で修理してくれました。たくさんの傷があったので、助かりました。

  • 助成金について、丁寧に説明してくれた

    (60代以上/女性/関東/1世帯/60万円〜79万円/150〜199m2)

    建築前、打合せで営業担当が受けられるサービスをいろいろ説明してくれました。自分ではそういう助成金があることを知らなかったので、ありがたかったです。

  • 家が完成した後でも

    (60代以上/女性/近畿/1世帯/わからない/50m2未満)

    家の完成後のことですが、自宅の畑の下に瓦礫がたくさん埋まっているのに気づき、調査して土をすべて変えてくれました。対応の早さと確かさに感動しました。

  • 子どもへの配慮が嬉しかった

    (40代/女性/九州・沖縄/1世帯/わからない/わからない)

    打ち合わせ時、営業担当の方が、子どもたちに毎回おみやげを持ってきてくれました。子どもたちのことをすごく考えてくれてて、嬉しかったです。

  • 実際に住んでいる方の家を見せてくれた

    (50代/男性/関東/1世帯/わからない/わからない)

    デザインや色などで迷っていた時、担当者が実際の現場(住まわれている家と建築中の現場)を休日を返上して、マイカーで案内してくれました。

  • 耐震性について、わかりやすく説明してくれた

    (40代/男性/九州・沖縄/1世帯/40万円〜59万円/100〜149m2)

    契約前、耐震性についてどのくらい耐震度があるか、営業担当の方がすべて計算して出してくれました。しっかりとした対応をしていただきました。

  • 無理な場合も説明を受け納得できた

    (50代/男性/近畿/1世帯/わからない/200m2以上)

    こちらの要望を細かく聞いてくれ、なるべく反映できるよう努めてくれました。無理な場合は、なぜ無理なのか説明してくれ納得できました。

  • 営業担当の知識が豊富だった

    (50代/女性/中国・四国/1世帯/わからない/わからない)

    営業担当の方が知識豊富で、質問にも即答してもらえました。こちらの意見を尊重しつつ、いろんな提案もしていただき、結果として納得のいく家に仕上がりました。

当サイトで掲載しているすべての情報やデータは、当社の調査に基づいた結果から作成したものとなりますが、
サービスへの感想については、サービスの利用者が提出された見解・感想となっており、当社の見解・意見ではないことをご理解いただいた上でご覧ください。

商品ラインアップ

※メーカーに関する情報は、公式ホームページを参考に作成しています。
 なお、情報は2021年11月時点のものです。

タマホームでは、全国の省エネ地域区分に対応した商品ラインアップを展開しています。ここでは、5・6・7地区の住宅商品をピックアップしてご紹介。

主な商品・ブランド一覧 

名前 ※クリックで詳細へタイプ
GALLERIART(ガレリアート)コンセプト住宅/平屋
木望の家コンセプト住宅/3階建て住宅
木麗な家コンセプト住宅
グリーンエコの家コンセプト住宅/屋上緑化タイプ住宅
大安心の家コンセプト住宅
大安心の家 PREMIUMコンセプト住宅
和美彩コンセプト住宅

GALLERIART(ガレリアート)

タイプ

コンセプト住宅/平屋

特長

「平屋とガレージを融合する」という発想から生まれた住宅。家の中に設けられたガレージは、車やバイク、自転車の基地として、また音楽や陶芸など趣味を楽しむ空間としても活用できます。平屋ならではのフラットでワイドな空間は、リビングダイニングや和室、デッキ、ガレージがひとつ屋根の下でゆるやかにつながることで、のびのび、開放的な雰囲気もつくりあげます。リビングからつながるウッドデッキは、自然を感じながら過ごせる憩いの場となることでしょう。

木望の家

タイプ

コンセプト住宅/3階建て住宅

特長

 縦の空間を活かして、住宅が密集しがちな都心部においても明るい日射しや風通しの良さを確保し、潤いのある暮らしを提供する3階建て住宅です。さまざまな要望に応えられる自由設計なので、敷地条件や家族構成に合わせて理想の家をつくることができます。1階をガレージや店舗併設に、また、適度な距離感を持った2世帯住居にすることも可能です。「長期優良住宅認定基準」に標準仕様で対応。木造軸組従来工法、ベタ基礎、頑丈な柱や壁等、耐久性を追求し、受け継がれる家を実現しています。

