新NISAは一括購入がおすすめ?メリット・デメリットを解説
今回は、新NISA制度を利用して投資信託などを一括購入するメリット・デメリットや、一括購入がおすすめの人の特徴について解説します。新NISAの効果的な活用法にもふれていますので、ぜひ参考にしてください。
※本記事では2024年よりスタートしたNISAを「新NISA」と表記しています。
監修者 AFP/2級FP技能士 吉田祐基
ライター・編集者。お客様向けの会報誌や、記事、Webサイト、PDF資料といった各種コンテンツ制作のディレクション業務ほか、Webメディアの運営を担当。
目次
新NISAは金融商品を一括購入できる?
つみたて投資枠と成長投資枠は、非課税となる投資金額や購入可能な金融商品が異なるため、まずはつみたて投資枠と成長投資枠の主な違いを押さえておきましょう。
つみたて投資枠は基本的に一括購入できない
そのため、つみたて投資枠を利用できるのは月10万円、年120万円までに制限されています。したがって、つみたて投資枠では原則として、投資信託を一括購入できません。投資信託を一括購入したい場合には、後述する成長投資枠を利用する必要があります。
ただし、一部の金融機関では「ボーナス設定」を利用できる場合もあります。ボーナス設定とは、ボーナス支給時期にあわせて、一時的にまとまった額の投資信託を購入可能にする設定のことです。ボーナス設定はあくまでも一時的に積立金額を増やすことを目的としたサービスのため、一度にまとまった金額を投資に回す一括購入とは意味合いが異なります。
成長投資枠は一括購入が可能
成長投資枠で選べる金融商品はつみたて投資枠よりも幅広く、投資信託のほか国内株式や外国株式も購入・運用できます。なお、成長投資枠を利用できるのは年間240万円までです。
新NISAで金融商品を一括購入するメリット
値下がりした際に購入することで大きなリターンが期待できる
投資信託や株式の価額は常に変動しています。値下がりしたタイミングでまとまった金額を投資することにより、値上がりした際に大きなリターンが期待できることは一括購入のメリットといえるでしょう。
短期間で大きな利益を得られる可能性がある
新NISAで金融商品を一括購入するデメリット
まとまった資金が必要
分散購入よりもリスクが大きい
また、一括購入の場合、購入するタイミングを自分で判断する必要があります。適切な金融商品を選定し、売買のタイミングを見極めて利益を得るには、投資に関する十分な知識が備わっていなければなりません。このように投資判断の難度が上がること、リスクが大きくなることが、新NISAで金融商品を一括購入する主なデメリットです。
新NISAで金融商品の一括購入が向いている人とは?
まとまった金額の余剰資金がある
新NISAでまとまった金額の金融商品を一括購入することにより、短期間で大きな利益を狙うことも不可能ではありません。ただし、購入するタイミングによって損失が生じる場合もあるなど、一括購入での投資にはリスクが伴うことを理解しておく必要があります。
反対に、まとまった資金を用意するのが難しいようであれば、少額から始められる積立投資を検討するのが得策です。
投資に慣れており、知識がある
新NISAで金融商品を一括購入するのは、すでに投資経験があり、基礎的な知識が身に付いている人におすすめの資産運用方法といえます。
リスクをできるだけ抑えたい人や投資経験が浅い初心者は、一括購入ではなく積立投資から始めるほうが無難です。少額ずつ積み立てていくことで、価額の変動リスクを分散させやすくなります。
また、初心者のうちは短期間で大きな利益を得ようとせず、長期にわたって資産運用を続けていくことを前提に考えたほうがいいでしょう。
新NISAは一括購入と積立投資を組み合わせるのも一案
一括購入する場合には成長投資枠を選択することになりますが、非課税投資枠を一度に使いきってしまうのはあまり得策ではありません。タイミングによっては購入後間もなく保有商品の価額が大きく下がり、結果的に資産を減らしてしまうおそれがあるからです。
一方、積立投資であれば購入する時期を分散させられることから、一時的な値動きの影響を受けにくくなります。まとまった資金がある人は、つみたて投資枠と成長投資枠に資産を振り分けていくことも検討してみてはいかがでしょうか。
新NISAは一括購入のメリット・デメリットを理解して購入方法を検討しよう
ただし、一括購入する場合には、メリットだけでなくデメリットにも目を向けて、慎重に判断することが大切です。今回ご紹介した一括購入のメリット・デメリットを参考に、自分に合った資産運用の方法を検討しましょう。
また、新NISAを始める際には、金融機関選びも大切なポイントのひとつといえます。取り扱っている金融商品の種類が豊富で手数料が安い金融機関を選ぶことにより、資産運用の選択肢を広げられるからです。新NISAの口座をこれから開設予定の人は、複数の金融機関を比較検討した上で選定することをおすすめします。
オリコンでは、日本最大級の規模で調査を行い、「ネット証券 オリコン顧客満足度ランキング」を発表しています。項目ごとのランキングや、利用者の口コミ・評判なども確認できますから、新NISAで金融機関を選ぶ際は参考にしてください。
監修者 AFP/2級FP技能士 吉田祐基
ライター・編集者。編集プロダクションで、Web・紙媒体問わず主に金融系コンテンツの制作を担当後、HRテック企業に制作ディレクターとして入社。お客様向けの会報誌や、記事、Webサイト、PDF資料といった各種コンテンツ制作のディレクション業務ほか、Webメディアの運営を担当。