木麗な家

タイプ

コンセプト住宅

特長

「木の優しさやぬくもりが感じられる自由設計の家を」という思いから生まれた住宅。長年にわたり受け継がれてきた日本の風土に合う木造軸組在来工法を採用。柱と梁で構成されるこの建築方法は、設計の自由度が高く、シロアリを寄せ付けにくく耐久性に優れたヒノキ土台と高品質の集成材を採用することで、耐震性、耐久性に高い強い家を実現しています。住宅にかかるエネルギーを抑えるために定められた断熱や省エネに関する「断熱等性能基準」で最高等級4も満たし、高い断熱性と気密性も確保しています。

グリーンエコの家

タイプ

コンセプト住宅/屋上緑化タイプ住宅

特長

「開放感と心地よさにあふれた緑豊かな暮らしを提案したい」という思いから誕生した、屋上に庭園を設けた住宅です。気持ちの良い風を感じながら、空の下、テーブルセットやデッキチェアを置いて1人でのんびりしたり、友人と語らったり、ホームパーティーを開いたり。庭をつくれない都市部の狭小地でも、緑あふれる開放的な空間を手に入れることができ、贅沢な時間が過ごせそう。屋上を緑化することは、断熱・保温効果を高めるので、省エネにも貢献します。

大安心の家

タイプ

コンセプト住宅

特長

 無駄なコストを抑えながら、高い住宅品質を誇るタマホームのベストセラー商品です。何十年と住み継ぐことができるよう、耐震性・耐久性にこだわり、さまざまな優遇が受けられる「長期優良住宅認定基準」に標準仕様で対応。日本の風土に合う木造軸組在来工法を採用し、地盤調査からベタ基礎、頑強な柱や壁で耐久性を実現しています。外観デザインも間取りも内装も、豊富に揃えた素材から選ぶことができ、自分好みの理想の家をつくることができるでしょう。

大安心の家 PREMIUM

タイプ

コンセプト住宅

特長

 コストを抑えながらも、重厚感・高級感がある外観と品質にこだわり、理想の住まいと満ち足りた居住性を提案しています。「ホテルのような上質な空間にしたい」「ゲストをたくさん呼べるパーティルームがほしい」など、間取りから外観デザインまで、多彩なプランで対応。ハイ&ワイドサッシの採用で部屋が明るく、広く見えるとともに、冬は日射しをたっぷり確保。また、窓の高さを軒に合わせることで風の通り道を作り、夏は太陽の入射量を抑え、冬は日射熱取得量を増やす効率の高い設計になっています。

和美彩

タイプ

コンセプト住宅

特長

「日本の家には日本の気候風土に生まれ育った木こそふさわしい」という考えのもと、構造躯体に国産木材を100%使用。また、フロア、階段、リビングの天井にも国産ヒノキ無垢材を採用し、高級感のある室内空間を演出しています。自由設計の注文住宅なので、自分の好みやライフスタイルに合った間取りや内装で、日本の木ならではの温もり、香り、強さ、なつかしさを感じる家がつくれることでしょう。「長期優良住宅認定基準」に標準仕様で対応しています。

ハウスメーカー 注文住宅の顧客満足度を項目別に並び替えて比較することが出来ます。

TOP総合ランキング
評価項目別
ランキング
情報のわかりやすさモデルハウスラインナップの充実さ打ち合わせのしやすさ営業担当者の対応金額の納得感設計担当者の対応施工担当者の対応デザイン住居の性能設備・内装の質アフターサービス長期保証
地域別
ランキング
北海道東北関東甲信越・北陸東海近畿中国・四国九州・沖縄
男女別
ランキング
男性女性
年代別
ランキング
20・30代40代50代60代以上
世帯別
ランキング
1世帯2世帯
工法別
ランキング
木造鉄骨造
築年数別
ランキング
1年以内2〜6年以内7〜10年以内
価格帯別
ランキング
2000万円未満2000〜3000万円未満3000〜4000万円未満4000万円以上

※文字がグレーの部門は当社規定の条件を満たした企業が2社未満のため発表しておりません。